PR

プロフィール

和田裕美

和田裕美

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.01.29
XML



   腰痛の診察にに病院に行けました

  めったに病院にいかないのに
  なんで今日は行ったのかというと


  なんか朝5時に 痛くて目が覚めて
  これはなんか
  すごいなんかかもしれん。

  と思ったからです。

  病院で待っているとき


  わたし、高校生のとき

  授業が終わったときに
  立とうと思ったら
  左側の腰辺りに激痛があり

  むむむ・・いったー
  立てない、たったっ・・・たぁー

  となって

  病院に連れていってもらったことがあって
  でも、なんか
  忘れたけど

  歩いて帰ったんですよね

  その腰痛のおかげで
  バレーボールの練習を休む正当な理由を持てて
  山崎パンの工場に
  バイトに行ってたんですよ(私)

  そんなことを
  思い出しながら
  前から同じ場所が悪かったんだなぁと
  気がついたのでした。。。


  結局お医者さんが言うのは
  移動で長時間座っていたこととか
  なんか、いろいろ重なったので
  弱いところに出たのでしょうと。

  レントゲン以上もなし。


 「そのうち治ります」と。そのうちか・・



 「先生、運動してもいいですか?」

 「いいですよ。
  スポーツされるんですか?」

  「いいえ、しません」

 「そうですか・・・」

 「あの、先生、ストレッチは?」

  「やってください。
   ストレッチもよくされるのですか?」


  「いいえ、しようかなって思っていて、前から。」

  「はぁ・・」

  「先生、歩いてもいいのですよね?」

  「もちろん、歩いて下さい
   よく歩かれますか?」

  「いいえ、歩こう歩こうと思いながら
   時間なくてタクシーで」

  という会話をしながら

  (私の原因は
   まさに、運動不足では!)と自覚する。あたりまえだ!

   ・・・という思い出す日、自覚の日でした


  陽転思考しているとね
  病院にいっても

  「なんか学びはないかな?」と探しちゃうんです。

  今日は先生の
   表現と態度を
   じっくり観察できました。

  レントゲン見て
  「これは・・」と言うのって
  ものすごい説得力のあるプレゼンだと思って
  感動してたんです。
  あの自分の骨のレントゲン欲しかったなぁ。


  では
  今日、早起きさんだったので
  寝なくては・・・

  では、お休みなさい

 いつもありがとうございます。

  今日からストレッチするんだ、私。(コミット)

  では~


  ブログで
  大学生が
  「たのしくていつも寝るのに
    ぜんぜん寝なかった」と書いてくれて

  なんか嬉しい。起きててくれてありがとう。



継"読"はチカラなり
ビ~バ☆アミーゴ
めるへん哲学。
グラマラス読書生活






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.29 23:31:21
コメント(10) | コメントを書く
[和田裕美のひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ワダヒロミドットコムの絵センスいいですね~  
ペンギン さん
和田さん、お疲れ様です。
痛みがあっても熱があっても目の前の人には苦労を見せないプロフェッショナルな和田さん。
荒行ではないので健康には留意してくださいませ。
ストレッチはゆっくり伸ばして痛みのでる出前で止めるのがいいんです。 (2009.01.30 00:01:27)

ストレッチと話す力  
penguin-oyaji さん
和田さん、こんばんは。

腰痛の具合はいかがですか?
うちの社長が言うには、
寝る前と朝起きた時のストレッチが効くそうです。
私も肩とか背中が辛い時には、ストレッチしてから
寝るようにしていますが、
やはり、やるとやらないとでは違いますねぇ。
是非、大切なお身体の為にもストレッチを続けられて下さい。

今日、ある学校で20名くらいの学生さん相手に会社の説明と
就職活動全般に付いて45分間くらい話をしてきました。
途中、眠そうな学生が1名!
その子の顔を見ていたら数日前の和田さんのブログを
思い出しました。
私の話す力、まだまだ修行が足りません。
明後日からのアドバンスで、また鍛えたいと思います!

いつも、ありがとうございます。
(2009.01.30 00:53:10)

Re:ストレッチをはじめます(01/29)  
B-chan さん
私も腰痛もちなのでよくわかります。
私はストレッチとともに加圧トレで腰まわりの筋肉を鍛えるようにしています。
お大事にしてください。 (2009.01.30 04:37:40)

老婆心ながら・・・  
ウィンター・ベル さん
ともかく腰や足を冷やさないこと・・
長年の経験から それに尽きると思います。暖かくして! (2009.01.30 09:22:15)

はじめまして  
zhi さん
私も学生さんの「ぜんぜん眠くなかった」というコメントを見てニコニコしてしまいました。学生さん、裕美さん、ありがとうございます。 (2009.01.30 09:50:02)

表現者  
本物目指そ^_^ さん
お医者さんの前に座っている自分て けっこう客観できててなかなか面白いですよね。お医者さんてほんと「色々星人」と思います。えっと色々はいろんなという 意味です。念のため(-.-)
学校の先生も病院の先生も 根っこ の影響力ジャンボ。。いい先生 そうじゃない先生 とか分けられてしまいやすいのは(..わけてる私..)生徒とか患者は「先生」の根っこには敏感なのかも。(自分のことは一応 棚に上げときます)
腰痛は辛い。月と要だもん。病院に行かれて良かったですね。お大事にしてください。
(2009.01.30 11:06:17)

気が短かぁぁぁぁぁいでしょう? 裕美さま  
漢字変換が待てないほど、気が短く、頭の回転が速いのですね、裕美さんは。
毎日のブログを楽しみにしております。 (2009.01.30 12:23:57)

私もダイエット  
あや さん
はじめました(^ー^)♪
筋肉というコルセットで
体型を維持する方が、
断然効率いいですよね☆
腰痛も
腹筋と背筋のバランスがちょうどよければいいわけですから、
今後年齢を重ねるにあたりテーマにしちゃいましたぁ(^ー^)♪ 手帳にも目標として書いてありまぁす。
脳ミソも筋肉もブヨ~ンってなるのはこわいよぅ! (2009.01.30 17:23:40)

パン工場でバイトされていたんですよね ◎^∇^◎  
TOKYOはるみん さん
ひろみさん、こんばんはー☆(^▽^)/゛

腰のレントゲン、なにもなくてよかったです。
ストレッチ、のびのび楽しんでくださいね o(^-^)o

私も毎日、のびたりぐるぐるしたり
ぐいーっとしたりしてますo(^-^o)(o^-^)o゛
(2009.01.30 18:43:11)

和田さ~んo(^-^)oこんばんは  
ひらひら さん
その後、今日は一日、お腰のほうは、大丈夫でしたか?
腰の痛みって、それまで全く問題が無かった方でも、急に来た~(>_<)なんて話、私の知っている方でも、本当に何人かいらっしゃられますよ(-.-;)
痛みがある程度の段階を越えて、お医者さんへ行ってレントゲンを撮った時に
「特に異常は無いですね」なんて言われても、それが余計に不安になったりも、しますからね(-.-;)
原因は、殆どの方が同じ姿勢で長時間、腰が不自然な形で固定されていることから、起因してるみたいですから、ストレッチ等の簡単な運動でも良いので、日頃から体を動かすことは、ある程度年齢を重ねた身には、余計に大切ってことですよねp(^^)q (2009.01.30 19:09:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: