かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月08日
XML
カテゴリ: お嬢(1~5歳)
昨日の反省を踏まえて・・・

――― 今日はいっぱいお嬢と触れ合って遊ぼう!!

と思っていたかんこ。

お嬢を園へ送って帰宅後に、Nちゃんママから、嬉しいメールが入りました。
「今日、午後からひさしぶりに児童館Hに行こうと思うんだけど、どう??」

わーい いっきまーーーーす!!

KKちゃん&Hくんの双子ちゃんママから、「うちもいくね~」とのメールも。

大笑い手書きハート




おやつ用の海苔巻き3本を持って、
お嬢を迎えに行った帰りに、そのまま、 児童館H へ向かいました
児童館H に行くのは、約1ヶ月半ぶり( 9月28日 『旧友と再会す!』にて)です。


開放されているホールに到着して、まずは腹ごしらえののり巻きを食べていると、Nちゃん親子が到着しました。
Nちゃんの弟、生後2ヶ月のYくんも一緒です。

「ひさしぶり~

Yくんが生まれたときに、お祝いに行ってからの再会です。
すくすくYくん、今日はベビーシートでずーーーっとネンネ
すんごくお子ちゃまの騒がしい中で、到着から閉館までの約2時間ずーーーっと!!です。
さすがに下の子はたくましくなるなあ~

ホールの中へ入り遊びだしたお嬢とNちゃん。
かなり久しぶりだったのですが、
お嬢はずーーっと通いなれたホールを肌で覚えてるのか、


そこへ、KKちゃんとHくんが到着
玄関のドアからのぞいている二人を見つけて、お嬢のテンションが急上昇しました。

「KKちゃぁぁぁあん!!! Hくーーーん!!」

駆け寄ってガラス越しに手を合わせて、ぴょんぴょんジャンプするはしゃぎぶり。
双子ちゃんも、一緒にぴょんぴょして、満面の笑顔です。

―――やっぱ、お友達がいるって、嬉しいんだな~ ぽっ

そんなお嬢の姿に、すごく成長と嬉しさを感じるかんこでした。


Hくんとボールをおっかけ
ボールまてまて~

KKちゃんとおもちゃで遊び
おもちゃで

それから1時間後にYGくんも合流して、お子ちゃま5人で遊び倒しました


しかし・・・
お嬢が遊んでいたお手玉が、Yくんの寝ているベビーシートにかすったのを、
かんこが驚いてびっくり すかさず注意
お嬢が、めちゃくちゃすねてしまい
グズグズ状態になってしましました。

実は、このところ・・・
「かんこが叱る という行為にかなり敏感なお嬢。

このときも、わんわん泣いて泣いて泣いて号泣
号泣号泣なかなか機嫌が直らず参りました。

お嬢にとっては なこととは思うんだけど、
どうしても 見逃せないこと に、つい 「叱りモード になるかんこ。
そして、お嬢が、もう手がつけられないくらい グズグズ になります。

最近、この対応に、悩んでいます
―――叱りすぎなのかな~。どうしたらいいんだろう・・ しょんぼり


なんとか、トイレと抱っこでお嬢の機嫌も直ったところで、残念ながら、閉館時間になってしまいました


みんなでおかたづけ。
RODYちゃんのおうちはここ~♪ おかたづけ


「ばいばーい! また遊ぼうね~

みんなを笑顔で見送って、・・・・・・まだ遊び足りなさそうなお嬢。


「・・・・・階段上ってみよっか」
「うん!!大笑い

展望広場につながる階段をのぼって、夕焼け空を見に行くことにしました。

展望広場

「太陽さんバイバイの色だね~。」

だーれもいないベンチで、日が暮れるのを見ながら、
お嬢はぽん煎をかじって、
かんこはお嬢の肩をだきしめて、
ぼよよーーーんとゆっくり座っていました。

―――こういう時間も、幸せっていうのかな。。 ぽっ

・・・・で!
お嬢のポン煎1枚を食べ終わるのを待っていたら、すーーーーっかり遅くなってしまいました!!

夕闇の児童館 真っ暗け|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||

しまったーーー!

そして、よほどはしゃぎ疲れたのか、車中でお嬢が撃沈
1時間半という半端な時間、遅い昼寝(夕方寝??)をされてしまいました。

しまったーーー!!!

おかげで、久しぶりに夜更かしモード。就寝時間 23時50分
あまりに寝ないお嬢に、かんこの雷が落ちてしまい、
結局、お嬢はかんこの抱っこで泣き寝入りです。。


しまった・・・しょんぼり



せっかく、楽しい一日だったはずなのに。。
ああ、また反省です・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月09日 12時33分15秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))   
わかるなぁ~叱るのが難しいのが。
うちも狭い家でバタバタ走りまわっていたら、いくら「気をつけてよ!」って言っていても、あやうく双子にボールとかをぶつけそうになったり、手足をふみそうになったり。その度「危ないっ!」って血相をかえてしまうから、ビクッとして顔を見られてしまうよ。
それ以外のことでも叱るのは私の仕事だから私に近寄らない時あるし、パパがいたら何でもパパじゃないとあかんって言うし、怖がられてるかも(汗)。
全く、この時期って難しいねぇ。 (2007年11月09日 13時06分05秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))(11/08)  
miniminny  さん
うちもよくそういう事ありますよ(>_<)
私に叱られると、最初はげらげら笑ったりされるので、私が更に激しく叱る羽目になり
それで息子は号泣…母も自己嫌悪っていうパターンが毎日のように繰り返されてます。
夜寝なくて私がまた怒り、涙を浮かべながら寝る、という事も多々あるので
せっかくの楽しい一日だったのに、しまった・・・と思ってしまう気持ちもよ~くわかりますよ。
2歳児って一番難しい年ごろだから、と実家の両親によく言われるけど、本当色々難しいですね…
お互いがんばりましょうね♪
でもお嬢ちゃんもかんこさんと久々にお出かけできたし、
お友達と再会して思いっきり遊べたから、きっと嬉しかったんだろうなぁ(^^)
でも夜寝なくて雷っていうの、うちもよくあるししまった…と思うかんこさんのお気持ちもよく分かるわぁ。 (2007年11月09日 14時07分20秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))(11/08)  
今の時期、難しいですよね…
注意しても、100%完全に理解しているとは思えないから、つい声も大きくなりがち…

私も今日、というか今、娘と冷戦状態です(汗
あんまり言うこと聞いてくれなくてムカついたから、LISMOに入れてた音楽をイヤホンで大音量で聞きながら外の音を遮断し、PC開いてます。娘のことは無視してたら、いま、私のそばでひとり本を読んでいます…( ̄Д ̄;; (2007年11月09日 15時21分39秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))(11/08)  
tatumi1201  さん
うん。どうしてもわが子にはそうなってしまうかな…と思った私です。特にうちは上のYouとは、かんこさんの今のような状況ばっかりで。怒っては反省し、反省しては怒ってしまう。
今でもそうなんだけどね(^^;)で、「お母さん怖い。すぐ怒る」といわれてしまうし(汗)

でもね。それが親子ってもんじゃないっすか(笑)
時々、冷静に自分も怒る口調を考えながら、けっして、ヒステリックにならないなら、怒るのも子育てと割り切って頑張りましょう!
だから親子って、より一層親密になれるんだと、信じて頑張ってます。(まぁYouがどう思ってるかはこの際おいといて…笑) (2007年11月09日 17時11分56秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))  
るっち さん
確かに叱るのは難しいかもです。
でも悪いことしても人に迷惑かけても、なーんにも言わない親には更に腹立ちます。
やっぱり、叱るのも抱きしめるのも必要ですよね。 (2007年11月09日 17時36分30秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))(11/08)  
ROKOたん  さん
わかる~。。。
私も 今は 叱り方というか、注意の仕方を模索中です。
ウチは、止めてって言葉に敏感(><)
本当に危ないから止めて欲しいのに、言われれば言われるほど
素直になれないらしく、止めるどころか ますます酷くなって
そして私の逆鱗にふれ、大泣きして 大泣きして 収拾つかなくなるパターン。
いつになったら このキモチ わかってくれるんだろうなぁ~んて。
夜も なかなか寝なくて 怒っちゃうって ウチもよくあります。
眠ってしまうと ナンデ怒っちゃったんだろうって
反省したりするんだけど、なかなかね(--;)
お互い頑張りましょうね。。。
でも、お譲ちゃま いっぱい遊べて きっと楽しかったと思います!
夕暮れを見ている時なんか、羨ましいような時間!!幸せなひと時ですね♪
(2007年11月09日 20時47分07秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))(11/08)  
taahyan  さん
お嬢ちゃん、お友達だーい好きなんですねぇ!
遊んでる様子、とってもかわいい♪

それにしても、時間配分、難しいですよね。。。
うちもしょっちゅうへんな時間に眠っちゃって、夜中まで起きてますよ。
前はイライラして怒ってたけど、
今もう、そんな時はあきらめて私達と同じ時間に一緒に眠ってます。
みんなが眠れば納得する風なので。

昼寝が微妙で難しい時期、お互い頑張って乗り越えましょうね。。。
(2007年11月09日 21時18分57秒)

特に我が子は・・  
春日やよひ  さん
学生時代のボランティアから含めて現在に至るまで、幼稚園から大人まで(!)様々な年齢を対象に、「指導者」や「支援員」として接してきたものの、他人様に関しては、まあまあ70点くらいのできばえで叱れます。
でも、我が子となると・・なかなかですな~落第点ですね。

今回のかんこさんの場合、次のことがらについて検討してみましょうか?
1)叱る必要のあるケースだった
2)叱るタイミングは、行為の直後だった
3)子どもの自尊心を傷つける表現ではなかった
  (「あなたは~子だわね!など人格攻撃をしなかった)
4)叱った後に、ねちねちと何度もしつこく責めなかった
5)感情的ではあるにしろ、今後もうやってほしくないという「気合」が入っていた

この5つですべてが「はい」なら、あんまり気にしなくてもよいのではないでしょうか?でも、ひとつでも「いいえ」があれば、改善すればいいのではないでしょうか?

こ~んな偉そうなこと、よくも書いたもんだな~と我ながら恥ずかしい限りです。
私、しょっちゅう、ねちねちとぶつくさ文句を言ったり、バトルしたり・・いつのまにか「自分も子どもと同レベル」だったり、もう何だかな~ですよ!
(2007年11月09日 21時37分44秒)

Re:久しぶりの児童館でハッスル。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))(11/08)  
mikibooo  さん
私もついつい叱ってしまいます><
うちの子は寝るときまで叱られていることも・・・。日々反省なのですが^^;
最近は母が来ているせいもあり、私に怒られてもかばってくれる人がいることをしっかり学習済み!!
またこれが私の怒りを誘ってしまうんですよね~
悩んでいるのはかんこさんだけじゃないはず!!同じ年頃の子を持つ親の共通の悩みです!!
一緒に悩んだり、愚痴ったりしていきましょう!! (2007年11月09日 22時45分32秒)

楽しそう♪  
TOMY-111  さん
かんこさんの叱り方は、怒ってるってカンジじゃないので、いつも感心させられてます。私が、うちのコ怒ってるときも、フォローしてくれるし。

お嬢サマも、お友達とかんこさんと楽しい時がすごせたね。でも、でも、かんこさんムリは禁物だよ。今日も疲れがまだとれてなかったみたいなのが、ちと気になります。 (2007年11月10日 01時35分20秒)

えつひろ3904さんへ  
かんこ8751@携帯 さん
わかってもらえますか~!!(;△;)
この時期は活動範囲は広がるし、やりたいことも増えてるし、周りを巻き込むことも多くなる。
危ないこと、大丈夫なこと。
ダメなこと、いいこと。
ダメなとき、いいとき。
判断がまだ未熟だから教えなくちゃという気持ちが先走ってしまってる………日々悩みます(>_<)
うちも叱り役がかんこだから「母コワい」って思ってるんやろなぁ。
でも、放っておけないしね。
お互い難しくツラい時期ですね。でも、大好きって気持ちを伝えながら、頑張って乗り切りましょう∠( ̄∧ ̄;) (2007年11月10日 14時51分26秒)

miniminnyさんへ  
かんこ8751@携帯 さん
わかってもらえて、なんか救われた気持ちです~!!やっぱり今の時期って難しいんですかね~~親もきついですよね~(;△;)
危ないこと、ダメなこと。しっかりわからせたい!やめさせたい!と必死になって「叱り」モードになり、それまでの楽しい時間が途切れて……ハァ(*´Д`)=з
日々こんな感じで…自分のやり方がまずいのかと悩んでしまいます。特に夜になると(ノ_・。)
miniminnyさんも同じなんですね。共に、頑張って乗り切りましょう~~! (2007年11月10日 15時06分26秒)

リンクス9615さんへ  
かんこ8751@携帯 さん
そうそう!!「わかってよ~!」と言う気持ちが強くなって、つい声も強くなりがちに(__;)またそれが悪循環になることも……。もう、どうしたらええねんって気持ちになってしまいます。未熟モンですわ。。。

シャットアウトも必要ですね。ママもクールダウンしなくちゃ、収集つかないこともあるし。
しかし、となりで本を読んでるとは!!レイアちゃん大物ですな~~~!( ・_・;) (2007年11月10日 15時18分08秒)

tatumi1201さんへ  
かんこ8751@携帯 さん
子育て先輩ママのtatumi師匠の言葉!!すんごく励みになりました~~(;▽;)
叱っては反省し、反省しては叱り…まさしくその通り。それでも、絶対の愛情もっていれば、親子の絆は深まる…そう信じてお嬢を抱きしめていけばいいのでしょうか。はい!!頑張ります!o(^-^)o (2007年11月10日 15時23分08秒)

るっちさんへ  
かんこ8751@携帯 さん
叱ることを放棄してる親は、愛することも放棄してるとかんこは思います。
叱ることも、愛情で。
抱きしめることも、愛情で。
とても大事なこと。。。
ただ…やはり、叱ることは難しい。悩みはつきません(>_<) (2007年11月10日 15時25分51秒)

ROKOたんさんへ  
かんこ8751@携帯 さん
実行しながら模索中……なかなか難しいですよね。
叱る、注意する、言い聞かせる。
危ないこと、ダメなこと、大事なこと。しっかりわからせたいという気持ちが感情になって、どうしても口調がキツくなってしまい「叱りモード」に(__;)
そんな感じじゃないですか~同じかな??
ホンマ悩みはつきません。。
でも、同じように頑張ってるママ仲間の存在は、心の支えになります!!共に頑張っていきましょうo(^-^)o

夕焼けをゆったり見るなんて、子どもに教えられる幸せな時間ですよね。 (2007年11月10日 15時32分03秒)

taahyanさん.へ  
かんこ8751@携帯 さん
最近はお友達がいるいないで、遊ぶときのハッスル度が違いますね~。
「平行遊び」の域はまだ脱してないところもありますけど、友達を意識している姿は、本当に成長したなあと思います(*^_^*)

昼寝のもちかたは、入園前から難しいお嬢でして・・。
寝るのが下手なんです。
さらに時期的に昼寝がいらなくなってきたのかな~。それでも寝ないと、機嫌が悪いこともあるんで参ります。

taahyanさんが言われるように、「寝かさないと!!」と生活リズム重視でいらいらいするより、寝る時間に寝かす余裕で構えて上げる方が子供にとってリラックスできると、乳幼児クラブの先生から言われて実行していました。
ただ、今は、通園というリズムが組み込まれてしまって、、なかなか余裕がでないかんこです。まあ、今回は、自分が疲れていて、早く寝たいんだけど!!っていう気持ちが強かったと反省しています。

そのうち、昼寝なしでも乗り切れる体力がついてくるんだろうし、夜のリズムもつくのかな~。
はい、今の難しい時期を乗り切れるようにがんばりましょー!(^^ゞ
(2007年11月10日 15時46分12秒)

春日やよひさんへ  
かんこ8751@携帯 さん
なるほど!!すごく参考になりました!!(^^ゞ
で、ちぇっくしてみたら・・かんこがよくやってしまうパターンに(4)が。。うーん。これは自分でもまずいかなと思っていたんですが、やっぱ、まずい点ですね。反省して、改善しなくてはと気づきました。ありがとうございます。
行為の直後という点、お嬢自身を否定する言葉は絶対使わない、気合いというところは、心がけていたので、確認できた思いで安心しました。まあ、気合いが入りすぎて泣かせてしまうことがありますけど・・・

子供と接していて、自分も学ばされることが一杯です。やよひさんの[親育ち」という言葉を、いつも感じています。
かんこは、いつも「お嬢とおんなじレベルや」と言われています。レベルアップを図るべく、頑張ります!! (2007年11月10日 15時52分14秒)

mikiboooさんへ  
かんこ8751@携帯 さん
共通の悩み!一緒にがんばろう!
ああ~、この言葉はすごく心強いです(T▽T)

そうなんですよね~。怒る人、そして、あんまり怒らない人、かばってくれる人・・・しっかり見極めてますよね。このくらいの時期になると・・(--;
うちもダンナは怒らない人の方なんで、夜、ダンナが帰宅したあとはお嬢も調子に乗ることが多く、かんこの逆鱗にふれまくりです。そして、眠った姿を見てかんこが凹むんですよ・・・はあ。。
叱るばかりではないはずと自分では思ってるけど、お嬢、こわがってるのかな~なんて。
でも、いけないこと、危ないことはしっかりわかってほしいから。

はい!!一緒にがんばりましょーーー!!! (2007年11月10日 15時58分37秒)

TOMY-111さんへ  
かんこ8751@携帯 さん
いや~、あれは「お外モード」だよ(汗)
家の中では、結構きつい怒り方して、チーに注意されたりあきれられたりしてます。。
それに、自分のことは見えにくくても、お友達のことは客観的に見えたりするからね。逆に、差しでがましくっていかんな~と思うこともあります。そんなときは、しっかり言ってね。

今、実家でじーじとばーばに公園へお嬢を連れ出して貰ってます。はあ~。ひといき、ひといき。 (2007年11月10日 16時01分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: