2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
新しい事が色々・・ちょこちょこお知らせです。今月から。私も渉も新しい生活が始まります・・。保育園に通ってはや5年。0歳の頃から仕事の日は朝は9時に預け、お迎えは夜の7時30~8時といういわば「延長保育」でした。仕事の日はとっぷり日も暮れた頃、人もまばらな、しんと静かな道を2人で、時にはちいさな手をつなぎながら、時には自転車をこぎながら今日あったことを話しながら家路に急ぎます。2人で笑いながらも、夜の静かさも手伝って冬などは寒さがいっそう身にしみます。急いで自分とオットのご飯を作り(渉は6時に保育園で晩御飯を食べている)、うまくいけば9時にお風呂、寝るのは10時すぎ。時間に追われて一日が終わります。そして眠りにつきそうになった頃、オットが帰ってくるという・・(笑)しかしもう起きていられずよく寝ぼけて変な事を口ばしっては笑われ、度が過ぎるとかなり嫌な顔をされ(悲)あきれられていたbamです。しかしそんなにはうまくいかない日がほとんど。本読みもあるので(笑・・これだけはパスできないのです・・というかしちゃいけないと思っています。渉は本が大好きなので。)たいてい寝るのは11時と・・(汗)で翌朝また7時30分にたたき起こすと。渉も起きられない。 正直精神的に疲れます。自分を責める日も多々ありました。私はフルタイム勤務ではないけれど(フルタイムの方で8時お迎えの方もいらっしゃいます・・本当に頭が下がる思い。)時にはそういった週5日続いたりすると気持ちの余裕もなくなってしまったり・・。子供だって疲れますしね。仕事をすっぱり辞めようかな・・とずっと思っていました。元来専業主婦になりたかった人間です。なのに何故かずっと仕事をしている。(笑)若い頃占い師に「あなたは一生仕事をする人だ、社会に出て活躍する人だ」と言われたことも!ああ・・・どないやねん。(あまり活躍しているような気がしないのだが・・)今の仕事も好きな仕事だけど。 12月から仕事量もセーブしたけど、渉もあと1年もすれば小学校にあがり、朝ももっと早い起床になることでしょう、このままの生活だとまずいよな。と。なんとかしなくちゃ・・・。子供服作りもも少し頑張りたいし。ちょっとのんびりしようかな・・モヤモヤモヤモヤ。そして会社と話をした結果・・押し切られ?(←すもうではない・・)丸め込まれ?通常の6時お迎えに間に合う時間までの勤務でよいということに。社長も同じ年頃の子供を持つ人なので心情を分かってくれたのです。結局辞められなかったけど・・ありがたいことです。 私はいつも本当に周りの人に恵まれているなあと感じます。仕事をしている以上色々なこともついて回るけれど巡り巡ってすべて自分の人生にプラスになって戻ってくると思うし。そう思える仕事をしていきたいですしね。また頑張ろう。そして子供との時間も自分のできる範囲で大事にしていこう。と思う今日この頃なのでした。渉も5年間延長保育、一度も嫌だといわずに頑張ってくれました。仲良しのお友達がいたからだと思いますが「明日からは延長ないよ」というと「やった~!」と喜んでいました。「今まで夜遅くまで頑張って待っていてくれてありがとう。本当にごめんね」とぎゅ-と抱きしめました。渉はにっこり笑って「ん。」と言っていました。延長児童に対する保育士さんたちの手厚いサポートにも感謝します。また長々となってしまった。そのほかのお話はまた次回に・・・。
February 28, 2005
コメント(11)

やっと更新です・・・。怒涛のような(笑・・楽しかったけど)展示会の忙しい日々も過ぎた週末の土曜日、シェルフが届きました。わくわく。受け取ると重い~。そりゃあそうだ、スチールに木だもの。オットが帰ってきてからやってもらえばいいのに・・・と思うほどでかい段ボールに入っていたのですが(段ボールさえもおしゃれな感じでした)、いつも待っていられずに開けていって収拾がつかなくなるbamです・・。横で渉が「来たね、ママ。とうとう来たね!」って言ってます。これは開けるしかない。親子で興奮です。開けてみた辺りで・・渉の初めてのおけいこ事(スイミングです。お稽古事の王道ですな)の時間がやってきてしまってひとまずおあずけ。スイミング初体験の話はまた後日・・初めてのことで親子とも軽く緊張し、その日はシェルフいじらずでした(笑)。その後一日ごとに色々とモノが移動され、整理され、いらないもの処分したりして、ついでに布の整理とか色々やっているうちにはや1週間も経ってしまった。あっというまです。で、昨日ようやく気になりながらも延ばし延ばしにしていた(自分の中での)大きな仕事があり、それがやっと片付いてすっきりし、開放感にあふれた私は帰りに立ち寄ったSUNNY DAYSさんで大きなかごを購入しました。赤ちゃんも入るだろうな~という大きさです・・。これはお菓子いれにしよう。お値段は2000円でした。 その後保育園にお迎えに行きお迎え時間一緒になったアクアガールさんを誘い、近くのPARCOへGO♪BUNGO(インテリアショップ)とオカダヤに行きたかったのです。まずBUNGOで白いワイヤーのかごにひとめぼれ☆購入に至るまで5分とかかりませんでした。2000円というお値段と、きっと開放感が持続してるのね・・アクアガールちんもご一緒に♪おそろで購入です。 (そのまま使ったほうがいいのだけれどラップやビニール等入れたかったので布袋にいれてます) そしてまたここでヤラレタ☆なんだかとってもノスタルジック感あふれるかわいらしいポスターに釘付け。500円くらいだったので2人で顔見合わせてこれも即効買い。2人ともほおも財布の紐もゆるみ続けています・・(笑)女性ってしあわせな生き物なのですね。 (イタリアのポスターらしいです)あとカフェオレボウルのモスグリーンとピンクのドットシリーズもたまらないかわゆさでした。帰りにはサーティーワンでアイスも食べ、子供達もニコニコでした。楽しい夕暮れ・・。そんなこんなでこんな感じになりました。 (かご達は下の段にちん。と収まっています)また色々手を加えていきたいな・・・。ここ2週間のあいだに、製作方面色々と新しい展開がありました。それはまた次回にでもご報告できたらな~と思います。
February 24, 2005
コメント(9)
今週はインフルエンザも全快し、今週は月曜から連日出勤で仕事に出掛けていました。来週会社の展示会が東京ビックサイトで行われます。「東京国際ギフトショー」という日本最大級の2,437社ほどがあつまる雑貨の国際見本市です。ものすごい数で4日間あるのですが回りきれないほどの数です・・・。毎年参加していて今回もまた2ブース使って会社の商品の展示が行われます。昨年から少し仕事量をセーブしたのでない時間の中で効率よく、また職場のみなさんに助けて貰いながら(ほんと素敵なメンバーでいつもありがとうと感謝です)なんとかブースの小物作り(私はブースのディスプレイツールやディスプレイに使う小物製作などを担当しています)などが終了しました。来週はいよいよ搬入で展示会も始まりますが会を重ねるごとに素敵なブースに仕上がっているので今回もとっても楽しみです。イメージから実際に形にしてゆく作業は本当に大変だけど出来上がった時の感動はひとしお・・規模が大きくなればなるほどミーティングも何度も重ねて、進めていた事が直前になって没になったり変更があったり色んな苦労もありますがまた新しいアイデアも沸いたりと・・こういう時チームワークの大切さをしみじみ痛感します。今回もまた色んなnew faceの雑貨たちがデビューするのでしょう。あれこれ見回るのも楽しみのひとつ。(疲れているのにいつもふらふらと徘徊するbamなのでした・・)そうそう。はみだしコラム。「トイレのマナー」その後・・・・トイレに入って張り紙を見たのか渉、「お・し・っこ・の・と・き・は・・・」ってつぶやいている声が聞こえました(笑)で、ちゃんと上に上げてる音が。その後もちゃんとあげてやっているようです。最近ではあげたあとちゃんとフタも閉めています(笑)。「ままのために。」(次に使う人のために)と言っていました・・ああ、この変わりよう。すごいです。(泣)将来のお嫁さんにも怒られなさそうですね(笑)。
February 10, 2005
コメント(7)
流行の波に乗って・・・・そうです、流行に敏感な私は(笑)インフルエンザの波に乗りまくり、先週まる5日間寝込みました・・。渉は月曜に発症し、薬のおかげか水曜日にはすっかり元気に。私は火曜日辺りからなぜかセキが連発。その後筋肉痛のような痛み、そしてダルさ・・また気管支炎かな・・そうとばかり思っていました。微熱も出てきて、水曜日の午前中、渉に少し留守番してもらい病院に行きました。先生「気管支炎ですね」私 「あの・・子供インフルエンザなんですけど」先生「そうですか。うつらないように気をつけて下さいね」・・しかし、その時点で検査すべきでした~~(泣)!!つーか、先生も注意しておくれよ~~><留守番もさせてたので私も検査もめんどくさいな、薬貰って早く帰ろうと思ったのが運のつき。薬飲んでも飲んでも微熱は下がらずたったの37度で起き上がれないだるさ、痛さ・・・・。ふらふらのボロボロでした・・うう。渉は元気いっぱいなのでうちの中で退屈だ~とどたどた動き回る・・悪夢です・・。ご飯も食べさせなきゃならないエトセトラ、エトセトラ。しまいに近所の友達と遊びにいったきり帰ってこないし。寒いなか、よれよれになりながら捜しに行ったりしました。(見つかりましたが)ああ、こんなとき近くに親が住んでたらなあ~と思いました。だんなさん、深夜にならないと帰ってこないし・・。だんなさん、プリン買って来てくれたのはいいんだけど「味と量に大満足の「men'sプリン」というのを買ってきてくれていて・・・汗。私は男じゃな~~い!)そうして土曜日になり、渉の「登園許可証」を貰いに小児科に行った時に小児科の先生に症状を話すと「それはおそらくインフルエンザだよ。大人の場合、熱低い人もいるから」とのことでした・・・。そうしてやっとこさ、月曜辺りから復活しました。だんなさんも風邪はひいてるもののインフルは免れたようです。お正月にあげた「健康お守り」が効いているのかな。自分にも買っときゃよかったよ・・「健康お守り」(笑・・ちびまるこちゃん口調で)今日仕事から帰ったら部屋中に甘い良い香りが。お部屋暖かくしてたせいかヒヤシンスの花が一斉に咲き始めていました。ピンク色でかわいいです。外は寒いけど少しずつ、少しずつ、春の足音が聞こえてきました・・・・。またぼちぼちと更新して行きますのでよろしくお願いします♪
February 8, 2005
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1