PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年07月24日
XML
あんまり思い出したくないが、
記録には残しておきたい、
【2004年7月14日~29日の日記から】(苦笑)



1学期の、K兄ィの成績表、忘れ物、学級での様子など…。
通信簿はオール二重丸。つまり五段階ならオール3てことか。
2年生の3学期には初めて3重丸を2つもらったのにな。
忘れ物。
ハンカチとかバッジとかはしょっちゅう、時々体操服を忘れたのは覚えてたけど、
しゅくだいが7回(クラスルームで自己申告したものを先生が台帳に書きとめたもの)というのを見て、思わず
「エッ?!宿題が7回…」と声を発してしまった。
そんなにだったっけか。
あと、1学期の総括をさせる記入用紙があって、
がんばったことは、係の仕事と剣道
あまりできなかったことは、手を挙げて発言するのと忘れ物に気をつけること
思い出に残っていることは
「カエルが大きいコオロギを食べた」
これはうちのミドリちゃんが成虫になったコオロギを捕食した時の様子を言っているのだと思うが、
センセ、これにはコメントに困るといった風情だった。
そして今のクラスでは仲良しの子がいないらしい。
皆でグループになって遊んでいても、ポツンと座って何か読んだりマンガ書いたりしていて、
でも別に仲間に混ざれなくて苦にしている、といったわけではないらしくて、
「ちょっとオタクっぽいところがある」とか言われて、なんか、ショック。
(゚Д゚) ハア?? ちょっと失礼じゃない? と思ったけど、
それ以上に、学校でのK兄ィのテンションの低さ(字の汚さとか)と
1、2年の時の先生より肯定的に見てもらえていないような気がして、
どんより落ちこんだ。
寝る前にいつものようにノラクラと言う事をきかないので久しぶりに荒れたのは、 そのせいだ。
勢いで明日出すゴミの袋に、K兄ィの服を(脱ぎ捨ててたまったヤツを)入れてしまった。
どうしよう。名札も入ってら・・・



7月15日「ブラックホスピタル~」

T坊の右足の裏にちょっと前からぽつぽつが。
「かゆいよう」というのでメンソレでごまかしていました。
「ミズムシだぁ」
昨日幼稚園の預かり保育から5時ごろ引き取った時に、T坊はだるがって、はかると8度5分の熱でした。
結構元気なので眠らせました。
ただ、足の湿疹(土踏まずの内側)の反対側(外側)が赤く腫れて、痛痒いようなのです。
そうしたらその晩の「たけしの本当は怖い~」ナンチャラいうテレビ番組で、
水虫を放っておいたために溶連菌感染を起してなんと亡くなってしまったOLさんの症例が登場し、ゾーッ
タイミング良すぎ。(T-T)
迷わず今朝は幼稚園を休んで医者に連れていきました。
センセ(おばあちゃん)も「そう言えば、ゆうべケッタイなテレビやってたなぁ」だって。
やはり、土踏まずにできたかぶれか湿疹(水虫ではないようです)から感染したんだろうということです。
リンパ腺にそって腫れているということ。塗り薬と、飲み薬をもらって一安心。
水虫じゃないのに、 T坊はいまだに「ミズムシ」「ミズムシ」と言います。それも
ずむし  というイントネーションではなく、
むし 
「陰陽師」に登場する「蜜虫」みたいな。 ちょっと笑えます。


7月29日「K兄ィと映画 スパイダーマン2」

近々お引っ越しするガールフレンドと遊べるのは今日が最後なので、T坊は幼稚園の預かり保育に行かせました。
そこで思い立ってK兄ィと2人で映画に行くことに。
先日ハリポタを公開2日目の日曜日に観に行ってヒドい目にあった同じ映画館。
今日は平日なので、ガラガラでした。 ってか、夏休みだろ!?大丈夫か。
頼むからつぶれないで欲しい…。
でもとりあえず、良い席でゆったり観られました。(ハリーは前から2列目の右から3席目。つらかった。)
しかし、小学生のガキと映画を観るのは、ちょっとした忍耐が要ります。
観る前にトイレ行ったのに、中盤と終わりかけにも「オシッコ!」
もちろんもう大きいので一人で行きますが、ウルサイ。
もう何度か2人で映画館に行きましたが、
「ねー、なんでナントカなの?」「ネ、今ナントカがあったよね」「○○だって!おもしろいネ!」
ウルサイ!
今日なんか日本語吹き替えだろっ。いちいち話しかけないで欲しい。イライラ(*`Д´)
親の趣味で連れて行って字幕の漢字を読んでやるのとか、はまぁ仕方ないかなと思うけど…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月28日 21時15分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[過去の子育て日記から] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: