3びきのこぶた

PR

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 普段はコメントしないのですが惹かれてコ…
pooh941 @ Re[1]:退職のお祝い。(03/11) ぷつんぷりんさん お返事遅くなりま…
ぷつんぷりん @ Re:退職のお祝い。(03/11)  お仕事上での大先輩、お母さんのような…
pooh941 @ 名乗るほどではございません。さんへ♪ >ご無沙汰してます。 こちらこそ、お…
名乗るほどではございません。 @ Re:久々に。。(03/06) ご無沙汰してます。 リンクのasicsのパン…
pooh941 @ ぷつんぷりんさんへ♪ > 突然「手品でも」って、振られたらび…
ぷつんぷりん @ Re:仕事準備。。(01/05)  突然「手品でも」って、振られたらびっ…
pooh941 @ 名乗るほどではございません。さんへ♪ >おぉぉぉっ! >迫力ありますね~~~…
名乗るほどではございません。 @ Re:初買いはパールです(^^♪(01/03) おぉぉぉっ! 迫力ありますね~~~@@ …
pooh941 @ ぷつんぷりんさんへ♪ >お仕事に、おうちのことに、本当にお疲…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.12.06
XML
カテゴリ: ぴあす…
久々に、ゆぅを連れて職場へ顔を出してきました。
用件は…
1月の復職に向けて、保育園と学童の申し込みに要る、勤務(見込み)証明をお願いしにです。
事務所に、お目当ての園長先生は居ましたが、
卒園児の母と、育児相談のお話し中。。
結局メモを付けて、事務所に居たT子先生に言付けてきました。

本当は、休む前に持っていたクラスを覗きたかったのですが、
担任の先生がお休みみたいで、他の先生がいらしたので…やめました(-_-)/~~

ところでそのT子先生…

ホール有るのは知ってましたが、ホントは禁止だよ~。
しかも事務所だよ~。
私も復帰したら事務所付なんですが、
右はまだ不安定なので長時間外すの恐いんです…(・_・;)
私も透明付けちゃっても平気かなぁ~なんて、
本気で思ってしまいました(^^ゞ

ホントは『危ないからダメ』なんだから、
当然!!外さなきゃならないんだけど…。

でも同じ事しても
『ベテランのT子先生は大丈夫で、私は叱られる』なんて可能性も…
無きにしもあらずかなぁ??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.07 01:02:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:職場へお出かけ(12/06)  
poohちゃんぐらいの長さだったら、職場は髪を束ねなくてはいけないのかしら?
髪を下ろせば、透明ピアスでも………。。( ̄b ̄) シーーッ!!
でも事務のお仕事だったら認めて欲しいよネ…。

T子先生と手を組んで規則を変えてしまう…ダメ!?(爆) (2004.12.06 15:05:00)

Re[1]:職場へお出かけ(12/06)  
pooh941  さん
かおちん5473さん

髪は、別に束ねなきゃならない!とかはないです。
でも、朝夕のおやつと給食を配膳する時は、三角巾しなきゃならないの。
三角巾したら…やっぱり耳元、丸見えでしょ(-.-)?

仕事は、事務所付だけど事務ではないんですxx
途中復帰なので、担任は持てないでしょ?
だから『フリー』といって、保育士が休暇や研修で抜けるクラスに入ったり、
忙しい時間にアチコチ回ったりするの。
担任じゃなくてお部屋がないから、事務所付…給食食べたり、空いてる時は事務所なのよ(^_^;)

T子先生は、おしゃれで気さくな先生で、
家も近いし、転勤前も同じ園だったから、17歳位年上だけど、仲良しなの♪
何と!『まゆ毛タトゥー』とか『まつ毛パーマ』もしてるの(^.^)

『手を組んで規則を変えてしまう』…そんなにパワー無いですxx(涙)
私はせいぜい『こっそり悪さをして、バレたら慌てる』小心者です(;_;) (2004.12.06 15:29:17)

難しいね  
chinakohachio  さん
うちの病院の手術場もほんとうはピアス禁止(のはず)ですが、
みんな、ちっちゃいのをこっそりしてるの。
(清潔野に)落ちたらどうするねん?の世界なんだけどね~
髪の毛を全部帽子に入れちゃうから、丸見えです。
でも、わたしも、いつもじゃないけどしたままのときがあるなぁ

pooh941さんの気持ち、とってもよく分かるような気がします(#^_^#)

透明の樹脂の、トップがぺったんこのやつ、
あれはかなり目立ちにくいと思うんだけど、
駄目かしらね?

(2004.12.06 16:46:31)

Re:職場へお出かけ(12/06)  
poohさんは保育士さんなんですか?
確かにお子様に対応するときなど、ピアスは危険ですよね。
長男の幼稚園の先生は、ピアスしてますけどね。
結構子供たちが飛びついてるから、危ない気もしてきました(;^_^A アセアセ・・・

以前勤めていた病院はピアス禁止でしたが、
今の病院は大きくて派手な物じゃなければOKなんです。
みんなおしゃれですよ♪
(2004.12.06 22:28:05)

Re:難しいね(12/06)  
pooh941  さん
chinakohachioさん

みなさん『手術場でもこっそりピアス』してるんですか?
外したくないのか、忘れちゃうのか…でもチョッと、ホッとしました(^_^;)
……って、お互い『ホントはダメでしょ!』なので、ホッとしてちゃいけないんですが(^_^;)

本当なら、何も人目気にしてまで職場で着けておきたい訳じゃないんですが、
右だけなかなかホールが安定してくれなくてxx
ファースト抜いたあと、なかなかうまく刺せず(裏から出ずさ迷った(>_<))、何度も傷めてしまったのです。
で、今は0.9mmチタンを刺しっ放し状態です。。
なのでまだ、今8時間も抜いちゃうと、閉じちゃいそうで怖いんです(T_T)
どーしたらうまく安定するんでしょうねxx教えてください!!

『透明の樹脂のトップがぺったんこのやつ』内緒で着けなきゃならなくなった時用に、一応買ってます(^.^)
この間、調子いい方のホールに試しに着けてみましたが、ホント目立ちませんね♪
最悪お世話になるつもりです。
見えても見えなくても、ホントは同じなんですが。。
(2004.12.07 00:09:44)

Re[1]:職場へお出かけ(12/06)  
pooh941  さん
ひまわり9966さん

>poohさんは保育士さんなんですか?
 はい(^.^)実は保育士です。でも我が子にはつい本気で怒っちゃいますがxx

>結構子供たちが飛びついてるから、危ない気もしてきました
 子どもって、『光り物』好きですからね~♪ 特に赤ちゃんには狙われそうです(^_^;)
 もし、子どもに引っ張られてピアスが壊れたり、耳が裂けたり(>_<)…
 そういうのは『自分の責任』なので仕方ないですが、
 本当に問題なのは『外れちゃった時』
 赤ちゃんが食べちゃったり、踏んで怪我したら大変(+_+)!!

 …だから、本当はシリコン樹脂でもしない方がいいんです。
 我が子だと『シリコンならどこにも刺さらずそのまま便に出るでしょう!』で済みますが、
 よそ様の子どもはそうも行きませんし。。

 でも私が勤め始めた頃は、ピアスも指輪もペンダントも、全然OKだったんですョ。
 大阪なので、堺市の給食でO-157の集団食中毒が出てから、
 『不衛生』というのも加わって、一気に禁止になりました。

(2004.12.07 00:21:53)

Re:職場へお出かけ(12/06)  
♪ぴあす♪  さん
いよいよ職場復帰カウントダウンでしょうか・・。
ピアス、たしかに万が一があるからね。
知り合いの方も、子供が生まれて、おんぶしているときにピアスを引っ張られてホールを痛めちゃって、とじちゃったっていうから、仕事中ははずすのがベストなんでしょうね。
同僚の方がピアスのベテランさんなら、仕事が終わってすぐに、ピアスをつけるのを手伝ってもらったら?
(2004.12.07 00:46:09)

Re[1]:職場へお出かけ(12/06)  
pooh941  さん
♪ぴあす♪さん

>いよいよ職場復帰カウントダウンでしょうか・・。
 そうですねぇ…。まだ何も準備はしてないんですが、
 とりあえず、なお兄の学童保育と、ゆぅの保育園の申請手続きをしています。
 学童は大丈夫そうだけど、みぃの保育園の0歳児、定員あと1人って言われてるの。。
 違う園に分かれたら大変だし、ドキドキしてます(>_<)

 仕事中は、本当は私もなるべく外したいの。。
 気にしながら仕事するのも嫌だしねxx
 でも、人に刺してもらうのって、私した事ないんですが、怖くないですか??
 ♪ぴあす♪さんは確か、ご主人に刺してもらったりしてたんですよね?
(2004.12.07 01:01:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: