2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
をしてる私達ですが、だからと言って何のテレビを見てないわけではなかったりする。TVがないから、毎晩のドラマやバラエティー番組が見れない。せっかく日本にいるのに!となるところだけど、TVがあってもあんまり見てなかったから、結局私にとってそういう番組ってそんなに必要でないのかも。毎週毎週、焦らされるテレビドラマをTVで見るよりは、放送終了後に発売されるDVDを一気に見てしまう方が好き。そんな感じなんだと思う。とか言いつつも、やっぱり一話見てしまうとはまっちゃうので、はまったドラマはドキドキわくわくしながら一週間待つのである。今はまってるのが、『Battlestar Garactica』と言う名前のSF。人間が創造した機械たちが反逆しちゃうのが話の始まりだったと思う。今は、Garacticaの人々はその機械たちから逃げながら『Earth』を探す旅の途中。みたいな感じのあらすじ。でも、もっともっと面白いのだー!SFなんててんで見なかった私が、ラフの影響でこんなにはまってしまってます。今夜も新しいエピソードを見たけど・・・ドキドキわくわく、次は何が出てくるのか!ってところで話は終了。そして、次のエピソードは来年まで作られないのだとか!!!『そんな殺生な・・・。』って単語をラフに仕込もうかと思ったくらい、落ち込んでます。
2005.09.30
コメント(6)
私の住むマンションの直ぐ隣には・・・公立高校があります。野球部とかが実は県内では強くて、結構力を入れてたりもします。てなわけで、たまーに、朝の6時半頃に起こされます。『しまってこぉーーーーーーっ!』『うぉぉぉぉぉぉーーーーーっ!』なーんて掛け声が、練習中絶え間なく発し続けられるんです。それに加え、『カキーーーーーーーーーーン』の金属バット音。次々に騒音が発せられます。引っ越してきた当初はかなり悩まされましたが、今は慣れてきました☆慣れって怖い!野球部が終わっても、剣道部が始まったり、バスケ部だったりする訳です。掛け声やそのほかの音で部活が分かるのも素敵っちゃー素敵ですが。部室は体育館が、マンションから一番近いところに立てられてるんですよね。校舎は遠いのに。で、部室で遅くまではしゃいでる声も聞こえたりします。高校生って・・・青春の時♪今日は、体育祭だったようです。朝早くから、マーチングの音が鳴り響き、マイクで叱咤激励する先生達の声に、応援する黄色い声援がこだましてましたから。ベランダで洗濯物を干してたら、高校生達が走ってるのも見えました。嗚呼、青春だ。そんなこんなで、昨日は一日中昔の思い出を思い出し、その中に浸ってた私です。こういう脳のトレーニングいいかもです。今朝は、昨夜見た夢も2種類ばっちり覚えてましたヽ(´▽` )ノ
2005.09.29
コメント(8)
を、企んでたりします。『お前、日本人なのになんでAUSが帰国なんだよ!』そんな突っ込みはなしです。だって、女の子だもん♪(≧Θ≦ )ノ10月中旬~10月下旬希望・・・してたら、10月21日の金曜日に到着くらいかなーと、第一希望が決定☆★ぢゃぁ、ぢゃぁ、気付いたのです!愛しのTiare嬢の日本帰国日が10月20日。一緒にはっちゃけ!予定のTiare嬢と、スキー教えてくれるって(私の中で勝手に)約束したKC殿が、シドニー不在の今、何故に私はシドニーに戻る?!それはね、それはね、それはね、だって、女の子だもん♪(≧Θ≦ )ノTiare嬢ったら、日記であたいのことを、『輩』呼ばわりしちゃったけど、だって、女の子だもん♪(≧Θ≦ )ノ汚名?!挽回の為にトラックバックしてやろう!と思ったのに、トラックバック受け付けてないし!!!今回の急遽帰国!の訳は、訳あってココでは言わないけど、(なんでかって? それはね、それはね、それはね、 だって、女の子だもん♪(≧Θ≦ )ノ )1月中旬にも帰国を企んでますから、コノ時はByron Bay中心で滞在予定ですけど、シドニーにも寄る予定ですから。って事で、10月中旬だったら、シドニーにいるべよー。暇してるかもだよー。暇してないけど、時間ぐらい空けてやるばよー。そんな方々、ご一報くださいまし。
2005.09.29
コメント(6)
嬉しいからここでも紹介。遂に、iPod nanoが届きました★☆苦節○週間、やっと届いたよー!発売日の9月8日だっけな?!の夜に注文したのに、全くどれだけかかってるんですかっ!私は白をチョイス。ま、後ろは銀なんですけど。傷めちゃめちゃ付きやすそうって言うか、デスクの上に置いただけでスクラッチがっ!Σ(- -ノ)ノ エェ!?ま、気になるのははじめだけー。きっと直ぐに一杯一杯もっともっと傷が付くんだよぉ。さっきからずーっと充電中です。調子に乗って、このままPSP白も買おうかな。PSPで色んなゲームが楽しめるようになったしなー。PSP2.00が、Downgradeできるようになりました☆色んなゲームが楽しめるようになりました☆
2005.09.28
コメント(10)
私、と言えば、ゲームなんですけど。今は、ドラゴンクエストIIIとVを同時進行。何故に同時進行かと言うと、VよりもIIIの方がクオリティーいいんぢゃない?そんな気がしてならない。ってことで、IIIをしてから、Vをすると不便で仕方がない。いっそのこと、Vを終えてからIIIにしようか。迷ってるうちに同時進行、その日の気分で・・・って具合に。でも、やっぱりVを先に終わらせよう!と企んでます。
2005.09.27
コメント(2)
買い物へ。妹x2とお兄は、よく一緒に買い物へ行く。けど、私は大抵ついていかない。私は、Going my waaaaayな人なので。でも、久々に妹2が帰ってきてるし、いっちょ一緒に行くかー。と、重い腰を上げて買い物についていくことに。したら、ママもついてきた。Σ(- -ノ)ノ エェ!?てな訳で、まずは昼御飯へ行くことに。腹ごしらえをしたら、買い物フォーーーヽ(´▽` )ノ Timberlandと言うお店へ。家のお兄さんは年甲斐もなくだぼだぼな服を着るので、ココは必須らしい。私にとっては、あんまりぴんと来る服もなく、まぁ、買うお金も財布に入ってなく、待ち惚け。妹x2とお兄は色々と語り合ってるけどなー。うん、やっぱり買い物来ても楽しくない!一人で、近くにあるGapに行ってみました。そしたら!!こげ茶色のパンツに一目惚れ!!!スウェードっぽい生地なんだけど、ポリエステルと綿なので、洗濯機洗いオッケイですよーとか言うし!値段も手頃だし、買いたいけどなぁ・・・なぁ・・・なぁ・・・てな感じの時に、店員さんが同じようなのでこんなパンツもあります。と、勧めてくれたのは同じくこげ茶で縦にストライプが入ったようなそんな感じの模様・・・。駄目だー。もうどっちも欲しい。でも、同じようなパンツは2本も要らない。決めれないー。ってなことで、結局両方諦めて店を後に。ADDIDASのショップを見て回っても、日本のADDIDASってスポーツよりもファッション路線が強いのか?私には買いたい物なし。で、『今はNIKEで買い物中♪』の妹達の下へ。NIKEでも私は特に買いたい物はなく、妹達の待ち惚け。その後、D&Gに行ったり、ROPEとか、JAYROなどなど行きまして、最後のお店!とEdwinへ。ここでも色々と妹x2と兄が試着してるのに待ち惚けしてると、そう言えば、マミーは何処?!連絡してみると、GAPでズボンとセーターを購入してました。Edwinで妹1が気に入ったズボンを試着してる途中、家族全員揃いまして、家族全員が妹1の試着してるズボンを見、このズボンは妹1より、Caramelatteの方が似合う。と。で、調子に乗って試着してみると。Best fitでした。Men'sのズボンに入った自分がちょっと嬉しい。皆が皆ほめてくれるし。貴方達、店員さん?!>家の家族。私をそんなに褒めてどうしようと?!?!ま、ズボン買っちゃいましたが。たった今はいてますが。お出かけ用☆ってズボンでなく、毎日はける様なラフなもの。Edwinが最後の買い物のはずが、調子に乗った私達家族はヤメラレナイトマラナイΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 他のお店でもわんさか買い物してました。私も調子に乗って、もう一つだけノースリーブを購入しました。帰りの車の中、買い物袋が一杯過ぎて狭いよー。(;´Д`)...ハァハァ それくらい、皆が皆買い物しましたよん♪夕飯は、私がパスタ、妹1がとんかつ、妹2がオムライス、母がお好み焼き。と、意見が分かれたので、兄の助言で皆でじゃんけんして決めることに。いい大人が何人も集まって、公の場でじゃんけん。私達の家族、所詮子供です。結果は、マミーの勝利。で、お好み焼きを食べて、軽く飲んで帰ってきましたとさ。節約中☆の私をおだててパンツを買わしたので、ちょっと不憫に思った妹1が夕飯おごってくれましたとさ。
2005.09.26
コメント(4)
がほぼ毎日なんですけど月に何日かあるんですけど、今日も正にそれ。ラフはPCを弄りながら、いつものように買いたい物探し。まぁ、『コレ!買いたい!』と言ってきても、私がNo!!!って言うんですけど。でもでも、実際にお財布握ってるのは彼で、でも私がNo!と言うと買わない。なんか、すごいな私達。馬鹿二人だなw私はドラクエIIIに没頭。そう☆ドラクエも既にIIIまでやってきました☆夕方に、電話が一本。ぷるるるるるるるる♪→妹からでした。今日『も』きやがった。今日『は』叔母を連れて。昨日、従弟が結局は泊まる!と言い出したから、家に連れて帰り、今日の昼迎えに行き、『今日こそは買い物に行くのよ!!』と宣言したら、(そう、妹は私ん家の近くのデパートに行くつもりでココに来、長居しすぎて行けないで帰るを繰り返してる)叔母も私も行く!宣言し、ついてきたらしい。で、今日も家に寄ってくれました。今日こそは、買った服を私に見せつつ、ファッションショー☆って、ラフちゃんが普通にいるのに服を着替える妹ちゃんx2、ラフちゃんが困るので、ちゃんと別の部屋で着替えてくださいなっ!秋物を買いに行ったらしいんだけど、可愛い☆わたしも買い物に行きたいぞー!でも、ココ最近なんだか太ってしまったので、私はまずはそれを落とします。いつも、ちょっと太ってる時に服を購入して、数週間後に服が大きすぎて失敗する私。我慢の時だ。今日はキムチ鍋ですよ♪と妹に告げたけど、今日はなにやら実家で御飯を食べるらしい。沖縄から帰ってきてる妹2、なんでも沖縄では買い物しないから、帰ってきたらいつも買い物三昧だそうで、それを知ってるから妹1も妹2が帰ってくる頃は買い物に行かずに待ってるらしい。明日も買い物☆with お兄。と言ってたので、私も便乗することにした。私は何にも買わないけどねーって念を押して。さて、私は妹x2にお兄がバカスカ買い物するのを目の当たりにして、どれだけ耐えれるでしょうか?!?!ちなみに、今日はOZ風アイスコーヒーを作りましたとさ。
2005.09.25
コメント(2)
今日『も』、妹達が遊びに来た。今日『は』、従弟を連れて。従弟と昼御飯を食べに行って、買い物に出かけてたそうだ。従弟(17)、妹達に振り回されてるよ、君。嵐のように訪れる妹達。今日も来てから、わいわいがやがや喋り続け、(一番喋ってるのは私?!)家の中のお菓子などを食い散らかし、(一番に食べ始めるのは私?!)遂には冷蔵庫の酒類にも手を出し、(これも私が一番だったか?!)昨日と同じように宴会モード満載。が、今日は外に出よう☆とお好み焼きを食べに行ってきました。訪れたのは、和歌山市は園部にあるお好み焼き屋さん『丸福』。ココは、実は知る人ぞ知る、2号店で、1号店は先代が取り仕切り、バンバン儲けられてました。それぐらい、うんまいのです♪この2号店、私にしたら1号店よりもはるかに味は落ちるのですが、連日列が出来るくらい人気。メニューは、お好み焼きとおでんのみ。お店に入って、チューハイなんかを軽く飲みながらおでんをつついてる間にお好み焼きが貴方の元に♪届きまっすぅ♪こういうテンポもかなり大事でしょう。たらふく食べて、家に帰ってまた、だべり、妹達は嵐の様に帰っていきましたとさ。さて、さて。実は今日、お昼にラーメンを食べに行きました。夕飯は知っての通り、お好み焼き。あぁ?!今日の昼と夜だけで5000円(一週間の目標食費)を軽く超えてるぢゃない!あれーーー?!?!?!私『一週間は日曜日から始まるんだっけ?』ラ『ううん、月曜日から。』・・・呆然・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・後一日あるのか・・・。頑張れ、私。
2005.09.24
コメント(4)
いいお天気でした☆暑過ぎず、涼し過ぎず。てな訳で、車で25~30分くらいの道のりを、自転車で40分で滑走してきました♪私が住む六十谷エリアから、六十谷橋を渡り、堤防の下の道を走り、地蔵の辻の交差点を直進。中ノ島ロータリーもぶっちぎり、和歌山唯一の繁華街?!新内(アロチ)も人目気にせず突っ込みます。しばらく走っていくと、和歌山城を右に望める素敵なスポットに到着し、美術館も左手に見えてくるのですけれどもども、そんなものには目もくれずひたすら自転車をコギマス。NHKも日赤もサンピアも通り過ぎて、和歌山工業高生も追い越し、秋葉山にもさよなら告げて、ひたすらこぐと、片男波ってビーチに到着するのです。そこで開かれてたちょっとしたイベントに参加してきた次第であります。さすがにこれだけぶっちぎって自転車をこぐと、汗かいてました。スポーツタイプの露出の激しいタンクトップから、汗が搾れますか?!みたいな。(背中に大きいバックパックを背負っていたせい)七分丈のジーンズには、『お○らししちゃったの?』的な汗が。(自転車のサドルがビニール製のせい。でも、綿とかも嫌っ!)かぶってた帽子もぐっしょりでしたわよ。その後、イベントでも大はしゃぎ!!ピョハハ!(≧Θ≦ )人( ≧Θ≦)ピョハハ!帰りはさすがに50分くらいかけてゆっくり帰ってきましたが、水を3L消費させていただきました。家に着くなり1LのOJも飲み干しました。(もちろん果汁100%!)ちょっとacidityが高かったのが難点です。せっかく気持ちよく快適に運動したのに、夜は妹達が遊びに来たので、飲んでしまいましたとさ。しかも、ピザとか食べたのでした。
2005.09.23
コメント(8)
仕事を片付けるのに ちょっぴりてこずったラフちゃんを待って、 起きて待ってた(ゲームしてたと読む)従順なあたし。 (´▽`*) せっかくだから、夜を楽しもう(≧▽≦)b と、出掛けることに。 24時間営業のスーパーへ行ってきました。 さすがにコノ時間だと、 辺りに車もなく(田舎在住)、 道路貸し切り状態(゜ω~*)ノ スーパーもさすがにコノ時間だと、 店員さん以外は見当たらず、 スーパー一軒丸ごと貸し切り状態。(゜ω~*)ノ 夜は誰もをセレブにする町。 素敵(☆。☆)
2005.09.23
コメント(6)
どうもぉ~、似非主婦・Caramelatteです。v( ̄Д ̄)v『月に食費2万円宣言』を高々と掲げてしまった私ですが、み、み、皆さん。それはあくまでも『目標』です!今まで、日々の生活費はお給料で賄い(って言うか余ると使い倒し)、旅行等の突然出費は貯金を使用してたんですけど、それぢゃぁいつまで経ってもお金は貯まらない・・・。てか、もっともっと買いたい物があるし、もっともっと行きたいところもある。来年一月にはシドニーに里帰りしないといけないし、(でも、10月末に私だけ行こうかとも考えてたりもして)な訳で、ちと大人になろうではないか、ラフ君。と、私が頑張ることにしたのです。ってか、ぢゃー私が働け!って話ですが。(*´艸`)ナイショッとにかく、今は活動も怪我のため少し量を減らしてるので、このまま食べ続ければ、暴飲暴食し続ければ・・・。私、ヤヴァイことになっちゃいます。てな訳で、自炊は(・∀・)イイ!!のですよ!外食は週に一回くらいに抑える。自炊も、セール品とか買ってみる?!みたいな感じ。で、行く行くは週に5千円しか使わなかった!みたいになりたいなって。やっぱり、月にトータルで2万円ってのはきついと思うし。きつい!きつい!と思いながら節約するのは、私とラフには合わないし。月にトータルで3万円くらいにすれば万々歳。(そこに酒代や米代も別に存在する訳ですが。)車の保険や諸費に通信費、光熱費なんかで5万円くらいは飛んでいくしなぁ。お財布の紐締めますよ!てな訳で、今日の夕飯はチキンのトマト煮。イタリアの赤ワインなんかを合わせてみましたが、安いワインですね、これって感じの味がしたワイン。→大外れ。鶏肉ムネが安かったので、買ってみたけど。普段はモモしか使わないからちょっと困ってしまって。妹はムネはから揚げ!と言ってたけど、から揚げって気分でもないし。ってな訳で、トマト煮にしてみた訳ですけど。美味しかったけど、何だか物足りないなー。そんな感じでした。やっぱ、ワインが不味かったのが大打撃ですよ。
2005.09.22
コメント(3)
豆乳鍋を作ってみました。豆乳なんて私、生まれてこのかた飲んだことないのです。最近では、『健康』とか言いつつ家の母と妹が、『豆乳+きな粉』なんて飲んだりしてますが。v( ̄Д ̄)vオゲーッってな訳で、今回も別に昆布だしに豆乳を入れて・・・なんて素敵な業はなく、『豆乳鍋スープ』を使用しました。って言うか、スーパーで売ってるのを見かけたから購入→作ろう・・・が真実。マイミクの(なんて呼んでみる)Tiare嬢が日記で『美味しいよ☆』だか、『美味しいらしい』と言ってたので、スーパーで見つけるや否や飛びついてみたんだけど、買った後で気が付いた。私、豆乳飲んだことないし、牛乳はトラウマがあって嫌いだし、豆乳鍋に魅力を感じない!!!Tiare嬢の文才ある文章を読んで魅力を感じてただけで、実際目の前にスープを見てみても、おいしそうぢゃない!と発見。・・・で、スープの素は数週間、放置プレイされてました。が、今日は思い立って作ってみた!!!冬前なのに、白菜が安売りで!(ちょっと葉が大きいけど)冬前なのに、えのきがセールで!(ちょっと色悪いけど)こりゃー、鍋かな今夜は。と思ったわけです。で、豆乳スープの登場です。白菜とえのきに飛びついてみたものの、しいたけ→ラフちゃんが嫌い、ネギ→ラフちゃんが嫌い。と、なかなか鍋に入れるものがない。でも、豆乳鍋はおいしくないかもしれないし、具は少なめで行こう!強気に、白菜、えのき、ネギ、豆腐に豚ロースで勝負。=====================================================================続き豆腐を入れたと書いてみたけど・・・実は入れたのは・・・卵豆腐!理由→賞味期限が切れ掛かっていたから!これがなかなかうまかったとですよ。|゚Д゚)ノハッケン!豆乳鍋、白い汁に野菜が浮いてる。これがまたクリームシチューで浮いてるのが人参とかジャガイモならもっと食欲そそるのになぁ・・・と思いつつ、『終わったら雑炊の代わりに、チーズとか御飯入れてリゾット風に仕上げましょう☆』なんてちょっと顔を引き攣らせながら自分達を奮い立たせてみる。けど、やっぱり怖いよー!食べるの怖いよー!ちょっと待てよー!と、白ワインを一本開けてみる。まずは祝杯(何の?!)、食前酒だ!・・・で、結果は。普通に食べれました。ナンテコトナカッターヨォーo┤*´Д`*├o アァーシャチョサンモタベル?!でも、やっぱり食欲がそそらなかったので、(自分のせい)リゾットはなしで、ひたすら鍋の中身を平らげることに力を注ぎました。もう豆乳鍋は自分では作らないだろうなーと思ってるけど、『何を言ってるんだっ!美味しい豆乳鍋を食べに来い!』って言って下さる方々、挑戦状を場お待ちしております。wwщ(゚Д゚щ)カモォォォン同じメーカーのキムチ鍋の素も買ってあるので、次はこれを食してみます。これが美味しくなかったら、このメーカーが駄目駄目ってことで、もしかしたら将来、豆乳鍋作るかもなぁ・・・。いやぁ、作らないかゴミョゴニョゴミョ・・・。白ワインは美味しかったどーーーー!!!フランス最高☆
2005.09.21
コメント(6)
引越し貧乏な私達です。この日記で、液晶プロジェクター買います!宣言を高々と掲げたのに、実はまだ買ってません!てか、買えてません!Online購入するぞぉ~!と意気込んでたその時、ラフちゃんが銀行口座をチェック。・・・『Caramelatteちゃん、多分プロジェクター無理っぽいポ。』)゚0゚(・・・『何ぃ?!?!』(,,゚Д゚)何でも、この引越し騒動で50万円近くお金を使い込んでたみたいです。てな訳で、プロジェクターを買えば破産するわけではないんですけど、ちょっとは貯金も置いておかないと不安なわけで、液晶プロジェクター購入は先延ばしになったわけであります。で、ある意味、家にはテレビがなくて困ってわけでもなく、プロジェクターが来ると生活が豊かにはなるけど、なくて困る訳ぢゃぁないんだねってモンですよ。そんなこんなで自粛中の私達の生活は、『目指せ!食費が月に2万円!!』です。こないだ行った眼科で読んだ雑誌、そこには色んな節約主婦さんが載ってまして、夫婦+幼児で大体食費が月に2万円だそうです。で、〆に『大人一人に付き一ヶ月一万円が目安』と。で、Caramelatteは頑張っております。まぁ、御飯は週に2-3回しか炊かないんですよね、家。(相方の都合で)で、パスタとかの麺類が結構食卓に登場し、サンドウィッチとかのパン類も登場します。だから、結構そんなにお金はかからないもんかと。(モシガイショクヒカエレバ(,,゚Д゚))ま、取りあえずは外食を週に一回程度に控えて、頑張って自炊して、月に3万円位で済む様にしたいもんですねー。ダッテカイタイモノガタクサンアルカラ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」
2005.09.20
コメント(8)
開催しました☆最近の私達は引っ越し貧乏で、Party開催に辺り資金めぐりに苦労、(笑てな訳で、BYO方式で行いました。BYO=Bring Your Own。自分の物は自分で持ってこんかいぃ~!がコンセプト。各自、飲みたいもの食べたいもの、もしくは飲ませたいもの食べさせたいものをもってきて☆と説明しました。この新しい風(私の友達には)、かなり好評でした。なんか、闇鍋感覚って言うか、何が飛び出すか分からないぞー!感覚が。各自の個性が出て面白い。私はサンドウィッチを作ったり、手作りで勝負。ホストですから、一応・・・σ( ̄Д ̄)後はスナック類をばかすか買い込んでました。大学生の友達は、KFCとジュースを持参。主婦の友達が、スーパーのお惣菜類をたんまりに缶チューハイ。今回最年長の還暦のおじいさんは、お寿司や焼きハムにお茶類。未婚の3○才(髭マッチョ男)は、焼酎2本(一升x2)。既婚の3○才(禿マッチョ男)は、白ワイン二本。などなど。偶然かもしれないけど、結婚してない人は自分の好きなもの、既婚の人は自分の趣味は置いといて、他の人に合わせて・・・みたいな感じ。因みに、私とラフちゃんの名前がレーベルになったお酒をプレゼントに頂いたりもしました☆招待状に『2時頃』と明記していたにも関わらず、『遅れます!!!』の連絡をしてくれたり、飲み物を渡しても、皆が来るまで飲みません・・・みたいな感じで。日本人って、つくづく律儀だなぁと感じました。私はAUS感覚で、皆がフラッと立ち寄ってサラッと帰っていくイメージしてたんですけど・・・。午後2時に呑み始め、はじめはワイワイがやがや騒ぎ倒し、ラフちゃんのスペースワープを披露して大騒ぎしたり、私達が大好きなBean Bagの座り心地を皆に試してもらって歓喜したり。実は、Party参加者一人の誕生日でもあったのでBirthdayケーキも買ってました☆Happy Birthdayを皆で大合唱!!素敵☆大学生は抜け目なく、クラッカーを用意してくれてました。もう、騒ぐ気満々ですねー。2時頃集合の訳は、『昼御飯の後』が狙いだったんですけど、食パン一本分使用したサンドウィッチは見事完食、スーパーの大袋一つ分以上のお惣菜も完食、お寿司x2桶も完食。などなどと、かなり食べてました、皆さん。お酒もかなり飲みました。ビールはほぼ一ケース飲んだし、ワインも二本空いたし、杏露酒も茘枝酒もボトル開けたし、私が作ったワイン一本分のサングリアもなくなってたなぁ。焼酎は空の一升瓶が・・・。(てか、後1.5升残ってますが、どうしましょう?)ベイリーズはさすがに半分くらいしか・・・。ウォッカも半分くらいしか空いてない。缶チューハイの空瓶もその辺りに散乱。車&バイク運転手は飲まなかったんで、実質4人くらいでこんなにあけてしまいました。次は、皆タクシー集合で飲むぞー!辺りが暗くなってきたら、蝋燭に火を灯して、落ち着きモードで語りまくりましたとさ。ろうそくってやっぱり素敵☆結局、皆が帰ったのが午前1時前。11時間も飲んでたのねー。全然、そんなに時間感じなかったわー。次は鍋パーティーだわ☆どうやら他の人がホストして頂けるらしく、私はお泊りセットもってお邪魔します♪する予定です。
2005.09.19
コメント(6)
最近、お休みの日もずっと仕事してるラフちゃん。昨日の夕方は2時間ほど私が彼を拉致して買い物に出掛けたけど、今日はちょっと寝坊してから働き詰め。日曜日♪感覚を取り戻さないと!!!と、朝からBig Brekky作りました。ベーコン、スクランブルエッグ、トマト(私は焼きトマトが好きぢゃないから普通のスライストマト)に4枚切りのトーストを二枚。作戦は見事成功☆昼からは仕事しない宣言発令。って言っても、別に特別何をする予定を立てるわけでもなく、私はスカッシュとかロッククライミングとか遊びに行きたいけど、ラフちゃんの骨折はまだ完全ぢゃないし・・・。私は最近やり始めた、ドラゴンクエストI攻略に没頭。ラフちゃんは、こないだ東京で無理矢理購入したスペースワープと格闘。東京から帰ってきて一ヶ月余り経ちますが、前の家だと狭すぎて飾るところがない。今の家は棚を買うまで飾るところがない。と伸ばし伸ばしになっていたスペースワープ。最近はせっかく棚を購入したのに、仕事が忙しくて組み立てる時間がなかったんです。ってか、私はそれ分かってたから私はOnlineで購入しようと東京で説得に当たったのに、店頭で購入してちょっと苦労してでも家に持って帰る、だから面白み有り難味が増すんだ!と私に言い切り、私に持たせて帰ってきた代物。やっぱり、Online購入すればよかったんだ・・・。このスペースワープのLv2を今日は組み立て。午後をたっぷり使って、完成☆結構難しいんです、これ。角度によって玉のスピードが速すぎて脱線したり、遅すぎてコーナー曲がり切れなかったり・・・。夜中の1時にようやく完成し、子供のようにはしゃぐラフちゃんを見て、早速動かしたいから電池がいる!と目を爛々と輝かせる彼を見て、私は一緒に近くのコンビにまで電池を買いに行きましたよ→午前1時半。だって、一人で行きなよって言うと電池の種類が分からないって言うし。確かに日本はAUSと電池の言い方が違うしなー。コンビにって歩いて2分だしなー。ってことで、丸め込まれました。真夜中のランデブーしてみました。モーターの音が『ジーーーー』とちょっとうるさくて気になるけど、くるくると回る銀色の玉を見てると心が癒されます。
2005.09.18
コメント(6)
気付いたら、もう3日も日記を書いてなかった。別に特別忙しくしてたわけでもないのに、時間が経つのは早い。って、そう感じるのは歳?! yeah!(≧∇≦)bラフちゃんは最近忙しく、ずっとお仕事されてます。でもって今日も朝から仕事。でも、今日は土曜日だわよ、Baby♪なわけで、午後はHouse warming party用の買出しを『でぇと☆』と名づけて行ってきましたお買い物。酒買うぞー!おぉー!!!てなわけで、ハイネケンを一ケース購入。BYO形式でPartyするので、他の人がAsahi super dry!を持ってくるかも!それに最近、Asahi尽いてるから、ちょっと変化をつけよう!そんな感じで、緑の缶が素敵なハイネケン。私はウォッカを一瓶、やっぱりスミノフ!杏露酒を一瓶。茘枝酒を一瓶、購入。そして二人一致で、ベイリーズを一瓶。ベイリーズ=カウボーイ!な私は、ピーチシナップスを探すも、置いてなかった。orzCSカウボーイしたぁーい!ってお店の中で叫んで置きました。←恥知らず上記のお酒に合わせるために、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、ジンジャエール、レモンスカッシュ、レモネードも購入。嗚呼、待ち遠しい☆その他、チーズを買ったり、ハムを買ったり、本当に幸せ。Shopping spureeとかストレス解消になる!ってよく言われるけど、買い物に行って、一目惚れ☆した服に自分に合うサイズがなかったり、試着してみたら、イマイチ自分にはしっくり来なかったり、ちょっと可愛いかなー、欲しいかもー程度の服のタグを見たら、到底手の出ない値段だったり、ちょっぴりストレス貯まるんですけど。その点、Grocery shopping spureeはガシガシ何でも籠に入れていけて楽しいわ。って、こう感じちゃう自分はやっぱり歳?!まぁ、年取ってきても全然嬉しい私なんですけど。こういう年齢と共に生じる趣味などの変化って、第三者的に見ると不思議で面白い☆日本の買い物カート上下の籠に満載のお買い物と、小脇にはしっかりハイネケン一ケース。こんなしっかりした買い物ってAUS以来すごい久しぶり。お酒もたんまり買ったのに、2万円からお釣りが来て感激☆嗚呼、日本にいるうちにしっかり色んなもの呑まないとー!←お馬鹿
2005.09.17
コメント(6)
えぇ?!昨日のお葬式の後、親戚一同と飲んだぢゃないかって?えぇ?!しかもその後、家族だけでまた飲みに行ったぢゃないかって?えぇ!!それがどうしたー!щ(゚Д゚щ)カモォォォンPartyするのに、『理由』なんていらないです!ってことで、妹2が帰ってきたし、妹1の誕生日会を遅ればせながら。岩出町にある、喰界って名前のDining Bar集合。私の心の中は・・・大食いの私達家族がいきなりDining Barなんて絶対無理・・・レストランとかでちゃんと食べてから、飲みに出るとか・・・もう、ぶっちゃけいきなり居酒屋でもいいぢゃないー!なんて考えてましたが、妹1は今年で23歳。デリケートなお年頃です。(まぁ、私もある意味デリケートなお年頃(*/ω\*)キャ)いきなり居酒屋ー!なんて、がさつな事は嫌らしい。気の利いたレストランなんて、探してる暇もなく今回のParty決定したらしい。てな訳で、取って付けた感がヒシヒシと伝わる中、このDining barへ行ってきました。すごいオサレと言うか、奇妙な建物なんですが、標準語を話し、腕にはホワイトバンドをしたお兄さんが仕切ってます。これまた、不思議な感じ。Dining Barですから、カクテル等の飲み物の種類は豊富☆食べ物も結構種類があって、お洒落ーな感じ。おつまみに、海の幸サラダや、簡単な揚げ物系を頼み、でもちょっとがっちりいっとく?!食べとく?!ってな訳で、パスタや牡牛の香菜揚げとか、チキンのピリ辛夏野菜添えとか頼んでみる。うん、素敵な味なんですけど、こんなんぢゃー私の胃はHappyぢゃない!てな訳で、カクテルを各3杯ずつ位飲んだところで、居酒屋へ移動!→って普通の人ならちょうどいいくらい食べたかもー。 おつまみ系とパスタみたいな主食系を、一人一つずつは食べたし。居酒屋でもガンガン食べて、ガンガン飲んで、ガンガン喋って、仕事のことがちょっと気になるラフちゃんとそろそろ体力の限界が近づいてきた?!ママを除いて、兄妹4人で騒ぎまくりました。ピョハハ!(≧Θ≦ )人( ≧Θ≦)ピョハハ!しかも!お勘定は全てお兄様持ち☆素敵だわ☆こんなPartyだったら、毎週でもオッケイです>お兄夜は早々と更けていきましたとさ。『カラオケYeah!』と兄妹4人で叫んでたら、私はラフちゃんに、『そろそろ帰って仕事しないと・・・』と。他の兄妹はママ(本日の運転手)に、Give up宣言をかまされ、夜が白ける前にお開きかよー( ̄д ̄) エーと相成りました。
2005.09.16
コメント(6)
母の叔父さんが、13日の早朝、永眠いたしました。もう長くはないから!と言われてから、母は叔母と何度かお見舞いに出向いてたのですが、私は自分自身がごたごたしてたので、11日の活動が終わってから行くー!と、今日、お見舞い予定してたのですが。間に合わなかった・・・・。母方の祖母は確か8人兄妹くらいで、今回亡くなった叔父が末っ子。と言うわけで、祖母と叔父よりも、母と叔父の方が歳が近かったり、叔父の息子さんたちが母の従妹の子供さんたちと同じくらいの歳だったり、微妙にずれてきてたりもします。そんな関係で、母の叔父と言うどことなしか遠いような関係に当たるこのおじさんと、私達はかなり仲良く交流を持っていて、何度も泊りがけで遊びにも行きました。ある事件が起きたときなんかは、家族全員で叔父の家に非難したり、妹が『一人暮らしする!』宣言をした時も、快く彼の保有するマンションに未成年の妹を済ませてもらったり、もう、お世話されつくした感じ。てな訳で、ちょうど妹も帰ってきたし、私も日本にいるし!と、家族全員でお葬式に出席。冒頭にも書いたように、『長くない』と宣告されていたから、皆それぞれ覚悟していたせいか、叔父さんの家族皆が凛としたし姿勢でお葬式に臨んでいて、それがまたなんだか叔父さんの家族らしくて、私は泣けてきました。冠婚葬祭時くらいしか、親戚が一堂に介する機会がない私達にとって、今回、10年ぶり?!みたいな親戚とも再会しました。私は二十歳になる前に両祖父母と父を亡くしていて、親戚中でそんなに年老いた人がもういないので、次に皆と顔をあわすのはいつの日なんでしょう?叔父さん、安らかにお眠りください。
2005.09.15
コメント(5)
と、妹が帰省しました。沖縄から遠路はるばる~♪実は、妹は交通事故に遭ったのです!!ちょうど中学校の友達が妹を訪ねて沖縄に遊びに行ってて、その友達x2を空港へ送り届けてる道中、信号待ちをしてた時に・・・ドンッ!!!後ろから見事にぶつかられたみたいです。幸い、大きな怪我はなかったので安心ですが、鞭打ちの疑いが大きい!と一日検査入院。『シートベルトをしてなかったら、フロンとガラスを頭で割ってたかもーって警察に言われた!』ってくらい、かなりのスピードでぶつかられたみたいです。車が15mくらい前に飛ぶほど。(15mは嘘やろぉ~と私は思ってますが)以前私が妹の車に乗り、シートベルトをつけると、『そんなんいらんでぇー!』と笑い飛ばした妹。今は、『ゴールド免許』を目指して、シートベルトをしてるみたい。シートベルト、まぢ大事です。でも、鞭打ちとそこからくる腰痛に結構悩まされてます。ちょうど帰省予定で、飛行機も予約してたので、家で家族に囲まれ面倒見てもらえてよかったーと妹談。かわいそうなので、かるーくマッサージをしてあげたら、えぇーーーーー。まぢでマシになったー!と大喜び。私ってやっぱり、オイルを使わないマッサージの方が合ってるのかもー。リフレとリンパで頑張ろうかなー・・・。せっかく久しぶりに帰ってきたのに、あんまり遊べず大変ねーと言ってみたら、家の妹にはそんな心配はなかったみたい・・・。首が痛かろうが、腰が疼こうが、吐き気に襲われようが、帰ってきてすぐにお気に入りの美容院に直行!さっぱりして、綺麗になって帰ってきました。体が痛すぎて、今回は買い物は延期かもーと嘆いてましたが、なんでも今流行のプチ整形にも行くとか・・・。手術無しで、メスを使わずにできる美容整形とか。あんまり服装を気にせず、妹に言われるまで美容院とかに行かないし、なんにもなかったら眼鏡・素っぴんで過ごす私なんですけど、妹は絶対ばっちりとお化粧して、綺麗に着飾らないと出掛けません。私ってば、どこをどう間違えたのかしらー!!!私も少し触発されて、ちょっと重い腰を上げてみようかなーと検討中。→視力回復の手術とレーザー脱毛しようかなーって・・・。
2005.09.14
コメント(8)
今日のお昼に、いつものようにラフちゃんの病院へ。『かなりいい感じに回復してきますね☆』『次はもう2週間後くらいでいいでしょう。』と、もう毎週病院へは行かなくてもいいみたいです。と、喜びもつかの間。『これとこのリハビリしてきてくださいねー。』『次に2週間分の成果を見せてもらいますから!怠らずに!』『2週間分の日本語の成果も見せてもらいたいもんです!』と、おきついお言葉。そう、ラフちゃんはまた日本語の練習を怠ってます。てな訳で、今夜は友達の誕生日会にお呼ばれ。向かう車の中で、お子ちゃまゲームをして楽しみました。『I spy with my little eye, something begining with....』って奴。いやー、このゲームは私が英語の勉強中に頻繁にしてたものなんですけど、結構日本語でしても面白いです。ヒント!とかも日本語で頑張るのです!お誕生日会のメニューは、モツ鍋!!!で、私はもうほふほふと熱いモツ鍋を頂いたわけですが、うますぎてやばかった。最後に入れたうどんも、仕上げのおじやもうまかった。日本食、ヤバイです。で、友達の誕生日会なはずなのに!『僕は、Caramelatteちゃんとラフちゃんの馴れ初めを聞きたい!』と、皆さん脱線気味。で、ラフちゃんに日本語で説明させることに。ハイッ、誰も理解できませんでした。でも、40%くらいは理解できてたかも。ラフのやろう、全然日本語勉強しないのにうまくなってきてるのが憎い。今日のメンバーはちょっぴり人見知りするラフちゃんにとっても、気心許せるメンバーで、彼も楽しんでました。仕上げのケーキは2種類で、メロンのケーキが最高☆いやー、楽しかった。
2005.09.13
コメント(12)

って名前のイタリア料理屋さんに行ってきました。小学校来のお友達、Iちゃんと。このお店は、家から歩いて5分くらいの所にあります。まずはお店に入ったら、シーンお客さんが二人帰り間際なのに、お店の人がいない。『またかよっ!』(心の声)お店に入ってもお店の人が出てこない。これが、和歌山の隠れ家的レストランの暗黙の了解なのかもしれません。すると、居酒屋経営者です!みたいな風貌のおじさんが出てきて席に案内してくれました。きっと彼がシェフ。人を見かけで判断してはいけないもんです。Iちゃんと私は、1890円のコースを注文。ネットで調べたら、1500円だったはずのコースが値上がりしてました。まずは前菜。生ハムメロン、キッシュ?!、マリネした野菜に煮干。と、私の文才が乏しいこともあり、うまく表現できないんですけど、安い食材でちょっぴり良く見えるものを作ってみました感がひしひしと伝わってくる、ちょっと期待外れな前菜。続いて、パスタ ・・・は、アサリとトマトのパスタだったんですけど、すっかり写真を撮り忘れ。Iちゃんが食べた後のアサリの殻をパンのお皿に置いてたものの写真を惜しげもなく公開してみました。シーフード系のパスタは嫌いな私ですが、おいしく頂けました。続いて、メイン。 肉料理か魚料理か選べたはずなんですけど、『今日は肉料理、鶏肉だったんですけど、もう切れてるんです。』とのこと。本当は肉!が食べたかったけど、鶏肉だったんなら、さっぱり魚でいいかなぁ。とも思いましたとさ。コレは、ハタのムニエルでした。ソースがまったりおいしかった☆最後のデザート。 ココでまた、落とされます。前菜はいまいちだったけど、パスタ→メインとテンションをあげてきての、このデザートの落とし方。違法並みです。これって、お皿が駄目なのかも。なんか、小さい白の変哲もないお皿。少し厚め。これが、同じ白でも大きめで薄いのだったら感じが違ったのかも?!とにかくココも前菜と同じように、コスト削減頑張ってます!この材料でこのできばえはすごいでしょ!てな感じで、お料理を安く提供するために!!感が否めませんでしたとさ。お腹は膨れたけれども、前菜とデザートのオチにちょっと不満。これは、こないだの1500円ランチの出来栄えが良すぎたからかなぁ。ランチの後は、家で延々延々とお喋りしてました。仕事中で黙々とタイプするラフちゃんの真後ろで、熱いほうじ茶を飲みながら、語る語る語る。ラフちゃんは、『Caramelatteの話題の豊富さにはいつも脱帽。』と言わせるくらい喋る倒しました。でも、それについてきてくれて、しかも自分もちゃんと話してくれる、そんなIちゃんもやっぱり素敵です。次はIちゃん宅にお久しぶりにお邪魔させてもらいますよー!Caramelatte小道具一式持って、押しかけますから☆マスケラさんの住所は、 和歌山市六十谷1042-13 073ー462-5260 粉河加太線沿いに在ります。
2005.09.12
コメント(10)
今日も引き続き、岐阜でした。たくさんの外国人さんに囲まれ、たくさんの友達と再会し、そこそこ楽しい時間を過ごしてました。やっぱ、日本人とノリが違いますね。感情を表に出すことを怖じない感じですよね。匂いも違いますしね。色々違うもんですが、それを見て肌で感じたラフ氏。帰りの車の中で一言。『オーストラリアが恋しいよぉ。』私だって恋しいよぉ。まぢ、今すぐ飛んで帰りたいよぉ。そんな感じなのです。せっかく、後、最低一年は和歌山で!と腰を下ろして、泣く泣く高い礼金・敷金を払い新しいところへ引っ越したのに、もう我慢できないかもー!なのです。この後は☆英☆国☆なんて息巻いてたけど、そんな元気がないかもです。てか、私はいけそうだけど、ラフちゃんには辛いかもです。結構ラフ氏、順応できないタイプですから。さて、これからの私達、どうなる?!
2005.09.11
コメント(0)
に行ってきました。あの、エキスポがらみのイベントに参加するために。岐阜のホテルに到着すると、オージー達もいて何だか安心モードの私。その他、ハンガリー人、ブルガリア人、ルーマニア人、カザフスタン人、ロシア人、ウクライナ人、オランダ人、デンマーク人などなど。覚えてるだけでコレだけで、もっとたくさんの国から人々が集まってました。ホテルは、『外国人臭』満載でした。岐阜は和歌山よりも涼しいイメージで行ったのに、結構暑くてびっくりしてみたり。あたしの淡い恋心のaさんと再会して、ちょっとドキドキしてみたり。あたしの淡い恋心のbさんがやけに色褪せて見えてみたり。私ってば、日本に帰ってくるだけでこんなに季節に左右されてしまうのかしら?なんて弱いのかしら?そんなことを考えて、センチメタルになってみたり。秋ってヤバイね。そんなことを思いつつ、ラフに申し訳ない気持ちで一杯になり、妙にやさしくなって見たり、甘えてみたり。ラフちゃん的にも?!?!?!なはずなのに、当の本人は今、ハイチュウにはまってておいしそうに食べてます。一日にハイチュウ1-2個食べてるね、彼は。そんな素朴なところに意義を見出すラフちゃんが好きだなぁ。
2005.09.10
コメント(6)
こないだNet surfingしてた時に見つけた、naganoと言う会社から出てる『あらくつぶしたトマト』と言う商品。たまたま行ったスーパーで見つけたので、即購入。今夜は、チキンと野菜のパスタを作りました。元々私は、原因不明*の『トマト病』に犯される体質で、(*無性にトマト系の料理が食べたくなる。 生トマトでも、トマトジュースでもなくてトマト料理。 そんな病。)発作が起きると、数日間トマト料理が食卓に並びます。トマトソースのパスタはもちろんのこと、トマトで煮込んだチキンなり、トマトで煮込んだ野菜スープなり、グーラッシュスープなんかも定番。幸い、相方も文句を言わないので、ずーっとトマト料理を食べてます。AUSでは、瓶入りのトマトピューレとトマトペイストが必須アイテム。常にストックが一杯ありましたとさ。・・・がっ!日本では、トマトピューレが高い!AUSでは500mlの瓶が200円くらいだったのに、こっちでは100mlが300円とか!輸入食料店へ行くと瓶入りトマトピューレが400円弱で買えますが。トマトペイストなんて、いまだ見かけたことがありません。。・゚・(ノД`)ヽそんなわけで、トマト料理があんまり出来ず、トマト料理=パスタな毎日でした。しかもなかなかおいしい、味のあるトマト缶に巡り合えず、無難にミートソースで肉のコクを使っての味出し。が、このnaganoの『あらくつぶしたトマト』のお陰で一安心。今日は試しに、チキンと野菜でトマトソースのパスタを作る。野菜から水が出るし、チキンはそんなにそんなに味が濃く出ないし、イケテナイトマト缶だと主張全くなさ過ぎな味になるんですけど、程よく酸味と甘みとコクが出てました☆ラフも『おいしい☆』の連発。コレだと色々と幅広く料理に使えそうです。値段は160円位したんですけど、家の近くのスーパーにはないんですけど、イー○ン系のスーパーだと100円~120円くらいで買えるそうなんで、今度行ったら探して、箱で購入よっ!な気分。さぁさぁ。節約の為に、自炊よっ!
2005.09.09
コメント(2)
が、売られてました。一尾100円で。『秋が来たのねぇ。』と秋刀魚を手に取ると、『えぇ~~~~。』と抗議の声が by ラフ。そう、ラフは魚介類が好きではない。最近無理矢理食べさされてるから食べてる感はあるけど、基本的に好きではない。以前ここにも書いたように、シラスを出したら、『幾ら小さいといってもこの魚一匹一匹には脳と内蔵があるんだ。そんなの食べれない。』『嗚呼、魚達が僕をにらんでるよぉー。』などと言うのである。だから今回の秋刀魚もアウト!(頭が付いてるし)でも、今回は一匹単位で売られてたので、私は一匹をナイロン袋に入れて買い物籠へ。→その瞬間、買い物籠持つ係が自動的に私になりました↓↓買い物中にどうにかなってしまって、ちょっぴりお腹の辺りに圧力がかかったのか?家に帰ってさんまを見たら、下っ腹の辺りから内臓で少し出てました。さすがにコレはグロい。このまま焼きたくはない。ってな訳で、腸を出す緊急手術を行いました☆まな板の上で行うのも嫌だったので、秋刀魚を左手に持ち、果物ナイフで秋刀魚の腹を割く。そして見事に内臓達を取り出したのであります。スルト、どうしたことが、皮がむけてきました。私、本当言うと皮も好きぢゃない。でも皮なしで焼くと油分がないのかもなーとか思いつつも、やけに剥けてくるから全て剥いてみましたとさ。なんとも、貧そな秋刀魚君が出来上がりました。焼いてみるとやっぱり油が乗ってないというか、変な感じ。味はあんまり変わらないんですけど。事の起こりを一部始終を見ていたラフは、『この子は何であんな手術までしてこの魚を食べるのか』と本気で悩んでましたとさ。でも、秋刀魚はマヂウマい。
2005.09.08
コメント(4)

に行ってきました。家から5kmの大☆冒☆険☆範囲内にある、創作料理屋さん。私が通った小学校の隣の小学校区内にあるので、小さい頃に自転車で走り回ってた道から少しそれたところに位置するお店。和歌山の人向けに説明すると、今は無きグランドパレスの交差点を、今は無き狐島のオークワ方面へ突き進み、一つ目の信号を右折。(でも車では午後7時まで右折進入できないことになってます。)そして、一つ目の小さな路地を右折すると立ってます、黄色い建物。(幼稚園まで行くと行き過ぎです。)ヨーロッパ系の町並みを再現したかったのか?!→うぅーん、見事失敗ヽ(´~`; 私にしたらそんな感じの路地です。石畳の道路、がたがたすぎです。ヨーロッパのはもちっと整ってたと思う。普通のどっしりとした木のドアが、がっちりとしまってるので、『あれ?!今日はお休み?!』と錯覚してしまいがちだけど、営業中でした。ドアを開けて、『すみません』と一声かけても中から何も聞こえない感じですが、営業中でした。ってなわけで、幸先からあんまりいい印象無かったんですけど、お料理はおいしく、とってもリーズナブルなお値段設定でした。熟年夫婦による経営で、この奥さんがフロア仕切れてません。だから、レストランぢゃなくて隠れ家料理工房なのかなぁー?私はおまかせランチ(税込み1575円)を注文。まずはワイングラスに入った冷たいフレーバーティーが出され、少しすると前菜が運ばれてきました。 オイスター、サーモンと白身魚を軽く茹でたものにピンクグレープフルーツとマヨネーズベースのソースがかかったもの。一つ一つの食材が主張しすぎず、軽くおいしく頂けました。そして、スープはパンプキンスープ。続いて、メイン。(と共に暖めたフランスパンが出されます) 今日は茄子が乗ったハンバーグでした。手作り感満載で、程よく柔らかく、ハンバーグなのにお肉の質感が感じられたような感じで私の顔はほころびました☆デザートもおいしかったです♪食後に出てきたホットアップルティーも。家の近くで、1500円でこんなランチが食べれるって、和歌山もなかなか侮れないんぢゃない!って感じた日。小学校来の友達x2とお出かけしたので、ランチの後はGarden Park内のスタバで延々と喋り倒しましたとさ。入った時は明るかったのに、出た時は薄暗いよ!そんなイメージ。ちなみに、アンジュの詳細は:和歌山市野崎3-14073-456-1355定休日は月曜日(ランチ営業のみする場合有り)
2005.09.07
コメント(10)
って映画を見ました。『アニメウィークリー』を開催中☆の私達、Robots→マダガスカルとメインストリーム物を見たので、今夜はちょっぴりマイナーなものをチョイス。と思いきや、この映画もメインストリームでしたヽ(´~`; ストーリーは思いっきし、ベタでしたがやっぱり映像綺麗。で、このありきたりなストーリなのに心が動かされてしまった私。やっぱ、こう言うベタなのが一番心にずしっと来るのかなぁ。ってか、そういう季節なのかなー?最近微妙に頻繁に心が動かされてます。ある人に、本名の下の名前で『○○ちゃん』って呼ばれると、呼ばれただけで胸がきゅんとしたりする。ってか、Chatで『○○ちゃん』と書かれたのを読むだけで、心が一瞬ズレル。前からずーっといい距離を保ってお付き合いさせてもらってる人が、最近妙に気になる。てか、私その人とめっちゃ家族ぐるみで仲良くしてもらってるのに、そんな気持ち駄目駄目駄目!と思っても、心が動くから仕方ない。彼と交わす何気ないメールにも心が疼いてしまうから、なるべくそのメールは何度も見ないようにしてしまったり。ラフちゃんと喧嘩したとか、仲が悪くなったとか、そんなのは全然なくて、むしろ、色んな喧嘩を繰り返して時を経て、お互いを分かりあえてきてる、そんないい時期なのに。でもなんてかなー、自分のエゴだろうけど、伝えたい事をラフちゃんに分かってもらえない時とか、感覚的なことだったりとか、そんな時に、『ラフには到底分からないだろーなー。伝わらないだろうな。』って思ってる自分がいて、『日本人だったら分かるはず!』なんて何の根拠もなく考えてる自分もいる。私は今一体何を求めてるんでしょ?
2005.09.06
コメント(6)
迷っていた、液晶プロジェクター。USA版を購入することに決定いたしました☆たくさんの方々からのメッセージ♪ありがとうございましたー!日本で大してテレビを見ることがないので、TVチューナーは要らないかなーと考えてます。AUSに帰ったら、デジタルチューナーでも買おうかと。プロジェクターを買ったら、必然的にスクリーンも必要になってきます。で、スクリーンもこれまたお高いものなんですけど、『紙』で作られた安価なものを発見したので、大丈夫そう☆今から、Onlineでオーダーします☆
2005.09.05
コメント(4)
液晶プロジェクターを購入しようと考えています。 TVを買おうと考えてたところ、 どうせならいいテレビが欲しい→ いいテレビならゆくゆくはAUSに持ち帰りたい→ じゃーNTSCとPALをサポートしないといけない→ それだとどうしても高くなるし、機能が落ちる→ じゃ、NTSCで買いたいのを買ってAUSに帰ったらコンバーター→ あぅ!それじゃ、私のAUSのPS2が帰るまで使えない! なーんて落とし穴が一杯。 で、大型電化店で眼に入った、 映像プロジェクター購入を考えてます。 買いたい商品の目星はもう付いてまして。 ↓↓コレ↓↓ http://www.sanyo-lcdp.com/z3/index.html でも、電源が100vまでなんですよねー。 日本国内向け仕様製品だから。 海外仕様ではアメリカで売られてる、コレ↓↓ http://sanyo.com/business/projectors/home_theater/index.cfm?productID=1093 (詳しくはコレ↓ PDFファイルです) http://sanyo.com/business/projectors/home_theater/downloads/PLV-Z3_1204.pdf 違いは、こちらは100v-240vダイジョウブ!なんですよね。 後、裏にコンポーネント端子が2セット付いてるのがUSA版。 日本版はコンポーネント端子が1セットにD4端子付き。 私達は、コンポーネント端子2セットの方が使うかなー。 と、どうしても日本版<USA版になりがちなんですけど、 注目すべきはお値段。 日本版は13万円を切る値段で買えますが、 UAS版はUS$1,500-位に送料US$100かかります。 3万円は大きいなぁ。 ってな訳で迷ってます。 日本版を買い、AUS帰国時に見合った電圧機を購入すべきか?! それとも、おとなしくUSA版を購入すべきか。 ご意見お聞かせください。
2005.09.05
コメント(12)
今日は日曜日♪…なのに相方は今日もお仕事。明日もお仕事かもらしいです。That sucks!と文句を言いながら、私はだらだら。頭が痛いんですよ。偏頭痛が治らないんですよ。で、ちょっと八つ当たりも含まれてるわけですよ。今日は、ひょんなことからお友達に誘われ、バイキングへ行こうと。私、ホテルでの朝食やデザート以外はバイキングには行かないんですけど、誘われたから行ってみようか!初体験!と相成りました。休日のディナーと言うことで、一人2000円弱。って言っても、私は払ってないのですが。中に入ると、焼肉屋さんのような感じで、鉄板のある席に案内されました。そして、バイキングスタートなのです☆肉が一杯置いてあって、野菜も置いてあって、焼肉バイキング♪と思いきや、その横にはお寿司まで。しかも目の前で職人さんらしき人が握ってました。揚げ物コーナーでは、とんかつ・から揚げ・揚げたこ焼きなどなど満載。ちょっと横を見てみると、ヌードルコーナー。ラーメン、うどんにおそばを自分でお湯で湯がいて食べます。うどんにラーメンのスープを入れて、メンマにチャーシューも可能なんです。パスタももちろんありました☆スープコーナーは、味噌汁、コンソメスープにポタージュなどなど。サラダも充実してて、ドレッシングも何種類もありました。カレーもあったから、カレーに好きな揚げ物ミックスなんかも可能。正に、人間は雑食動物!ってことを再認識。お腹が一杯になったら、ケーキコーナーで色んなケーキを食べてみたり、ソフトクリームを自分でサーブして、トッピングしてみたり、普通のラクトアイスも有ったり・・・。味は・・・可もなく不可もなくって感じなんですけど、とにかく楽しかった☆(って、子供みたいな意見ですけど)たまーに6人くらいで訪れるのが面白いかもーと思ったんです。家に着いたらラフはまだ仕事してて・・・。とり合えずお腹がすいたというので、夕飯を作りました。いやー、満腹で御飯作るってのはなかなか辛い。のに、一人で御飯を食べさせるのも悪いわ(゚Д゚)ボェ~♪と思って、私も一緒に食べちゃいました。そんな私のお腹も怖いヮ(≧∇≦)b
2005.09.04
コメント(4)
今日は久々に感じる週末。昼前に買い物に出かけるけど、ヒットはなし。。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチそそくさと帰ってきてから、偏頭痛に悩まされベッドへ。夜はラフに食事を作ってもらい、マダガスカルを見ました。動物園で10歳の誕生日を迎えたシマウマが、本物の『Wild life』に行きたいと言う思いを叶えるため旅に出たところ、動物園で仲良しだった、ライオン、かばにキリンが追いかけてきて・・・ってなお話。これも今現在、日本で映画放映中。でもでもやっぱり、子供向け映画だから?字幕版はなかなかないのです。こういうほのぼのとした映画は大好き。でも、やっぱりもっと考えさせられる物語モノを見ないとなぁ。と思ってふと横を見たら、ラフちゃんのPC前にハイチュウのカスが一杯。昨日買ってあげた、ハイチュウx2を一気に制覇したのね、この子ったら。私は今日の映画は、カステラがお供でした★それに、パイナップルジュース。うん、微妙・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
2005.09.03
コメント(10)
見ました。家で。確かにロボッツは子供向けに作られた映画だけど、日本では吹き替え版しか放映しないって、どう?!字幕版は一日に一回とかって、どう!!ってことで、家で見ました。でも、字幕すら無し。愛するシドニーを離れ早半年、英語なんて使ってない。(相方との会話は…Caramelatte語を使用ヽ(´~`; ォィォィ)そんな私にとって、字幕無しの映画はちと辛い。でも、子供向け映画ってコトでそこそこ大丈夫でしたとさ。ロボッツは、お皿洗いロボット(貧しい)の家に生まれた、型落ち部品ばかりで作られたロボットが、夢と希望を胸に都会へ出向き、有名になるお話。もちろん、ハッピーエンド。もちろん、さらっと見れるお話。月に一度現れるべきものが、三ヶ月に二回しか現れないこの体。今ちょうどその時でして、下腹は痛いし、偏頭痛は鳴り響くし、節々も痛いので、大体二日間は寝込むのですが、そんな時にさらっと見れる映画は素敵☆ユアン・マクレガーが声の出演を果たしてますが、やっぱ声だけでも格好いいわ、この人。握手してみたいわ。とろけそうだわ。
2005.09.02
コメント(2)
NT○さんに電話しました。 現在、N○TのADSLを使用中。 モアスペシャルと言う47megabits/secのサービスです。 が、ベストエフォート保障とか言うやつで、 回線が色んな理由で遅くなっちゃっても補償できません、らしい。 …今、2megabits/secなんですけど…。 ってことで、○TTに電話しました。 じゃー!!! 『2megabits/secは早い方へ分類されるので、 それに対する処理は何も出来ません。』と。 確かに超遅くはない。 でも、もっと早くないと何のためのADSL?!ってな訳だ。 私『じゃー、不満だと契約解消するしかないですね。』 NTT『誠に申し訳ありません。また何かあればお電話ください』 私『NT○の光ファイバーについてお尋ねしたいんですが。』 少し沈黙の後、 NTT『私、昼休憩に行かないといけないんで今は無理です。』 ○TT、天下のN○T。 電話越しに中指立てそうになりました…。 オナカスイテルノハワカルヨッ!(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!! デモ、ソレナラセメテ… 『こちらでお調べして折り返し電話させていただきます。』 クライイッテホシカッタヨネ。・゚・(ノД`)ヽ
2005.09.02
コメント(4)
とは、名古屋テレビのこと。今日は、名古屋テレビの取材を受けてきました。名古屋から遠路はるばる駆けつけてくださったディレクターさんと、カメラマンさんを相手に、紀ノ川を背景に小1時間ほど語る。私もうすぐ、愛知万博関連のイベントに参加させてもらうんですけど、その絡みの取材で。私の他、大阪の女の子3人と合計4人にクローズアップして、後、イベント前日の取材、当日の模様等を盛り込んだりして、ちょっとした番組を作られるみたいです。6月には、Yokoso Japan!キャンペーンと言う日本政府が国を揚げて行っているものの関連イベントに参加させてもらいましたが、その時は確かそのイベントに世界60カ国以上の人々が参加、で、私は『過去の人』みたいな見方をされてたので、行事前のインタビューとかは全くなく、終わってから頑張ってたねってコトでちょっと日の目を浴びさせてもらい、もう一人の和歌山の女の子と、ローカルテレビ局で番組を作ってもらったりもしたのですが。正直な話、6月は気合入れて行事参加するぞ!と色々と意気込んで、気負いすぎてた部分も多々ありつつ、行事まで全力投球でしたが、今回は、正に息抜きモード。行事参加もぎりぎりまで迷ってまして、こないだやっと、参加してみるかぁ・・・と踏ん切りつけたところ。そういうときに限って、回りが騒ぎ立てると言うか、変に脚光浴びさせてくれると言うか…。名古屋テレビさんには誠に申し訳ないけど、本当にやる気があんまりない状態、『Take it easy, mate. Be cool...』な感じなので、インタビューもなんて言っていいのやら。『精一杯頑張ります!』って拳突き上げて言うと嘘になるし・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ってことで、『猿』のお話をしてきました。まぁ、他の3人に女の子達が色々と力強く語る中、リラックスモードで、『猿』の話を抽象的にした私、メーテレさん的には受けてくれたみたいですが。まぁ、『猿』の話は嘘でないんでw前回は(6月)から回りしたところもあるので、今回は肩の力抜いて、地に足つけて頑張ります☆ちなみに今日は夕飯に食べた(外で食べたので自分で作ってませんが)、レバーの生姜醤油煮がめちゃおいしかったです。やっぱ、日本食☆ROCKS!
2005.09.01
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()