2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日の日記は長いです(笑)。お時間のある方はどうぞ読んでってね・・・(笑)先週末、地元でフリマがあり、保育園の友達ママ4人でフリマをしてきました。お互いに子供達も男の子、同じスイミング教室仲間ということでママ同士も仲がよく楽しく語り合える仲間です。1か月ほど前にriceがふと「もう、ライダーのベルトとかいらない・・」って言ったのです。いつも義父に会うたび買ってもらっていたのですが(うちでは全くそういうものは買わないし父にも「買わないでね」と言ってある)ベルトも3本、音の鳴るすごい代物を持っています・・あとは剣ものや携帯、カメラのライダーもの・・2歳~3歳の頃はそれはもう擦り切れるほど遊びました。ゲーム音の苦手な私にとってつらい体験でもありましたが(笑)riceの嬉しそうに得意げにおもちゃを駆使して遊ぶ姿、そして義父の優しい気持ちを思うと、まあ、いいか。。って思ってました。でもここ1年ほどは買って田舎では遊んでもうちに戻ると箱にちゃんと収められたまま、時々友達が来たときに使うくらい。そして先日さりげなく「ちょっとおもちゃ整理しない?」って誘ってみました。すると「あのベルトとか、もういらない・・ライダーのおもちゃってすぐに新しいのに変わっちゃうし・・なんかさ・・(ついていけないの・・という顔をしながら)」「そうだ!フリーマーケットで売ってもいい?売れたらおこずかいにしてちょきんする」と言って来たので、いい機会だし、ライダーもののおもちゃには慣れつつもちょっとうんざりもしてたので「思い立ったが吉日。じゃあ出そう」という事で、私もriceもいそいそと準備しました。当日。9時からフリマが始まり男の子連れのお母さんが飛びついて買ってくれました。ちょっと前のライダーシリーズなのに人気なんですね。2つまとめて買ってくれました。合体ロボもきれいな状態で500円で売れました。保育園の同じクラスのお友達も買ってくれた・・(これってどうなの~!?いいのかな。笑)私自身が複雑な思いもありましたが心ゆくまでライダー物で遊んで未練なく卒業してすこし大人になった子供の気持ちにエールを送りながら気持ちも徐々にすっきりしました。と同時に子供が心で欲しているものをを親の好みで抑制せず満足させて遊ばせるって大事な事なんだな・・と勉強にもなりました。とはいえ中々難しいですが。私の着なくなった洋服も段ボール1箱分は売れたかな。思い切り、大事ですね。お客さんも様々・・・物を上品に買ってくれる方。なんだかちょっとあやしい雰囲気の方(笑)。若いだろうに腑に落ちない理由をつけて負けに負けてくるものすごいがっちり主婦、はたまたおっ、この街にあんなオシャレな奥さんがいたのか~など・・・・。なんだか色んな人間ウオッチングもできるから楽しい♪ こういうとこ。 *******************午後も2時を過ぎてようやく他のも見ることが出来ました。この日買ったもの。多肉植物さん。100円でした♪絵本「まるいちきゅうのまるいちにち」「きょうりゅうくんとさんぽ」「まるい・・」は世界8か国8人の絵本作家によるコラボ絵本なんです。世界各国の1日の子供の暮らしが描かれています。その国の言葉も書かれていて何気なく手にとって(いい感じの絵本だなあ)と思い10円(!)なので買って見ると作家の一人の名前に「エリック・カール」(はらぺこあおむしでおなじみの)とありました。ちょっと嬉しい(笑)。やっぱり配色が独特で素敵なイラストでした。「きょうりゅうくん・・」は草食動物系の恐竜のおはなし。ほのぼのします。(こちらも10円!)そして・・・・またも「ピノキオ」に出くわした!「ピノキオですが、何か?」(笑)紐をひっぱるとぴよ~ん。今お風呂・トイレスペースとキッチンを仕切ってるドアの取っ手に掛けてるのですがriceはトイレに入ろうとするたび「いいですか?」「いいですよ♪」とピノキオに問いかけながら紐を引っ張って入室しています・・。ちなみに50円・・・・フリマ万歳♪ **************************やけどの話・・・昨日はお騒がせいたしました・・・。昨日は冷えぴたを小さく切って冷やしていたところ・・・・思いのほか、夫早い帰宅。「どうしたの、そこ」と言うや否やriceすごい嬉しそうな顔で「事件がね、あってね!」とゴミ箱にだだだ・・・と走って行き、見つからないように(笑)奥のほうに捨てた見るも無残なぺットボトルを取り出し得意げに見せてた・・・ああ・・。「目に入らなくて良かったね」・・・と。ひい。怒られなかった・・・(-人-;)でも「なんでそうなったの?」とひつこく聞かれました・・。私が聞きたい(笑)。今朝鏡で顔を見ると、が~ん、やっぱり眉頭、赤茶になってちょっとぽこぽこへこんでた!!わおー・・・眉ライナーでなんとか隠せたのでホッとしつつも、様子みています。
May 31, 2005
コメント(26)
ああ・・今もまだドキドキしています。鼻も眉頭もチクチク、ピリピリと痛い~!それはどうしてかといいますと・・・本日の夕食は「お好み焼き」でした。えび入りでいつものようにサックリと粉を混ぜ天かす、キャベツをを入れフライパンを温めてっと。油は少し多めにしたほうがカリっといい感じに焼けるのでいつもより少し多めに♪豚肉をのせ、もろもろをのせ、ジュワ~。う~ん、いい感じ~。お、そろそろひっくり返す頃かしら。両手にフライ返しを持ち、ひっくり返した途端、バチッッ!!・・・・・一瞬すごい衝撃が。眉頭と鼻の頭に思いっきり油、飛びましたから~・・。(目が悪いのでイマイチよく見えてなかったのとキャベツを多めに入れたのでポッテリと重かったのが原因かと思われる)「くうっ・・・・」固まるbam。チビッコがが隣の部屋から「どうしたあ~?」固まったまま黙っている私にかなり不安を覚えたようで、「いやいや、これこれこうで、でも大丈夫。」というと「いや~っ、よかった、よかった~」とつぶやきながら安心したのかまたすたすたと隣の部屋に行ってしまいマシタ。その後、えのきのお味噌汁も作ろうとお湯を沸騰させながら、(や~ほんと、思いっきりはねたわ~。いや、びっくり、びっくりィ~・・気イつけなあかんね~)とか思いながら床にも飛んだ油を拭いてたんですが・・・・フト他のところも気になり3分くらいの間床を拭いていて、お湯もかなり沸騰してきたからおだしでも入れよ♪~と顔を上げたら!!!グラグラ沸騰してるお鍋の横で思いっきりぐにゃりと変形した油の容器がっ!!!!フタも熱で溶けてた~~~~!無意識にいつもとは違う場所に置いてたらしい・・・・。あと数分床を拭き続けていたら・・と思うとゾオ~~~~~~っ。うああああ・・・なんてこった! さらに固まるbamなのであった・・(まさにムンクの「叫び」ポーズを取りたくなった)隣の部屋ではテレビを見ながら「わははははっ!!!」と子供の楽しそうな笑い声。方や隣のキッチンではムンクの「叫び」ポーズの私。同じ時間を過ごしながらもこの対照的な2人なのでありました。お好み焼きは非常に美味しかったので、これだけが救いですゥ。あと目ん中じゃなくて良かった・・・・(涙)。夫には間違いなく怒られるので内緒です。皆様もどうぞ御注意。鼻も眉もピリピリズムなbamからのお知らせでした・・・・。 **************************先日の日記からコメントを下さった方へお返事を書くことに致しました・・。とか言いながら書けないときもあるかと思いますが・・。どうぞ宜しくお願いします~。あとチビッコにもHNを付けました。「rice」君です(ご飯大好きなので・・)こちらも宜しく♪
May 30, 2005
コメント(22)

先日少しの時間でしたが姉と久しぶりに二子玉で会いました。お目当ては玉川高島屋裏手にある「KOHORO」さん。4月の下旬に出来たばかりのお店で、以前からちょくちょく耳にしていた作家物の器や、生活ものなどが扱われているお店です。久しぶりの二子玉の裏手通り、なんだかまたおしゃれ~になってました。KOHOROさんも期待していた通りの素敵なお店でした・・。手作りの和食器やおひつ、ふきん、羊毛フェルトのルームシューズ、ちょっと懐かしい感じの(給食に出てたような)アルミのトレイ、木のトレイ、グラスや木のカトラリー・・ちいさなお店でしたが飾られている、そのひとつひとつのものがゆっくり呼吸しながら静かに佇んでいる感じで、なんともいえない心がほっこりする(でも一本芯が通っているような)お店でした。バターナイフを買いましたよ。素敵なお店でした。コチラもどうぞ・・「KOHORO」。お向かいは「リネンバード」さん。これまた素敵なリネンが一杯だったけど高かった~。2人してささ~っと流してお店出ました。あと、待ち合わせする前に姉が「なんか可愛いメジャーみたで~!」(以下大阪弁になります・・笑)と言うのでランチ後寄ってみた高島屋南館B1の「croissant croissant」「クロワッサン」の雑誌とかも置いてあったからクロワッサンの店なのかな?STAUBの鍋なんかも実物飾られていてツール類もおしゃれ~!「fog」のリネン物も色々扱われていました。で、「あっ、これこれ!」と言って姉が見せてくれたものは・・・・このピノキオのメジャー。ひと目惚れ。 ソーイングがまた楽しくなりそう・・・・伸ばすとこんな感じ・・・(耳のボタンを押すとぴゅいっ!と縮む)思わず手に持ち続けるbam・・・「あんたそれサンプルやで。どうせなら袋に入った方、持たな~(笑)」「あっっっ・・(照)。あかんわ、おねえちゃん。私なんか興奮してきた(笑)」「ほんまやわ~ここいいね~、また今度ゆっくり来よ!」たまの二子玉はやっぱり刺激があっていいです。(笑)
May 25, 2005
コメント(27)

うふ。今日は本当に待ちに待った日でした・・・。私の憧れの人(男性ではないところが残念!?)・・「カレル・チャペック紅茶店」のオーナー山田 詩子さんによるティーレクチャーの日だったんです♪確か去年「初夏のティー・レクチャー」にてその模様は書いたかと思うのですがその後1回またあったものの予約し忘れ翌日電話したらもう満員で参加できず、今回は忘れないよう、万全に準備(笑)。しかしショップオープンの10時30分に電話しても繋がらず45分にやっと通じたものの午前の部は満員、午後の部がやっとこさセ~フで取れました。いや~去年より競争率はるかに高くなってる~(汗)。山田さんは最近絵本作家としても知られているのでその影響も大きいんだろうな・・。や~しかし席がとれてよかった。友達のアクアちゃんの分も取れてホッ。子供たちも同席です・・。テーブルの上にはすでにクッキーやパウンドケーキが☆今回も色んなお茶、美味しく頂いてきました♪バナナのアイスティーやセリンボン茶園、ゴパルダラ茶園のオーガニックティーなど・・・普段中々口にしないようなお茶がいただけるのも楽しみのひとつです。今日の山田さんは最初少し緊張していたとかでいつものテンションが低めでしたが後半かなり飛ばして吉本系ギャグ飛ばしていました・・・・・。イラストの可愛らしさとはうらはら?な。ああ。このギャップが好きなんです~。せっかくなのでと絵本も購入してみました。子供が選んだ「こうさぎピピンのたんじょうび」。山田さんの本はすべて欲しいほど、私はファンなのですが、今日は購入した絵本に直筆のイラストを添えて頂きました・・・・。感激☆子供も「・・・このひと、すごい絵、じょうずだね」と山田さんの筆(鉛筆だけど)さばきをまじまじ見つめていました。「すごいね・・・すごいね・・」と言いながら・・・。夜寝る前に絵本を読んだのですが、私はイラストは素敵だけど正直中身まではそんなに期待してなかったのです(最近のイラストが素敵な絵本って内容はそんなに盛り上がらない・・というのが多い気がする・・・私だけ?)しかし、子供がとても反応してすごく笑って聞いていました。これだけでもうOKというか・・・。ちょっぴりスリリングさあり、笑いあり、山田さん作詞作曲のたんじょうびの歌あり・・かなり引き込まれる内容です。さすが詩子さん~。 2人のお子さんのママですもんね。子供の心もがっちり掴んでいます。子供「オレもこんな絵描ける様になりたい・・・!」ですって。おお~~!期待してるよ~(笑)。今回のおみやげと描いて頂いたイラストです(名前も入れて下さった)。・・・次回も行くわよ~(笑)
May 21, 2005
コメント(7)

先日、(といってもこどもの日ですが)毎年行っている近所のお祭りに今年も行ってきました。お目当てにしているのが「つくし作業所」さん(以前の日記「我が家のお皿の話・・・」にも書いていますが)の手作りの器。3年前くらいに出会ってから毎年、お祭りのたびに少しづつ集めています。作っているのは身体障害者の方々です。作業を通じて社会的自立を目指されています。前回はこの作業所の方もお会計の手伝いなどをされていたのですが今回はいらっしゃらず指導の先生数人(らしき人だった)がいらっしゃいました。毎年カリキュラムがあるそうで、今回初めてチャレンジしたものなども丁寧に説明して下さいました。いつも手ごろに使えそうで味のある器が多く迷ってしまうのですが。今回はこんな感じの器を購入してみました。葉っぱのような・・先が丸くカールしてるとこが私のツボを刺激(笑)どんなことを想いながら作ったのかな・・・・と考えたり。乳白色に少しグリーンが混ざったような微妙な色。スープボウルで2つしかなかったのですが(できれば同じものを3つ揃えたい)一回り小さいものがあり、それは子供用に。最後までどうしようか迷ったお皿。これも2枚しかなかったのです。(帰るときに見てあったら、縁があったと思って買おう・・)帰りに見ると・・・ありました。(笑)2枚だから家族ローテーションで使います(笑)。子供も毎年買っているところなのでそこにいらっしゃった先生と色々話をしながら待っていてくれたのでゆっくり見ることができました。ありがとね~。購入後、お会計を済ませると先生は何度も深々とおじぎをされ「いつも本当にありがとうございます」とおっしゃっていました。ありがとうございます、と言いたいのは私のほうです。私も何度もおじぎをしました。この器で食べるご飯は本当に美味しいんです。手作りだから一枚、一枚がカタチが違っていて、色も。手ごろな厚み、小皿などもほんと使いやすい。作った人たちの心のカタチ、そして色なのでしょうか。手にもつと穏やかな気持ちになるのはなぜでしょうか。茶のお皿もぽちぽちの部分、つけるの大変だったんじゃないかなあ~なんて思ったりします。(でもこれで500円なんです。売り上げは作業所の方々のお給料になるそうです)手作りの器っていいですね。私はこのほかに楽天ブロクでお友達になったnakoさんの作る器が好き.。nakoさんの作品もほんわか暖かく、キュートな感じ。nakoさんそのもの、お人柄が器にも現れています。今日もお気に入りの器に囲まれながら食欲も増すbamなのであります・・(汗)
May 20, 2005
コメント(6)

先日、今にも雨が降りそうな危うい天候の中でしたが無事「アート・ムーチョ」pepinoも出店して参りました。気温16度!すっごく寒かった~~この画像だと人がまばらに見えますが・・・実際は結構な人の数!「ユーロード」という通りで路上に200のブースが並びます。Pepinoは169番目。後ろの後ろ・・・しかし子連れの私たちにとって近くにステージがあり、バルーン・アートのブースもあったので丁度よいブースの位置でした。えっちら、おっちらとブースに向かう途中で。私「あれ?famちゃん。ハンガーかける枝は!?」「はっっっ!!・・」 famちゃん、固まる・・・・・・その大胆な忘れっぷりに大ウケ、肩を震わせつつ私はブースへ、famちゃんはおうちへリターン。しかしopenにはちゃんと間に合う。そこが私たちのいい所(笑)。準備中にもお隣(アクセサリーを作られていた)のブースの方から「Tシャツ見せて頂けますか?」と声をかけて頂き、オーダーを戴いて何だかいい感じのスタートです☆オープン後も思いのほか反応がよくまとめ買いしてくださる方が多く、ビックリしました。またトコトコとやってきて「・・・ゾウさん!!!」「・・これ着る!!」と親御さんにお買い物させているおこちゃまなども・・(笑・・ありがとね~!)カブトムシTシャツも多めに作成しましたが即sold outでした。(こんな感じでした)そうこうバタバタしているうちに携帯が鳴り、見てみるとチボリちゃんからで、「今八王寺に来てます、bamさんどこですか~」と訪ねて来てくれたのです。お母さん、お子さんのあーちゃん、もーちゃんも一緒に。久しぶりのチボリちゃんとの再会でとっても感激でした。こどもちゃん達もうちの子達と交流してみんなが楽しそうな笑顔。そんな笑顔を見れたことも嬉しい事でした。そしてその後また友達のアクア・ガールちゃんが来てくれました!お子ちゃんたちもまた交流があるので子供たち本当に楽しそうだったなあ~。パパが車の中で待っていたのであっという間のお別れでしたが・・・お二人とも、遠いところを来てくれてありがとう!本当に嬉しかったよ~!そして、とってもサプライズな出来事があったのです。以前このイベントに出店することを日記に書いた頃訪ねて来てくれて、書き込みしてくれた方がいらっしゃったのですが、そのときログアウトされてたので楽天ではなく外部のかたの書き込みと思っていたのですが、その方は楽天ユーザーの波ころべえさんでした。しかも・・・なんと、前述の「お隣のブース」の方だったんです。200もある店舗の中で、お互い楽天ユーザーと知らず、お隣どうしだったんです・・。波ころべえさんはアクセサリーの作家さんで、講師もされてご自宅にshopも持ってらっしゃる方!すごいな~。イベントなども結構出店されているようで、また色々情報交換したいな~と思います。作品も素敵でした・・・・☆shop準備の際、子供が悪さをして何度か叱ったのですがその私たちの姿を目撃され(汗)商品も信頼して頂いたとのことで(詳しくはBBS参照・・)コメント頂いた時は正直涙出そうになりました。波ころさんありがとう!私たちは子供を預かって貰える環境にいないため、(また夫も土日仕事のため)イベントなどのときも毎回子連れです。周りの人に迷惑をかけちゃいけないと神経も遣います。でも子供たちも楽しめないイベントだと出店する意味もないのです。最近では子供たちも一緒に楽しんでくれているようで「今度はいつイベントやるの?」と興味深々・・・。最近では自ら荷物を持ってくれたり、モデルさんをしてくれたりと・・助けてくれることも。そしてイベントが近くなった頃に書き込みしてくれたりさぶさんにもお会いできました!Pepinoのブースと波ころべえさんのブースを訪ねて来てくれたのだそう・・。実際お会いしてビックリ。2人のお子さんがいるなんてうそでしょ~~!って位かわいらしい方でした・・。りさぶさんはカリグラフィーをされていて今回はアート・ムーチョを偵察に(笑)来られたのだそう。次回は是非!一緒に出店しましょう~~!その頃、波ころさんのブースに楽天ユーザーの青野ヨーコさん(アクセサリー作家さん)もいらしててみんなで記念撮影♪(波ころべえさんの日記にupして頂いてます・・・)また広がった楽天ブログ物作りの輪! 楽天ブログやっててよかったナ~・・。土曜日一日の出店でしたが翌日の日曜日はひょうも降り、中断して帰ったお店もあったようです。身体は芯まで冷えてしまったけれど心はぽっかぽかな一日なのでした。売り上げもいい感じでした。また次回やってみようかな・・と思っています。
May 16, 2005
コメント(15)

ふ~、間にあった・・・。どうにか・・バック完成しました。もう、すでに抜け殻のようです(笑)イベントは明日だというのに☆昨日も夜子供と共に寝てしまい、夫が寝る頃(昨日は2時頃)にはっと目が覚めて私「あっ、おっ、おかえり~!」夫「もうとっくに帰ってるって・・」私「ははは・・。ごはんは~」(一応ご飯は毎日ちゃんと作ってます・・ハハ)夫「あのさ。俺帰ったの12時だよ、もうとっくに食べてるって!」とまたもあきれられ苦笑されつつ、夫に対しても作業に対しても、またやってしまった・・と半泣きになりそうになりながらごそごそ起きだして作業してました・・。しかしそんな時でも「あんまり夜更かししすぎないでね!」と一応声をかけてくれる夫。部屋も散らかっているというのに特に何もいわず、とっても辛抱強い・(というか多分気にしていない・・)この人でよかった(笑)。バックですが。本当は4つ作るはずが。どうにもこうにも間に合わん!というわけで2つのみの出品でございます・・。リネン生地を使ってcocotteモチーフのショルダーバック。(pepinoじゃないんだな~これが・・笑)ポットの方は「Voulez-vous une autre tasse de the’?(お茶をもう一杯いかが?)蝶チョの方には「Papillon l’eg`erement dans le ciel du ressort」(春の空に蝶チョ、軽やかに舞う)・・・とスタンプしました。(フランス語のキーボードでの表示の仕方が分かりませぬ)蝶チョのは私も気に入りました(笑)。売れなくてもいいの。私が使うから~(笑)リネン生地ってくったりした感じがなんというかとっても風情があって素敵・・この生地はちょこっと白いラインが入っていて爽やかな感じ。ちなみにバックをかけたスタンドは先週末にfamちゃんと友達とホームセンターの工作室にて3人で作りました~。ヒノキで出来たすのこ・・軽い。2枚入りで500円でした。間に蝶番をつけて折りたためるようにします。板を貼って高さを出しています。そしてガーデニング用のペンキでペイント。サクサクサク・・みんなで作れば早いぞ!これを2台作り真ん中に太目の長い枝を渡してハンガーを掛けて展示します。今後のイベントで使うためにも折りたためて、軽く持ち運びできる什器が必要だったので安くてわたし達らしいものが出来てよかったです。あ~お天気。微妙です・・・・。今夜は雨らしいけど。お天気になってください~。明日の朝6時に実行委員会のほうから開催の有無のメールが来るんですが、出展者の方々もやきもきしてるだろうな~。てるてるぼうずでも作って神様にお願いしておこう・・。先日のコメント、とっても嬉しく拝見しました。皆さんのメッセージは本当に暖かくいつも私の心にやわらかい希望の光を与えてくれます。ありがとうございます。ここ数日ろくに皆さんのところへも行けずに失礼しているbamですが来週あたりにゆっくりお邪魔しますので宜しくお願いします☆
May 13, 2005
コメント(10)

お久しぶりの更新です。じーだぶりゅ(G.W)期間中は毎日出歩き、夫の実家に行き(私と子供の2人旅・・夫は仕事なので毎回恒例。夫の両親とお姉さん達とは夫より確実に仲良しです・・)ほか色々・・楽しかった日々。今週はブログを再開、じーだぶりゅ、の出来事を書いたり、商品とかについてもupして~・・・・なんてのんきに考えていましたが、なんかあっというまに火曜日に!連休の疲れが今頃から出だして子供と一緒に寝てしまう今日この頃。なのでなので先日撮影した今週の土曜日にJR八王子駅前で行われる「アート・ムーチョ」に出す商品(新作など)を大まかにご紹介しようと思います☆手作り品ばかりが集まるアート・ムーチョ。なにやら楽しそうな感じですよ・・。まずTシャツ・・・スタンプTシャツを作りました。消しゴムスタンプで、です。いつものアップリケものに比べると手抜き!?いえいえ。右脳はものすごく使いましたから(笑)。2日ほど(笑)。お花はちょっとオリエンタル風にしてみたつもり・・・。うすいグレイ地なのでさらっとジーパンなどにあわして着ていただいてもいいかも。お花中央部分は花柄の布そしてちょこっと刺繍を。木は男の子をイメージして壮大に「星の王子様」でもおなじみの「バオバブの木」をモチーフに使いました。星の王子様のおはなしの中ではちょっと悪者のイメージだけどアフリカじゃ崇拝されている木なんです・・。力強い、ユニークなカタチが大好きです。子供向けにちょっと可愛くアレンジしました。そして「BAOBAB TREE」の文字を。どちらにも木ボタンをあしらっています。(布用スタンプ台を使用していますのでお洗濯でも色落ちなしです)コチラはfamちゃんデザインの「カブトムシ」「クワガタムシ」のTシャツ。虫の苦手なお母様にもこんなラブリーなカブト達だと気に入ってもらえるかな。子供らしさが映えるデザイン。実際子供ちゃん達にも大人気なのです♪私も私の子供もひと目見て恋に落ちましたから(笑)。ブラウンカラーのボディに手足の部分は小さなドットプリントを使っています。目の部分は木ボタンで。木ボタン万歳!(笑)同じくfamちゃんデザインの「りんごTシャツ」。こちらもブラウンカラーの薄いニット地にカットワークのコットン生地を使用。飾りパーツにも葉っぱのボタンが施されています。famちゃん今回Tシャツ初参加ですがとびきりステキなデザインで今後に期待大です☆私以上にすっとぼけている人ですがいつも忙しい最中、確実にサクサクと製作してくれる頼もしい相棒さんです。頼りにしていますぞい。後はパンツでは・・・やわらかコットンのヘンプポケットつきパンツ。とっても肌触りのよいコットンです。足首見せてはいてもとってもカワイイ。今回はチューリップハットも登場です。あとは去年人気のあったもので・・・・(詳しい画像はフリーページのTシャツの所をご参照下さい)ゾウさんTシャツ・・恐竜Tシャツ・・カメラTシャツ・・・カタツムリTシャツ・・・とりさんTシャツ・・などなど。パンツも去年好評のストライプパンツなども登場いたします。あとはバック。まだカタチに出来てないので(汗)頑張ります・・。大丈夫かな~。まっ、なんとかなるさ~と思いつつ時間は着々と土曜日へと進んで参ります。ああ・・。今週このあと更新できないかもしれないのですが、もしまた皆さんのところにお邪魔できるようだったら遊びにいかせて頂きますので宜しくお願いします。「行けたら行くよ~!」と言ってくださった方、本当にありがとうございます。私も八王子の駅に降り立つのは初めてなので軽く緊張しているかと思いますが、もし見つけたら気軽にお声かけて下さいね。お時間ですが朝11時~夕方6時までやっています。(雨天の場合は残念ながら中止だそうです・・・晴れるといいな~)
May 10, 2005
コメント(11)
全8件 (8件中 1-8件目)
1