Pearls in the Shell

Pearls in the Shell

2012.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ご無沙汰しています・・・毎回ですね
一度、かなり書いたところで全部消えて以来、遠のいていました。
知らないうちにどこかに触れて全部消えてしまうのってどうにかならないの~~~!!

小学校では運動会の後、音楽会が終わりました。
小太鼓希望で一所懸命練習していましたが、倍率20倍を突破できず残念でした
オーディションがダメだった場合、鍵盤ハーモニカになってしまうのが嫌で
最初からオーディションなく決まってしまいそうな別の楽器にしようかな~とか
打算的なことを考えたりもしていたようですが
結局挑戦、当たって砕けました。

朝練にも精を出し、音楽会も無事に終えることができました。

それ以外では漢検を受けました。
2週間前? 10日前? くらいになってから準備を始めたのですが、
最初200点満点の100点にも行かない状態で
漢字が、というより問題を全然読んでなくて記号で書くところを漢字で書いたり、
次の段に改行になってる最後の問題を見落としたり。
それがね、毎回同じ形式の問題練習をやってるのに、毎回毎回同じことを繰り返すもんだから
「漢字以前に問題読めって言ってんでしょ~が
にもかかわらず少なくとも4,5回は繰り返したのち、ようやく問題を読み、なんとか合格しました。
(点数はまだわかりませんが、ネットで確認)


人の話聞かずに思い込みで衝動的に行動するというか・・・
先に一言聞いてから、先にちょっと考えてから、っていうことができんのかね??っていう。

算数なども…こないだもこういう問題を一緒にやりました。

 池の周りに15mおきに24本木を植えてあります。
 これを12mおきに植え替えることにしました。


問題には絵もかいてあるんですよ。
見ていると
 15×24=360
 360÷12=30
よしよし、と思っていると
 30÷15=2        答え 2本

オイオイ。

「どうやって考えたか最初から説明してほしいんだけど。この15×24っていうのは何?」
「360」
「いやいや、360っていうのは計算すればそうなるのはわかるんだけどこれは何を出したかったのかな?」
「答え」

ほんとにもうっ

「だからこの15×24=360って何を表してるの?」
「う~~~~ん・・・」

絵を見ながらこことここの間が15mで、それが24こあって…と説明してもう~~ん。
まんなのときにはなかった通じなさだよ
何を聞いても「答えを出したいから。」の一点張り。
じゃぁ、聞かれてる答えは何のかな?ってきいても「答え!」

すぐに「答え」を出したがる。
目につく数字を意味もなく足したり、ひいたり、割ったりかけたりする。

ろくに公文もやってないのにこっちにはいわゆる「公文の弊害」と言われるような症状があり、まんなにはなかったんだから・苦笑
2月になると4年スタートですが、受験を考えるという段階にないような・・・しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.22 10:37:31
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:近況、漢検とか公文の弊害^^;とか(11/22)  
mae_sae_moe  さん
こんにちは。
本当にお久しぶりですね!
まんなちゃんも頑張ってますか?
漢検は、長女も受験しました。多分合格できてると思うのですが??

頭が痛いです(>_<)まるで、二女の事を言われているみたいです!
2月から4年生の過程に入ります。という事は、同じ学年ですね(^_-)-☆
本当に頑張って欲しいですね!! (2012.11.22 11:14:45)

mae_sae_moeさんへ  
まんなまま  さん
こんにちは~!

>まんなちゃんも頑張ってますか?

頑張っている、とは言いますが、結構苦戦してると思いますね~。
やっぱり小学校までのようにはいかないというか。
そこそこ得意だと思っていたものでも上には上がいる、ということで。

>頭が痛いです(&gt;_&lt;)まるで、二女の事を言われているみたいです!

そうですか~? でも塾にいって頑張ってるから大丈夫そう。
うちは塾に入れるのか、入れてもついていけるのか、と思うし、
かといって途中からではもう入れないだろうし、とぐるぐる考えています。
この子は高校受験でいいのかしら?とか。

>2月から4年生の過程に入ります。という事は、同じ学年ですね(^_-)-☆

はい、また同じ学年ですね。
がんばりましょうね。 (2012.11.22 15:17:50)

Re:近況、漢検とか公文の弊害^^;とか(11/22)  
こんにちは!
お久しぶりです。
私もなぜかよく消えるので、最近はもうPCのメモ帳に一度書いてからそれを貼りつけるようにしています。
だから逆にドキュメントに保存したまま放ったらかしで、思いついた時にまとめて更新になってしまっています。

音楽会の鍵盤ハーモニカ避け、わかります(笑)
うちは来年なのですが、きっと同じ道を辿るはず。
Eileenちゃん、木琴になって良かったですね♪

漢検も頑張っていますね。
うちは・・・妹ちゃんは学年相当ですらさっぱりなので、なんとかしなくちゃ。

それにしてもEileenちゃんも問題を読まないってことがあるのですね。
算数の問題などは高度すぎてうちの子なら読むことすら拒否しそうですが、雰囲気で数字を掛けたり割ったりとかってことがよくあります。
下の子のこのアバウトな感じはいったい何なのでしょうかね?!
神経質ではなく感覚で解くような・・・

Eileenちゃんも受験の世界に入っていくのですね。
もうそんな時期なのですねぇ。
塾に入ったら、また意識も変わってくるかもしれませんね。
まんなままもまた頑張って~~! (2012.11.27 10:43:08)

くーちゃんへ  
まんなまま  さん
こんにちは~

>音楽会の鍵盤ハーモニカ避け、わかります(笑)
>うちは来年なのですが、きっと同じ道を辿るはず。
>Eileenちゃん、木琴になって良かったですね♪

とりあえず何かハーモニカ以外の楽器だった、ということで気が済んだようです。
やっぱり小太鼓がよかった~と言ってた時もありましたが^^;

>漢検も頑張っていますね。

漢検もね、塾に入る前に、つまり今年中に5級まで終わらせたかったのですが、ふと気づくと毎回合格してももう無理。
しかも毎回合格ってあり得ないしーー;。
ほんとに気づくとあっという間に低学年じゃなくなってて。

>それにしてもEileenちゃんも問題を読まないってことがあるのですね。

読まないことがある、というより、読むときもある、って感じなのよ^^;
しかも1回目はともかく注意されてもやっぱり読まない、という…。
ほんと、このテキトウさってなんなんでしょうね??

話が変わるけどそういえばこないだ淡路島に行った時の話になって
一日目の海の藻?草?がすごかったね~、あれをものともせず潜ってたまいまいちゃんはほんとすごかったわ~、と子供たちは当時の衝撃を振り返ってましたよ・笑
Eileenはパラソルから出もしなかったから・苦笑

>もうそんな時期なのですねぇ。

ほんとにまたかぁ…って感じですが、今、また塾をどうするか考え中です。
って、もうぎりぎりなのですけど。がんばりますわ~~~。
お互いにね^^ (2012.11.27 14:27:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まんなまま

まんなまま

お気に入りブログ

Moon Blooms くーちゃん(*^ー^*)さん
るんるんらんらん すぎぞう。さん
ろしあとナナ ろしあ之助さん
マムズTEA BREA Kasumi。さん
ナツコとコナツとコ… ☆ナツコ☆さん

コメント新着

まんなまま @ 三姉妹さんへ こんにちは! >まんなちゃんは、凄く成…
三姉妹(mae_sae_moe) @ Re:英検準二級(03/05) こんにちは。 まんなちゃんは、凄く成長し…
まんなまま @ ナツコさんへ こんにちは! >しばらくお話していなか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: