プラモ35分さん1、組立説明書の記載が部品番号の誤りや接着位置が判りにくい部分があったりするので、組みにくいのですが、キットとしては、部分的に合いが悪いところもありますが、基本形は、カチッと組めるので、もし同じキットをまた組むことがあれば、もう少し効率的に組めそうです。作業中に判らない部分を実物の写真をネットで探して確認したところもある、かなり時間がかかっています。

>キネティック、どんだけ作りにくいキットなのかと心配してしまいます。
>次はタミヤの製品で息抜きしてください。
-----
(December 4, 2012 09:18:10 PM)

凍りの梨

凍りの梨

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

maito3377 @ Re[1]:スユ13を組む(11/01) シャク返せでごんす01さんへ スユ13の完…
シャク返せでごんす01 @ Re:スユ13を組む(11/01) 着色済みキット = 塗装してあるのなら…
maito3377 @ Re[1]:今朝は猫2匹(07/28) ウルトラCさんへ 餌をあげる人にも絶対に…

フリーページ

December 4, 2012
XML
カテゴリ: 模型


1/35スケール
アメリカ M-ATV 耐地雷軽装甲高機動

昨日(12月3日)で組立作業7日目です。

キャブをシャーシに接着して、下部装甲版を取り付けました。
車体の基本形が整ったので、ドアミラー、マッドフラップ等を取り付け、上部の砲塔を組みました。砲塔の銃架は、砲塔と接合部および機銃との接合部にピンバイスで穴をあけて真鍮線を仕込んで補強してあります。防弾ガラスは塗装してから取り付けます。
PC030004.JPG

昨夜は午後9時30分から午後11時10分までの1時間40分の作業時間でした。
累計作業時間は14時間10分です。
このキット、今年最長の作業時間になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 4, 2012 05:33:17 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカ M-ATV 耐地雷軽装甲高機動車 組立作業7日目(12/04)  
プラモ35分 さん
キネティック、どんだけ作りにくいキットなのかと心配してしまいます。

Re[1]:アメリカ M-ATV 耐地雷軽装甲高機動車 組立作業7日目(12/04)  
maito3377  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: