2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

ちょっと気が抜けたのか、疲れが溜まっていたのか、今週前半は、なぁ~んにもやる気がしない日々が続いてました。といっても、2・3日。「あぁ~、なぁ~んにもやる気がしないのよぉ~」なんて一人で家でぶつぶつ言いながら、あれしなきゃな~ これもしなきゃな~と頭の中でぐるぐる考えて、でも結局、「やる気がしないのよぉ~」の繰り返し。まぁ、こんな日もあるわなぁ~、とぼけぼけしておりましたら、仕事のお昼時間にいつも電話を掛けてきてくれるまるぼぁ氏が、私がスイス生活に退屈しているのではないか、と大層心配し始めて、提案を…夕方、サイクリングに連れ出されてしまいました。サイクリングといっても、30分程度、体を動かそうじゃないか!って乗りで。まぁ、やる気がしないけど、行ってみるべ。と思って出かけ、自転車をこぎ始めたら、どーもお尻が痛い。お尻がどわぁーーーっと平たくなりそうな痛さ。やな予感。タイヤがパンクしてるのよぉ~…一層やる気がなくなるがな!という訳でサイクリングから一転、ウォーキングwithパンク自転車…まるぼぁ氏が、「こっちの自転車乗る?」と自分の自転車を勧めてくれましたが、そんな高い位置に設けられたサドルにどうやって…ハンドルよりサドルの方が高そうじゃん。前のめりになって、顔からずっこけて、鼻擦りむくよっ!!!結局、その夜は不貞寝をした、子供なまるぼぁ夫人なのでありました。元々体を動かすのが好きな私も、ここ最近はめっきり運動不足。がんがん汗が流れるほど、体を動かしたい衝動に駆られたりもします。衝動に駆られるだけ駆られて、やってないのでダメなんですわ。ちょっと、気力も回復したので、来週末に迫った結婚式に向けて、昨日、ちょっと鏡の前に立ってボディチェックをしてみた結果、「お尻が垂れてるんじゃないの?」疑惑発覚。スイスに来てから体重は増えていないものの、そういえば最近、アパートの階段登るのきついかもしれない。(3階ですがエレベーターがないんです・悲)鏡の前で気になる部分を、入念チェック。うーむ。目を細めてみる。ダメだ、現実に目を向けよう。心の葛藤。もはや、疑惑ではない…事実だ…ひゃ~帰宅早々、まるぼぁ氏に伝えてみたところ、「明日から、階段上り下り6セット!」と、半分本気で言っていた。ひゃ~6セットはやらないけど、臀部の筋肉、あと1週間強、気持ち程、鍛えてみたいと思います。悪あがき…汗追伸;トマトの瓶詰めに初めてトライしてみました。まるぼぁ畑でたくさん採れたトマト。トマトをバジルとオリーブオイルと一緒に、空気を抜くように押しつぶしながら瓶に詰め、熱湯で沸騰させない程度に30分ほどつけて、真空状態にしてみました。一番右のちびっこは、これまたまるぼぁ畑生まれのプルーンで作ったジャム。まさか自分が、スイスでジャムを作ったり、瓶詰めをする生活がやって来るなんて。想像したこともなかった。こんなスローな日々も、私には大切だわ~。
Aug 25, 2006

ご無沙汰しております。みなさん、お元気ですか?スイスの天候の変わりやすさにはびっくりしますが、10日前の極寒から脱出し、ここ数日はレマン湖対岸に見えるモンブランが最高に綺麗な日々です☆さてさて、先週、初・日本からのゲストが2人、ダブルAが遥々スイスまで遊びに来てくれました。1週間の滞在を、時差ぼけに苦しまずに満喫してもらうべく、「来るときに飛行機であんまり寝すぎないでね~」と事前に伝えていたところ、着いたら2人とも、ほとんど寝ずにふらっふらでした。そんな素直なダブルAと、結婚式準備の合間をのんびり満喫しました。日本の蒸し暑さとは打って変わって、ダウンコートを買いに出かけたくなるような寒さだったある日。我が家でフォンデュをしました。そこで登場したのが、鍋奉行ならぬ、フォンデュ奉行・まるぼぁ氏!「俺がフォンデュ担当だ!」と、ダブルAに「祭」の手拭を頭に巻かれ、一層やる気を増したまるぼぁ氏。もう誰も止められない。奉行がちょっとキッチンを離れなければならなかった間は、「チーズをゆっくり混ぜてね。手を止めたらダメよ。」と言い渡され、戻ってきたら、「よーーーーっし!」とチェックが入りました。チーズの準備が出来ると、「みんなー、早く席に着いてー!」と招集し、「チーズはこういう風に付けて、blah blah blah… 」と、奉行に強引に引っ張られ、フォンデュを楽しみました。ダブルAに、失敗なく楽しんでもらいたかったんだなぁー、と後々思いましたが、フォンデュ中はあまりの奉行振りに、ダブルAもまるぼぁ夫人も、ひたすら付いていくしかなかったのでした。勢いに乗って食べた為か、にんにく苦手な為か、夜中に胃痛でほとんど眠れなかったまるぼぁ夫人なのでありました。ダブルAのお二人、スイスまで遊びに来てくれて本当にありがとう!すっごく楽しかったよ☆またいつでも遊びに来てね!来週半ばには、家族と親友たちがスイス入りです!引き続きわっくわく~♪
Aug 21, 2006

スイス、さぶいです。室内の温度計見たら、17度でした…昨日、電車に乗って、ちょっとお買い物に出かけましたところ、さぶくてさぶくて、頭がキィーンとなって、台所用品を買いに行ったのに、薄手のセーター買いました…着替えてもさぶくて、ホットココアを飲みました…え?言いすぎ?寒がりすぎっ?えぇ、私、どえらい寒がりですけれど、でもやっぱりスイス寒いですよね?!夏、終わりました… か???トップページの向日葵が恥ずかしいほど寒いですが、また少し夏が戻ってくることを願って、向日葵をもう少し残してみてます。************************************さてさて、先週末の4日間のフランクフルト。ものすんごい楽しかったです どのくらい楽しかったかというと、最終日の朝、起きたら、笑ってました。 (←ちょっとキモイですね・笑)夢の中までも楽しみました。フランクフルトまで、車で6~7時間。初日&最終日は、ほぼ移動に費やしたのですが、初めての景色を楽しんで、然程長くも感じませんでした。フランクフルトに住むのは、まるぼぁ氏の大切なお友達・エリック(フランス人)と奥さんのスーザン(ドイツ人)!彼らは数年間スイスに住んでいたのですが、去年、スーザンの地元であるフランクフルトに戻ったのです。到着した日の夜は、フランクフルト式居酒屋で名物・りんご酒(BEMBEL)とシュニッツェル。ドイツの料理は大ボリューム。でも、おいしかったので、写真を取る暇もありませんでした~。「満腹太る」になってはいけないので、夜道を散歩。 マイン川に掛かるアイゼルナー橋まるぼぁ氏とエリックは、話が尽きません。でも大丈夫。私とスーザンも、話が尽きません!これが楽しめた一番の理由☆初めてお邪魔したお宅☆かわいくてお洒落なモノに溢れている部屋&二人のあったかいおもてないで、始終リラックスしまくりでした。ドイツを流れる大河であるライン川の中部に位置するリューデスハイム(Ruedesheim)に連れて行ってもらいました。 ロープウェイから、葡萄畑とでっかいライン川の眺め ロープウェイを下りて、アスマンスハウゼンの散歩道1時間半くらい歩いたかなロープウェイで下界へゴー乗った直後、私のサンダルが脱げて置き去りに~ きゃ~ってことで、ぴょんと飛び降りて次のリフトでゴー。急降下・一人旅になってしまいました。どぅわーーーーっと広がるすんばらしい景色。一人だって楽しいわ☆前方に半分呆れたまるぼぁ氏の姿が見えます・笑 「レーマー」と呼ばれる市庁舎翌日、のろのろ起きて、フランクフルト市内をぶらりぶらり。この日は、早々と男女別行動☆やっぱりショッピングは女同士が一番!スーザンに色々かわいいお店に連れて行ってもらいました。中でもチョコレートショップ・Bitter&zartは可愛いもの勢揃いで、ぽよ~ん となってしまいました。まぁ、チョコレートも激高値なものですから(高いものは板チョコ一枚1,000円位でした。ビビリます)値段を見てはそっとディスプレイに戻す。の繰り返し。厳選に厳選を重ねての購入です。夜は一緒に料理して、みんなでワイワイ♪そんなこんなで、ゆっくりとした時間を満喫できました。************************************おーっと、教会婚まで1ヶ月を切りました!まるぼぁファミリー大盛り上がりです。先日、讃美歌選びに親戚宅へお邪魔したんですけどもー、歌うわー ピアノ弾くわー 早口で喋るわー いきなり私に話が振られるわー…はぁ~い、わっしょいわっしょい私、鏡を取り出して、自分の頬がげっそり窪んでいないか確かめたい気分でした。真剣に!何が心配って、盛り上がっている皆さんの血圧が心配でしたよ。あー、どんどんこうやって出来上がっていくのね~とあまりにも冷静に事の成り行きを見ている自分に気が付きました。結婚式の準備って、色々大変ですねー。そんなところへ、大親友R子からメール。「いろんな人に気を使って段取りも大変だと思うけど、間違いなく超幸せな日になるよ」あったかい☆★☆★☆そうだ!一生に一度の結婚式、私も楽しむしかない☆そんな訳で、コメントへのお返事が遅くなってすみません。しばらくの間、ブログUPが今まで以上にスローになりそうです。マイペースに行きますが、どうぞよろしくです。
Aug 4, 2006
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
