全151件 (151件中 1-50件目)
京都の写真ならすぐに出てくるのですが… 四国の写真となるとさっぱりです。 このあいだ、行ってない都道府県が4つあるといいましたが、そのうち2つが四国です。 ● 大阪に子供のときに、住んでいながら、 両親の実家や親戚は北陸ばかりで【雷鳥】とか【ゆのくに】とかの特急、急行はお世話になりました。 四国の出身の大学の先輩がいて、いろいろお話いただいたことはあったのですが、実際は、かなりあとです。 仕事をはじめてからも、3年ほど和歌山の石鹸工場に通いつめたときも、終点の和歌山港から徳島港へ行く放送を聞く程度でした。 その数年後、丸亀の造船所に行ったのが始まりでした。 瀬戸大橋ができて間もないころで、毎月通っていました。新大阪駅から新幹線に乗り西へ、 岡山駅から【いしづち】【南風】とかの特急で丸亀までというルートでした。 丸亀では観光どころではなく、ドックにある造船をたくさん見ることたくさんでした。一人でなかったので、なかなか勝手ができませんでした。それでもホテルに泊まったときに、朝見える瀬戸内海は本当に美しかったです。 台風シーズンはたいへんでした。岡山駅で、新幹線がストップして、大阪へ変えれなくなって、1つだけツインが空いていた定宿に滑り込みました。翌朝の新幹線は座れないのわかっていたので、当時まだあった食堂車に座って、カレーライスで一時間粘りました。 その後、拠点ごとに導入する仕事があり、丸亀のほか今治にも行きました。 香川県と愛媛県に行ったのは、これが最初です。平成6年、1994年のことです。 ● 愛媛県は、その後、ネットでつながった知り合いがいて、松山城と道後温泉の坊っちゃん風呂とか案内いただいたことあります。ピアノ再開し始めた頃、2000年の冬、平成12年です。ショパンのバラ2ばかり弾いていた頃です。 坂ノ上の雲がドラマでやっていた頃、年末年始ずっと仕事していまして、変わりに1月下旬に冬休みを頂きました。 2011年の1月、11年ぶりに松山に行きました。サンライズ瀬戸という夜行列車で、瀬戸大橋をわたる頃日が上ってきて感動しました。 今度はゆっくり道後温泉に入りました。坂ノ上の雲ミュージアムも堪能しました。秋山兄弟のお墓参りもして、結構いい旅でした。 四国はそれから行ってないです。 5年ぶりになるのですね。 ちがう県ですが、それぞれに個性があって楽しみです。 今度は【剣山】【南風】【しまんと】という特急に乗れたらと指定席券を昨日買いました。
July 12, 2016
コメント(0)
参議院の選挙に行きました。 投票所の小学校は、前に投票したとき、創立140年と書いてありました。きっと明治7年の、学制発布した最初からある小学校なんでしょう。 この選挙は1986年から投票しています。海外勤務していたときを除いて、行っていますので、10回目になります。 最初の頃、全国区、地方区と言ってました。今回は18歳から投票できるということで、ひとつの変わり目になるでしょう。 自分が18歳のころは、昭和50年代…、そうとう遠い過去のように思えます。 晴れてよかったです。 7月にもうひとつ選挙があることわかりました。都知事選挙…、このあとどんな展開になるのでしょうか。 次のオリンピックに関係ある都知事になるので、ふさわしい人がなればと思います。
July 10, 2016
コメント(0)
NHKのままにしていたら、政見放送やっていて、とりあえず聴いています。 1986年にはじめて参議院議員選挙に大阪でいって、それから1989年1992年はも大阪で行きました。東淀川区の小学校に3回行きました。 1995年は北京にいたので見ていただけ。 1998年から東京です。2001年2004年2007年2010年2013年と6回行っています。 板橋区で2回、中央区で4回という感じです。 はじめて行ったとき中曽根政権だったから、やはり歳月は多く流れています。 昔、全国区とか地方区とかいっていましたが、今の方がわかりやすいかもしれません。 近くに小学校があるので日曜日に行ってこようかと思っています。 入れたひとが当選すればいいのですが。。。
July 7, 2016
コメント(2)
トリップアドバイザー 行ってよかった 外国人に人気のある日本の観光スポット… という、ちょっと違った視点の本がありました。 面白いので、楽しんで眺めています。 伏見稲荷大社/広島平和記念公園/厳島神社/東大寺/禅林寺永観堂・・・ おもしろい並びです。 妻の実家が広島なので、おかげさまで全部いってます。 ● こんな特集もありました。 外国人におすすめしたい温泉地… 道後温泉/別府温泉/祖谷温泉/河口湖温泉/乳頭温泉 おもしろい並びで感動しました。 ● 思い入れのある場所多く、ちょっとうれしくなりました。 道後温泉はお正月仕事ばかりの年の1月下旬に行きました。2011年だったと思います。 坊っちゃん風呂も坂ノ上の雲ミュージアムも楽しみました。 別府温泉…アルゲリッチ音楽祭があったときにホールのそばにあった温泉です。温泉上がったら、アルペジオーネソナタを聴いたばかりのミッシャ・マイスキーとばったり遭遇して、素っ裸でコンサートのお礼いったこと忘れられません。 祖谷温泉…2週間後、行ったことない徳島県にようやく足を踏み入れる予定。大歩危…おおぼけ…自分のことを言っているような地名の景色を楽しみにしています。 河口湖温泉…2月に大雪が降ったとき、泊まる予定だったところから、電車止まってますのでキャンセルにしてください…と言われたところ。いつかふらっと行ってみたいです。 乳頭温泉…冬の旅をするといって、上野発の夜行列車に乗って、田沢湖畔の宿に泊まり、そこから日帰りで乳頭温泉に訪れて、雪景色を見ながら、堪能しました。シューベルト弾いていましたので、10年くらい前だったと思います。 日本の温泉…それほど知らないですが、年いったこともあって 行ってよかったところを思い出せました。
July 1, 2016
コメント(0)
いろいろ思い出してしまいました。 2歳…ですので、1966年は。 知るようになったのは。 ビートルズの歌をはじめて知ったのは、たぶんNHKの「みんなのうた」でフォーリーブスというグループがオブラディオブラダを歌っていた記憶あるので(幼稚園のころ、1969、ビートルズ解散1年前)それが最初かもしれません。 それから、教科書にイエスタデイとか載ったりしていたので、そういうのでも知ったりしました。 1977年から1978年にかけて、 友人の勧めもあり、いわゆる赤盤と青盤のベストアルバムを、お小遣い貯めては買い…という感じでした。 ビートルズシネクラブというのに入ったのが1978年。大阪の中之島にある中央公会堂という思いっきりアカデミックな建物で映画の上映会が年に3回あり、このおかげでほとんど観ることができました。 高校生のころは、こんな感じでした。ポール・マッカートニーが来日したのに逮捕されたり、ジョン・レノンが射殺されたり、リアルタイムで悲しんでいました。 自宅には、ビートルズのイギリス盤、ポール・マッカートニー、ジョン・レノンのLPレコードはたいていありました。 唯一、ライブ演奏に出会えたのは、1991年に来日したジョージ・ハリスン。会社の後輩と大阪城ホールに行ったときのこと、はっきり覚えています。 このあいだ、特集番組を見て、オールド・ブラウン・シュー…というジョージ・ハリスンが歌っていたものを、すごく思い出してしまい、よく頭になっています。青盤のSide3の最後の曲。ジョンとヨーコのバラードの次、ヒアカムズザサンのひとつ前。 35年くらい前のことなのに、よく覚えています。 いい時代にいたのかもしれません。
June 29, 2016
コメント(0)
EUができる年の1993年の1月に旅をしたことがあるので、そのときの空港の歓迎している様子は、はっきり覚えています。スキポール空港もシャルル・ド・ゴール空港もそのときの雰囲気は忘れられないです。 ユーロの通貨ができたのは2002年。 それまでに旅をしたおかげで目にすることのできた通貨…オーストリア・シリング、ドイツ・マルク、フランス・プラン、オランダ・ギルダー、イタリア・リラ。 20フランの紙幣はドビュッシーだったし、100マルクはクララ・シューマンだったし。 50ギルダーはゴッホのひわまり だったし…。 ● あれから、そんなに時間がたっているとは思いませんが、今日は変わり目の日になるのかもしれません。 ドビュッシーのお札は、まだ大事にしています♪
June 25, 2016
コメント(0)
隅田川が近くに流れていて、永代橋という橋が目の前にあります。 永代橋を渡ると門前仲町、手前を真っ直ぐに行くと日本橋…そんな位置関係。 参議院議員の選挙がもうすぐというのも、こういうものをみて、感じます。 ● 国会議員の選挙をはっきり覚えているのは、沖縄が日本に戻ってきて、パンダが日本に来たころ…昭和47年12月の衆議院の選挙だったと思います。 時の総理大臣は田中角栄、もう40年以上前になってしまいました。 三角大福…という名前の一部の人が順番にその役割を果たされたのだと理解しています。 参議院選挙は、それほど記憶ありません。全国区と地方区という呼び名がありました。 親が選挙速報見ていまして、田英夫さんがトップで当選して、100万票以上でびっくりしたこと、覚えています。 ● 東京に住むようになって、衆議院のはじめての選挙のとき、投票日の前日、東武東上線の成増駅前で、懸命に演説している方がいました。東京11区で初当選がかかっていました。今や文部科学大臣でして、月日が経ったことを感じます。 住民票が東京都民になって、20年になりました。 1998・2001・2004・2007・2010・2013・2016 東京都民として、近くの小学校に投票しにいくのは7回目になります。 今の住所では5回目。 今度で定数は5から6に。 よく考えて、投票しにいきたいと思っています。
June 21, 2016
コメント(0)
最近それほどテレビを観ているわけでもなく、時期も限られるかもしれませんが、ふとそんなことを考えました。 年に1回しかやらない番組で5年以上続けて観ているもの… 紅白歌合戦 ウィーンフィルのニューイヤーコンサート 箱根駅伝 AKB48総選挙 たぶんこの4つしかありません。 何でと言われても、本当に好きで見ています。 毎年少しずつ出る人違う、というのもその理由なのかもしれません。 ● AKB48の総選挙は第3回から、はっきり記憶しています。今年で第8回。 卒業する人多かったので、知らない方も増えました。どうなるのかと思ったり観ていましたが、まったく安泰だとも思いました。 二十歳前後であれだけスピーチは、普通できないと思います。 一生懸命やられている人をたくさん観れて今日はよかったです。 8年続けて神セブンに入ったかたは、また来年も応援したいです。 ● 何年か前、プロデューサーの秋元さんの本を読んだことあります。 私が中学高校のころ、歌番組のザ・ベストテンの企画とかされていた時代、大学卒業前にやっていた夕焼けにゃんにゃんという番組(おにゃんこクラブのメンバーを選ぶ番組)、成功も失敗も全部分析した本もありました。 秋元さんの奥さんが、福井県の母の実家の近くの自転車屋さんの方ということもあり、そんなことから興味持ったりしました。 同じことを、高いクオリティーで8年続いていて、なかなかできることではないと思いました。 企画…とか、長く続ける…とか考えるとき、お手本になるものと、真面目に思っています。
June 18, 2016
コメント(0)
シューマンの誕生日。 2年半ほど前の披露宴の時、シューマン=リストの献呈を歌って、弾いてくださった方のことを思い出しました。 1週間ほど前、会社の歓迎会で、そのときのことが話題となり、美しいピアノの響きに感動されたそうです。 写真は、それからしばらくしていった新婚旅行で乗ったローカル線。 ドレスデンからバイロイトへ行く途中だったと思います。 途中、ツヴィッカウの駅も通りました。シューマンの生誕の地。降りなかったけど、位置関係がわかって、よかったです。 12月中旬、ドレスデンとニュルンベルクのクリスマスマーケット。 バイロイトの歌劇場とリストの家 ドレスデンのゼンパーオーパーとベルリンフィルハーモニーでのコンサート。 寒い日が続きましたが、思いきってよかったと思っています。
June 8, 2016
コメント(0)
東京都美術館の案内にポンピドゥーセンターの展覧会がありました。 とても行きたい…という感じです。 冷蔵庫に美術館でこのようなマグネットのものを買っては、貼って眺めているくらいです。マティスの赤い絵が好きで、また楽しみにしています。 ● ポンピドー展は、確か1997年、東京での暮らしも2年目の年、大がかりな引っ越し展があり、木場にある東京都現代美術館に足を運びました。 パリのポンピドーセンターが改築のために、ほとんどの作品が日本で展示されました。日本に来た美術展で、強烈な印象を残したものでした。マティスのルーマニアのセーターという作品の前で長く見ていました。 ● 数年前、オルセー美術館はパリに行ったとき、見て回りましたが、ポンピドーセンターには行けなかったです。 とても楽しみです。 ドビュッシーやサティやプーランクの曲を弾くとき、いいイメージを持ちたいです。
June 6, 2016
コメント(0)
家探ししていましたら、楽譜がいろんなところからでてきて、思わぬところに書き込みもあり、4年もたてば、ずいぶんと忘れています。 いわゆる安川版といわれているもの。レッスンでは使っていませんので、書き込みもありません。 ただ日本語の解説をよく読んでいました。 (月)に習っていたときの先生の先生の先生は、この楽譜の先生なので、尊敬しています。 フランス文化会館で日本のフランス音楽史の講義を受けたことあります。戦前戦後を通じて貴重な方だと思います。 中井版と呼ばれているもの。これはよく使いました。4の指を少なめに、音が取りやすいのは、ひとつの特徴かもしれません。日本語訳も多く、たいへん勉強になりました。 ウィーン原典版 ミシェル・ベロフが運指の解説しています。テレビのピアノ講座でも登場していました。 楽譜を見比べていると、意外と安川せんせいの運指ににているところが多いです。 取りやすいとか取りにくいとかではなく、どうしたらフレーズが美しくなるかという観点で語っている点多いように感じました。 日本の版を見直すきっかけにもなりました。 デュラン版 たぶんドビュッシーを勉強するとき、ついてまわる版。 でも運指もベダリングの指示はなく、わかっている人でないと難解な感じもします。 でも楽譜にオーラを感じ、いろいろ考えさせられました。 ● いっぱい書き込みもあり、4年前は、今よりも、もっと真面目だったのかもしれません。 2ヶ月あるので、たった3ページの前奏曲も上澄みがすこしでもできれば…。 よい週末をお過ごしください。
June 3, 2016
コメント(0)
天候もよくお散歩日和なのかもしれません。 東京駅八重洲口のひとつ手前のバス停「通り三丁目」で降りて、日本橋界隈をてくてく歩いていました。途中でMARUZENにより、少し立ち読みをして、またてくてく歩きました。日本橋の交差点を越え、兜町まで久しぶりに歩きました。 こんなに間近に見たのは始めて。 ● 夕方に、ドビュッシーの夕方の曲を、夕方らしく弾く…そんなことをしてみたいです。 たった3ページの曲に光も風も夕暮れの太陽もたくさん…臨時記号はいっぱいあっても、ドビュッシーしか、こんな芸当はなかなかできないかも。カプリ島とかナポリに行ったときの夕暮れ時を思い出したりします。 楽譜の整理をしたら、デュラン版でいっぱい書き込みをいただいた4年前のものが出てきました。フランス語いっぱいとその解説と、イメージ…いろいろ思い出しながら、少しずつ弾いています。ここ最近、弾くのが何年かぶりで2回目というのが、ときどきあったりします。人として長く生きている分、深くなったり、浅くなったり、いろいろ変わってくることを実感します。 いい方向にきっといくようになりたいです。 4年前、ルネこだいら、横浜みなとみらい…と夏に続けて弾かせていただいたときのようなモチベーションを保って、聴いていただけるようにしたいものです。 楽しみができてきたのは、いいことです。
June 3, 2016
コメント(0)
中野サンプラザに行ったわけでもなく…という感じですが、しばらく来ていなかった中野駅の外側。再開発されて、すっかり変わっていて、面食らってしまいました。 でも昼に平日に久しぶりに外出できて、ちょっとうれしくなりました。 ト音記号見たので、家にかえったら、ピアノの練習しようかと思いたくなりましたし。 ドビュッシーばかり、弾いていた過去のブログをみてみたくなりました。 4年前の今頃は、たぶんこんなことばかりだろうし、部署かわって1年目だったし、夏休みもとれるかどうかというところで、すったもんだの末、ベルギー経由でパリに行ったのだし。凱旋門の近くのナポレオンホテルからサンジェルマンアンレーへ行き、ドビュッシーたんにあの150本のローソクとケーキは忘れられないです。 もうあれから4年もたったのかと思います。 焼き直しの「音と香りは…」は、前より余裕もって弾けるように頑張ってみます。
June 1, 2016
コメント(0)
夕方、会社からてくてく運河沿いを歩いてました。この時期はおだやかな気候だったりするので、気持ちのいい時間帯です。 こんな景色から、すぐのところの予約したお店で部の歓迎会。あまり幹事とかは最近しないのですが、7年ぶりに引き受けました。 主賓の方にもメンバーにも楽しんでいただけて何よりでした。 夕方、夕暮れ時から夜に変わる途中を、見届けられたのもうれしかったです。 もともとは大きな造船所のドックがあったところ…いまはららぽーととして賑わっています。
May 31, 2016
コメント(0)
まともにお花見も行っていないのですが、手っ取り早いところで、会社の近くの桜の木を眺めています。これは先週の金曜日に昼休みに見たもの。もう5日ほど経っているので、五分咲きくらいにはなっていると思います。今日は会社の人の卒業式がありました。定年退職して、その後雇用延長で5年務めて、本当に満了です。だいたい昭和26年くらいの生まれ、昭和49年くらいの入社、それから42年ほど勤めて・・・・ということで、まったく尊敬してしまいます。ある方のスピーチで、教育と教養が大事・・・ではなく、今日行く(ところ)と、今日用(がある)ところが大事。。。というお話し、結構印象に残りました。なかなか含蓄があります。いまの時代では想像できないことがたくさんあったとおもいますので、この先のことは、想像できないことも数多くおこるかもしれません。楽しみにしていたいです。●BGM: プーランク ノクターン第1番 https://www.youtube.com/watch?v=ITjoWz7UnuoBGM: プーランク 即興曲 第7番https://www.youtube.com/watch?v=EI-y9g7RguY暖かくなってきたからか、こういう曲調のプーランクの演奏を聴くのが結構この時期好きです。この作曲家も、1960年代前半まで生きていた作曲家ですので、今日卒業式の先輩方は、完全に生きている時代をかぶっています。ピアノの師匠の師匠は留学中に会っていると言っていたから、それくらいの時代の差しかないのだという印象を強くもった作曲家です。
March 30, 2016
コメント(0)
昨日はお茶の水の近くでお散歩して。今日は日本橋のデパートでお散歩しました。写真撮ったりご飯食べたりしました。またやって来ました。いちにいさんの日…1月23日。このあいだ、銀婚式ですと、ピアノ仲間の方が言われておられて、たいへん尊敬してしまったのですが、やっと皮まで来ました…という感じなんでしょうか。時間というものは短く感じたり、長く感じたり、いろいろなんですけど、一緒にいる時間は大事にしたいものです。 BGM: エリック・サティ 金の粉 (ピアノ:パスカル・ロジェ)https://www.youtube.com/watch?v=Il-lzTqvS_YBGM: エリック・サティ 金の粉 (ピアノ:アンヌ・ケフェレック)https://www.youtube.com/watch?v=vUkEg85Eiqw 金という文字におもわず、反応してしまいました。この曲とても好きなんです。弾いてみたいとおもって楽譜だけはもっているのですが・・・。
January 23, 2016
コメント(0)
昨日は阪急神戸線、今日は阪急京都線…。 1日中、実家に入り浸って、たくさんお喋りしました。 さぁ、輝ける未来へ… 未来のタカラヅカのポスターを見て、励まされた感じでした。 23時を遥かにすぎても、終点の阪急梅田駅では、たくさんの電車がいて、なんだか賑やかでした。
January 3, 2016
コメント(0)
今年も年末に広島に来ました。 今年は新幹線ではなく、竹原から、かぐや姫号というバスで広島バスセンターまで来ました。 妻の帰省先の家族と久しぶりに会えて何よりでした。 晩御飯食べ終わったあと、本通の交差点から、広電をしばらく眺めていました。東京でも大阪でも路面電車はありますが、この町ほどメインではありませんので、堂々と街中を走る姿は感動したりします。 ● ホテルまでの帰り道は国道54号と書かれていました。 今日も詳細を調べてみました。 広島市、広島市中区大手前/広島市民球場南交差点から三次市、雲南市を通って松江市までのルートだそうです。 途中、平和大通りを横切りました。 イルミネーションが一杯で見とれていました。この近くにホテルを予約していてよかったです。
December 31, 2015
コメント(0)
有馬記念を見に中山競馬場へ、最近いつ行ったのかとブログを追いかけましたところ、2011年、2007年…起きたら行くつもりなので4年毎にそういう気になっているようです。 はじめて有馬記念の馬券を買ったときの30年前、銀行レースと呼ばれた1.6倍の誰でもあたった馬券。会社に入ったまなしの頃、一番人気落馬、二番人気骨折で4-4の万馬券だったこと、これもよく覚えています。 昭和から平成に変わった年、1-7の馬券で1月7日に昭和天皇がなくなった日だった影響はあったのかと思ってしまいま アメリカで9.11テロがあった年、1着がマンハッタンカフェで2着がアメリカンボスという馬だったことも、記憶しています。 なんだか不思議な取り合わせがあったりします。 時期が時期でもあり、なんだかんだ30年お付き合いしているようです。 今年は意見が割れている感じで考えがいがあります。 ゴールドシップは引退レースの花を飾ればと思いますが、秋のレースは大敗しています。秋のレースで大敗して引退レースで 勝ったオグリキャップみたいになれば盛り上がりますね。 不気味なので▲の評価。 菊花賞1番人気で勝ちきれなかったですがリアファルが◎、調教の良さと騎手がルメールなのは気に入りました。 天皇賞馬ラブリーデイは秋以降の安定感抜群、新聞で騒いでないぶん楽しみです。○にします。 菊花賞馬キタサンブラックは中山競馬場のコース実績がよく、騎手が うまくのればあっさり勝つかも。ジャパンカップ2着のラストインパクトも好調維持しているのであれば。 枠連であれば2-6は買いたいところ 4.ラブリーデイ 11.キタサンブラック 12.リアファル 15.ゴールドシップ のボックス 船橋法典の駅から 長い道を歩いているうちに気が変わるかもしれませんが 今のところの結論。 レースが終わったらゴールドシップの引退式を見て配当金でご馳走にありつけたらいいですね。
December 27, 2015
コメント(0)
半蔵門線の渋谷駅は、用事がないかぎり、あまり降りないようにはしていますが。方向感覚があまりないのと出口を間違えるととんでもないことになるので、気を付けるところのひとつです。 タカギクラヴィアでピアノ弾くとき、Bunkamuraで美術展、映画を見るとき3番出口 山手線乗り換え、N響を聴きにNHKホールへ行くとき7番出口 ヒカリエ、場外馬券売場WINS、不動産屋さんへ行くとき15番出口。 街の顔が全然違っておもしろいと思うようになりました。 ヒカリエができる前と後ではかなり違います。銀座線の駅が今度は変わるそうで、また雰囲気変わるかもしれません。
November 28, 2015
コメント(0)
地下鉄の渋谷駅から、道玄坂を上り、東急本店の隣のBunkamuraへ。 サティがテーマの展示。サティの周辺の音楽、美術、舞台に関わった人がたくさん出てきて、19世紀末から20世紀初めのフランス文化史を追いかける感じでした。 ずっとサティの音楽がBGMでなり続け、サティの肖像画を見たり、ジムノペティ第2番の楽譜、サティの使っていた帽子やステッキを見たり、デッサンと楽譜が並んでいる「スボーツと気晴らし」という作品の展示があったり、盛りだくさんでした。音大を中退しての若い時期のスタートとなりましたが、晩年の写真は幸せそうなものが多かったです。 珍しく、今回の展示の図録を買ったので、ゆっくり眺めてみます。 ● 弟の葬儀が終わって、ようやく3日、音楽のイベントがあったり、展示があったりで、なんとかおかげさまで、気が紛れているのでしょうけど、なんか不安定な感じがします。明日は月曜で、また普通の1週間。会社ではABCの略で「あたりまえのことを、ばかにせず、ちゃんとやれ」とよく言われておりますが、平常心で過ごせるようにしていきたいと思っています。
August 3, 2015
コメント(0)
東京駅八重洲北口に行く用事があったおかげで、ここでお花見できました。 八重洲北口から外堀通りをわたり、さくら通りをまっすぐ突き抜けると、高島屋デパートのところに出ます。 この間のさくら満開のアーケードは、はじめてのことかもしれません。 夜ばかりで昼間はほとんど歩いていない…ということでしょうか。 小雨まじりでしたので、お花見はここだけです。 早いもので3月最終週、週の途中で4月になり、がらりと変わることも出てくるのでしょうか。地道に日々過ごしていきたいです。
March 29, 2015
コメント(0)
家に置いてある案内を見て、遊んでいます。 東京・春・音楽祭は、シューベルトの即興曲とかでお世話になっているピアニストが、今年も出演されるので、ちょっと気にしています。 ラフォルジュルネ音楽祭は、コンセプトが変わってきましたが、屋台で何かつまみながら、ホールへ駆け込むようなこともしてみたいです。 アルゲリッチ音楽祭、第15回目にいったこともありました。アンケートが来て、なぜ16回目にこなかったのですか…という問いに、ちょっと驚きました。遠方なので…と内容を理由にしませんでした。自由意見欄に、タクシーの運転手や駅の売店のおばさんとかが、何をやっている音楽祭なのか、もう少しわかればいいですね…と書きました。 早く暖かくなればと、ピンク色のものに囲まれています。
March 13, 2015
コメント(0)
午後2時46分に会社の人と黙祷しました。 会社のビルの23階から階段を歩いて降りて、家に帰ってから4年、あのころのことは、やっぱりよく覚えています。 大地震から1週間後ピアノ発表会でして、出演者の半分がキャンセルしたなか、シューベルト=リストのウィーンの夜会第6番を弾いていました。まだ遠くまで電車が走っていなくて、こじんまりした発表会でした。 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、大阪の実家から送ってもらいました。 お花見のころ、電車に乗ってギリギリの甲府まで行き、城跡の満開の桜を見て、太宰治が小説を書いた温泉宿に行きました。 ● 今日は会社の帰り道、デパ地下の入口はこんな感じでした。 少し早めに帰宅できたので、スクリャービンとブラームスのピアノれんしゅうがちょっとできました。 明日も穏やかな日でありますように…。
March 11, 2015
コメント(0)
ときどき、変わった買い物のお題があらわれます。 バナナは、いまや果物屋だけでなく、ふつうにコンビニにもあります。 それでもよかったのですが、せっかくなので…と、 かつて、お見舞いにメロンを買ったことある果物屋さんのこと、頭に浮かびました。通り三丁目という変わった名前のバス停から、歩くこと15分。 ちょっと早い目に会社を出たのでお店はまだやっていました。 フィリピン産だけでなく、ミンダナオ島とあり、食べてみてのおたのしみ…です。
February 17, 2015
コメント(0)
所用があって、田園都市線に乗って、たまプラーザまで出かけました。 せっかくなので、お昼ごはんでもと、ラーメン屋さんにも、よって見ました。ひさしぶりにいろいろなことを思いだしました。 朝にテレビで東京を過去にさかのぼって時代をいったり来たりしていることに刺激受けたからかもしれません。 ● この沿線は、会社の研修センターや寮があり、なにかとお世話になりました。 田園都市線が今の中央林間が終点になった直後あたりの、昭和61年3月に南町田の寮生活となり、絨毯とカラーボックスを買いにきたのが、たまプラーザの西友でした。 そのころから見れば、駅前は格段に美しく、何でもあるので、渋谷へは通勤だけで、事足りるような気もしました。 寮生活のあと配属が大阪になったので、また実家に戻りましたが、何かのきっかけでもなければ、なかなか実家暮らしから抜けられませんでした。 結局8年ほど実家暮らしのあと、転勤で、いきなり北京で中国人に囲まれて、独り暮らしがはじまるのですから、塞翁が馬なのかと思っています。 どちらかといえば 過保護な感じの親だったので、そういうイベントでもなければ、何もできませんでした。 この30年近くの時間軸は、日々貴重なものとしたいです。
February 12, 2015
コメント(2)
出演者が男性のみという縛りがある催し…最近は主催者からの丁寧な事前のお誘いもあり、たいてい伺っています。弾けていないのがわかっていて、エントリーしました。曲目変更も考えましたが、再来月のピアノ発表会もあり、傷だらけは覚悟のうえ。スクリャービンのエチュードは没後100年ということもあり、曲は被るし、他にスクリャービン弾く人いっぱいいるし…、昔に比べて、回りのことが気にならなくなったこともあって、スタインウェイのきちんと調律しているピアノで弾けるということでいろいろ学べばいいという感じでした。難しい曲というのはわかっているので、練習曲を人前で練習した感じです。身の程がそれなりに理解できて、さばさばといった感じです。オーナーの緊張と緩和というコンセプトがとても好きで和んだ打ち上げになり、面識はあっても、なりましたなかなかお話出来なかった方ともごあいさつできて、何よりでした。3年前に弾いたドビュッシーのアナカプリの丘がよかったと珍しいことを 言っていただけたので、今日の演奏はそれくらい印象に残るように練習していきたいです。 多くの聴いていただいた方、関係者の方に、感謝いたします。
January 19, 2015
コメント(0)
東京の地下鉄のけっこういろんなところに大河ドラマの広告があります。 せっかくなので、あやかりながら、幕末の歴史を見てみるのも、いいのかもしれません。 徳川慶喜、新撰組、坂本龍馬、篤姫、会津藩…いろんな角度から見れるのは面白いです。 今回は吉田松陰の妹ということなので、新鮮だったりします。 山口県の萩には、一度だけ行ったことあります。 25年も前のことですが、当時軽自動車を買ったばかりで、遠くへドライブしたいということで、大阪から国道173号で北に行き、途中国道9号に変わり鳥取砂丘へ、その後山陰地方の海沿いを走り宍道湖へ、そこから萩と津和野へ行きました。 滞在時間がそれほど長くないのですが伊藤博文の生家にはゆっくり見たのと、津和野の森鴎外の記念館は、鯉がたくさん泳いでいる静かなところから少し歩いたところにありました。 次の日、関門海峡を国道2号線で渡り、小倉競馬場へ行って、中国自動車道で大阪の吹田インターまで戻るという、変わったことをしていました。 もう少し落ち着いた旅を今度はしてみたいものです。 ● 大河ドラマの舞台は1852年、黒船が来る2年前。 ブラームスは二十歳のころ、シューマンの晩年、リストはワイマールにいたころ、 自分が生まれる100年少し前の世界の様子を想像してみたくなりました。 ベートーベンのヴァイオリン協奏曲をテレビでやっているのでひさしぶりに聴いています。
January 11, 2015
コメント(0)
ひょんなことから、ひさしぶりに楽譜を買いました。何だか呼ばれているような気もしましたので。 運指…のピアニストの名前を見て、 3月に長く発表会に出ているせんせいのせんせいのことが、結局は、どうされているのか…ということにも興味ありますが。 春秋社版はリストの編曲ものの 版を買って以来、5年ぶりぐらいです。それほどもっておりません。 ● 子供のころ、指番号は書いてあるように、弾きなさいと言われたことあります…が、 大人になって再開したとき、指のポジションは早く決めたほうがいいと言われ、版を比べて、見比べたこと多数。 ベートーベンのソナタでヘンレ版とウィーン原典版でも、取り方、考え方、いろいろありますし。 ショパンのプレリュードでエキエル版とコルトー版で、哲学が根本的に違っていると唸らせれたり、 ドビュッシーの前奏曲集で(たしか音と香りは…の曲)安川先生と中井先生とミシェルベロフさんでは三者三様なのだと、それぞれの考え方があることに気がつきました。 多様な解釈のなか、 何かきっかけにして、音が美しい響きになるものを探したいです。 ちょっとしたきっかけでモチベーションが上がればいいかと思っています。
January 8, 2015
コメント(3)
2ヶ月前に冬の旅のコンサートをここで聴かせていただいたときにあったちらし…数はそれほどなかったのですが気になるものがありました。 田部京子さんのリサイタル、 迷っていたらすぐ売り切れだったので、今日は行けてよかったです。 ホルベアの時代からというCDやコンサートから8年、シベリウスやグリーグの演目は久しぶりでした。 その頃は聴くだけでしたが、弾いた曲もあったりで、ますます楽しみ方も増しました。 シベリウスの樅の木…プロフェッショナルな演奏はなかなかお目にかかること少ないですが、感覚的なものが本当に鋭いですね。曲の構成も、コンサートのプログラムの構成も本当に楽しませていただきました。 いろいろな意味で影響受けているピアニストです。 写真は休憩時間にコーヒーを飲んだり、サイン会あったときの近くにあった飾りが気に入ったもの。
December 21, 2014
コメント(0)
「何かを楽しみにして待つということが、そのうれしいことの半分にあたるのよ」村岡花子訳「赤毛のアン」より日本橋三越でやっている赤毛のアン展。作者と翻訳家の紹介も時代背景も楽しんで観れました。帰りがけに見つけた絵はがきのことばは響きました。私自身若くはありませんが、こういう純粋な気分は忘れたくないです。 BGM: マックス・レーガー モーツァルトのテーマによる変奏曲とフーガ Op.132https://www.youtube.com/watch?v=-mVQxR9Ll9U
June 2, 2014
コメント(155)
北ウイングという響きが好きです。そういう世代なのかもしれません。成田空港行きのバスでは、第2ターミナルで降りる人より、南ウイングと北ウイングのある第1ターミナルで降りる人が圧倒的に多かったです。ときどきしかリムジンは使いませんが、ちょっとした違いにも敏感だったりします。インターネットカフェで200円入れて、待ち時間を過ごしています。残り7分あるので、もう少しかけそうです。インフルエンザの注意喚起するポスターをいくつか見つけました。中国へは肉類を持参できませんという案内放送が、耳に残りました。飛行機では長旅なので、読書と決めていて、文芸春秋の最新号と、村上春樹さん1Q84を買い込みました。たぶん、ほとんど退屈しないと思います。携帯電話は借りたので、現地でもなんとか対応できそうな感じです。留守宅に家に住人がいるのは、はじめてのケース。少しでも安心できるようにしなければ・・・。旅の報告は、気が向いたらときどきするかもしれません。また遊んでもらえるとうれしいです。去年は途中でおつかいも頼まれましたが、土地勘がないところなので、たぶんそういう余裕なさそうです。これから16番ゲートへ。行ってきます!
August 19, 2009
コメント(6)
3か月ほど前に、東京であったメンデルスゾーンのイベントで、いただいた日本語のちらし。余分にいただいて音楽好きの人に渡したら、私とはちがう週にでもライプツィヒに行かれるとのことでうれしくなりました。8月21日から9月18日まで、この音楽祭は催されます。わたしは最初の3日間、ゲヴァントハウスで、この音楽祭楽しみます。1日目は、ラベック姉妹の2台ピアノのためのピアノコンチェルト2日目は、スコットランド交響曲とフィンガルの洞窟。3日目は、ボザールトリオの引退コンサートで、メントリといわれているピアノ三重奏2つ。どの日も楽しみです。半年前から楽しみにしていました。ライプツィヒでは、ロベルト・シューマンがよく通ったといわれるカフェ、クララが育った家、結婚式をあげた教会、結婚時の新居・・・、1日かけて、いろいろ歩き回ってみたいです。前にいったときは、メンデルスゾーンハウス、聖トーマス協会とかに行くので手一杯でしたが、余裕をもって、のんびりしたいです。天気もよさそうですし、夏と秋の境目の季節を楽しみたいです。あしたから、旅に出ます。同じように、できたらこのページも更新できたらと思っています。
August 18, 2009
コメント(8)
1993年にベルリンへ行った時に買ったぬいぐるみ。Berlin2000とありますが、2000年にオリンピックに立候補していてそのときのキャラクター。でもオリンピックはシドニーにきまったので、ある意味これはお宝かも・・・と思っています。ぬいぐるみをみていたら、思いっきり遊びたくなりました。ベルリン地下鉄http://www.bvg.de/ベルリン動物園http://www.zoo-berlin.de/en.htmlベルリン テレビ塔http://www.tv-turm.de/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団http://www.berliner-philharmoniker.de/en/ ベルリン 世界陸上2009公式サイトhttp://www.berlin2009.org/1-1-home.html?nid= ベルリン中央駅(お気に入りブログ)http://berlinhbf.exblog.jp/ メンデルスゾーンのお墓http://berlinhbf.exblog.jp/2470991/ベルリンの壁崩壊20周年のイベントhttp://www.mauerfall09.de/en/home.htmlいろいろなりんく集になってしまいました。意外と役に立つかも・・・。
August 17, 2009
コメント(200)
トーマスクックのヨーロッパの空港アクセスのページを興味深く見ていました。街の中心部まで何キロあって何分で行けるのかということによーついて。この見開き2ページは、私にとっては貴重な内容。ヨーロッパ中の空港が載っていますが、ベルリン・テーゲル空港は、市内まで7Km、10分おきのバスで所要時間40分。ハンブルク国際空港は、市内まで11km、10分おきの電車で所要時間24分。成田空港と比べれば酷かもしれませんが、アクセスのいいいですね。成田とかわらないくらい離れているとおもったのは、いままで行ったなかではミラノの空港とミュンヘンの空港。自分の感覚的なものですが、いろいろだなあと思います。ベルリン行きの便で途中4時間のトランジットタイムがあり、混んでいるのかとおもって、散策していたら、世界陸上のまっさかりのころなのだとおもい、少し納得しました。ベルリンは壁がこわれて20年たち、博覧会のようなものもあり、これも楽しみ。一番の目的は、メンデルスゾーンのお墓参りに行きたいということではありますが。テーゲル空港は、ベルリンが壁で封鎖されたときは、米英が物資を運ぶのに使った空港。いろんなことを感じながらの旅になるかもしれません。旅のガイドをみるだけでも元気がでそうです。
August 10, 2009
コメント(3)
銀座4丁目の定点観測。 真夏の季節は、蓮 がテーマのようです。BGM: シューマン アラベスク Op.18 1) ヴラジーミル・ホロヴィッツ http://www.youtube.com/watch?v=BO-p8YKfSD4 2) マウリツィオ・ポリーニ http://www.youtube.com/watch?v=HKyGGZnq06I&feature=related シューマン 暁の歌 Op.133 マウリツィオ・ポリーニ 1曲目、2曲目、3曲目http://www.youtube.com/watch?v=XS4la5pX73s&feature=related 4曲目 (これがいちばん好きな曲)、5曲目http://www.youtube.com/watch?v=otJBfe07XvA&feature=relatedアラベスクは、この2人の演奏、ぜんぜんちがいますが、よく聴きます。どっちもたぶん100回以上聴いています。この10年にかけて。自分自身もひと前で、何度も弾きました。また来年、ゼロベースで練習しなおして、舞台に出したいと思っています。それと、暁の歌、 これはシューマン最後のピアノ作品。シューマンのピアノ曲、作品番号の最初のほうしか名曲はないと言った人もいましたが、この曲、とても好きです。ひとりきりで夜によく聴いていました。これもまだ早すぎるかもしれないけど、練習してみたいです。ショパンの曲は2日ほど前に書いたもので、シューマンはたぶんこんな感じ。2010年のお楽しみです。●あしたは、 音楽の星座 です。 もしよろしかったら。ヘンデルとハイドンとメンデルスゾーンの世界です。2009年のアニバーサリーな3人です。
July 31, 2009
コメント(2)
サルスベリ。猿滑。百日紅。いろいろな書き方があるものですね。自宅付近に咲いていました。夏の花本番というところでしょうか。花言葉:敬愛・潔白・雄弁・・・。●これから、隅田川の花火見に行きます。観に行くのは3年ぶり2回目です。http://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/detail/fw0466.htmlいろいろ検索していたら、昨年は90万人だったとか、1733年にはじまったとか、上野駅から銀座線に乗っていこうとしたら1時間待ちの行列だったとか。そういう数字が目にとまりました。昨日コンサートで聴いたハイドンは、1732年生まれなので・・・・・・、という、ものすごい対比をしてしましました。銀座線は、ブログの記事をみて、引いてしまいそうなので、半蔵門線に乗って、押上で降りて、会場までてくてくと歩くことにします。言問橋のあたりは、またものすごい人なのでしょうね。東京地方、午後から晴れてきました。絶好の花火日和になれそうでよかったです。
July 25, 2009
コメント(2)
主催者側から暑中見舞いとともに写真展の案内をいただきました。フェスタ サマーミューザKAWASAKI 2009 という催しが毎年やっていて、ホールも5周年ということで、今年も盛り上がるのだと思います。木之下晃せんせいの一瞬を撮る写真はずいぶん刺激を受けてきまして、これまでも何度も見ています。カラヤンの写真を唯一撮った写真家としても有名ですが、最近のものの写真展で、「音楽的決定的瞬間」と題し、ベルリンフィル指揮者のサイモン・ラトルの昨年のコンサートのものがちらしの写真となっています。2009.7/26-8/16 ミューザ川崎シンフォニーホール・企画展示室 で開催とのこと。楽しみにしております。 ●7年前、名古屋にいたとき、写真展をみるために、わざわざ松本の会場へ行ったことで、受付の人に感動され、その日のサイトウキネンフェスティバルに案内していただいたということがありました。その半年後、新宿の個展で、お客様がだれもいないとき、たまたま訪れたことということもあり、いろんなことを教えていただきました。内田光子さんのお父様と親しくされていたそうで、若いときの内田さんの写真をたくさん見せてもらったときはうれしかったです。このあいだ、ブログで書いた「青の洞窟」の絵葉書をさしあげたこともありましたが、ナポリの歌劇場を取材しながら行きそびれて、奥様にお叱りをうけたとか、そんなエピソードもうかがったことあります。本当に音楽が好きでそれを仕事にされている行き方そのものに尊敬しております。●「青春の音楽 PMF-Sappro」という 写真集も北海道新聞社から発売されるそうです。ムーティのカリスマ、ゲルギエフの心意気、ハイティンクの包容力・・・と、ちらしに書いてありました。 ひとことでいう指揮者のイメージ、これも興味深いです。どの指揮者も、何度かコンサートでお目にかかったことありますが、自宅にあるCDで順番に聴いてみようかと思っています。BGM: モーツァルト 交響曲41番 「ジュピター」 ムーティ指揮 ウィーンフィル チャイコフスキー交響曲5番 ゲルギエフ指揮 ウィーンフィル ベートーヴェン 交響曲2番 ハイティンク指揮 コンセルトヘボウ <ミューザ川崎 URL> http://www.kawasaki-sym-hall.jp/http://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/event/index.htmlご参考:<ミューザKAWASAKI サマーフェスタ 過去ログ>http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200807250001/http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200708120000/http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200508070000/<木之下晃写真展 過去ログ >http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200605070000/http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200610030000/
July 22, 2009
コメント(2)
わけあって、パスポートのスタンプを眺めていました。現在のものは4代目・・・だと思います。初代のものと2代目は大型サイズ、そのあとからは今の形。3代目のパスポートの更新のときは、中華人民共和国北京の日本大使館でしました。朝の10時から2時間しかあいていなくて、おまけに長蛇の列。-10度の冬の朝、たいへんでした。私の上司は、maleとfamleをまちがえられて、出口で気づいたからよかったと、おそろしくアバウトな話をしてくださったこともあります。Z VISAというのをとるのに、2か月もかかってということもありました。2-3日前のニュースで、中国人の日本への個人旅行が解禁されたとのこと。隔世の感あります。むこうの社員を長期ビザで入国しようというものなら、半年以上準備しないとできなかったので。毎日の仕事の内容の予定を書いて、外務省入国管理局に 出さないといけなく、高いハードルありました。 3か月先の仕事の予定なんか、あってないようなものであっても、お役人に認めてもらうべき書き方は、それなりにあるようで、奔走したこともあります。●はなしかわって、4代目は、2か所の空港のスタンプしかなく、まだまだ発展途上中。KOBENHAVENAMSTERDAM SCHIPHOL 有効期限は、2017年7月。そのころは、何をしているのでしょう。またどこかの作曲家が生誕100年とか没後100年とかいって、旅している感じで平和な毎日であればいいですが・・・。ピアノ仲間がみんな巨匠になり、マエストロになるお姿を拝みたいです。楽しみです。●月曜日恒例のピアノのおけいこ、これからがんばります。指使いのマジックはおもしろいです。ショパンのプレリュードここまで見解がちがうと・・・。
July 6, 2009
コメント(0)
清楚なバラの花を見ながら・・・カンタービレでピアノの曲が弾きたくなりました。雨上がりの6月の夜、そういうときにぴったりな曲を練習しはじめました。楽譜には作曲者が指示したCantabileの文字が。来年の3月末のピアノの発表会、せっかくのショパンイヤー。自分なりに丁寧に練習して、聴いてもらえるようにしようと、心の底からそう思う曲が弾けるとうれしいです。BGM: ショパン プレリュード Op.28-21 B-Dur Cantabile ピアノ: 小菅優このあとの戦いに行くような曲もあるけど、楽しい時間を過ごせるようにしたいものです。半年以上かけるのは、何年か前のシューマンOp.9の後半以来。10年続けたし、すこしは上積みがあると自分でも納得してみたいです。
June 16, 2009
コメント(2)
急にコロッケが食べたくなりました。じゃがいもコロッケのピアノの曲が弾きたくなりました。 ♪じゃがいもコロッケコロッケ、じゃがいもコロッケコロッケ、たたいて、つぶして、カラリと揚げましょう旅行三昧で、新しいピアノの曲はまだまだこれからなのですが、こういう感じの曲を練習することにしました。ハイドンのソナタ ホーボーケン番号でいえば、37番。二長調。雨降りのなか、雨降りでも楽しくなることまちがいないこの曲は、大好きな曲のひとつです。ちょっと前、好きなピアニストのひとりであるファジルサイのCDで刺激を受け、先月はピアノの会で弾いてくださるかたがいて、ますます刺激を受け、ようやく週末になったので、少しはピアノが弾けそうですし、楽しみが増えました。ハイドンのピアノ曲、ちょっと気になりだしたのはブレンデルのCDから、その後、インターネットで知り合いになったピアニストの師事していた先生がハイドンをよく弾かれるブッフビンダーだといわれて全集を買ったり、そんなあたりから徐々にという感じです。こどものときのソナチネは弾くには弾きましたがという感じです。ちょっと練習すればそこそこは弾けるようにはなるでしょうが、そこそこから先、その先へ行くのは、いろいろ勉強してみないとという感じがします。ツェルニー40番や50番やらが弾かれる方のような高度なテクニックがいるのかどうかはわかりませんが、ハイドンはハイドンからしか学べないだろうなあと感じました。時間がないなか、エチュードをやったり遠回りするくらいだったら、一つのソナタを深く弾けるようになりたいものです。ハイドンのソナタは、構成を考えたり、形式を考えたり、楽譜を見るかぎりとても楽しいです。ハイドンのソナタを弾いて感じるないことは、モーツァルトとはちがって、弦楽合奏やオーケストラの観点で曲を書いているようなところもあり、そういう意味ではブラームスとかと似ているのかなあと思うことも。独立した作曲家でフリーターのようなモーツァルトと、おかかえ作曲家で安定した生活のなかのハイドンと、そういう生活背景も曲のつくりに影響したかもと、いろいろ考えさせられたりします。おかかえ作曲家である故、決められた形式による納品するかのような曲づくりのなかで、その範囲で遊びがあったりコミカルであったり、なんだか、弾いていてそれはそれで愛着がわいてきました。なにもかも自由であったモーツァルトは食べていくために曲を書いているのであれば、聴いてもらうためならではのメロディアスな要素もきっと必要でしたでしょうし。この二人、おたがいが仲良かったと言われるのも、音楽家として、生活の立ち位置の違いがあったなかでの才能を認め合ってのことだったのかもしれないと、ちょっと考えたりもしました。BGM: ハイドン ピアノソナタ D-Dur Hob.XVI-37 ピアノ: ファジル・サイ ルドルフ・ブッフビンダー 二人のピアニストのCDを聴いて、楽しく週末を過ごします。
June 5, 2009
コメント(200)
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/index.html駒沢のオリンピック公園で、週末ラーメンショウなるものが開かれているようです。偶然、おなかがすいた時間帯に見ていて、溜息をついていました。 http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/tenpo.htmlここに、さっぽろラーメンがありました。週末は、東京にいないので、このイベントは参加できないのですが、南7条西12丁目 と、住所が書いてあったので、らーめんてつやというお店に行ってみたくなりました。●それ以外のめもらんだむ。 http://www.ymh.co.jp/sapporo/南10条西1丁目 ぴあの屋さん http://www.s-sunplaza.or.jp/hall/index.htm北24条西5丁目 ぴあの聴くところ弾くところ http://www.hotelmonterey.co.jp/edelhof/北2条西1丁目 保養所 http://kanko.pref.hokkaido.jp/kankodb/kz-ksnko-link/400-akarenga/akarenga-2.htm北3条西6丁目 赤レンガの重要文化財。ここに行くと心があらわれます。3年前には、青函連絡船に乗って以来とか、大騒ぎしていましたが、1年前と同じような5月最終週となりそうです。旅支度をしないと・・・。
May 29, 2009
コメント(0)
昼休み、ドイツの地図をぼんやりと眺めていました。ライプツィヒの最寄の空港は、ライプツィヒ・ハレ国際空港といって、ふたつの街の中間にあるようです。家に戻って、ライプツィヒとハレは、電車(インターシティ)で30分ほどの距離だということもわかりました。今日は、ヘンデルの音楽祭のページをみたのをきっかけに、この界隈にはまってしまいました。ヘンデルは没後250年アニバーサリーイヤーです。(1685-1759)知っている曲は数えるほどしかないのですが、なんだか気になる作曲家です。3月にジュリアス・シーザーというオペラ映画見ました。4月にヘンデルの歌のコンサート、近江楽堂で聴きました。5月にラフォルジュルネで、唯一有料で聴いたコンサートがヘンデルの水上の音楽。ピアノは、調子のいい鍛冶屋が、少しは弾けるようになればいいと思っています。この程度なんですが、メンデルスゾーンに加えて、今年はいろいろ機会を持っています。それから、旅のプランは考えがいがありそうで、いろいろ遊べそうです。ドイツ観光局のヘンデル音楽祭の紹介http://www.visit-germany.jp/JPN/culture_and_events/top_events_tlevents-id1096-fstadt_event_allgemein.htm ヘンデル音楽祭のページ(グッティンゲンという街での会場:現在開催中)http://www.haendel-festspiele.de/front_content.php?idcat=84&lang=1ヘンデルハウスのページトップ。http://www.haendel-in-halle.de/ハレにあるヘンデルハウス(博物館)WEBにはかつらをかぶったヘンデルがたくさん。http://www.sachsen-anhalt-tourismus.de/xxl/haendel09/de/home/index.html日本ヘンデル協会http://www1.neweb.ne.jp/wb/h-i-j/ BGM:ヘンデル 私を泣かせてください。 サラ・ブライトマン(so) http://www.youtube.com/watch?v=tbAuI1gHJ8Y&feature=related・・・・・・ただただ癒されます。サラ・ブライトマンのURLhttp://www.emimusic.jp/sarah-brightman/
May 27, 2009
コメント(0)
ラ・フォル・ジュルネの自分へのおみやげ。バッハのメモブロックです。チェロを弾いているバッハのご満悦のお顔に癒されます。GW明けに会社へ持っていき、ご満悦の顔で仕事をさらさらとしたくなっています。●さて、今日は、ピアノを弾く日です。小岩アーバンプラザという場所なのですが、つい2-3日前、アマチュアピアノコンクールの一次予選の会場だったところ。きっとものすごく弾きやすいピアノがあるのだろうなあと、期待しています。朝は、弾く予定の曲の楽譜を見直して、1回弾いてみました。悦にひたったバッハ様の写真のような顔をして、弾けるといいのですが・・・。
May 5, 2009
コメント(0)
何はともあれ、お金をいただけるのはうれしいと思っているほうであります。自分が住んでいるところは3月中と報道されていたので、ちょっと考えてみることにしました。プランA:ピアノのコンサートに行く。 すでに買っているピリスのコンサートはこれを充当したと納得させる。プランB:楽譜を買う。 家にありそうでない楽譜をこの際に。 ヘンレ版、エキエル版・・・。 3冊くらい。プランC:録音機とか新調する。 新しく出たICレコーダー+ヘッドフォン。プランD:旅行に行く。 サーチャージの一部はこれで使ったことにする。プランE:ピアノの調律 今度のピアノの調律はこれで払いましたということにする。プランF:PTNAステップ 次回10分コースに出るときに記念に使うことにする。プランG:CDを買う。 ヘンデル、ハイドン、メンデルスゾーン、アルベニスと ミレニアムなものをかき集めて、がっちり買いましょう・・・の番組のように値段を近づける。プランH:ピアノスタジオを借りる。 一人で借りて、気が済むまでピアノを弾いてみる。とはいいながら、本当は、お米を買ったり、ヨーグルトを買ったり、クリーニングを出したり、そういうことになってしまうのかもしれません。BGM: シューベルト ソナタ20番 バルトーク ソナタ ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女、アナカプリの丘・・・ ピアノ:ラン・ラン NHK教育テレビより、 ドビュッシーの前奏曲、楽しそうに弾いている姿も雰囲気も演奏も とくに気にいってしまいました。
March 6, 2009
コメント(4)
ピアノの発表会まであと1か月と少し。プログラムができたので・・・といわれて、あるていど知っているのですが、前後の人を見ていました。フォーレ 舟歌op.26ラフマニノフ 音の絵op.39-5メンデルスゾーン op.19-5、op.30-2、op.30-1ショパン ソナタ2番 3・4楽章リスト 超絶4番「マゼッパ」***みるからにすごいところにはまってしまったという感じ。モーツァルトとかベートーヴェンのあとのほうが絶対弾きやすいとおもうメンデルスゾーン。フォーレのあとより、違いがわかるとおもうから、がんばろうとは思うものの。問題は1曲目。よほど自信を持って弾かないとと思っています。前の人に振り回されて、走ってしまわないように。というのが過去からの学習でのこと。コップの水にはあと半分あるという意識で、あと1か月。暗譜することにかこつけて適当に弾くのではなく、少しテンポを落としてでも、音色を楽しめるような弾き方を早くみつけたいものです。 ありがたいことに、3月の発表会の前には、リハーサルできる場所が2回もあり、おまけに発表会の会場より立派だったりします。そういう場をうまく活かしてのりきりたいものです。絶頂おふのときは、まだ80%くらいかもしれませんが、スタインウェイの響きを楽しみたいです。メンデルスゾーンのop.19-5、本当にすばらしい曲だと弾くたびに感じます。いま弾きたい曲というものに出会えてよかったと思っています。発表会がおわっても2-3か月、どこかの舞台で弾き続けられるようなものにしたいものです。かつてのアマコン優勝者は、ことしショパンのアンダンテスピアナートの大ポロネーズ。しばらくご無沙汰しているので、今年は聴きに行くことにします。はじめてピアノ聴いたとき、ラフマニノフの音の絵だったことも記憶していて、腰がぬけそうになったのも覚えています。今年はラフマニノフ聴いて腰が抜けるわけにもいかないので、淡々とマイペースになりたいものです。いつも応援してくださる方に感謝いたします!!
February 23, 2009
コメント(2)
仕事で表参道のあたりまで来ていました。このあたりの雰囲気は東京のなかでも好きな場所、寒かったけど、並木道を歩くのは心地いいです。●以前、誕生日の日に大阪から横浜まで出張したことがあり、ホテルのチェックインするときでのできごと、住所・氏名・電話番号・年齢・・・とあり、年齢・・・というところで、30秒ほど固まってしまい、ホテルの方に躊躇するところをまざまざと見られてしまったことがありました。その日。10の位が2から3になった日で、自分では認めたくなかったのか、見慣れない数字にとまどったのか、30と、そうはやすやすとかけなかったことがありました。今日は、そんなことはないかとおもったのですが、青山ダイヤモンドホールで、聴いたセミナーの最後に、アンケートにお答えくださいというのがあって、以下のなかからお選びくださいというもの。年齢は: 24-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59・・・まだ誕生日である23時1分が来ていないのでと、満年齢、1歳さばをよみました・・・。Around40、アラウンド40というアバウトなことば、とても好きです。デジタルで5歳きざみで、区切られるのは、IT業界に勤めていようがいやです・・・と、こどもみたいなことをいってもしょうがないのですが。●こんな誕生日の日となりました。0時過ぎからメールをいただいたり、郵便ポストにはバースデーカードが入っていたり、会社のメールにもバースデーメールがとどいていたり、ミクシィで気づいてくださった方がメールをくださったり、書き込みをくださったり、いろいろとうれしいかぎりです。本当にありがとうございます。表参道にあるピアノショップで、ブレハッチの写真展がありました。ファンクラブの方の撮影のようで、ヨーロッパの風景と、ほほえましい写真とか、イラストとか愛情のこもった作品をみていて、ずいぶん楽しい気持ちにさせられました。それからグリーンジャンボという宝くじを表参道の交差点で買いました。すごい賞金があたると2億円なので、そういう夢を見るのもたまにはいいかと。スタインウェイとベーゼンドルファーとベヒシュタインをならべて、これとこれとこれをくださいと、ひっくりかえりそうなことを言ってみたいものです。BGM: ベートーヴェン ピアノソナタ 第2番 イ長調 op.2-2 第4楽章 ピアノ:マレイ・ペライア たしかブレハッチも今回の日本公演で弾いているはず・・・の曲ですが、 2番たいへん好きです。とくにこの4楽章、大好きです。 メンデルスゾーンの無言歌集で、ペライアのCDよく聴きますが、 バッハもモーツァルトもベートーヴェンもショパンもリストも 味わい深い演奏します。 べスト版にこのソナタがあるのですが、ライナーノーツに、 ホロヴィッツの晩年はよく一緒にピアノを弾いていて、なくなる前日まで 一緒にピアノを弾いていたと、書かれていました。 たまにライナーノーツを読み返すと、過去に読み飛ばしていたものを思い出させてくれます。 このソナタの4楽章のように、明るく楽しくふるまえるようにしていきたいです。 自分自身の区切りの日なので、強くそう思うようにいたします。 これからもよろしくお願いいたします。
February 19, 2009
コメント(18)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2872242メンデルスゾーンの30枚のCDセットが出されていることを知りました。こういう全集ってあまり、買ったりすることもないのですが、ピアノの曲集で、弾いているピアニストの名前をみて、俄然興味もちました。30枚目のうち、Disk26 といわれているもの。(上記のURLから抜粋)・無言歌 第1番 ホ長調 Op.19-1・無言歌 第2番 イ短調 Op.19-2・無言歌 第38番 イ短調 Op.85-2・無言歌 第41番 イ長調 Op.85-5・無言歌 第9番 ホ長調 Op.30-3』 グレン・グールド(ピアノ) 録音: 1970年7月トロント・無言歌 第45番 ハ長調 Op.102-3『タランテラ』・無言歌 第18番 変イ長調 Op.38-6『デュエット』・無言歌 第34番 ハ長調 Op.67-4『紡ぎ歌』・カプリッチョ イ短調 Op.33-1 アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ) 録音:1995年12月ニューヨーク(デジタル録音)『無言歌 第25番 ト長調 Op.62-1『5月のそよ風』 ルドルフ・ゼルキン(ピアノ) 録音:1962年12月ニューヨーク・無言歌 第40番 二長調 Op.85-4『エレジー』・無言歌 第30番 イ長調 Op.62-6『春の歌』・無言歌 第35番 ロ短調 Op.67-5『羊飼いの訴え』 ウラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ) 録音:1946年10月(モノラル録音)***この1枚だけでも、大変な価値を感じます。いままで、自宅にもそれなりに持っているほうだとおもってはいますが、びっくりです。上に書かれているピアニストで、ぱっと思いついたのは以下のような感じ。他のCDは持っているから、イメージもあるから、だからよけいにおもしろいです。グールドは、op.116-op.119のブラームスの抜粋のもの、孤独ななかでのピアニズムを感じました。ラローチャは、2回コンサート聴きに行ったことあるのですが、ショパンの舟歌と幻想ポロネーズ、深い人生のなかで弾かれた演奏に深く感動しました。シューマンの謝肉祭のCDもお気に入りのひとつ。ルドルフ・ゼルキンは、ベートーヴェンの後期ソナタのCDがまず聴いたなかでは思い出します。ホロヴィッツは、書き出すときりがありませんが、シューマンのトッカータではじまり、アラベスク・花の曲でおわるCDは、圧倒的に冴えわたったテクニックもあれば、愛らしい子供の情景は、語りかけるような演奏、毎日のように聴いていました。それぞれの好まれる曲を弾かれているのでしょうけど、個性を感じます。また楽しみが増えました。 BGM:メンデルスゾーン 歌の翼に op.34-1 女の手紙 op.86-3 無言歌「五月のそよ風」 op.62-1 無言歌「春の歌」op.62-6 チェロ:ミッシャ・マイスキー ピアノ:セルジオ・ティエンポ 無言歌を、メロディをチェロ、伴奏部分をピアノで聴けるので、 いろんな意味で楽しめませす。 音のバランス、絶妙です。でもこれをピアノ1台で無言歌ということになると、 いかに高度なテクニックがいるのだろうと、考えさせられました。 内声部がうるさいなーといわれないように、この際いろんなこと考えて ピアノも弾けるようになりたいものです。
January 28, 2009
コメント(2)
2年前のこのころ、ちがう作曲家で同じようなことをしていた気もしますが・・・。2009年はメンデルスゾーン生誕200年作曲家でもありますが、それ以外の功績もたくさんあるとおもっています。・100年以上埋もれていたバッハのマタイ受難曲を指揮した。・シューマンにショパンを紹介した。・シューマンが発見したシューベルトの「ザ・グレイト」を初演した。など。気になる音楽祭も含めて、関連のサイトを集めてみました。メンデルスゾーン音楽祭2009http://www.gewandhaus.de/gwh.site,postext,mendelssohn-festtage.html 音楽祭とてもいいプログラム、ラベック姉妹、ポリーニ、エマーソン弦楽四重奏団、ボザールトリオほか・・・。メンデルスゾーン財団http://www.mendelssohn-stiftung.de/ライプツィヒ市 http://www.leipzig.de/int/en/フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ基金 日本支部http://mendelssohn.jp/(この案内は、このあいだ立教大学に行ったときにありました。 名誉会長:クルト・マズア(指揮者)、日本支部理事長は、マズア夫人(日本人) 日本支部名誉理事長は、聖路加国際病院の日野原理事長、見て楽しむだけになるかもしれませんが、少し悩むことにします。ライプチヒ、バッハイヤーといわれた2000年の秋に1度だけ訪れたことあります。ザルツブルグでホテルでチェックアウトするとき、ホテルのお姉さんの長電話のおかげで、予定の電車に乗り遅れ、そのおかげで、ミュンヘンで飛行機に乗り遅れ、ペナルティをはらって、5時間空港で時間をつぶして、虎狩りになるのを覚悟で空港のヘアサロンで時間つぶしたこともありました。BGM:ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル メロディ ロ長調op.5-4 ピアノ:仲道郁代 この作曲家の作品をいれたCDをはじめて聴いたのはこのCD. 姉のファニーのほうが才能があったという人がいて、隠れた作品がもっとあるのかもしれません。 CDには2000.1.15でサインの日付。 この日の朝、テレビで仲道さんが厳格な変奏曲を弾いていて、これ聴きたいとおもって、 探したら、その日の午後、三鷹の風のホールで同じプログラムがあり、 気がつけばホールにも足を運んだということで、8年前ですがよく覚えています。
January 20, 2009
コメント(0)
静かなリーダーシップ・・・バダラッコという経営学の著書ですが、気になっています。英語では、Leading QuietlyAn Unorthodox Guide to Doing the Right Thing書評もたくさん出ているくらいです。http://www.silver.or.jp/tanshin/business/b031030.htmlhttp://www.shoeisha.com/book/hp/harvard/leader.asphttp://www.amazon.co.jp/review/product/479810261X「忍耐強くて慎重で、段階を経て行動する人、 犠牲を出さずに、自分の組織、周りの人々、自分自身にとって正しいと思われることを、 目立たずに実践している人」 のことを言うそうです。無意識のうちに自分もやっていそうなことがあるかもしれません。ゆっくりでいいので、深く読んでみたくなりました。●カリスマのあるものすごいヒーローに対して、さしていることばなのかもしれません。大声は出さなくても…という感じで。仕事のことはおいておいて、趣味のピアノの話に限定してみれば・・・。WEB上で、いろいろな相談ごとがたとえあったとしても、正面切ってああだこうだということなく、個別に聴かれたら答えたり、さりげなく励ましたり、ちょっと距離を置いてみたり。逆に、自分がちょっと相談めいたことや困ったことを書いた場合も、そういう気配りのあるかたのコメントは身にしみてうれしく感じること、いままでたくさんありましたので。きっとこういう風にしてみればいいのかとか、共感できるスタンスにたてるのはどんなときなのだろうかと、少し読んでいるだけですが、いろいろ感じました。●大きな音でバリバリピアノを弾かれるあとに、さらっと、素直な音で、静かに、歌うように流れるように弾く感じにもなんだか似ている感じもしないわけではありません。2ヶ月後のピアノの発表会、ラフマニノフの音の絵のあとの順番であっても、自分は自分のピアノの音をさらっと追及することにしよう・・・aditato で弾いた数小節あと、tranquilloの音にさっと変われるような音が出せるか時間が許す限り研究してみよう・・・。aditato:揺れた・興奮した・せきこんだ⇔tranquillo:静かな・安らかな・心が平安なBGM:メンデルスゾーン ピアノ・アジタート(眠れぬままに) op.19-5 この曲はとてもむずかしい。適当に弾いていたらぜんぜんつまらない曲。 無言歌はことばのない歌。 そのメロディラインを出せるようになるにはそうとう練習しないと。 きらきらした音もはらはらした音も出せるようになりたいです。 2か月かかりっきりで、どこまでできるかわかりませんが、 メンデルスゾーンの傑作のひとつとおもって表現したいです。
January 19, 2009
コメント(2)
全151件 (151件中 1-50件目)