pecoの日常生活

pecoの日常生活

2度目の妊娠~流産



2004年4月3日 
 生理予定日 でも、生理はまだ。相変わらず高温。

2004年4月7日 
 ルトラール飲み終わる。まだ高温。薬のせいで高温が続いていて、生理がきてないのではないかと・・・

2004年4月8日
 まだ生理はこない。薬のせいだと思いこむが、駄目もと。妊娠検査薬をしてみることに。え???陽性???うそでしょ???と思いつつ、旦那に電話で報告。

 まだ、週数的に4w2d まだまだ早すぎるので、病院はお預け。吐き気がする。

2004年4月12日
 もう1本、検査薬を持っていたので、再度検査をする。やっぱり陽性。

2004年4月13日
 婦人科へ。「妊娠反応が出たんですけど・・・」
 尿検査と内診。「妊娠反応は出てるよ~。でも、胎嚢はまだ見えないねえ。これかなあ?(点のようなものを指す)」1週間様子見てみましょうと。

 なんとなく、つわりらしきものが始まる。(早すぎると思うけど・・)吐き気だけ・・・

2004年4月20日(6w0d)
 再診。週数的にまだ、胎嚢は小さいらしい。
「50%の確率で妊娠が継続し、50%の確率で流産でしょう」と言われる。
 (先生は、この数字を言ううのがいっぱいいっぱいで、本当は、妊娠が継続する確率って低いんだと思っていました)
 まだ、望みはあります。もう少し様子を見てみましょうとのこと。
 初めて、エコー写真もらう。(前の妊娠の時は、もらえなかった・・・)小さな胎嚢だけが見えている。

 ひどいつわりではないけど、吐き気は続く・・・

2004年4月27日(7w0d)
 この週から考えると、心音が聞こえてもいいんだけど、聞こえないし、胎嚢は大きくなっているけど、胎芽が見えない。胎嚢はひょうたん型のような、異常な形だと言われる。
 7~8割、流産でしょう。でも、まだ断定できないので、あと1週間様子を見ましょう。そのころには、8週に入ってるし、何かしら分かるよ、って言われる。
 2枚目のエコー写真もらう。

 つわりがひどくなってきたので、GWのほとんどを実家で過ごす。(だんなが海外出張中のため)

2004年5月7日(8w3d)
 「大きくなってないね。。、今回は残念ながら流産です」

 覚悟はして行ってたけど、まさかまた???

2004年5月8日
 術前処置。ラミナリアと呼ばれる爪楊枝の大きさくらいのものを入れる。

2004年5月10日
 子宮内容物除去手術。朝一番に。そして午後には退院する。

2004年5月11日
 術後検診。順調に回復してますよ~と言われる。
先生に「赤ちゃんはいたんですか?」と聞いてしまう。
「見あたりませんでした・・・」とのこと。
だいぶ前に、流産していたことになるんだ。。。初期流産???

 子宮収縮の痛みが激しい。

2004年5月17日
 痛みが治らないので、再診。痛み止めもらう。

現在(2004年5月20日)
 出血もだいぶ落ち着いてくる。薬もあまり飲まなくなる。

2004年5月25日
 術後、2週間検診。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: