機動戦士ガンダム0079カードビルダー 攻略・データベース超β

機動戦士ガンダム0079カードビルダー 攻略・データベース超β

攻略情報(ロックオン)



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
基本特徴:
★補給エリアや母艦の補給エリアに入るとロックできない(攻撃不能)
★ロックオン完了している状態で別の味方機で同じ的に照準を合わせると瞬時にロックオンされる(多重ロックオン)
★一機でも照準の中に敵が複数いた場合、照準内の敵を同時ロックオンできる(複数ロックオン)
★ロックしても決定していない場合、敵がその照準から外に出ればロックオンは無効となる。
★敵にロックオンされたとき、自分もその敵をロックオンしていた場合、いわゆるロック負けした場合でも反撃可能。レアアムロや先読みのカスタム効果があれば先に攻撃を出来る。(機動力低下にさせれば相手の攻撃は無効に出来ますね。)
★先行攻撃をした後はしばらくロックが出来ない状態になる。(そのままいると必ず攻撃を仕返しされます。他の味方と入れ替えるというパターンが一般的なようです)

ロックオンスピード:
まずはシチュエーションによるロックスピードです。
★敵までの距離が短い程ロックスピードが速い(コレが一番効果があります。)
★敵に向かって進みながらロックすると一番早く、次に静止、一番遅いのが後退しながらです。(後退しながらロックするときはいつでも機動で逃げれるように!)
★防御重視(青)が一番早く、次が攻撃重視(赤)、一番遅いのが機動重視(黄)(基本的に機動は格闘なので敵に近いですよね。なのであまり気にする必要はありませんが、レンジ武器で防御と攻撃の差は目に見えて出ます。)
★高度が高いほど早い(空中→丘の上→地上の順です。但し、ゾックのように水中に特別強いユニットは地上の敵に対してもロックスピードが落ちないものもあります。)

あとはパイロットレベルが高くなってくるとロックオンのスピードが速くなるようです。といっても低レベルでは分からないです。15くらいになれば・・・
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


格闘系メインの時は他のレンジ系の味方にロックサイトを先出しさせながらロックしそうになったらヒョイと敵に近づいて多重ロック、或いはレンジ系の味方の照準を合わせておいて格闘で先にロックして多重ロック。
レンジ系がメインの場合はいつでも逃げられるようにしながらデリケートは手さばきを必要とします。カードの向きを慎重に変えましょう。カードスリーブの裏に変なカスがついて動きがカクカクなどナンセンスですよ~。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: