2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ブログをやり初めて1年が経ちました。この1年の間に本当に素敵な出会いがいっぱいあって、書き込みしてくださる方の暖かいお言葉や励ましで毎日がとっても充実しています。お顔は見えないものの、文章というのは「そのひとそのもの」が顕れる気もします。気持ちがヘルシーな皆さんのココロの元気の素を分けていただいている私は本当に幸せものです・・・。拙い日記に目を通してくださり書き込みしてくださる皆さん、ほんとうにほんとうにありがとう・・・感謝します。色んなHPも見せていただき感動したり共感したり驚いたり・・。これからも楽しくブログ作りしていけたらいいな~と思います。ブログの1周年記念もあるのですが、カウンターが19000まで来ているので、20000をめどにカウンタープレゼントを実施しようかなと思います。期間は本日からカウンターが20000を超えた時までとします。☆私の作品を好きでいて下さる方。☆当選者発表後、その方を想いながら作るものを決定しお作りしたいので、少しお 時間を頂いても大丈夫な方。(2週間程度)☆住所などのご連絡先を教えてくださる方。☆メッセージ以外でも書き込みをしてくださる方以上が募集要項です。抽選は子供にお願いしようと思います(笑)。もし応募ご希望の方がいらっしゃいましたら「メッセージを送る」に「カウプレ希望」の旨をご連絡下さいませ。沢山のご応募、お待ちしております・・・。さて、最近の私はかなりのどかな日常を過ごしています。仕事の時間短縮のおかげで気持ちにずいぶんゆとりが出来ました。最近は友人のお店の看板作りとか手伝わせて貰ったり・・・ペンキ塗ったりしてます。大好き。こういう作業。そして花粉症も手伝って行動もスローです・・寝るのも早いです、11時とか。しかし、それを楽しんでいる自分がいる・・(笑)
March 30, 2005
コメント(9)
昨日、とうとう買っちゃいました。ずうっと憧れ続けては迷っていた「CHEMEX」のコーヒーメーカー。初めての出会いは独身の時、表参道にある雑貨屋さん(今はカフェも併設しています)「Farmer's table」にて。その頃は同潤会アパートの中にお店はあって、Farmer's tableさんのシンプルでセンスのよい店内に惚れ惚れしながら、ひと目見たときからCHEMEXのガラス素材に温かみのある木を組み合わせた斬新なデザインに(なんて素敵なデザインなんだろう・・いつかは買いたい・・)って思っていました。そのとき見たのは6cup用で8000円ほどのお値段に正直ビックリしたのを覚えています。それから時は流れ、自分の「紅茶ブーム」(ハーブティーもしょっちゅう飲んでいました)が始まり、しばらくCHEMEX熱は冷めていました(笑)。しかし、また最近コーヒーをよく飲み始めるようになり、またもやCHEMEX熱が復活☆(カルディ←食材屋さん・・ここのコーヒー豆がすごく美味しいのです!)サイト見てるうち、やっぱりいいな~。けどけど6cupは多いよなあ・・デザインは6cupのほうが可愛いんですけどね。ぽってり感がたまりません!しかも3cup用には皮ひも部分に木の丸いパーツがついていない様子。。じゃ丸い感じの木ボタンつけたらカワイイかも~♪と安易に思って解決。そしてふいに(はっ!そういや私もうじき誕生日じゃないの~!←エイプリル・フール産まれなのです)そう思った瞬間「この商品を買う」ボタンをぽちっと押してました(笑)。自分へのプレゼントです。31日に届く予定・・・。楽しみです。お買い物ついでにもうひとつ衝動買い・・・froschの洗剤のセット。カエルくんのかわいらしさにヤラレタ☆うちの子はカエル好きなので、見た瞬間からココロ奪われてしまったようです。単品で買おうかと思っていましたが、隣で「すごいね、これ、バックもついてるの?カワイイね、このカエルちゃん・・」とほっぺをピンクにしながら見ている子供にもヤラレてしまい(というか私も欲しくなったので)またもやぽちっと(笑)。そしたら!そしたらです!今日、用事があり、近所のホームセンターに行ったら、カー用品に混じってなんと「frosch」の洗剤がありました・・・・・・。ああ。1本から買えたんだった~~。でも地味イ・・に置いてあってまさかfroschだとは思わなかったのでまあよしとしようか・・という感じです。バックも付いてるしね(笑)
March 29, 2005
コメント(6)
子供を持つようになって様々な絵本の存在を知り、目にして触れて楽しむ事のすばらしさを日々実感しています。渉ももうじき6歳になるのですがここ最近は字も読めるようになり、気がつけば一人で字をひとつひとつ拾いながら絵本を読んでいます。先日保育園で4月からの絵本配本のお知らせのチラシを何枚か貰いました。迷う~~!どれもこれも読ませてみたいものだらけだ~~!そしてその中で目に留まったのが「新美南吉 幼年童話全集」です。新美南吉さんというと小学校の教科書くらいでしか思い出せないのですが「ごんぎつね」や「てぶくろをかいに」でおなじみ・・・こどもの きつねは あそびにいきました。まわたのように やわらかい ゆきのうえをかけまわるとゆきのこが しぶきのように とびちってちいさい にじが すっと うつるのでした。 (「てぶくろをかいに」)ひとつ ひとつの ほたるが ひとつ ひとつの はなの なかに とまりました。まるで ちいさい ちょうちんが きに いっぱい ともされたような ぐあいでした。 (「きのまつり」)言葉の表現がとても美しいと思いました。他のお話もあらすじを読んでいると、親子の心あたたまるやりとりが描かれたおはなしが多いのです。新美南吉さんは29歳の若さで天折されたそうです。(個人的に宮沢賢治さんとイメージ的に少しだぶるところがあります・・)今、こういう時代だからこそ、美しい言葉、美しい心にたくさんふれて欲しいなあと・・そして私自身も読み聞かせしながらいっぱい感動したいな・・と思います。来月から1冊ずつ、1年間届く予定です。(新美南吉さんに関してはコチラ)絵本関係、今月からこちらも申し込みしました。クレヨンハウスのブッククラブ(絵本の本棚)です。こちらは年齢別コースに分かれていてその年齢にあったロングセラーを中心に厳選された優れた絵本を毎月1冊届けてくれるもの。申し込みした日から「いつくるかな」と楽しみにしていて届いたら大喜び!早速開いて読んでいました。やっぱりロングセラーものはすごい。子供の心を掴んで離しません。あと自分宛に荷物が届くって事も嬉しいみたいです。自分が選ぶ絵本ってどうしてもイラスト中心になっちゃったりしてしまいがちなので・・・(何冊も買うとそこそこお値段もしますしね。ついつい自分の好みのものを選びがち・・)(汗)中には子供も一緒になって気にいっている絵本もあるけど、知らず知らずに内容のすばらしい絵本を見逃している気もします。沢山のよいものに触れて感じて成長していって欲しいなあ・・・と思います。
March 27, 2005
コメント(7)

地震大国日本・・誰もが予想だにしなかった福岡での地震・・・本当に怖いです。被災地の方々の元の穏やかな暮らしや建物の一日も早い復旧を願ってやみません。テレビに映ったお年寄りの方々のとても不安そうな表情が今も思い出されます。関東に住んで15年くらい経ちますがぼちぼち揃えてはいたものの賞味期限きれたまま放置していたり・・しかし、いよいよ本格的にで非常食や非常時に役立つものを揃えなくっちゃ!と思いましたポイントもたまるし・・・と楽天さんでも色々見たのですが、すでに持っているものとダブっていたり、品切れだったり・・・で1点ずつから揃えられるココのにしてみました。携帯用の手動で充電できる充電器や携帯トイレなども買いました・・・女性専用に使うものも用意せねば、ですね。小さなお子様のいる方はおむつやミルク用の水など・・お水は6年保存用にしました。あと救急箱、ラジオ、懐中電灯、軍手、つめきりなどなど・・健康保険証のコピーなども。お水を入れるだけで出来るごはんや大豆、こんぺいとう、カンパンなども・・色々トータルで揃えたりすると軽く1万円超えます・・(汗) 誰もが用意したくないものですけど・・でもやっぱり備えあれば憂いなしで。一番の心配は家族がバラバラで活動してるときに地震が起こったら!!前に一度仕事中に地震が起きて本当にヒヤヒヤしたことがあります・・。場所が離れているだけに、それだけは起きて欲しくない・・。以前テレビ番組で予言者みたいな人(外国人の男の人)が「チューリップの花が咲くころに地震が・・」なんて話していたけど、これって先日の福岡の地震のこと!?自然界からの警告を痛切に感じる今日この頃です・・。
March 23, 2005
コメント(8)

またまた早一週間が過ぎてしまいました・・・ここ数日は寝るのが11時とほんとに早い就寝でそのまま7時までグッスリ・・と早くも身体は「春」状態・・・みなさんはいかがですか・・・・??さてさて・・以前日記で書いていたキッチン布雑貨「cocotte」。やっとイメージのようなものが出来てまいりました・・・。アップリケの図柄考えてたら鍋つかみばっかり作ってしまった・・(汗)アップリケはこんな感じのテイストです。 ポットと洋ナシ。(洋ナシの葉っぱと種の部分をシェルボタンで) 蝶チョとえんどうマメ。元気のよいマメちゃんがはじけてる感じを表現(笑)してみました。えんどうマメって「petits-pore」(プチポア)って言うんですって。カワイイな、と思ってスタンプしてみました。ステッチは刺繍糸ではなく手織り用の糸を使いました。刺繍糸より太くさっくりとした風合いがあります。ちなみに裏はナチュラルな感じのストライプの生地を使っています。またパッチワークものはこんな感じのイメージです。ちなみにこの試作品は夫のお姉さんにプレゼントです☆カフェエプロンも作ってみました。 使用している布はリネンぽい布で一度洗いをかけました。「cocotte」の特徴は染めのシェルボタンを使っていること。木のボタンもすきなのですがシェルボタンのたまむしにも七色にも似た光加減が好きです。染めのシェルボタンはパープル、ピンク、グリーン、イエロー様々な表情を見せていてとっても魅力的・・。色で遊ぶのはほんとうに楽しい・・。販売はどこでしよう??なのですが。まだネットショップの準備も出来ていないので(汗)・・楽天フリマあたりからやってみようかな?? 出来るかな~・・ドキドキです。何かに取り掛かるまでにとっても時間がかかってしまう私です・・・。あとお友達のshopに置いて頂けるかもなのです。 また詳しいことが分かったらお知らせしますネ・・・。あとポットカバーやお子ちゃまとママの「おやこエプロン」なども企画中です。pepinoのほうもぼちぼち新柄を作り始めました。春の陽気に浮かれながら(笑)のんびりほっとできるような作品作りしていきたいな~♪
March 18, 2005
コメント(13)

先日ちらっと書きましたが、ずっと前から思っていたことがありました。それは、キッチン周りの布雑貨をつくりたいな~という事。以前オットのお姉さんにパッチワークのエプロン、ミトンをプレゼントに作ったときに思いのほか楽しく作れたのもあり、子供服用のアップリケを考えるときについでに思いつくモチーフがキッチンぽいものだったり・・じゃあ、キッチン用の商品も作ろう!ということで立ち上げることにしました。名前は「cocotte(ココット)」と名付けました。(響きがすきなのです・・・) 先日やっとタグも出来ましたのでちらりとご紹介・・(おうちのはんこは彫りました)。商品はただいま製作中です☆テイストはpepinoっぽく、でもシンプルです。キッチンにさりげなく、見てるとほんわか優しい気持ちになれるようなモチーフを作って行きたいと思っています。シェルの染め貝ボタンを用いたりステッチ使いを特徴としてゆく予定です。また、パッチワークものも作ろうと思っています。今どれも途中段階ですので近日中にupしますね。お話は変わり・・・先日、渉が保育園でこんなものを作ってきました。「お雛様」と「お内裏様」です。ちゃんと女性、男性の区別を付けて描けるようになっていたのでビックリ。最近は沢山絵も描くようになり結構女の子が描く様なタッチでかわいらしいカオが多いです・・・。「うちにはどうしてお雛様がないの!?しょうも欲しいよ!かわいいのに・・」とつぶやいていました・・・(笑)「女の子がいるおうちだけなんだよ」と言うと、「えっ!あっ!でもうちいるじゃん、ママ、女の子なのに!」と・・・・(汗)この年になって「おんなのこ」と・・ああ。ありがとう、大きな勘違い・・(笑)
March 4, 2005
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1