PR

プロフィール

和田裕美

和田裕美

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.01.27
XML



    大学生のとき(むかしむかし)

    つまならない講義だと
    むっちゃ寝てしまっていた私

  きっと寝る人いるだろうなと
   はじまる前から小心でした。

 そこで、

  「もし寝ている人がいたら
    因果応報だ。私がやったことを


   そう思ってステージに立ちました。

   私はむかし講義中に
  自分が寝たり
   隣の人とこそこそ話しているとき

 話している相手(教授)が
  どんな気持ちになるかなんて
   考えたことまったくなかったんです。

   今、自分が話す立場になったとき
   はじめてそれがわかったのです。

   私が目の前で寝ている人を見つけたら
   話す自信がちょっとなくなって


  だから、寝ている人がいたら
   大きな心で受け止めよう

「眠いのね 寝てていいよ」と

 ・・・・・  そう思ったけれど

  はたと気がつく。


  すっごい優秀な人の集合です

  自分の大学生の頃とは
   質がちがっていました。(笑)

  みんなちゃんと
   聞き上手で
  目をみて聞いてくださいました。

  よい空気の講堂と
  参加している人のキラキラと
  明るい面白い井上教授のおかげで

  たのしい講演になりました。

  思いこみ危険ですね(笑)


   陽転思考が
   若いうちからしみ込んで
   明日を信じて
   人とつながることを大事にして
   人生を歩んで欲しいな

   今日がなにかのきっかけになればいいな


  あっ、
  いくつになってからでも
  素直に受け入れることができる人は
  もっともっとすごいです

  では、おやすみなさい
  いっつもありがとう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.28 00:15:27
コメント(6) | コメントを書く
[和田裕美のひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
まっつー さん
初めまして、今日横浜国立大学で和田さんの講演に出席した者です。
自分も結構講義を寝ちゃっているので、失礼ながら和田さんの講義でも寝ようかなとか考えていました。
しかし、いざ話が始まってみると・・・。
とても面白く、90分があっという間に過ぎてしまって寝る暇なんてなかったです(笑)
むしろ、もっと長い時間講演してほしいと思いました。
自分は結構あることで悩んでいて毎日が憂鬱だったのですが、和田さんの講演により元気をもらえてなんとか乗り切れそうです。
本当に和田さんに出会えてよかったなと思います。
これからどんなに辛いことがあっても、今日教わった陽転思考で乗り越えてやろうと思います!!
(2009.01.28 00:48:22)

和田さ~んo(^-^)oこんばんは  
ひらひら さん
大学の先生って誰が聞いても、完全な自己満足の世界に浸っていて、いくら好意的に聞いていても、眠たくなるような話しか出来ない、面白くない講義をする先生って結構多いですからね(-.-;)
いくら第一に研究することが本職で、教えたり講義することは、副業みたいなものとは言っても、学費を払っているのは、学生の側ですからね。
でもそんな、眠くなるような講義を毎日、聞かされている学生でも、毎年、日本全国へ請われて百回以上、講演をなされている和田さんのお話を聞いていて、眠れる人なんて、先ずはほとんどいないと思いますよ (2009.01.28 04:31:07)

いいなぁ。  
本物目指そう さん
和田さんのお話を 若い時に聞くことができた皆さん、良かったですね。羨ましいです。
和田さんに吸い寄せられてゆく大半の方は仕事していて、何かしらにつまずいてる けど、前を向いて頑張りたい大人たち。
「お客さん」と直にかかわる方たち。
私 思ったんですが、学校の先生ってめちゃ「営業」ですよね。生徒を眠らせたらダメですよね(笑)


(2009.01.28 09:10:48)

講演会で眠った!  
ひょうひゃく さん
先日、我孫子に浜美枝さんの講演会にいきました。1時間半でした。ところどころ眠った。では内容がつまらなかったかというと、そうではないです。彼女の話し方がいわゆる、ゆらぎのある話し方があるからではないでしょうか。爆笑するようなシーンはありませんが、子守歌を聴くような講演会もいいですね。
わざと小声で話して、聴衆から聞き耳を立てる講演者。
次から次からマシンガンントークする講演者。
うまく間を作って話す講演者。
ダニエルカールさんはじっとしていなくて、歩きながらしゃべるという講演に感心しました。
ラジオを専門の方の講演会に行った時に帰りに聴取者が目がどこを向いているか分からなかったという声が聞こえました。
テレビ専門だとこの逆かも知れませんね。
立川談志さんの独演会で寝ていた人を外に出したことで裁判沙汰があったような記憶があります。
雑文にて失礼しました。 (2009.01.28 10:16:55)

大学の教室の独特な雰囲気が好きです (^-^)b  
TOKYOはるみん さん
ひろみさん、こんばんはー☆(^▽^)/゛

大学生のときにひろみさんのお話しを聴くことができたら
きっとその人の人生は、これからとっても素敵になると思います☆

昨日はたくさんの学生さんや大学のみなさんを
きらきらしたあったかい方向へ導かれたんですね (*^o^)/\(^-^*)
(2009.01.28 16:54:11)

新しい企画って・・・  
ペンギン さん
和田さん、こんばんは。

新しい企画では、「キャラデウルメソッド」
お考えでなのでしょうか??

「ケムンパスが参りました~」ってやる・・・

考えすぎでした。 (2009.01.28 20:47:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: