談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

ミヤコワスレ 再び!! New! ふろう閑人さん

駆除されてました! New! 元お蝶夫人さん

まさか安心してアイ… New! 武来神さん

エアコン team-sgtさん

あなたが変わってし… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2024.04.15
XML
カテゴリ: 地政学 国際情勢


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240413/k10014420481000.html

プラハの春なんて、日本の元気なお年寄りたちには、
眼中になかった??

え?そんなことはない?

に、しては、かつて対ロシア、対ソ連に
警戒感が?

日本の上の人のことに対しては、許せん!けしからんと
言ってくれているというわけでしょうか?

さすがに、ロシアに周辺国は大変過ぎと
メディアも記事にする時代になりました。


バカにするような時代ではなくなりましたね。

東京の郊外の商店街も、海外からの人々が毎日のように
外国語を話しながら、歩いておられます。

相変わらず、備えや抑止力を言うと、
人をバカにしているのって、スゴイなと思います。(^O^)

自分たちは、それで良くても、次の世代の人たちは
それで大丈夫なんでしょうか?

海外の人たちって、戦略的でスゴイでしょう?
日本の昔の大人の常識は??ってことで?

随分、感覚が違うみたいですよ 国際社会の地政学リスクの世界は。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.16 02:20:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: