PR

プロフィール

メディ88

メディ88

コメント新着

民眠 @ ご無沙汰してました メディさん、お久しぶりです。 コメント…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >(つд⊂)ゴシゴシゴシ >( ゚д゚) ・・・  …
灯屋兆助 @ Re:花まつり(04/08) (つд⊂)ゴシゴシゴシ ( ゚д゚) ・・・   …
メディ88 @ キャリーさんへ >スマホにして始めて楽天にはいってみた…
キャリー@ Re:カンテラオパール(05/20) スマホにして始めて楽天にはいってみたー …
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ 灯屋さん、こんにちは^^ 久々のブログに…
灯屋兆助 @ 未来飛行 あれだね 空見上げて 飛んできた  飛行…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >オイラのクレジットカードにもこんなの…
灯屋兆助 @ オイラのクレジットカードにもこんなのついてますw オパールの模様が 花押か紋章のような感じ…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >96^^   ↑ これ、解釈が議論されて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2005.07.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 こんなに暑いと、汗と一緒に大切なミネラル分も失われてしまいそうですね。

今日は塩のお話をします。

最近「塩分控えめ」とよく耳にしますが、私は良質のお塩を適正に使うことにこだわっています。なぜならば、自然塩にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているため、人間の身体の営みをスムーズに整えてくれる効果があるといわれ、私もそれを強く信じているからです。

我が家のテーブルソルトとして、毎日使っているのは、「壷焼塩」です。
小さな素焼きの壷に粗塩を入れ、もう一度窯で焼き上げるという手の込んだこの「壷焼塩」は、究極の塩ともいわれる逸品です。

備えられている小さな陶器製のスプーンで、カリカリとかたまり(柔らかい)を崩しながら、朝食のおかゆや生野菜などに振りかけるときは、ちょっと楽しいです。

去年、江戸開府400年を記念して、ジャパンソルト(株)という会社がこの平成の時代に再現し、販売しました。

かつて江戸時代、壷焼塩はとても高価だったことから、身分の高い人達が食していたといわれるように、大名屋敷跡(現、東京大学、加賀藩前田家)、上野の寛永寺跡(現、東京国立博物館平成館)などで、その壷が発見されたそうです。

前田のまつさんが使っていたのでしょうかね…。ロマンがあります。


ジャパンソルト(株)社長 大川吉弘氏 平成16年 味の味 9月号より

職人さんたちの手作り感あふれるこの一品は、私のお気に入りのひとつです。

* 皆さん、せっかくですからおいしいお塩を使って、心も身体も健康になりましょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.29 19:50:35
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お塩の思い出  
Judy703  さん
ハワイで食べたバーベキューのステーキの味付けが塩、こしょうでした。
この時、お塩がなんておいしくお肉の味を引き出すことかと感動。
二度目のハワイ旅行はこのお塩を買うのが目的といってもいいくらいでした。あちらのコンビニで2ドルで売っていました(笑)。
それ以来、我が家は岩塩を使っています。
ガリガリと容器を回すとなんだか腕のいいコックさんになったみたいです^^ (2005.07.29 23:18:16)

リアルソルト  
でしょうかね。
アメリカ原産の白やピンクの混じった岩塩ならば、我が家のキッチンソルトです。
ガリガリと回して使っていますよ~。

最高レベルを求めるご主人様に感服~。
「極限悶絶絶痛」の文字に思わず笑ってしまいました。
でも、カレーを食べて悶絶したくはありません~(笑) (2005.07.30 00:32:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: