全7件 (7件中 1-7件目)
1
こんばんは。おひさしぶりです。 突然ですが、 ブログの更新は、しばらくお休みさせていただこうと思います。 現在、報道でも伝えられている通り、東京電力の管轄内では、輪番停電というものが行われています。 わが家は輪番停電2日目から、毎日停電をしています。 快く停電に協力する。そして、 停電以外の時間でも、出来る限りの節電をする。 そんなことくらいしか、わが家にはできません。 募金の額も、ほんとにささいなもので、申し訳ないくらいです。 でも、そんな些細なことでも、東北・関東の被災地の皆さんの、少しでも役にたっているのなら、それを実行して行こうと思います。 前回の記事でコメントをいただいた皆さん。お返事できなくてごめんなさい。 この記事を書いたらしばらく、PCを開くのをやめようと思います。 少しでも節電に、協力したいと思いますし、 正直、今までのようなおちゃらけたブログを書く気力がないのも確かです。 また、おっぺけ主婦の私が、おちゃらけブログをのんきに書く、そんな平和な日々が絶対来ると信じて、今はひたすらに、被災された皆さんや、懸命に作業をする皆さんののことを静かに応援する日々を過ごしたいと思います。 では。。。。。。。 PS.正直、みんながみんな、ブログの内容をを自粛したりする必要、あるのでしょうか。。。。。。 普通の記事に戻っていいと思います。 普通の記事に戻ることが、『被災者のことを思っていない』なんてことにはならないと思うんです。 なにか力になりたくっても、日常を過ごすことしかできない人はたくさんいます。(私がそうです。) TVだってもう、普通に子供番組もバラエティもやっていて、心を癒されている方もたくさんいると思います。 ・・・・・・・何を書いてるかよくわからなくなりましたが、また今までのように、ステキで楽しいインテリアブログの記事、たくさん読みたいなあ。。。。。。。。。(といっても、『PC開けません!!』などと言ってしまった以上、しばらくは読めないのだが。。。。。。。。。シクシク。)
2011.03.17

おはようございます。昨日からの地震。わが家はみな無事です。 同じような思いをされている方々も、皆さん大丈夫ですか? 震源地もだんだんと変わってきています。関東が震源地になる可能性もないわけではありません。水を準備したり、火気は使わないなど、できることだけでもしておきましょう。 こんなときにブログを書くのも気が引けたのですが、心配してくださるメッセージなどをいただきましたので、この場を借りて報告させていただきます。 地震が起きたとき、ワタシは子供らと、マンションのエレベーターに乗り込んでいました。 乗り込んですぐ、ブザー音とともにエレベーターのドアが開き、不思議に思って降りると同時に激しい揺れ。 エンエンは眠っていましたが、ヤヤは大泣きでした。ワタシも正直、泣きそうでした。 自宅内は、さいわいに鉄筋構造のマンションであるせいか、食洗機のひきだしが開いていたくらいで済みました。(義実家はTVや本棚や食器棚が倒れ、散乱していたそうです。) 現在は自宅にて、たびたび起こる余震におびえながらも、TVをずっと観ています。 幸いにも、身体に感じる余震は、夜中からは感じていません。 こんなときだというのに、オットは今日も仕事に行ってしまいました。(『こんなときになんでやねん!!!』と正直怒りがおさまりません。。。。。) 実は仙台には、大学時代からの友人と、妹の義妹さんが住んでいます。 義妹さんのほうはさきほど、やっと連絡が取れたそうです。 しかし、私の友人はまだ。。。。。。多分、どこかに避難しているのだと思います。・・・・そう思いたい。。。。。。。 本当に、全く連絡がつきません。・・・・・・・・・・・もう泣きそうです。 でも彼女も今、息子くんとだんな様と怖い地震の恐怖に耐えるのが、精一杯なんだと思います。 実は私、昔、兵庫に住んでいたことがありました。兵庫から千葉に引越しをして数年後に、阪神・淡路大震災が起こりました。 同じ小学校だった方など、身近になくなられた方も数名いました。 そのときの、あまりにショックだった記憶を思い出しました。 地震は本当に怖いです。怖いけれど、まずは身近な人たち、つまり、子供たちをを不安にさせないように。今の私にはそれしかできません。 みなさんももしものときの準備だけは、しておきましょう!!!!
2011.03.12
![]()
おはようございます。 まずはお礼から。。。。。。 このところ、アクセス数とクリック数が、すごいことになっているんです。 本当に、ありがとうございます^^とってもやる気マンマンになります。(『マンマン』なんて言葉、久しぶりに書いたな。。。。(苦笑)) みなさんのツボにはまる商品を紹介することができたからかな?と、 (予想ではね、アルテックのおためしハーフカットと、『北欧テイスト~』のNo.5だと思うんだな。。。。。) とても嬉しくて、ちょっと調子に乗ってフィーバーしちゃったりしています。 『土曜の夜の大騒ぎ』みたいに。(※今日は水曜日ですが。) これからも、日々楽天とにらめっこして、みなさんのツボにずっきゅんどっきゅんくるような、そんな素晴らしい商品を見つけたいと思います。(そんな時間あるなら子育てしてくださいーー。) ←オットの叫び。 **************************** さてさて。今日は楽天のものじゃないんですけれど、無印良品のもので気になっていたものを買いました。 無印では大人気商品であり、インテリアに興味のある皆さんならもっている方も多いと思われる、『壁につけられる家具』。 この、NEWバージョンが、前々から気になっていまして、ちょうど期限の切れそうなポイントもあったので、10%OFF期間まで待ちきれずに、買ってしまいました。 壁につけられる家具の、仕切りつきボックス、というものです。 コレを前々から狙っていたワケとは、 わが家に定位置がなかった、 これら、毎日のようにどれかしらが無くなって探しまくってしまうという、リモコン類のですね、 これでゆっくり眠れるわい。 寝床を確保するためです。 もう知っている方も多数おられるとは思いますが、壁に付けられる家具は止める針がV字になっているので、つける場所を間違えて針をはずすことになっても、跡があまり目立たないのが良いですね^^ 一般女性のどアップだったので一応モザイク。 だからとりあえず、珍獣ちゃん2号(=エンエン)の手に届かない、ちょっと高めの位置に設置しました。 リモコンを立てるには、きも~~ち深さが足りませんが、でも落ちたりすることはありません。 中に移動式の仕切りが3枚ついているので、仕切りで幅を調節すれば、リモコンが立ったままでいられます。 しかし、やはり、10%OFFになるのを待ちきれなかった、ワタシのせっかちな性格が悔やまれます。 ホントニクヤシイデス。。。。 でも一部ポイントを使えたので、(しかも期限が7日までだったし。)それで良しとしないと、ですね。(でも、いじいじいじいじいじいじいじ。。。。) 他にも強度が増したシェルフなど、バリエーションもかなり増えたので、これからも、10%OFF期間を狙って物色していこうと思います。 ネットストアはコチラです^^ 『壁に~』シリーズの パクリ お仲間を見つけました。ホワイトもあり。しかも安い。 今日も最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。ネットストアに行く前に、コチラもクリックしていただけると、ワタシが小おどりします。(お見せできないのがザンネンですけれども。。。。。)↓にほんブログ村狭いので、付けれる壁がもうないよ(泣)。(ピノコ心の川柳。)
2011.03.09
![]()
さきほど偶然発見したのですが、北欧インテリア好きにはおなじみの、 ワタシが『インテリアの神』と拝めるシリーズ。 ↑ 『北欧テイストの部屋づくり』のno.5 が出たみたいです。 ワタシももちろん、とっとと楽天ブックスでぽちっとしときました。 『待ってました!』と思った皆さん、さくさくっと買っちゃいましょう♪ とにもかくにも、 はよう読みたい。。。。。。。。 ********************************* 『北欧テイストの部屋づくり』に出てくるカリスマ的なお部屋とは全く無縁であろうことが、わが家のダイニングテーブルに起こりました。 補足:雛人形はもう片付けました。 このダイニングセット、ニトリのもので、59800円とかそんなお値段でした。6年ほど前に買ったものです。 子供たちもまだ小さいですし、『絶対コレがいい』というテーブルもいまだに見つけられていないので、まだまだこのまま使い続けて行く気なのですけれど。 しかしある日、 ちょっとワタクシがヘタこいてしまいまして。 ヘタコイターーー。 こんな風になってしまいました。 詳しく説明をすると、 その1、 ヤヤの通園グッズ作成中、ついつい面倒がってしまい、テーブルの上でアイロンを。。。。(アイロン台も載せて使ったんだけど。。。。。。)そしたら白いアトがくっきり。 でもってその2、 またもやヤヤの通園グッズを作成中、粘着剤がついているマジックテープがテーブルにくっついてしまい、慌てて剥がしたら、インテリブログを書いているのが恥ずかしくなるような姿に。 しかもはがれた跡、珍獣ちゃんたちが調子に乗っていじりまくるもんだから、 現在は白いところが倍の大きさに。そしてひっかき傷も多数見受けられます。 頭上のPH50とはあまりにかけ離れたこのテーブルですが、こんなになっちゃっても、正直、あまり、ショックではありません。 だって、ねえ。むふ。 こうやって、 むふふふふ。 お次のテーブルを妄想できますもん♪ そして、テーブルを買う口実も、出来ちゃったわけですし。へへへ。 でも、もうちょっとじっくり考えようと思います。珍獣ちゃんたちが、もうちょっと大きくなるまでね。 今のワタシは、台がウォルナットで、脚がスチールでコの字になっているのがスキみたいです。(出来たらスチール部分はブラック。) で、イスは、 うほ。 座面がブラックで、 うほほほほ。 脚がスチールなモノがいいなあ、などと妄想しています。 早う叶えたい、この妄想。。。。。。。。。。 最後まで読んでくださってありがとうございます^^お帰りの前に、コチラをクリックしていただけますでしょうか。。。。。。↓にほんブログ村3月に入ったのだけどこの寒さ。(現在3度。。。。)ちなみにコチラは埼玉県です。(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.03.07
![]()
本日、オットはあくせくと仕事に精を出しているというのに、ツマのワタシは自宅のPCにて、のほほんと買いまわりに精を出しています。 今回はすでに、買いたいものは『カート』に入れて準備万端だったので、悩むことなくぽちりしました^^ 毎回のコトながら、買った物を紹介しますね^^ ルネデューさんでアルテックのハーフカットが発売されましたよーー!!!しかも1050円ですよーーーー!!!しかしH55のほうは即効売り切れてましたよ~~~!!!!はやすぎーーーー!!! ヤヤの入園グッズに使うリネンレース。リピ買いです。 ヤヤの入園グッズに使う木ボタンいろいろ。スモック等に。(作るものが異様に多い幼稚園なのです。エプロンやら夏のスモックやらも作らなければ、なのです。。。。) ヤヤのランチボックス。 ・・・実は前に、某コアラキャラのハート型のランチボックスを買ったのですが、ランチボックスを開ける練習中に壊れました(号泣)。・・・・・・・あれ誰がやっても壊れるよ(怒)。(キャラ自体はかわいくってダイスキなんですけれどね。) シリコンカップとつっぱり棒。(送料無料対策に買ったはずのシリコンカップ、もっと安い店が大量にあってショック。。。。) 送料無料なオムツ。玄関まで運んでくれるから助かります^^ とうとうマステデビュー。絞りきれなくていっぱい買っちゃったよ。。。。。 米はネットで買うのが一番です。 ・・・・とまあ、ほぼヤヤの入園に関連したものと、メール便配送がOKなものと、送料無料なものを買いました。 しかし、ええ、8店舗で止まっております。 意地でも10店舗まわるか、ここらで止めておくか、しばし考えているところです。 あ、その前に、雛人形片付けないと!! ムスメたちの将来がタイヘンなことになったら後悔してもしきれないので、今からお片づけしてきます。。。。。 『読んだよ』のしるしにポチリとお願いします^^↓にほんブログ村『娘たち、嫁に行かんでいいから』と父は片付けするのを渋る。。。。。(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.03.05

オハヨウゴザイマス^^ 毎週金曜日、わが家にはオカン(実母)という名の子守係が来てくれます。 金曜日は、ヤヤとワタシが親子体操教室に通っており、エンエンにはお留守番してもらうためです。 週に1回、数時間でも、ハハオヤにべったりの時間をヤヤに作ってあげられればと思い、あえてエンエンをオカンに預けています。 こういうことができるのは、通える範囲にジイジバアバたちがいて、そしてジイジバアバたちが協力してくれるからできること。感謝の気持ちでいっぱいです。 親子体操での運動会のころ。 そんな親子体操も、今日がお別れ会、です。(といっても25日まではあるのだけど。) 通って1年間。 あっという間だったなあ。 正直ワタシのほうが、 ・・・・・・さみしいよ~~~~(泣) ・・・・・・ってなわけで、4月からは、エンエンを連れて通うことにしました^^(ぐえっへっへ。) 対象が、『1歳半から未就園児までの子とその親』なので、3月25日に1歳半になるエンエンも、ぎりっぎり4月から通えるのでーーーす^^ あ~~よかった。また週1で ママたちとくっちゃべれる 運動ができるわ。(ちなみに月謝、親子で1200円(激安)。) *************************** 実家に遊びに行くとき、ちょくちょく覗いてしまうお気に入りのお店があります。『ナチュラルキッチン&』という、100均のようなそうでないような、まあそういう店です。(ケッキョク意味不明。) 名前の通りナチュラルな雑貨が多いのですが、掘り出し物ってものがケッコウあるのです。 そちらで今回は、これらのものを買いました。(注:トレーは除く。) なんていうのか、『シャビー』っていうのか?『フレンチ』っていうのか?なんかよくわかんないけんど、とにかくかわいい霧吹き(315円)と、 ダーラナホースに続いて、ハリネズミのクッキー型(105円)。 2個セットで580円&送料無料。 ハリネズミといえば、 collexのクッションカバー、再販を切に願います。。。。。ほしいんです。。。。。 チョウチョもかわいい。 フラッグ型のピック24個入り(105円)も買いました。 ヤヤさんの通う幼稚園、週3回お弁当なのでね。オットの弁当と一緒に作ることになるので地味~な弁当になることまちがいない。てなわけで、こういうもんでごまかしたいと思い。。。。。。。 以前、尊敬するブロガー carebearさんが記事にしていたのですが、市販のつまようじにマスキングテープを貼れば、お気に入りのフラッグ型ピックが作れるそうです。(carebearさん、勝手にリンク貼っちゃってスミマセン。。。。) コレで作ったら子供が喜びそう! コレで作ったら子供が泣きそう!! ネットで買ったら子供にあきれられそう!! 最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。おとずれていただいたついでにこちらもクリックお願いします。 ↓にほんブログ村弁当でオットが食う米、1.4合。 (食いすぎ・・・・。)(ピノコ心の川柳。)
2011.03.04
![]()
おはようございます^^ おちゃらけブロガー ピノコ、今日復活です!!!!(しゃきーーん。) お見舞い&はげましのポチリをしてくだすったみなさん、ポチリという形でなくても心配してくだすったみなさん、本当にアリガトウゴザイマシタ。(実は過去最高ポチリ数でした。。。) 体調不良な間はホントに、ホントにつらかったです。。。。。。 こんな感じの気持ち悪さが1ヶ月以上も続く、『つわり』というものに、よく耐えていたなあ、過去のワタシ。。。。。と思ったりもしました。 そしてその体験を思い出しながら、ジブンを ハゲ増し 励ましていました。 どちらの『ハゲ増し』がお好み? まあ、『赤ちゃんがお腹にいるのだから!』と、『ゲ○う○こがお腹にいるのだから!』とでは、明らかにモチベーションは違うと思われますがね。 そんな話はおいといて、と。 ワタシの妹その1の心優しい計らいによって、お初のホンモノのイッタラを手に入れたワタシ。(詳しくはコチラの記事を。) そしてワタシには、1月に初めての子を出産した妹その2という存在もおりまして、この妹その2も、タイヘン心のやさしい妹でして、出産祝いの内祝いとして、 これらを送ってくれました。イッタラ ティーマ 12センチプレートを6枚。 旧モデルだそうです。 まあ、妹その2は楽天の会員になっていないので、 (ピノコセリフ)『ワタシが欲しいものを勝手に買うから、あとでお金チョウダイ。』 と、なんともまあ、全くココロのこもらない現実的な方法で手に入れたのですが。(オットは『ありえん、そんな内祝いの貰い方。。。。』と言っていましたが。。。。(苦笑)) いやいや。育児に追われる妹その2の手間をワタシが負担してあげたってことで。そう思いましょう。思いましょう。 前向きにとらえましょうよ、モノゴトは。(ピノコ心の川柳。) ・・・・・・・・・本題に戻ります。 イッタラのロゴとかあんまり詳しくないのですが、 旧モデルだからか、印刷がかすれています。でも、それがまたいい味、なんつって。 このサイズ、『ちょっと12センチって小さ過ぎた?』と不安に思いますが、かなり大活躍!!!です。 取り皿として。刺身を食べるしょうゆ挿しとして。食べかけのお菓子を置いたりなどなど。 とにもかくにも、かなりハードに使用しております。 手触りも、高級品の手触りです。なんだかしっくりなじむというか。 12センチって実際にはどのくらいかというと、 携帯を添えるとこんなカンジ。 スーパーボールを載せるとこんなカンジ。 スーパーボールが2個だとこんなカンジ。 。。。。。。。っておいおい。 こんなことする犯人はコチラの方です。↓ 『ままーーーー。』 『くーー(QOO)も撮ってーー。』 ・・・・・・と、日々、子らにジャマをされながらも、ヒッシにブログ用の写真を撮り溜める、おっぺけ主婦のワタシなのでした。 ああああああああああ。いまだに迷う、カステヘルミ。。。。 最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。読んでくださったついでに、コチラを1回ぽちりっと。↓にほんブログ村買いまわり、いつ始まるか教えてけれ。 ←カステへルミを、今度こそ。。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.03.02
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
