全7件 (7件中 1-7件目)
1

横浜の埠頭から海へとダイブしたブレイダー海やら火事の中やらに突入して、宇宙刑事というよりもどこぞのレスキュー隊みたいな感じであるさて、海底は狭くてすぐに謎の地下施設への入口へと到達するのです結構階段が多いのですが、最初の左上の階段を下りて後は一番奥の階段を下りれば終点に到着します他の階段の先はすぐに宝箱の部屋って感じですね相変わらず中身は大したものはないんだけどここで出現するベビーグローターって敵がちょっと変わってて凄く弱いんだけど倒すと 雑魚なくせに2連戦、最初倒しても経験値とかは貰えないからこれで1つの敵扱いなんでしょうねまぁ、怪人とか一回倒しても巨大化したりとかアタリマエの世界観だからいいんだろうけど、いちいちフィールド画面に戻るのは正直時間もかかって面倒だわ(笑)そのくせ、グローターよりもほかに出現するヒドラードって敵のほうがテクターアウト攻撃してきて強敵なんよなぁこの謎の地下施設の最深部ではこれまた中ボスが何の脈絡もなく出現するのですよその名はもはや特撮でもないし…海の中だから船っていう安直な理由なんだろうか?とはいえ画像の通り結構強烈な攻撃をしてくるんですよ、これでアームバーストで敵の攻撃力下げてる状態ですしねLEは常時100以上はキープしておかないと危険ですね、さすがは本家の波動砲だライフマックスユニット多用していきましょう、1,2回分もUEが残っていれば大丈夫です倒すと奥にいるチンピラっぽい人からジャドーカードなるゴーストタウンに入れるというカードを貰えますジャドータウンに入るんじゃないのか、ゴーストカードのほうがいいんじゃね肝心のバリアーカットはここにあったらしいですが、デカヤマ刑事が先に来て持って行ったんだとかおのれデカヤマ、余計なことを…とりあえずシナリオ上の次の目的地は横浜の北にあるというゴーストタウンって場所になるわけですね早速向かっていくとどうにも胡散臭い場所が、ゴーストタウンだけあって見た目で町ってわけではないんですな道中でコナゴナマンとかミュートロイドという敵は出てきますが、装備も整った今そんなに強敵には感じられずに快適な旅が続いておりますゴーストタウンではジャドータウン入居募集してるようなのですてか、町でもないしただの広場だしココ残念ながら入居枠はもう1つしかないらしく、広場にいる3組の悪人?どもとその座を巡って戦う必要があるそうな別に住みたくはないんだけどねぇ、潜入はしたいんだがかくして、「ごくあくブラザーズ」「ブラストキッド」「あかいイナズマ」の3組とバトルロイヤルですよバトルロイヤルというか、個別に撃破するだけだけど強敵は画像にあるブラストキッドですね、テクターアウト攻撃が嫌らしいあと、どの敵も結構素早いのでスローユニットとかで先手を取れるようにしたほうが気分的にラクですが、HPは高くないので使わずにさっさと倒すほうがいいかもしれない倒すとドクロンガーに乗せてくれてジャドータウンまで運んでくれますゴーストタウンのすぐ南にあるんだけど、えらく遠回りして観光遊覧して連れて行ってくれますなかなかサービス精神にあふれている悪の組織だブレイダーって結構面が割れているし、キングジャドーに居場所が掴まれていたりしてたけどこんなのに乗って大丈夫なんだろうか(笑)【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 25, 2023
コメント(14)

アクアテクターを購入して一気に防御力アップが図られた宇宙刑事一行前にキツかったブレインセンターにリベンジなのだ こんな奴らに果たして楽勝となるか!!ブレインセンターはワープユニットに登録されないので、また長い道中をえっちらおっちら歩いていくとおぉ~、前回に比べてだいぶダメージが減ってる~やっぱり装備って結構大事だよねぇだからといって、このゲーム貰えるお金が少ないからわざわざお金稼ぎするのも面倒くさいんだよなぁちょっとダメージが減るだけでプレイヤー的にはだいぶ心の余裕ができ、いざブレインセンター突入中に出現する敵は、どっちかというと外に出てくる敵よりも弱い感じがするので、むしろラクな感じでありましたこれだったら、別に先に横浜行かなくても何とかなったかな(笑)3階まで登るといました「ジョーダン博士の頭脳」このセンターのどっかにあるコンピューターを切ればいいってことだそうなで、地下のコンピュータールームに隠し部屋にあるってことで宇宙刑事は地下に急行わかりやすい隠し通路をくぐった先のスイッチを切るとジョーダン博士の頭脳から元に戻ったズノウマンさんが駆けつけてきますこの手の話って、たいてい主人公の努力虚しく敵の最終兵器が完成しちゃったりするんだよねぇでもって絶望感漂う中、主人公たちが大逆転を遂げるって流れがいいんだわ~ズノウマンですけど、グラフィックは微妙にハカイダーでしたてっきり脳みそ的にもっとハカイダーに寄せてくるのかと思ったけど、脳が見えているってとこだけが似てる感じで、ちょっぴりガッカリさすがにパクっちゃうのはマズいと思ったのかなぁたまにしてくる「ズノズノーッ」攻撃が痛い程度で、他に特徴はなし掛け声も全然頭脳的ではないしねぇ、むしろおつむのレベルが低いのではないかと思っちゃうくらいだわ先にアクアテクターをゲットしてたからか全く苦戦することなく倒せてしまった品川に戻ってジョーダン博士の元に行くと、敵はすでに巨大ロボットを作り上げたんだとかやはり最終兵器となると巨大ロボなのか、特撮といえば巨大ロボ!!宇宙刑事はあんまそんなイメージはないんだけどね破壊するためには「バリアーカット」なる兵器?が必要ってことですジョーダン博士が日本に来た時に横浜の倉庫に持ってきたってことで、倉庫に行くための証明書をもらえました港の倉庫に持ってきて隠してあるって設定は正直パッとしないけど、次の目的地は横浜の港ってことですな前行った時港とかあったっけ?ところで、ジョーダン博士はマスターキーを持ってないんだろか?全然話の流れ的に出てこないんだけど…何気に「当然巨大ロボ破壊してからだろ、そんなの渡すのは」って流れでしょうか(汗)ミリーも「私が博士を見守っている」とか言って仲間にならないし…、回復要員が欲しいんだがなぁ仕方なく手ぶらで品川を出たブレイダーは横浜にワープ港とかあるんかい!!と、一通り街中を探してみてから気づきました横浜のちょっと南にそれっぽい施設があるのに…そら海沿いにあるわなぁ、横浜って海ないじゃんとか思ってちょっとイラっとしつつ探してましたよ倉庫そのものにはコレといった情報はないんですがねある倉庫に見たことある人が…日本橋でケンカしてたアルカポーネ一党ですね最初見た時は悪役なのかと思ったけど、コメディ要員だったんですな怪人なんか買うからお金なくなるんだよボスのアルカポーネに至っては、セリフもなく単なるショップ店員に落ちぶれている始末まぁ、面白いセリフよりも強い武器を売ってくれるほうがありがたいけどねでも、バスターカノンとか何だかボッタクリっぽい価格だ、攻撃力が表示されているから相当強い武器のようだけどとても手が出ないわでもここでジャベリンからチェーンソーに装備チェンジジャベリンが17Uの攻撃力だから、単純に言って倍以上の攻撃力を誇る武器ですねチェーンソーで敵をぶった切る宇宙刑事…令和の今ならそんな設定も面白そうだけど、昭和な昔は企画時点で子供向けだしとNGが入りそうな武器ですね倉庫内には求めるバリアーカットがないが、埠頭から海に入れる場所があるのですよタコも泳いでいる普通の海底ですね最初そのまま入って一歩ごとにダメージを受けてしまったけど、ブレイダー状態ならノーダメージブレイダーはアクアテクターがあるからだろうけど、サスライマンはともかくランランはどうやって水中をしのいでるんだろご丁寧に水中では移動時に表示されないようになってるけど、戦闘中はちゃんと参加してくれるんだがなぁ【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 22, 2023
コメント(6)

謎の男サスライマンを仲間に加え、ミリーと合流すべく品川までやってきた宇宙刑事ブレイダー品川で彼を待ち受けるものは一体何なのか!!ミリーが掴んだジョーダン博士の手掛かりは品川内の病院にありましたてか本人がいるんですけどね隣にいるミリーの解説によると、頭脳がジャドーに奪われているんだとか逆に博士の脳が怪人のものになってしまったんだとか「博士の頭脳を持った怪人を探して!!」とかミリーに言われちゃう始末博士の脳を奪うなんて、キカイダーに出てくるハカイダーみたいな発想だなきっとズノウマンとやらは脳みそが透明な容器に囲われて中が見えるようになってるに違いない(笑)手掛かりを求めて町で聞き込みをすると東の埋立地に頭がよくなるというブレインセンターができたってなとてもわかりやすい情報が持ち切りどう考えてもズノウマンがいるとしか思えない施設だわあと、街の地下に怪しげな中華なオネエサンがいるのを発見意味はよくわからんが覚えておくとしよう他にも南のハイウェイから横浜に行けるとかいう話も聞けますが、とりあえずはブレインセンターを目指して東に出発これが、思ったよりも距離があるんだよねぇ…長いせいか、途中で敵も切り替わるくらいだし最初はこのハンマーマンのテクター破壊攻撃にイラッ!!そこそこHPもあるから、テクター破壊状態でもダメージ受けちゃうんだよねぇ…手痛いわと思ってたら、敵が切り替わると 普通にクリティカル攻撃が手痛い雑魚がバシバシ出てくるし…ガソリンガーはグレートタンクロボよりはダメージが少ないものの、ほぼ毎回クリティカル攻撃出してくるし、タンクロボのほうはHP高めだしで、毎戦闘ごとにLEが200くらい減っていく(汗)ほぼ毎回か1回おきにライフマックスユニットのお世話になってましたからねぇブレインセンターに辿り着くころにはUEは1/3程度まで減ってしまっておりました装備を買い替えなかったからって敵強すぎだぞてか、テクターは工場で新しいのを拾ったからそこまで弱くはないはずだけどなぁ(追記:拾ったテクターは売ってるものよりも弱いのでしょーがないのです)そこで、一度ギャラクシーに戻って今度は品川の西にあるという横浜に行こうと南のハイウェイにゴー品川には買い物する場所がなかったけど、横浜はあるかもしれないからねぇハイウェイを越えるとすぐに横浜到着ここではもっぱら、ジャドータウンなる町とその北にあるゴーストタウンとかいう町の話が中心ですねぇジャドータウンというと、前にデカヤマ刑事が探りに行くといってた場所だよな敵の本拠地か何かなのか町のショップでは銃器系のビームカノンが売ってるけど、装備系の武器やテクターは残念ながら売ってない…ちぇっ、装備を強化できるかと思ったのになぁ他にもショップと看板はあるが、胡散臭いレストランいいえを選んでも「あっそ」と言われるだけなので、はいを選ぶと相当なぼったくりレストランのようですな(笑)当然払えないわけですが、ウエイトレスのお姉さんに絡まれてしまうのですよそのまま戦闘に突入するってのはちょっと予想外の展開で、LE回復が追い付かずに序盤はドキドキ「ウッフン、ちょっとだけよ」攻撃はてっきりショック攻撃かとびくついたんですが、単なるクリティカルヒット攻撃の様子このダメージでショック状態にされるとヤバ過ぎだわ具体的にどんな風にダメージを与えているのかかなり気になる(笑)結構素早いので先手とられちゃいますしねあと、こないだ覚えたばっかりのスモークユニットを使ってみたんですがどうやら敵から逃げる効果のようでした、てっきりドラクエのマヌーサみたいに敵の命中率を下げるのかと思ってたから、無駄遣いだわ最初は結構焦ったものの早めにライフマックスユニットで対応すれば敵のHPはそこまで高くないのであとはいつも通りって感じで対応できちゃいますね倒すと、強制的に仲間入り、このゲームいきなりポッと出てきて突然仲間になる誰かわからん人が多すぎる気がするわ(笑)ランランさんも戦闘中に物理攻撃で時々攻撃参加してくれます、何となく参加頻度はサスライマンよりも低い気がするけど横浜では「品川のリンリンが水に潜れるアイテムを売ってくれる」なる情報があって、どう見てもランランと姉妹?か関係者だろって感じなので行ってみると何を売りつけられるのかわからないのが不安でしたが、大枚の8000マネーを払うとアクアテクターをゲットなるほど、装備したら前のヒートテクターみたいに水の中を移動できるってことですなしかも装備すると防御力がサイコテクターの26Uから一気に34Uまで1.3倍に上昇、これは現在直面してる熾烈な敵ダメージに効果大ちゃいますか!!早速ブレインセンターに突入してみよう!!【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 18, 2023
コメント(8)

コマンダービルで敵四天王のひとり、バスタード将軍を倒したブレイダーギャラクシーへと呼び戻されたのだったギャラクシーでは司令からマスターキー関係の情報が!!でも、まずは新しくできたという武器の確認でしょむむむぅ、資金不足であるこないだのコマンダービルで一回雑魚戦で全滅しちゃったもんなぁしてなくても通常武器とテクターを買うお金には足りないんだけどさ結構要求される資金額が二次関数的に増えてきてる気がする敵から貰えるお金とか一回に50マネーもないっつうのにこの価格とはレトロゲーならではの忍耐力が求められますな(笑)今のところ敵にめちゃくちゃ困ってるわけでもないので今回の買い物は一回スルーってところですね攻撃力よりも守備力を増やしたいから、買うとしたらテクター優先かなとは思うけどねちょっと残念な気持ちで向かった幕張ですがすれ違いっすか…なんか前も池袋にいるからとかいってたアスカ博士がいなかったことがあったような…ジャドーに比べてギャラクシーの情報収集能力は当てにならんのぉ最初から品川に行けとか言ってくれればいいのにさ品川に行くには確か日本橋の西にある工場を通らないと駄目ってな話だったよな 前に覗いた時は、通路が人に塞がれていて雑魚に焦ったんだっけイベントも進み、レベルも上がった今回は通路の人もどいてくれるんだが、なぜ通してくれるのかは一切言及なし前回75p喰らってる吸血攻撃も50pほどで済むようになっているが、思ったほどのダメージ減少ではなかったわまぁ、コマンドタワーも似たようなダメージだったしさほど問題なしですかねいざとなったら消費UE0の拠点帰還魔法のギャラクシーユニット使えばいいですしねそういう点では恵まれた設定のゲームだよなぁ先に進むと工場の1Fの階段で待ち受けていたのは正体がいささか割れている気もする謎の協力者サスライマンネーミングがキン肉マンとかにありそうなセンスである今回は同行しようとの申し出ですが、画像は協力を断った時のセリフであります妙にメキシカンかブラジリアンな感じのキャラクターとか昭和の特撮に出てきそうな感じではあるよねぇちなみに戦闘中はどんな攻撃かはわからんけど、出自が知れる感じでありますな階段を塞いでる時点で絶対仲間にせなアカンのでしょうが、仲間にすると今度はデカヤマ刑事がうまい具合に抜けていくアンタも何で仲間になって同行してるのかよーわからんよねぇ、せめてデカヤマイベントの一つくらいあってもよかろうに普通の特撮ドラマなら全40回中1,2話は脚光を当てた話がありそうなもんだけどにしてもジャドータウンってのが普通にあるんですな、めっちゃ市民権を得てる悪の組織だのぉさて、サスライマンと一緒にジャドーのバイオギン将軍の工場だったらしいこの場所を探索するんですが、いっぱい階段があるように見せかけて、実は一方通行に近い作りとなってます途中の宝箱から何と新たなテクターを発見おぉ~、ギャラクシーで買わないでよかったわこんなすぐに次のテクターが見つかるならとんだ無駄買いになるとこだったわ(笑)(追記:ギャラクシーで売ってるテクターのほうが実は性能がいいので、無駄買いにはならないようです)あとは道中にあるコンピューターからこんな理由でジョーダン博士の身柄を確保するようバイオギン将軍から指示が出ているようですこれは絶対にギリギリ間に合わないで拉致される流れだな(追記:予想は外れておりました(汗))てっきり中ボスくらいいるのかなと思った工場ですが、サクッと突破でき出た先には品川の町が待っていたのでありました【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 15, 2023
コメント(6)

幕張メッセでの怪人見本市を頓挫させた宇宙刑事ブレイダーおかげで幕張の町が襲われてるんだけど、それは無視なのですよだって、宇宙刑事の仕事じゃないんだもん、多分暴れてる怪人というかロボットみたいなのを何とかするためにコマンドタワーなる場所に向かうのですよ場所は幕張メッセの南らしいのでザクザク道なき草原を進んでいくと発見昭和の敵はドクロとか好きだよねぇジャドーとかって秘密結社的なイメージだけど、こんなに堂々と「うちら悪者です」って感じの建物を作るのはどないなもんでしょね内部はわずか1画面の構成でありますこれが6,7階くらいの高さである感じですね宝箱もあるけど、これといってうれしい内容のものはなし敵も幕張の町にいたタンクロボが出現するだけです一種類だけとは割り切っておりますな入るなり、バトラード将軍から挑戦状が…頂上のバトラード将軍に会うまでに3体の中ボス的な怪人と戦うことになるんですよまずはデスコマンダー!!たまのクリティカルが怖いのと、素早いので先手を取られるのが嫌な感じスローユニットを使ってこちらが先手を取るようにすればLE的に安心して戦えますまぁ攻撃力はアームバースト使えば雑魚のタンクロボと似たようなものなので、HPが高い雑魚って感じですかねぇ…雑魚といえば次なるボスのキリングマシーンさんはクリティカルもしてこず、デスコマンダーよりちょっとだけ威力の高い通常攻撃をしてくるだけと、雑魚ちゃうんと錯覚するほどの手ごたえのなさこちらもHP高いだけの雑魚ですかね3人目のマーダーロボもクリティカルが痛いけど、そこまで苦戦せず敵ってクリティカルか、ショックかテクターアウトくらいしか攻撃の種類がないのかねぇクリティカルは敵ごとにセリフが違う凝りようなんだけど、もうちょっと攻撃種類の幅をつけて欲しいもんだ3体倒せば、いよいよバトラード将軍の居る最上階に到着バトラード弱し(笑)クリティカルもなく弱い通常攻撃だけかい!!と突っ込んでたんですがおおっと、ここで第二形態登場とはさすがはボスさっきとはうって変わった重武装なバトラードさんは、画像のプラズマ攻撃がテクターアウト状態になるので結構痛いほっておくと次のターンで大ダメージなので回復にさらに1ターンかかるわ、回復してもまたプラズマガンされてイラっときたりで第一形態とは違ってウザい仕上がりとなってましたHPが少なめなのが救いかなようやく倒したと思いきや第三形態まで完備しておりました、これまで変身する敵出てこなかったのにいきなりひどくねしかもそのお姿はもはや怪人というよりも兵器じゃないすかねウルトラマンに出てくる怪獣にブルトンを思い出してしまった…でも最終形態だけあってバトラー砲攻撃はアームバーストを使っても100以上のダメージとだいぶデカいテクターアウトにしてこないのでいいんだけど、これにテクターアウトもしてきてたら大苦戦だよこっちは、チビチビ通常攻撃当ててくしかないんだけどねぇお高い銃器とか持ってればもうちょっと他の攻撃もできるんだろうけど、通常武装とテクター買うので手一杯だしねでも、特にUE切れを気にすることもなく倒しきることができました現状ほぼ適正レベルか、やや余裕をもったプレイができている感じですねところが、えぇ~、それを何とかするためにここまで来たというのに…と思っていると突如バスターマシンが何か任せてくださいと敵のコンピューターに突撃して消えてしまう特にこれといって何が起きたかは説明されずにギャラクシーから武器ができたとの連絡が…イベントを強引にぶった切るような展開が何だかシュールである(笑)多分バスターマシンがコンピューターに突っ込んで自爆してそれで暴れる怪人を食い止めたってことなんだろうけど、もうちょっと説明とかセリフがあってもいいんじゃないの…相変わらずブレイダーはしゃべらないし、デカヤマさんも全く存在感ないしさバスターマシンだって、こっちが思い入れを持てるようなイベントを用意してあげるといいのにもちょいとキャラクターを個性もって動かしたほうがいいと思うんだよねぇ感動のシーンなのか、サラッと流していいシーンなのかよくわからないまま、ブレイダーはギャラクシーへと呼び戻されたのだった【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 11, 2023
コメント(8)

世界の悪人が集まると聞いた幕張メッセに乗り込むブレイダー最初はやっぱり人間形態で乗り込むべきかなぁと、変なところで悩むプレイヤーであったで、幕張メッセは幕張のすぐ南にありますが、その周辺では非常にステレオタイプの敵が…まぁ、昔はコミケは幕張メッセでやってたしねぇこのゲームソフトだって1991年発売だから、ちょうど宮崎勤事件でコミケが幕張メッセから追い出されたオタク受難の時期だからしゃーないのかねぇなかなかに世相を取り込んだというか、今なら触れないようにする感じの忖度が働きそうな敵だよね(笑)弱そうに見えて結構厄介な敵であります素早いうえにショック攻撃するので、初見の時は動けない間に連続攻撃受けてブレイダー昇天オタクに敗北する宇宙刑事の図となったのであります肝心の幕張メッセ内は銀座で買ったチケットがあれば入ることができそうです普通のショップの奥にあって簡単に近づけなかったのは悪人用のチケットだったからですな結構面割れしてそうなブレイダーでも入れるくらいセキュリティは杜撰であるで、中に入るとそこには何と怪人の見本市ですかぁ、悪人会議ではなかったけどそれはそれで面白そうな気がする怪人とかその他悪の組織に必要な物品とか売ってるんだよねぇ、どんなものが展示されてるんだろジャドーの営業マンとかが悪人達に怪人やら小物類の説明とかして名刺交換したりすんのかなジャドーもなかなかに商売上手ですなぁ、非常に進んだ組織であります俺も参加して覗いてみたいと思ってたからかどうかはわからんですが、奥への通路をふさいでいる人から1000マネーでバスターロボなる怪人を買わされちゃうし(買わないと進めない)怪人ちゅうかロボットじゃん、このゲームは怪人とロボットをほとんど同一視してるよなぁ…まぁ何が違うって俺も説明できないけどさ(笑)一応ついてきてくれるし、戦闘中は助っ人としてランダムに攻撃参加してくれてそれなりのダメージを与えてくれます変な銃器類を購入するよりも遥かに便利ではある絶対悪人用に売るよりも汎用怪人として一般相手に商売するほうが資金貯めれそうだよさて、奥ではジャドーの武器商人のアクダンなる人物がいるらしいというので行ってみると宇宙刑事とバレてなかなかに新喜劇してるわ、喋りも大阪商人って感じだし出てくるネタが岡八郎ってあたりが昭和というか、製作者の年代を感じさせる…で、そのお姿はというと岡八郎っぽいようなぽくないような微妙な感じ今回はターボパワー、アームバーストにスローと使えるユニット技を全部当ててみましたよそれでも結構ダメージ喰らう「そんなアホな」攻撃一体どんな原理でダメージ受けてるんだか(笑)HPも結構高いのでアームバーストしといてよかったという感じですね最初は先攻されていたけどスローで先攻されなくなったのでこちらもちゃんと効果あるようですターボパワーは使用前後でほとんど効果が見られなかった…1ターン使ってまでかける必要なさそうだよなぁ、バグか何かですかねぇ(追記:攻略サイトによると効果がないわけではないが、非常に少ないようです)死に際も非常に感じ悪いっす感じ悪いというかガラ悪いって感じ作ってる人ちょっと大阪に偏見があるんちゃいますか(笑)暴れだした怪人は幕張にむかったとか、これはピンチっすね一方でアクダンの手下っぽいのはあっさり解決法をゲロコマンドタワーのコンピューターを破壊すればいいそうなでも、まずは幕張ですよね戻ってみるとタンクロボなる敵がうろついてます話すと普通に戦闘になるけど、倒しても別に消えることはなくそのまま…町の人も「わー、バケモノ」とか叫ぶけど、そこまで困った事態にはなってないさすがは子供向け特撮、こういったところはマイルドな描写ですね…、ンなわけないかとりあえず幕張にいても何もできないブレイダー銀座のビル火災もそうだけど、人助けしないよねぇブレイダー「俺はあくまで悪の組織殲滅が任務だ」ってな感じで、実は結構冷酷なやつなのかもしれない…愚痴ってもしょうがないし、コマンドタワーなる場所に向かってみますか【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 8, 2023
コメント(6)

燃え滾るビルを抜けてチケットを購入したブレイダー 一体何のチケットなのかもわからんのですよ幕張のイベントに来日したというホテルにいるアルカポーネが関係してるのかと行ってみるも眠りこけているし…あとは、西にあるという工場に行くか、アルカポーネの子分がいるという東の日本橋に行くかですなぁ工場は閉鎖されているってな話だからまずは東の日本橋でしょうね銀座から東に道沿いに進むとほどなく日本橋到着向かい側の出口付近でアルカポーネの部下二人がエキサイトして怪人同士を戦わせておりますですまるで、道のど真ん中で立ち止まって井戸端会議に呆けているおばちゃま方のように邪魔でありますまぁ、通行できないようにしてるイベントなんだけどさそれに怪人ってこんな用途でも使えるのか…、すでに汎用ロボットと同じ扱いだなぁそのうち家事怪人とかメイド怪人とかできて家のこともやってくれそうな気も…いやぁ、そう考えるとジャドーもなかなか捨てたもんではないジャドーバニーとかに家事をしてもらうとかありだよなぁ、ムヒヒヒヒ通れないわけですが、町の人がこんな話を…喧嘩を止めれるのはあのネボスケアルカポーネだけだとかちなみにこれは探してくれというのを断った時のメッセージ司令にチクるって…初対面の一般人にまで言われるとはブレイダーやギャラクシーはここまでメジャーに知られているのか!!そら敵にも筒抜けだわ(汗)てことで、アルカポーネに会いに銀座に戻ったんですがこのままだと日本橋から東に進んでいきそうなので、銀座の西にあるという工場を視察町の噂通り、人がいて立ち入り禁止なんですがそこでも敵が出現…受けるダメージから考えて当分ココに来る必要はなさそうだと判明(笑)後回しも納得して離脱したのであった他のゲームでもそうだけど、こんな敵の中で道をふさいでいる人とかってどんだけ強いんだか銀座に戻るとアルカポーネさんは目覚めていて、ご親切にも揉めている二人を懲らしめてくれるそうなてっきりギャングの親玉だからひと悶着あるかと思ってたけどあっさりと通過できるようになっとりましたちょいと拍子抜けですねぇギャングの親玉だからジャドーとも関係があったりしそうだと思ったが、単なる通過イベントだったかかくして日本橋を出発し、東にあるという幕張目指して出発結構距離あります(汗)考えてみたら日本橋→幕張って県境もまたぐし結構距離あって当然か出てくる敵が比較的よわっちいというか、嫌な攻撃をしてこないんでラクですけどねジャドーベレーとかブラッドマリーとか名前やグラフィックは強そうだけど、通常攻撃がほとんどで嫌らしいテクター破壊やショックがないんだよねぇそこそこの距離を道に沿って歩くと幕張到着ここで、ミリーがいて三人目の博士のジョーダン博士が町に来ていたなる情報が!!3つ目のマスターキーも近いかと思ったものの、ミリーはそのまま探してみるといって仲間にならずめっちゃ期待値が上がっていたのにぃ、ミリーの助っ人LE回復が懐かしい…あとはこんな情報もいや、そんなのがわかってるんなら世界の警察機構は何もしてないんかい!!ニュースで報道する前に警察動こうよ、てか普通にニュースにすんなよ悪人どもも別にニュースになっても気にしてないって、相当警察とかなめてるよなぁジャドー主催の全世界悪人会議とか開いてるんだろうか?当然宇宙刑事が見逃すわけもなく、装備を整えて幕張メッセに出撃っすよこのところ、装備の買い替えが手持ち資金的にカツカツ続き手持ちの武器を売って新しい武器を購入するといった状況が続いております次の町辺りで金稼ぎのジャドー狩りをしないとダメかなぁ持っている金目当てにジャドーの手下を強盗殺人する宇宙刑事…よく考えると凄い構図だ、まぁお縄につかないと銀河連邦刑法第2条で処理されるらしいから合法的な殺しのライセンスだけどねでは、悪人会議の場、幕張メッセに乗り込みますかねぇ【SD刑事ブレイダー攻略まとめのページへ】
November 1, 2023
コメント(15)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


