PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2006年08月29日
XML
◇◆◇ 2003-03-23 に書いた日記を基に再編集しました。◇◆◇

ロードオブザリング/ コレクターズエディション【PCBH-50045】=>20%OFF!ロードオブザリング/...
2001年【米】The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring
ピータージャクソン監督


昼前WOWOWで吹き替え版の放映があったので、子供を誘って観ました。

長かったけれども、あまりそれを感じさせない、テンポのよい面白さでした。
映画として、もう夢中、ベスト幾つ、というものではないけど、物語の本を一巻読んだ気分にしてくれます。(原作は読んでいません)(「ホビットの冒険」の上巻を30ページほどで挫折…(;´д`))

お気に入りのシーンは、どこかの森の魔女が旅の一行を一晩泊めてくれるところです。
ケイトブランシェットが魔女を演じててとても似合っていて、彼女は映画「エリザベス」で気に入ったのだけども、今回は(あくまで私のイメージですけど)ボッティチェリの「春」というルネサンス絵画に出てくる女神を思わせる雰囲気で、きれかった。
一瞬フロドの持つ指輪を欲しがろうとするが、必死の形相(CG)(笑)で誘惑に打ち克つ…という。


それにしても同じ事思う人たくさんいると思うけど、同じような時期に製作された「ハリポタ」と
なんだかイメージのダブること。というよりその逆なのかな?
ハリー役の少年はフロド役の少年(イライジャウッド)にくっきり二重まぶたで似た雰囲気があるし、
深く暗い森や、中世風の城とホグワーツ校のぐねぐね動く階段とか。金髪オールバックとか?
「二つの塔」では「ハリー/秘密の部屋」に出てくるドビーみたいなシワシワの生物が出てくるし。
本作でも影だけ出てきたヤツかな??

反応次第では春休みに入る子供と「2つの塔」を観に行ってもいいかと思ったが、、、
ほとんど集中していなかったので、それに3才は全くダメだし、やはり無理と判断しました。ヽ('ー`)ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月01日 15時30分27秒
コメントを書く
[映画レビュー ~ら行~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: