2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

ネイルサロン。独身の頃は色々日替わりであれやこれや・・・・その後ラジオペンチをもつ仕事に変わり(笑)めっきり塗らなくなり&子育てばたばた、ネイルを塗る、なんて事はのはお出かけの時のみ・・・^^; そしてそのうちはげはげ、あらら~ この繰り返し。だからネイルサロンなんて何だか贅沢?本当に縁のない場所だと思ってたんです。そんな私がひょんな事からネイルサロンに行く事になりました。(夫の知人の方がネイルサロンをopenされたのです。)お祝いを兼ねて、ドキドキしながら・・・ネイルサロン初体験。バイオジェルネイルっていうのをやって貰いました^-^「ジェルネイル」って言葉も初めて聞きましたが(すっかり浦島太郎状態!?)1か月くらいはずっときれいなままでいられるんだって。スゴイネ~3Dアートやラインストーンなどのサンプルもあり、興味深々・・・話もはずみ、この際色々試したくなり(笑)冒険できない性分ながらも、こんな感じにしてもらいました。実際は画像よりもうちょっと濃いかな?爪が伸びても伸びた部分が目立たないように根元はグラデーションに塗ってもらいました。カラーは好きなモーブトーンに。少しゴールドのラメを入れて貰いました。美に敏感なママ友や仕事先などで「わ!見せて~。キレイだね~」なんて言われて気恥ずかしいながらも喜んでいる単純な私です。息子「わ~、いいね!俺もやってみたいなぁ~(ウットリ)星のマークとか付けてみたいな~(ウットリ)」うう~む --; まぁ好きにするがよいよ水仕事、家事などでかなり酷使していますが、丈夫です。 ジェルネイルってすごいのね。時同じくして、アパレル時代の友人と数年ぶりに交流再開。アパレルのお仕事を離れて、今は大阪方面で出張ネイリストとして活躍しているんですって。ネイリスト検定1級も取得されていて日々探究心を持って頑張っている彼女。偉いな~11月にはネイルのコンテストで東京に来るという事でタイミングさえ合えば是非会いたいねと話しています。忙しくてサロンに行く時間のない方やお子様をお持ちで外出が難しい方などからもご注文が多いそうです。確かにこういうサービスっていいかも^^HPもあるので良かったら是非♪NAIL MIWAKONAIL MIWAKO BLOG先日、頂き物でスグレモノがあったのでご紹介です^^「エッグホワイトソープ」ってご存知!?パッケージでもうやられちゃったんですけど・・箱開けても石鹸についてる刻印とかがいい感じ~香りもまた、すがすがしく、それでいて少し懐かしい香り。 ほんといい匂い。 しばらく箱を開けて香りを楽しんでいたほどです。箱には「できる女の5分間パック」って書いてあって・・・むむむ・・・・・「できる女」 になりたい~できる女を目指して5分間パックやってみました。も~びっくり。 洗い上がりはつるつる、まさにたまご肌!その後もちもち~としてきて、おまけに全くつっぱりませんでした!!(洗顔後、何で洗ってもすぐつっぱります)他の使用していた方のコメントを読むと「肌が白くなった」とありましたが、確かに、ををを!洗顔後、白くなってるのを実感~~!!もう、びっくりです。お値段もデザインも可愛いし、優れものだし・・伝統もあって・・(スエーデン王室御用達)こういうのに、弱い。かなり、お気に入りの石鹸になりました。水分量もUPするらしいです。これからの季節にも強い見方かな^-^気になる方は↓
September 24, 2008
コメント(6)

お豆好きなうちの子供。ちなみに私もお豆好き。スナップえんどうやひよこ豆、枝豆、納豆、スナック菓子もさやえんどうものとかが好き。食卓にも都度登場します。(最初はこの程度乗せるのですが量が足りない様で子供、この3倍位は食べてます・・^^;バターコーンも大好物!最近では自分で作ってくれるように。)豆を乗せるお皿もお豆さん(by 手作り)近所のスーパーは毎日曜日が冷凍食品(枝豆)40%OFF!この時を狙って買い込んでおります。子供も自分で解凍してはパクパクと食べております・・あっというまに減っちゃう(汗)。お豆つながりで二つほど。最近キッチンマットを買い換えました。ここのです↓結婚祝・新築祝・内祝・快気祝10cm刻みのサイズ展開キッチンマット新色【黒・ブラック】登場キッチンマット My Kitchen Style幅45cm×長さ210cmシンプルだけど、ちょっと愛嬌もあり、可愛らしい。形はピーナッツに即決めていたのですがカラーで迷い迷い。グリーンかなぁ・・と思っていたら息子が「絶対、オレンジ!キッチンが明るくなる」との意見。グリーンも気になる私。じゃんけんです・・・結果こちらに。うふふ。オレンジになりました^-^確かに明るくなって、気に入っています^^こちらのshop、様々なサイズ、デザインがあり、キッチンサイズによってとても選びやすく、しかも決め手のひとつはこの安さ!あまりに安いので正直大丈夫かなぁ、と思いましたが、届いてみると生地もしっかりしており撥水加工も施されていて、ふちのかがり具合もきちんとしてあり、裏は滑り止め加工が施されています。おすすめです。お豆さん話 その2.京都に行った方からお土産に豆菓子を頂いたのですが、ものすごく美味しかったのです。豆吉本舗有名なのかな。100種類位のお味が楽しめるようです。梅干味と抹茶風味のを頂きましたが手が・・・手がとまらん~思いました。ここのと似ている!関東ではここのが大好き。おつかいものにしても喜ばれています。豆源こちらも食べだすと止まりません!!そういえば、以前鹿児島の友人に落花生の甘納豆を頂いたのですがそれもとっても美味しかったなぁ~ここの酒井屋さんというところのです。甘納豆ですが、あっさりして甘すぎず、いい感じ!食欲の秋がやってきましたね~おすすめのお豆さん関係のお店があれば教えて下さい^-^
September 18, 2008
コメント(0)

今度は主人実家へ。年に2回しか行けないけどいつもとても楽しみにしている。こんなに・・・空はただただ青く、高くて、だだっぴろい。日ごろのちょっとした悩みだとか、ここに来ると、なんだ・・何てことないじゃない、と思わせてくれる。うちから1分、海は目の前に。「おい、海いくぞー」と言って夫と息子が散歩。 私も一緒に後ろから。やどかりが、こんにちは。そのうち息子は岩の方へ登っていったかと思うと、先に岩で寝転んでいた夫と同じように寝ころんで、そのうち寝てしまった^^;あつそー(笑)でも気持ちよさそう。小さいころから父親不在気味だった我が家。小さかった息子に「おとうちゃん、つぎはいつくるの? またきてね^^」(帰ってくる時間が遅く朝しか会わない)な~んて笑顔で言われては「いつもいるんだよ・・」と苦笑いを浮かべていた夫です。(土日にはお父さんがいて・・運動会や親子遠足はみんなで参加して。休日には子供といっぱい遊んで・・etc・・)家族ってこうあるべき、みたいな自分の中の勝手な理想や思い込みを持っていた私にとって現実のかなりかけ離れた状態に、あるときは思い悩んだり、歯がゆかったり。夫も子供とはいえ甘やかしたりもせず、大人と同じようにクールな感じで接していたのでどうなることやらこの父子は、と思ったりもしたけど。大きくなるにつれて色んな面で2人はいい感じになっている気がします。性格もとてもよく似ている。優しいところも、ええ、そして良くないところもね~・・・・あはは~夕暮れ時。今年の夏もお義父さん、お義母さん、お元気でした^-^魚市場に立ち寄ったり、花火を楽しんだり。オリンピックも高校野球もずっと見ていてスポーツ観戦好きな親子3世代。今年の夏はちょっと色々ルーツが発見できて面白い帰省だったかもしれません。
September 11, 2008
コメント(2)

またしばらくご無沙汰でした・・・夏休み帰省後お仕事わんさかありまして中々PCに向かう気力も時間なく・・画像だけがどんとたまっておりました へ~い。やっと更新できます~お暇な方は読んでみて下さいね。では私の実家。関西編での夏の思い出から・・* えっと・・・とりあえず、甲子園・・・また行きました・・相変わらず野球音痴の私ですが、いつも息子のためにチケットを抜け目なく押さえてくれる姉の旦那様に感謝です。おっちゃん、とちいさいおっちゃん。語り合う。大好きな叔父さんと一緒に阪神の観戦、楽しかったかな?やっぱり本場はすごかった~ファンの応援ユニフォームが見ごたえあり^^写真はないけど・・趣向凝らしていておもろい~ さすが大阪って感じでした。* どどんっと。たこ焼きは食べられませんでしたが、お好み焼き、食べてきました。美味しかったです* ところ変わって、奈良へ。帰省時にはいつも行くお義姉さん夫婦の所。今回は「金魚選手権」で有名な「こちくや」さんに立ち寄りました・・ちょっとレトロな感じなんだけど。 老若男女問わずポイを片手にみんな必死必死。私は5匹釣りました。結構ロケなども沢山来るようでお土産屋さんには有名人のサインがわんさか・・・そういえば来る前に見たテレビチャンピオンにもこちらの名前を見たような。帰りにちょいとかわゆい金魚の浮きを買って帰りました。* 今回奈良に立ち寄った時に行けたらいいなぁと思っていたお店。親友の弟さんのお店 「くまのぱんや u-f」くまのこウーフ、から名前をつけたのかな?学園前の駅からすぐの小道にぽつんと。可愛らしい雑貨屋さんの様なパン屋さん。中に入ると・・ケーキ屋さんの様にパンがショーケースに並んでいます。「奈良のしかぱん」やら「れんこんのでんわぱん」やら「まるなすびぱん」・・・いいねえ~ なんか。 ネーミングセンス最高です使用している有機野菜の生産者のおじいちゃん、おばあちゃんの紹介写真などがあったり・・奥様もぽわわん~としたかわゆい方で、かなりトキメキました 笑。パン好きのお義姉さんと色々色々買い込み、戻って皆でほおばりました~奈良のしかパンの他にくまパンとかもあるみたい・・・どんなんやろ~getできなくて残念;;パイもサックサクで本当に美味しかったです!しっかりした感じの弟さんにほわわんと可愛らしいお嫁ちゃん。とってもお似合いのご夫婦の素敵なパン屋さん「u-f」関西のTV番組「ちちんぷいぷい」にも紹介されたんだって奈良 学園前に立ち寄られた際にはぜひ・・・SHOP DATA【 kuma no panya u-f 】〒631-0016 奈良市学園朝日町2-12 TEL&FAX 0742-43-8777OPEN 9:00~19:00(売り切れ次第終了)CLOSE 日曜日&第1,3月曜日* そして最終日。久しぶりに急に神戸に行きたくなり、帰りは新神戸から新幹線に乗ることにしました。神戸は10代後半から20代前半の時間の多くをすごした場所でとても思い出深い場所・・トアロード沿いの古着屋さんでずっとアルバイトしてたことも。なのに・・今回10年ぶり位に駅に降り立ってみて、自分がどこにいるのか一瞬わからず右往左往。アタフタした自分に更にアタフタしました。そのうち西口近くの高架下の生地屋さんを発見!(あ~そうそう、あったあった!)と頭の中の記憶の蓋がひとつひとつ開かれ始め、ホッとしたけど時間もあまりなく、高架下、トアロード、南京街あたりをぐるりと廻って終了。トアウエストにあるSHOOBY DOOBYは雑貨屋の老舗的存在のshopで今もなお健在で嬉しかったし、長く営業をされていることに尊敬。。。近くのカード専門店「one way」もずっと健在。SHOOBY DOOBYで雑貨を少し、one wayでポストカードを購入。近くにあるモダナークはカフェも出来ていて拡大していた。次回は行って見たいな~南京街に入るすぐ近くの「EVIAN」でよくお茶したなぁ~。「タピオカ入りココナッツミルク」を初めて知ったのもこのお店。他にも色々立ち寄りたい場所はいっぱいあったけど~なんせ子供も一緒なんで他に買ったものと言えば高架下の生地屋で見つけた阪神タイガースの生地とか・・「こんなの、向こう(自分の家の方)にはないよね!!」(鼻の穴膨らませ大興奮)嬉々としておりました。んとー・・そして帰って体操服入れを作りました・・今持ってる(ちょっと可愛い感じ)のはもういいそうです。ふ~ん。まぁそういうお年頃かもね~ お母さん、一生懸命作ったんだけどねぇ・・(涙)そしておなじみ一貫楼でぶたまんを買って。夫にお土産にしました。* そして南京街で一息、ライチ、マンゴージュースを飲んで、ドラえもんの靴下を買って(何でここで!?笑 息子センター街の靴下屋で一目惚れ)帰りましとさ。* ちょいと心くすぐるもの・・発見。新神戸で見つけたあらいぐまラスカルのストラップは何故かラスカルがチャイナ帽をかぶり、豚まんを持ってる辺りがツボですな。ラスカルと南京街とのつながりに意外性あり!(笑)「豚まんラスカル」って・・・これもお土産に^-^次回は一人の時間を作ってのんび~り神戸堪能したいな~こちくやさんで買った金魚の浮き。翌日には仲間が増えてました・・・・(息子の仕業)笑っています。
September 9, 2008
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()