ドタバタ珍道中@しどにぃ

ドタバタ珍道中@しどにぃ

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

プロフィール

caramelatte

caramelatte

2005.09.05
XML
カテゴリ: 日本生活
液晶プロジェクターを購入しようと考えています。

TVを買おうと考えてたところ、
どうせならいいテレビが欲しい→
いいテレビならゆくゆくはAUSに持ち帰りたい→
じゃーNTSCとPALをサポートしないといけない→
それだとどうしても高くなるし、機能が落ちる→
じゃ、NTSCで買いたいのを買ってAUSに帰ったらコンバーター→
あぅ!それじゃ、私のAUSのPS2が帰るまで使えない!
なーんて落とし穴が一杯。


映像プロジェクター購入を考えてます。

買いたい商品の目星はもう付いてまして。
↓↓コレ↓↓
http://www.sanyo-lcdp.com/z3/index.html

でも、電源が100vまでなんですよねー。
日本国内向け仕様製品だから。

海外仕様ではアメリカで売られてる、コレ↓↓
http://sanyo.com/business/projectors/home_theater/index.cfm?productID=1093
(詳しくはコレ↓ PDFファイルです)
http://sanyo.com/business/projectors/home_theater/downloads/PLV-Z3_1204.pdf

違いは、こちらは100v-240vダイジョウブ!なんですよね。

日本版はコンポーネント端子が1セットにD4端子付き。
私達は、コンポーネント端子2セットの方が使うかなー。
と、どうしても日本版<USA版になりがちなんですけど、
注目すべきはお値段。

日本版は13万円を切る値段で買えますが、


3万円は大きいなぁ。
ってな訳で迷ってます。

日本版を買い、AUS帰国時に見合った電圧機を購入すべきか?!
それとも、おとなしくUSA版を購入すべきか。

ご意見お聞かせください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.05 16:20:51
コメント(12) | コメントを書く
[日本生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: