子育てって親育て? そろそろ子離れ??

子育てって親育て? そろそろ子離れ??

PTAって?


子どもが学校に行き始めると出会うのが
PTA。
一歩踏み込むと、楽しい体験が出来るけれど
踏み込む前は、ドキドキ魔物でも住んでいそうな雰囲気を醸し出している。

役員歴。。。人よりちょっとだけ多い私からのメッセージ

少しでもPTAに、興味をもってほしいから。。。

niwa


私のPTAデビューは、いきなり本部副会長。
2年目は、地区委員。3年目は学級委員。4年目はまた副会長。
5年目は学級委員長。6、7,8,9年目はついに会長となりました。

なぜこんなに???
ちなみに・・こどもはふたりしかいません(笑)

初めてのPTAは、とても衝撃的でした。
運営委員会って何?役員会って何?小Pって???
と、???マークだらけの鮮烈なデビュー。

最初は、まさかこれが9年間とっぷりとPTAに浸かるデビューとは
思いもしませんでした。

普通の働くお母さんをしていたままだったら
総会で大勢の方の前での挨拶やら、委員会の方たちとの交流やら
他校のPTAの方との交流さえなかっただろうな~。

実は、私は挨拶が大の苦手。
運営だろうが委員会だろうが総会だろうが。。
対する人数は全く関係なく挨拶が嫌い!!

緊張のあまり手に汗はかくし、ろれつは廻らなくなるし
ドウドウとなんて出来ない。。そんなの無理なこと。
おまけに挨拶の原稿を用意しても緊張して全く用がない始末。

でも、会長になってしまった(-_-;)

開き直るってこういうことか・・・を経験しました。
おまけに、楽しくなければやりたくない!!主義の私は
異端児も良いところ。。

私を一番PTAにしばりつけたもの・・・
それは、子どもたち。
色んな家庭の子どもたちに接しているうちに
なんだか放っておけなくなった。
これが、私を縛り付けている原因。

挨拶が嫌いで、難しいことが嫌いで、子ども大好きな私でも
やっている会長。。。

果たして、吉か凶か?
これは自分で決めること。







© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: