鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
340112
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Pinoko's Home
伊豆(静岡)
一日目はほとんど移動だったんだよね~。大阪から伊豆はやっぱり遠いよね。
ピノ子は5時起きで6時には出発したけれど、伊豆高原に着いたのは14時ぐらいでした。
まぁ、かなり休憩は多かったけどね。途中の浜名湖サービスエリアでは、公園があるのでちょっと気分転換に散歩もしたんだよ。(o^^o)ふふっ♪
とりあえず、翌日からのお天気は下り坂ってことで、まず大室山ってところに向かいました。
大室山は標高580mの山でリフトで頂上まで登ることができます。ピノ子もキャリーに入ってならリフトに乗ることができました♪♪(*´▽`*)ノ゛
頂上では晴れているとね、天城連山や富士山も見えるそうです。残念ながら、頂上はかなりガスって眺望はあんまりでした~。
頂上は、すり鉢のように窪んでいて深さ70m、直径300m、周囲1,000mの大きな噴火口があり、稜線はお鉢めぐりというハイキングコースになっているんだよ。
もちろん、ピノ子も歩いてきたよ。(^―^) ニコリ♪
ここが、三角点です。ピノ子もタッチです。
頂上は、雨が降るのが近いためか、かなりムシムシしてたんだよね。飼い主さんは汗だくだし、ピノ子もちょっとハァハァしちゃいました。( ´△`) フゥ~
そして頂上にはね、五智如来地蔵尊が安置されていて、頂上からみんなを見守ってくれてるみたいだね。
今回ピノ子は行かなかったんだけど、大室山の周辺にはさくらの里公園や伊豆シャボテン公園などの観光スポットもたくさんあるよ。
そして、この日は疲れたのもあってこの後ホテルに向かいました。
今回は1日、2日目は
伊豆高原わんわんパラダイスホテル
に宿泊させてもらいました。
これまで、
鳥羽
・
飛騨高山
・
八ヶ岳
とわんわんパラダイスホテルに宿泊してたので、これでわんわん制覇だね。( ̄ー ̄)v ブイ!
わんわんパラダイスホテルは犬のためのホテルなので犬グッズもばっちし揃っているし、他の人もワン連れなので気を使わないでいいのがよい所ですね。
それも今回は、行くまで知らなかったんだけど、ピノ子のご飯つきだったんだよ。たくさんのメニューから2品選ぶことができました。飼い主さんは、食べすぎだよって気にしてたけど、ピノ子はウハウハです。ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪
そして、この日のおじやとヤギミルクをいただきました。
ピノ子がお家で飲んでいるヤギミルクと違うなぁー。かなり、うちのミルクより濃厚だよ、飼い主さんどうして??
美味しいご飯も食べて大興奮な1日でした。
ピノ子はぐっすりです。(´△`)Zzzz・・・。o○
伊豆旅行2日目は午後から雨の予報だったので、午前中に行きたかった城ケ崎海岸へ。城ケ崎海岸は海面から切り立った断崖が、およそ9kmに渡って続くリアス式海岸なんだそうです。(^―^) ニコリ♪
なんだか、サスペンスドラマのクライマックスにでてきそうな所だよね。
午後から雨の予報だけど、なんだかいいお天気。\(^0^)/らっき~♪
気持ちい海風でお散歩も楽しいよ。ここには門脇の吊橋っていう、ちょっと怖い橋があるよ。
うちの飼い主さん、吊橋とか苦手なんだけど、この橋はそんなにゆれないから平気と言ってました。ピノ子は全然平気なので吊橋から下をのぞいてみたら、下はすごい海でした~。(o^^o)ふふっ♪
ここは、犬も無料だし、ちょっと周辺を歩くにはいい所です。オススメだよ。
この後、実は城ケ崎の遊覧船に乗ろうと思ったんだけど、この日はちょっと波が高く遊覧船は残念ながら運行中止でした~。(この遊覧船はキャリーに入れてなら犬OKみたいです。)
この後は、
伊豆海洋公園
へ。ここは、5月から11月の長い期間アジサイ宛が楽しめるそうです。(@^∇^@) わぁーい
リード着用で犬OKです。入園料は大人500円かかります。まぁ、それはそんなものかと思いますが、さらに駐車料金が700円かかります。この駐車料金を思えば、城ケ崎海岸から海洋公園まで城ケ崎ピクニカルコースが整備されているので、時間があれば歩いてもよいかも。
あともし、伊豆にある他の公園(伊豆シャボテン公園大人1800円、伊豆グランパル公園900円)にも行こうと思うならネットにあるクーポン(
e-チケット
2000円)というのを使うとお得みたいです。各公園を1回づつだけど、購入後の有効期限は3年もあるので、何度も伊豆に行くよっていう人にはオススメ( ^ー゜)bです。それに、駐車場料金も2回目の公園からは無料になるらしいです。
伊豆にゆかりのあるあじさい「城ヶ崎」と「伊豆の華」をはじめ、全国より120種(3000株)を集めまられているそうです。日本原種あじさい数として世界一なんだって。
そして、今あじさい祭りっていうのをやっていて園内でアジサイから作ったお茶(甘茶)をいただきました。ピノ子にはなかったけれど、本当に甘いお茶でおいしかったそうですよ。
今回行ったのは、平日だったけれど、土日祝日には三味線と琴の演奏まであるみたいです。ピノ子も聴いてみたかったなぁ?(*'‐'*)エヘヘ♪
この公園の後は、ミュージアム巡りです。
伊豆には、たくさんのミュージアムがあってね、意外に犬OKというところが多いんですよね。(o^^o)ふふっ♪
ただ1つ1つの入館料は、結構お高いのが辛いところです。
で、今回はたくさんある中から
伊豆テディベアミュージアム
(入館料1000円→
クーポンはコチラ
)に行ってきました。
以前、飛騨高山でも
飛騨高山テディベア エコビレッジ
に行ったことがあるんだけど、すごくかわいいテディベアさんが迎えてくれて、なかなか楽しめますよ。d(^-^)
伊豆のテディベアミュージアムは、英国の田園に建つ邸宅をモチーフとした煉瓦造りの展示館を中心に、中庭を挟んでミュージアムショップとティールームがあるんだよ。
世界のテディベア・アーティスト(作家)の作品を中心に、常時1,000体以上のテディベアを展示しているそうです。本当によくできていて、うちの飼い主さんはかなり感動してました。カワイイ~~。°(>∇<)°。
ピノ子にはよくわかんないけど、やたらとクマさんと写真を撮られました。
かわいいテディベアを見て楽しんだ後は、横にあるティルームでおいしいスコーンやケーキを楽しめます。うちの飼い主さんも、すごくおいしそうにスコーンを食べてましたよ。
その次に行った所は、ワンワンパラダイスホテルからも近い
メルヘンの森美術館
(入館料800円→
クポーンはコチラ
)です。ここはテレビでも紹介されたり、愛犬連れの伊豆旅行では来る人も多いところじゃないかなぁ?
ここは、美術館ですが、館内もリードをつけて一緒に絵をみることができます。
かわいいメルヘンな絵がたくさん見れて楽しいよ。
そして、ここは愛犬にかわいい衣装を着せて写真を撮ることができるんだよ。1着500円で衣装を借りれます。写真を撮ってもらうと2000円かかるそうですが、自分たちで撮ってもOKなんですよ。
それに、ワンパラに宿泊しているとクーポンがあって1着は無料で着ることができますよ。
ピノ子にチョイスしてもらったドレスはこれです。(^―^) ニコリ♪
ピノ子はややお疲れでね、着せられた途端寝ちゃいました~。そんなことでは、もちろん飼い主さんは許してくれません。
仕方ないのでちゃんとモデルがんばったよ。似合ってるかなぁ?
そして、なぜだかサービスってことでね、男の子の衣装もお借りしました♪なんだか、海外の車掌さんみたいじゃないですか?飼い主さんに大うけしてました。
ミュージアムでいっぱい楽しんだ後は、ちょっと早めにホテルに帰ってきたと思ったら、飼い主さんは砂蒸し風呂&温泉に行ってしまいました。
ピノ子はというと、ホテルのフロントでお留守番です。ちょっと、寂しくってクークー泣いちゃいました。(・・、) ぐすん
砂蒸し風呂はとっても暑かったそうですが、なかなかいっぱい汗もかいて気持ちよかったみたいです。(この砂蒸し風呂はわんわんホテルの中ではないのですが、ホテルまでちゃんと送迎もしてくれるのでオススメですよ。)(@^∇^@) わぁーい
飼い主さんがもどってきたら、ピノ子お楽しみのご飯です。
今日のチョイスはね、わんぺん(魚のすり身)とフルーツヨーグルトです。ピノ子は大好きなヨーグルトまであって大興奮です。
でも、喜んで食べるピノ子になんとこの後大トラブルが…。
(あまりにも、おいしかったみたいですごいスピードで食べてたら、ヨーグルトの中に入っていたりんごが喉に詰まってしまって、途中からグーグーいい始めて、食べたものを全部吐いてしまいました。
それでも、まだ喉のグーグーが治らないし、舌まででてきてすごく苦しそうです。
私もかなり慌ててしまって、どうしようってパニック((;゚□゚;))になりそうだったけど、ワンパラの方が喉をさすってあげてくださいって言ってくれたので、そうしてあげると喉に詰まったものが取れたみたいで、ピノ子もすぐ落ち着きました。
ピノ子はその後も、またすぐご飯を欲しがるぐらい元気で全然平気でしたが、かなり怖かったです。やっぱり普段あげないものをあげる時は注意してあげないとダメですね。
その後、ワンパラの方がリンゴをかなり細かく切ってくれて、ピノ子が食べやすいようにしてくれました。それに、吐いて汚してしまったカフェマットまできれいに洗って乾かして部屋まで届けてくださり本当に(^人^)感謝♪です。 )
みんなもご飯はゆっくり味じわって食べてね♪
伊豆旅行3日目のお天気はなんとか雨は降らずくもりな感じです。
なので、飼い主さんがチョイスした今日のコースは天城越えで有名な天城にある河津七滝(かわずななだる)です。天城は中伊豆になるので伊豆高原からは、やや時間はかかるけれど、思っていたより道(R135→R14→R414)も空いていて、1時間弱ぐらいで滝の入り口まで到着です。\(^o^)/
河津七滝は、河津川上流約3kmにわたって続く7つの滝があります。約1時間半から2時間のハイキングコースになってるんだよ。暑い夏でも滝の周辺は涼しくって、マイナスイオンもいっぱいなのでおすすめ( ^ー゜)bコースだよ。
天城湯ヶ島温泉で川端康成が「伊豆の踊子」を執筆したってことで、滝には「伊豆の踊子」さんのブロンズ像があります。ココは写真スポットだね♪
ピノ子も一緒に散歩してもらってるみたいでしょ。(o^^o)ふふっ♪
これは、カニ滝です。河津では、滝のことを垂水(たるみ)から変化した「だる」って滝のことを呼ぶそうです。なので、河津七滝も「かわずななだる」って言うんだよ。
これが、最後の滝です。この七滝で最大の滝なんだよ。ピノ子もがんばってここまで歩いてきたよ。( ̄ー ̄)v ブイ!
ところで、ピノ子たちは水垂バス停にある無料駐車場から歩いたんだけど、まず最初の滝を見るまでにかなりの階段を下ります。
まぁ、行きはそんなことを気にしていなかったけれど、気づけば下ったものは必ず登らないと帰れないんだよね。(;´・`)> ふぅ
かなりお気楽ハイキングと思っていたけれど、最後には地獄を見たって飼い主さんが言ってたよ。体力に自信がない人は、七滝観光センターにある無料駐車場から行く方がよいかもです。飼い主さんも知っていたら筋肉痛にならずにすんだのにね~。
がんばって歩いた後は、楽しみにしていたご飯です。
手作りログハウスのレストラン「かたつむり」さん。ここは、キーマカレー&石釜で焼いたナンがとってもおいしんだって。ワン連れでもテラスならOKですよ。
石釜で焼いたナンはもちもちしてて最高においしかったそうです。飼い主さん、大喜びでした。オイシィ~~。°(>∇<)°。
お腹も満足した飼い主さんと向ったのは、浄蓮の滝です。
この辺りは、どうやら滝がたくさんあるんだね。うちの飼い主さんは、滝好きなのでここもはずせないそうです。(*'‐'*)エヘヘ♪
ここも無料駐車場から階段を下ること10分で見ることができます。ここは、かなり観光名所なのかたくさんの観光バスと人でいっぱいだったよ。
それもそのはず、浄蓮の滝は日本の滝100選にも選ばれているそうです。落差25m幅7mの伊豆を代表する滝なんだって。
(*^o^*)なかなかの迫力だね~。
今日は、ピノ子もたくさん歩いたね~。
この後は、少しお買い物をしながら、本日の宿泊先へ。
本日の宿泊先は、かわいいチワワ福助くんがいる
チワジーニョ
さんです。 (^―^) ニコリ♪
チワジーニョ
さんは2日目に行った城ケ崎海岸のすぐ近くにあるペンションで、とってもお散歩とかするのにはよい場所のペンションです。
ペンションに着いて、ご飯まで時間があったので、飼い主さんのお友達とペンション周辺の海岸をお散歩してきたよ。ユリも咲いててとってもきれかったです。 (^―^) ニコリ♪
で、飼い主さんはどうしてたかって?滝めぐりでかなり疲れたようで、部屋で寝てました~。本当に体力がない飼い主さんで困ったもんです。
かわいいペンション
チワジーニョ
さんはね、飼い主さんとどこでも一緒にいれます。ご飯ももちろんだけど、お風呂まで一緒に行けるんだよ。脱衣所で待っててもいいし、小型犬なら犬専用の石風呂もあるんだよー。(o^^o)ふふっ♪
ピノ子はお風呂が好きじゃないので、固まっちゃってますけど、お風呂好きなワンちゃんにはいいかもです。ちゃんと、オススメのシャンプー、リンスもおいてくれてるし、ちゃんとワンちゃん用のドライヤーまであって至れり尽せりだよん。
ピノ子もフワフワになったよ。それにね、ペンションでかわいいお洋服も買ってもらったよ。似合ってるかなぁ?(*'‐'*)エヘヘ
ご飯もおいしかったらしいけど、飼い主さんは食べるのに夢中なのとピノ子を見張るので余裕がなくって、ごはんの時の写真があんまりないんだよね。下の写真は朝食の時だよ。朝食はなんと珍しく中華でしたよ。
この日泊まっていたワンちゃんは、ピノ子とチワワちゃんの男の子とチワダックスちゃん女の子の3匹でした。ご飯の後は、ノーリードで遊ばせてくれるんだけどね、いつものごとくピノ子はワンちゃんが苦手なのでワンワンしちゃって、全然お近づきになれませんでした。(おかげで、泊まっていた人達にも気をつかわせちゃって、本当に悲しかったよー。みなさん、m(._.)m 本当にごめんね。)
でもね、ペンションのママさんがとってもピノ子をかわいがってくれてので、ピノ子はとってもうれしかったです。こんなガウガウピノ子をかわいいって言ってくれてありがとうございました。(^人^)感謝♪
そうそう、お部屋にもねちゃんとベットまであって、ピノ子は快適に寝ることができたよ。それに、ついついダメだといわれてもベットに上がりたくなっちゃうんだよね。それで、飼い主さんはいつもシートを持ってきてくれるんだけど、このペンションにはちゃんとベットにカバーが用意されてるんだよ。なので、旅行に来るときもほとんどの物があるので安心だね。( ̄ー ̄)b
ペンションのオーナーさんや泊まっていた方にはいっぱい迷惑をかけちゃったけど、とっても快適に過ごすことができました。また、伊豆に行くことがあれば、また是非お邪魔したいです。ありがとうございましたー♪♪(*´▽`*)ノ゛
そして、大阪に帰りがら最後に行ったのは西伊豆の堂ヶ島です。
西伊豆の海岸線はリアス式で変化に富み数々の景勝地があるそうです。夕日の名所で有名なところも多いそうですよ。今回は残念ながら見れなかったけどね。
堂ヶ島は、静岡県賀茂郡西伊豆町にある景勝地でね、「伊豆の松島」とも言われてるそうですよ。堂ヶ島マリンの遊覧船(大人920円、ペットは無料)で、その堂ヶ島周辺を遊覧することができます。
犬もキャリーに入れてならOKですよ。((o(^-^)o))ワクワク
その堂ヶ島の一番の名所はね、長い年月の海触によりできた天窓洞(昭和10年天然記念物指定)です。洞窟の中央の天井は抜け落ちていることから名づけられたそうです。
なんと、この洞窟の中まで遊覧船で入れるんですよ。
上から刺す光がとってもきれいでした。・:*:・(*´ー`*)ウットリ・:*:・
遊覧船で海を楽しんだあとはね、遊歩道があってちょっと歩くことができます。今の時期はここもあじさいがいっぱい咲いてとってもきれいでした。
そして、この遊歩道を歩いてるとね、さっき遊覧船で楽しんだ天窓洞を上から見ることができるのとね、干潮時海の中から道が現れて、島へ歩いて渡ることが出来ることで有名な「三四郎島」も見ることができます。ちょうど歩いてる時間が干潮時だったみたいで、道がきれいにつながってました~。
こうして、楽しかった伊豆旅行は終わりました~。帰りの車の中では、ピノ子はぐったりで、ずっと寝ちゃってました~。(´△`)Zzzz・・・。o○
今回もとっても楽しかったね。また、どこかおでかけできるとうれしいなぁ?
みんなも、長い旅行記読んでくれてありがとう♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
うさ飼いさん集まろ~
コナモ (U^ω^U)7歳3か月 YOUTUBE動…
(2024-11-14 15:13:45)
金魚
金魚の水換え頻度はどれくらい?~季…
(2025-11-19 20:32:36)
海水魚との生活
海水水槽は今年で14年になります(*…
(2025-01-05 15:26:03)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: