かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
楽しかった土日を経て、今朝

「どこ行くの?」

と嬉しそうに尋ねてきたお嬢。

「幼稚園いくよ~」
「・・・・・・( ̄Д ̄;)」

と、ちょっぴり登園イヤイヤモードのお嬢でした。

それでも、涙はなく無事登園。


家に帰ったかんこは、降園後のお出かけに備えて
夕食準備、洗濯などをバタバタと頑張り…………あっという間に迎えの時間に。



久しぶりに、KKちゃん&Hくんの双子ちゃんのところです。
うちからは、なすのお礼に「庭モロヘイヤ」を朝に収穫していくことに('-^*)v


お嬢を迎えに行って、そのままおうちに向かいました。

KKちゃん&Hくんに会うのは、1ヶ月ぶり。
玄関で
「お嬢ちゃ~~~ん」
と元気な声に呼ばれてお嬢も嬉しそう♪
ママが用意してくれたおやつ、

スイカに☆
りんごに☆
梨☆


そして、卵アレルギーのお嬢のために、「これなら大丈夫だと思うよ」と用意してくれたパンまで。。。

こういうお嬢のアレルギーへの心配りは、マジ嬉しいかんこです。



そして、おやつタイムも終わり、おもちゃで遊び始め…………


お嬢の試練(?!)が始まりました(^◇^;)


双子ちゃんは、常にモノを取り合い、譲り合い、折り合いをつけながら遊んでいます。

………太刀打ちできずf^_^;


遊びたいおもちゃを、ことごとくKKちゃんに奪われ、
「貸してね」
「順番してね」
と頑張るも通用せず(>_<;)

半泣き→泣き訴え→本泣き→大泣き→爆泣き(x。x)゜゜…へ。。。


KKちゃんママが、なんとかおもちゃを譲り合いさせようと説得しようとしてくれるのですが、
KKちゃんには逆効果に(^_^;)
ますます、意地でもお嬢には渡さんっって感じになり、、、、
ママが強制的にKKちゃんからおもちゃをお嬢に渡してくれるのですが、
今度はKKちゃんが爆泣き(x。x)゜゜

お嬢も、ようやく念願のものをもらっても、
自分も泣きすぎて訳わからなくなってるし、
KKちゃんは泣いてるしで
やっぱり落ち着くことなく泣き続ける………


はぁ~~~~(;´д` )


まぁ、
お互いに〈2歳児ちゃん〉…難しいお年頃ですわ。



何度か繰り返しあり、
お嬢にも、KKちゃんにも、KKちゃんママにも良くない状態かなぁと感じて、帰宅しようと思い、「おうち帰る?」
とお嬢に聞いたら…

これだけ泣き泣きなのに

「おうち帰るのはイヤ~~!一緒に遊びたいの~~~(T0T)」

という返事。


複雑な2歳児ちゃん心です……(-.-;)


KKちゃんママが

「ごめんね。お嬢ちゃん。
最近、KKが家の中でも一人勝ち状態で、ガマンができてないの。
お嬢ちゃんにイヤな思いさせちゃって、本当にごめんね」

と。。。


詳しく聞けば、

KKちゃんとHくんがモノの取り合いしては、すぐにHくんが諦めて譲ってしまい、KKちゃんが常勝状態。
ママもどう中に入ればいいのか、頭が痛いことだそうです(・-・;)



なかなか大変そうだなぁ。



みんなで「ぜんまい侍」を見て
ようやく落ち着いた2歳児ちゃんたち。
最後はにこやかに
「バイバーイ(⌒0⌒)/~~
また遊ぼーね」
と挨拶できました。ホッ………




ところが!?
お嬢、かなり疲れたのか………
帰りの車中で沈没したのは当然だとしても、


夕ご飯になっても、起きない!!!(O_o)!!!


朝まで眠り続ける様相です。



よほどの試練(?!)だったのかなぁ………(¨;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月28日 11時37分47秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お嬢・試練の日!?(¨;)  
kai-chanママ さん
おもちゃの譲り合いがスムーズに…って言うのは、
2歳児にはできそうでできない感じなんですよね(^o^;)
かいとは自分の家に友達が来た場合と
自分が友達の所にいった場合と、違ってくるんですよね…
家では何気に取り合いしても、すぐに渡せるのに
よその家行くと、絶対渡さなくて泣かしちゃったり(-"-;)
こういう経験をしながら、子供は成長してくんですよね^^
かいとも最後泣きに入るから、なだめたりと大変です… (2007年08月28日 13時58分04秒)

Re:お嬢・試練の日!?(¨;)(08/27)  
tatumi1201  さん
あるある。どうしても小さいうちは、そうなりがちですよね。まして自分のおうちだと、俄然強い子もいますし~。(≧▽≦)

そのうち、だんだんワカってくるもんなんですよ。ね♪ (2007年08月28日 17時57分25秒)

Re:お嬢・試練の日!?(¨;)(08/27)  
mikibooo  さん
同じです!!
私達もお友達と遊ばせるたびに、2歳児って難しい~と思ってます^^
仲良く遊べないんだけど、お友達とは遊びたい!!
う~ん、分からない><
でも、静かに仲良く遊んでいるときは要注意!!悪いことはこそ~っとやってるんですよね^^
うちも、お友達の家から帰ってくる途中に力尽き、まだ寝ています・・・。お願いだから朝までおきないで~と祈りつつも、パンツをはかせているのでちょっと不安です>< (2007年08月28日 20時36分11秒)

Re:お嬢・試練の日!?(¨;)(08/27)  
うんうん…
今の時期「ものの譲り合い」はホント、難しい問題!
やっぱり最後には親が強制的に…っていうパターンが多かったりするけど
「物の貸し借り」を、うまく出来るように子供に諭すには
どうやって教えてあげたらいいのかいまだによく分からない私です…
自分の子供にも上手に伝えれないのに、お友達の子供に対しては、なおさら!
関わる親にとっても難しい問題ですよね…。

私のイトコの子供も食物アレルギー持ちなので
よその子供に何かあげたり、家に遊びに行く時にお土産持っていったりする時は「アレルギーとかない?」って聞くようになりました。
アトピーは本当に大変だと思うけど、お嬢ちゃんのことをみんなが気にかけてくれている様子が伝わってきて、何だか優しい気持ちになりました(^_^) (2007年08月28日 21時14分50秒)

Re:お嬢・試練の日!?(¨;)(08/27)  
ROKOたん  さん
わかるなぁ お友達とのオモチャの取り合いって、
どういう風にしていいのか対応に困る時がありますねぇ
ウチは、手を出さない限りは 子供同士の問題かなって思って
ある程度ははたから見てるけど、
我が子が悪い時は 注意できても、よその子が悪い時は言い方が難しい!!
でも、そういう事を経験して子供も社会を学んでるんだろうな~
それにしても、お友達ママさんの気配り嬉しいですね!
ウチもアレルギーがあるから その気持ちすごく分かります!
(2007年08月28日 22時11分42秒)

Re:お嬢・試練の日!?(¨;)(08/27)  
ももどん  さん
ひさしぶりー!
暫くブログを読んでいない間に、色々あったようで(>▽<;; アセアセ

ディスク破損、読んだよぉー。
そりゃ、キツイねー(/□≦、)アイター
私は仕事柄、その手の破損は何度も経験済み・・・
でも、仕事のデータはともかく、愛娘のデータは本当に泣けるq(T▽Tq)(pT▽T)p

データ、何とか取れるといいねぇ(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
やっぱり、バックアップはまめにしましょー
(↑自分にも言ってる)

かんこちゃんさー、いっぱい写真撮るから、バックアップ方法として、DVDに記録するのはどぉ?
CD-Rの5倍弱記録できる!・・・と思う(>▽<;; アセアセ
メディアの価格も結構お安くなってるしー。
ちなみに私、DVD-Rにバックアップしてる派でーすv( ̄ー ̄)v

「ぜんまい侍」
私も密かにファン(*^^*)ポッ
あれ、大人にもいいよねー。
結構笑える(≧m≦)ぷっ! (2007年08月29日 08時42分06秒)

kai-chanママさんへ  
かんこ@携帯 さん
1歳の頃よりわかってきたようで、やっぱり「譲り合い」「一緒に遊ぶ」はなかなか難しいお年頃ですよねf(^ー^;
うちも、自宅と外、友達のおうちとでは対応が違ってきますね~
なんだろうか…
自分のテリトリーというのにも敏感な気がします。
こうやって経験を重ねて、学んでいく。。。
見守る側(親)も勉強ですねぇσ(^◇^;) (2007年08月29日 22時14分14秒)

tatumi1201さんへ  
かんこ@携帯 さん
こういうのを繰り返して、学んでいく………とはわかるんですが、
こうこじれると、本人も見守る側も大変です~~(>_<)
早く自分たちで解決できるようになってほしいもんです………とはいえ、大人も下手にこじれさせちゃうことありますけどね。。。(..;)
追伸:前の日記を読んでいただいたならおわかりと思いますが、
パソコン入院中のため、只今かんこは携帯からしかお邪魔できません(T_T)
tatumi師匠のところに携帯からコメントできないので読み逃げ状態に。。。すみませんです~~~~m(。-_-。)m (2007年08月29日 22時23分03秒)

mikiboooさんへ  
かんこ@携帯 さん
ホント(*´Д`)=з難しいお年頃ですよね~
だんだんと一緒に遊ぶのも上手になってくるとは思いますが、こじれると見守る側がしんどいです~
しかし…
静かにワルいことで結託できるときはできるんですねぇ(^_^;
で…朝までネンネコース、いけました?? (2007年08月29日 22時26分56秒)

リンクス9615さんへ  
かんこ@携帯 さん
そうだよね~(´ヘ`;)
まだまだ上手に一緒に遊ぶのは難しいお年頃。
こじれたときに、どう諭してやればいいか
事態を収拾させるにはどうしたら一番いいのか………
見守る側の親も難しい問題だよね~~(__;)
かんこも毎回、頭かかえてます………
お互い、親子で手探りで学んでいきましょ(^^ゞ
アレルギーのことでお嬢に窮屈な思いをさせてるなぁと思いますが、
こういう気配りは、そのお友達の本当の優しさが見えるようで嬉しいです(=^▽^=)
リンクスさんのその一言って、相手を思いやる、とてもステキなことだと思います!
アレルギーっ子の親として、すごく嬉しいo(^▽^)oありがとう! (2007年08月29日 22時36分07秒)

ROKOたんさんへ  
かんこ@携帯 さん
こういうのの積み重ねで、だんだんと子供だけで解決できるようになってくる…とは思うけど、
見守る側も大変だよね~(^_^;)
そうそう、我が子の非はすぐに修正できるよう対応できたとしても、相手の子に対して……というのはもっと難しい(>_<)
今回はお嬢はやられる方ばっかりだったので、かんこも正直ちょっとキツかったです(。-_-。)
でも、相手のママさんがすごく悩んでて対応に困ってるのがわかったんで…お嬢と一緒に頑張ってみました。。。σ(^0^;)
アレルギーに対して、こういう気配りは本当に嬉しいですよね♪
そのママさんの本当に優しい気持ちがわかる気がして………だから試練?!も耐えられたのかもf(^ー^; (2007年08月29日 22時45分06秒)

ももどんさんへ  
かんこ@携帯 さん
そ~~なのよぉ~~~(T△T)いろいろあったのよぉ~~~ももちゃぁん!!
ハードディスクに頼ってた、バックアップを怠ってた私も悪いんだけど………(; ;)
仕事の書類はともかく…オイヾ(℃゜)
お嬢の写真データはイタすぎる!!悲しすぎる(;>_<;)
今はパソコンの神に祈るしかないですわ………
バックアップはCDだとたくさん撮った日は1枚では入らなかったわ。ちまちま焼くのが確かに面倒くさかった(+_+)
DVDね!!
ぜひとも検討してみるわっっ (2007年08月29日 22時54分34秒)

試練にうちかったね  
TOMY-111  さん
理屈が通じないと、お嬢サマの場合つらいだろうなぁ。でも、それでもお友達と一緒に遊ぼうとする姿勢はすごい。そうやって成長していくんだろうね。うちのコも、なかなか譲り合いが出来ないからなぁ。頭を悩ませるひびです。 (2007年08月30日 10時25分54秒)

TOMYちんへ  
かんこ@携帯 さん
試練に打ち勝ったとは言いにくいですが……(^_^; お友達と一緒に遊ぶと聞いたときは正直うれしかったよ。
こういうのを積み重ねて学んでいくとはわかるけど、見てる方はハラハラすることも多し。難しいね~ (2007年08月30日 12時24分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: