PR

プロフィール

和田裕美

和田裕美

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.01.15
XML

  昨日は

   朝9時から
    高円寺で講演がありました

   こうえんじでこうえん

    (ひとりでむふっとわらえるリズム)


   昨日の夜は、本田直之さんらが主宰の著者会でした。

      60人くらいの著者が集まります

    誰が・・・というと


    本田さんをはじめとして
   人見しりメンバー(浜口さん、泉さん、鮒谷さん(嶋津さんはお休み))
    とか
    勝間さんとか
    山田さん(真哉さん)とか

    たくさんたくさん
    全員とはお話できないくらいいらっしゃいます。


   もちろん、私は
    お酒がちょっと入るまでは
   おどおどしてすみっこにいましたので


  でも、いるだけで

   いい「気」はたくさんもらえました。


   元気で陽気で明るい人が多い場所にいくと
    実は


    その逆もあります。


  その場所の「気」ってあると思うんです。


   自分の感覚で感じるものなので
   ひとそれぞれかもしれませんが

   私はいるとすごく気分がよくなる場所と
   なんだか疲れて
   しまいには頭痛を引き起こすような場所もあります。

   だから明るい場所にいるということは
    そこで何を見ようが聞こうが
   そこにいる人たちの「気」だけで
   すごく得します

   わくわく伝染ツアーも
   来てくださる方が
   すごく
   やさしくて、思いやりがあって
   素直で前向きの方ばかりなので

   会場は

   やわらかいオレンジ色みたいに

   元気であったかくてやさしいです。

  私の話がどの程度であっても(笑)

    会場の方が

   私のセミナーの価値を上げてくださっているんです。

   ありがたいといつも思ってきてくださる方に
    感謝でいっぱいになります。

  いい空気を自分も作れるように

   ちょっと暗い人がいたら
   元気が伝染できるような人になれたらいいなと思います。

  おしつけがましくなく
   言葉で説得することもなく

   自然に相手が笑顔になるような空気をだせればいいなと

  いつも思っているのです。


   今日も、話が流れていきましたが

   私にとってのブログは「日記」ではなく

       「会話」だと思っているので

   ときどき、会話のように脱線しても

    まぁ、しゃーないなーと思っていてください(笑)



   では、今日も目の前のこと楽しくやっていきましょう
   どんなに単調なことでもわくわく向かってください

   それにどんな気持ちで向かうかによって
   成長になるか苦痛になるか決まってしまうから。


     ありがとうございます









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.15 08:36:44
コメント(20) | コメントを書く
[和田裕美のひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日は著者会でした  
タオ坊 さん
ありがとうございます。
和田さんの言葉に、いつも勇気いただいて、背中を押してもらって、同じ行動でも自分にとってわくわくした、充実した時間になります。
自分が望むのは、自分も周りの人もニコニコすること!他の人が心沈んでいる時こそ、"ふっ"と顔がゆるんで、心がちょっと元気になってくれたら嬉しいんです。
だから自分がいつもわくわくしていたいんです!
和田さんのお陰で、かなりわくわく上手になりました(^^ゞ
ありがとうございます。 (2009.01.15 09:21:19)

ありがとうございます。  
フラマカ さん
和田さん

私もタオ坊さんと一緒で、和田さんから頂く言葉からとても元気を頂いております。
たまたま、今日自分のブログに和田さんと同じ内容
のことを書いていたので、驚きました。

でも和田さんの言葉のほうが、とてもしっくりきて
いて、ホッとさせられ、さすが和田さんだな~と
感じています。

いつも、感謝しています。 (2009.01.15 09:35:01)

毎日お話しているみたいですよね~q(^-^q)☆  
あや さん
私も『気』ってわかります(^ー^)
よい気の流れとよい気の人といることで運もよくなるのは本当にそうですね!
逆の場所や人には悪いけど一緒にはいられないですぅ(笑)
変なオーラが出てますしねぇ(^^;
和田さんや和田さんのまわりにはしあわせなエネルギーをたくさんたくさん引き寄せて、気の高みに到達するんですよね(^ー^)その瞬間がすっごく素敵ィー☆☆☆☆今日もありがとうございました☆ (2009.01.15 12:00:15)

Re:昨日は著者会でした(01/15)  
ひょうひゃく さん
はじめてコメントします。
ダイヤモンド社の手帳を買いました。

「気」についてですが、静岡のある古刹を訪ねた時に、説明してくださるお寺の女性の話に「気」を感じました。細君は疲れきっていたのに、この女性の話し方でみるみる元気になりました。今もこのことを話題にしています。橿原神宮の境内も気が満ちていました。 (2009.01.15 14:42:44)

お疲れ様です  
モネ さん
今日は。
場の雰囲気で、入りやすい空気とそうでない空気がありますね。
営業しているせいか、法人関係で会社をまわると、様々な空気を感じます。
(2009.01.15 17:08:55)

こうえんじでこうえんだったんですね☆(^▽^人)゛  
TOKYOはるみん さん
ひろみさん、こんばんはー☆(^▽^)/゛

昨日の夜は楽しかったんですねー♪
ひろみさんのいい「気」を、たくさんの方に
さしあげたんですね o(^-^)o

わくわくの会場がやわらかいオレンジ色ってすごくわかります。
いつもブログで、オレンジ色のあったかい気持ちを
ありがとうございます ◎^∇^◎
(2009.01.15 17:47:32)

和田さ~んo(^-^)oこんばんは。「著者の会」  
ひらひら さん
今回も集まられた皆様の顔触れが、また凄いですねw(゚o゚)w
確かにこれだけのメンバーが一同に集まられると、その場に参加させて頂くだけでも、物凄いエネルギーを頂けるとは思います。
ただ「感受性」って言葉がありますが、いくら凄い人達が集まられる場所であったとしても、もし自分がそこに来られている皆さまの感性を全く感じとることが出来なかったり、それ以外にもそこで得た経験をベースに、自身も外の世界に向けて何かを発信することが出来ていなければ、ただ単に参加しました、ということそれだけで終わってしまいますよね(>_<)
結局はまた、変わりの無い毎日に流されて埋没していまうだけ、なのかもしれません(>_<)
得るだけではなく、発信すること。
それが無いと人間、便秘になってしまいますねo(^-^)o (2009.01.15 18:16:46)

Re:昨日は著者会でした(01/15)  
penguin-oyaji さん
和田さん、こんばんは。

前回の東京で「わくわく」デビューしましたが、
本当に会場にいると、和田さんや参加されている皆さんの
良い「気」を感じました。
言葉じゃなくても伝わってくるモノがあるんだなぁ、と
この年になって初めて感じました(^^;;

「わくわく」でも「話し方教室」でも、
いつも周りの皆さんの良い「気」を受け取るだけの私ですが、
自分から良い気持ちを伝染できるようになりたいと思います。

明後日、またお会いできるのを楽しみにしてます!
(2009.01.15 19:32:12)

コメントとは対話なり  
きつねぼう さん
和田さんのブログコメントされるかたみなさん素晴らしいです。
何回も読み返します。
和田さんブログも何回もみます。
ほんと独り言ですよね。
ペリエさんの2つのブログがある限り
コメントつずけたいです。
オーラがある和田さんに感謝です。
ありがとう。
(2009.01.15 20:01:25)

わださーん、大すきやーっ  
はっしー さん
うちの会社をめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ明るくて、いっぱい仕事もらえる、めちゃいい会社にしたってくれ~ 和田さんの神通力パワーで (2009.01.15 20:11:15)

Re:昨日は著者会でした(01/15)  
きつねぼう さん
何回もすみません。
人見知りの会の人見知りってマイナスのイメージですよね。
和田さんのイメージからは想像できないです。
そこで陽転思考するのかな。
少し気にになりました。 (2009.01.15 20:12:04)

高円寺で講演。。。うふっ♪  
910うろこ  さん
わださん、こんばんは~★

私は、1/10の技術士口頭試験@渋谷も、紺野さんの温かい「気」がいっぱいで、なんとか乗り切りました~♪
「気」って大事ですね★
(2009.01.15 20:25:36)

Re:昨日は著者会でした(01/15)  
きつねぼう さん
しつこいようですが気持ちよくさせていただいてありがとうございます。
紺野さんにいわせると1回にしろといわれそう。
でもさうれしくてうれしくかなわないから。
理解してほしい。
和田さんなら分かってくれると思う。
紺野さんくしゃみしてそう。(笑) (2009.01.15 20:47:25)

Re:昨日は著者会でした(01/15)  
B-chan さん
和田さんこんばんは!
高円寺でこうえんお疲れ様でした。
平野敦士カールさんのブログにお写真載っていますね!

さて和田さんのメルマガ購読しておりますが、ブログ
はまた違ったゆる~い味があって大好きです。脱線大歓迎です!
ありがとうございます。

(2009.01.15 20:50:18)

Re:昨日は著者会でした  
misaki さん
人からでる『気』の影響力ってすごいなぁ!って思いますo(^-^)o一緒にいて自然に笑顔になれる空気作りをしている和田さん!やっぱりすごいです!出会えてよかったと思いますo(^-^)oいい気をもつかたにはいい気をもったかたが集まるって聞いたことがあります。いい気が集まるところ(というよりは、居心地のいいところかな?!)をみつけて…出かけるようにこころがけてみますね!和田さんいつもありがとうございますo(^-^)o (2009.01.15 21:59:10)

Re:昨日は著者会でした  
すがっち さん
初めてコメントさせていただきます。
でもブログは毎日読ませてもらってます!
私は人と打ち解けるのに時間がかかるし、うまく話せなくて、はぁ~、と落ち込むことが多いのですが、その場のいい「気」を感じられる、それだけでも十分意味のあることなんだと今日のブログで気づかされました。
いい「気」をもらって、固くなってる空気が緩んで、少しずつでもあったかオーラに変えられたらいいですね!
人のチカラもちょこっと借りて…もアリですね。
ありがとうございます!
(2009.01.15 22:44:59)

Re:昨日は著者会でした  
よしゴン さん
こんにちは。
14日の高円寺の講演に参加させていただいた者です。このたびさ本当にありがとうございました。
和田さんの人間力に圧倒されました。笑顔、感謝の気持ち、陽転思考、気持ちを切り替えることの大切さ、どれも勉強になることばかりでした。お話聞けて本当に幸せでした。今日からまた違った気持ちで仕事ができている自分がいます。この気持ちを忘れずに、教えていただいたことを継続していきます。
これからはブログもチェックさせていただきます。ありがとうございました。 (2009.01.15 23:08:39)

あ、むふっと笑えます(^m^)  
チズ.  さん
和田さん、こんばんは
「こうえんじでこうえん」小さな声で読んでみたら、
ちょっと脱力感のあるむふっになりました。
こういう抜け感ていいですね・・・
やらなきゃとか力が入ってる時には特に効き目ありそうです(^^)

わくわくツアーはオレンジって気がしてました。
最初は緊張するけど、あのやわらかな空気は心地いいですよね。
また、その気を味わいに行きます(^_^)/
(2009.01.15 23:53:07)

わださんに教えてもらいました。  
おれんじ さん
こんばんわ。
いよいよわくわく伝染ツアー追加講演!
わたしも、心がわくわく・ドキドキしてきました。
会場いっぱいの、あの空気の中に自分がまた存在できるのかと思うと、嬉しいです。

私は、わださんに「空気」の大切さを教えてもらってから、「気」を感じたり、自分でも意識したりすることが多くなりました。
目に見えないものを感じるというと、なんかスピリチュアルっぽいですが、でもほんと大事だと思います。

それから、またわださんに教えてもらった、「太陽の光を浴びる」ことの、清々しい習慣も出来て、エネルギーをもらえるようになりました。
あっ、あとそれから、ナッキーさんが言ってた、今年のラッキーカラーの、ピンクも取り入れました(笑)

なんせ、わたしも、信じやすいほうなので。

でも、いいことはどんどん信じて、わくわくしていきたいですからね。

寒さに負けない、あったかい空気いっぱいの、わくわく伝染ツアーを楽しみにしています。
盛り上げていきますっ!!

(2009.01.16 00:02:39)

人見知りメンバー  
ウィンター・ベル さん
私は こんなすごい素敵な人たちでも 自分は人見知りだと思っているなんて うそでも嬉しいなと思います。
特にひろみさんが 隅っこの方で おどおどしているなんて 書いておられると 私が大勢の人の中に なかなか入っていけなくても 無理しなくてもいいんだって励まされるのです。そんな貴女の一面を書いてくださることが私にはとても嬉しいのです。有難う。 (2009.01.16 11:41:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: