ガルーダの視線~takecyan10のブログ

ガルーダの視線~takecyan10のブログ

Favorite Blog

渋野日向子ちゃんと… クラッチハニーさん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

いつか平穏な日・・・ はじめちゃん5053さん
気ままにいきましょ… もみじっ子11さん
motora(モトラ)な… モトラ0460さん
2025.01.04
XML
カテゴリ: スピリチュアル
柏崎市と刈羽村の議会は
原発の早期再稼働を求める請願を賛成多数で採択している

おはようございます みなさん




「柏崎刈羽原発再稼働の是非問う県民投票」実施に向け
署名10万筆超 しかし石破首相よ
これはあなたの仕事だ!

https://the-liberty.com/article/21884/






《ニュース》

新潟県の柏崎刈羽原発をめぐり
地元住民団体が行っていた
再稼働の是非を問う県民投票条例の制定に向けた署名活動で
10万筆以上集まった ことが報じられています



《詳細》

住民団体「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」は
その名の通り
「柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う」県民投票を実現するために
2024年10月から県に直接請求する署名活動を実施し
同年12月28日に終了しました


県民投票の実施には県議会における条例の制定が必要で
その制定を直接請求するには
県内有権者の50分の1を越える署名が必要
となります

同住民団体によると
県内全体で10万筆以上が集まり

直接請求に必要な約3万6000筆を大きく上回った
といいます



12月から署名が急増したといい
政府が発表した「エネルギー基本計画」の原案
「原発の最大限活用」が盛り込まれたことが



同団体は25年1月に各市町村の選挙管理委員会へ署名を提出し
有効な署名数などを確認した上で
同年3月に県に条例制定を直接請求する方針です


柏崎刈羽原発は全7基のうち6
7号機についてはすでに原子力規制員会から
「合格」と判断されているものの
県の合意が取れていないことなどから
再稼働が進んでいない状況です


地元住民の"民意"を知る上で住民投票は確かに有効です

しかし
国の安全保障にもかかわる原発再稼働は本来

県民投票に是非を委ねる方向に進んでいる現在の流れには
歯止めをかける必要があります


《どう見るか》

県民投票自体には法的拘束力はありません
しかし過去
東北電力による巻原発(新潟県)の建設をめぐり

反対多数で建設が中止になったことがあります

今回も投票を行うとその結果次第では
再稼働への政治的ハードルはいっそう高くなります


今回のケースで言えば
そもそも「柏崎市・刈羽村」にある原発の再稼働について
新潟県全体で県民投票を行うことに対して疑問の声も上がっています


柏崎市と刈羽村の議会はすでに
原発の早期再稼働を求める請願を賛成多数で採択
しています
また
24年11月に新潟日報社が行った
柏崎市長選に伴う有権者への出口調査でも
再稼働「賛成」が49.5%と
「反対」の34.8%を上回っていました


そうした中
県民投票を実施することは
同地域以外の「遠方の声」が
投票結果に反映されてしまうことを意味します


新潟県の"民意"で柏崎刈羽原発の 再稼働が妨げられれば
同原発を保有する東京電力を利用する関東圏の人々にとっても
大きな不利益となります



柏崎刈羽原発は東京電力が保有していますが
同1号機は新潟県を管轄する東北電力と共同開発しており
発電量の半分は東北電力に販売されていました

安くて安定した電力供給を可能とし
東北電力の発電所で不測の事態が起きた場合に
対応もできる同原発の再稼働は
新潟県民にも大きなメリットをもたらすことになるのです


原発再稼働の判断は政治家の責任で行うべきであり
特に国のトップである首相が「国策で行う」と腹を括り
地元自治体に直談判するなど
主導していくべきです


2012年
民主党政権の野田佳彦首相(当時)ですら
福井県知事に会い
大飯原発の再稼働について合意を取り付けたことがありますが
石破茂・現首相にはそれだけの度胸は今のところ見られません





特に国のトップであるはずの 石破首相は
安倍元首相の夫人・昭恵氏が
トランプ次期米大統領から招待されて会食した一方
自身はわずか5分の電話会談にとどまるなど
まるで存在感がありません


原発推進を唱えるトランプ氏との足並みをそろえるべきですが
内外においてリーダーシップを発揮できるのか
甚だ疑問です


日本を取り巻くエネルギー事情を見ても
原発再稼働は急務です

首相および政治家の「覚悟」が求められます

ザ・リバティweb



石破首相は見掛け倒しで中身が無いタダのぼんくら?

就任から今までの答弁や外交などを見ていて

何の政治的なセンスを感じられない

こんな総理大臣で日本は大丈夫なのか

本気で心配しています



そもそも

トランプ政権に代わると日本に大きな影響を受けることは

分かり切っています

安倍元首相がうまく取り入ったものだから

自分もその継承者として今まで通り上手くやれると思って

鷹をくくっていいたら大きな間違いでしょう

トランプ大統領はディールの天才です

米国の都合のいいように手玉に取られるのが見えるようです



この刈羽崎原発の件に関しても

原発は日本のエネルギーの根幹の問題です

このような対応は遅すぎるでしょう

まるで蛍光灯のような反応です

頭脳をLEDに変えて欲しいです



今後日本に起きそうな問題は山積みです

増え続ける政府の借金国家予算の2倍以上になっています

通常の組織ならデフォルト状態です



日本の対外的な状況は三正面作戦状態

有事が起きれば日本は米軍が全力で護ってくれない限り

日本は侵略されます



しかし

頼りのトランプ氏はアメリカファースト

そのトランプ氏とも何の関係も構築できていません



国民が重税に苦しんでいるのに福祉にバラマキに頭が行っています

日本の経済復興などあり得ず

円安はますます進むことでしょう




今日の光の言霊は 【信仰心と精進】 です

今日の言葉に程遠いのが石破首相ではないでしょうか

日本を良くする 智慧 はあるのでしょうか

問題は解決 されるのでしょうか

国民の 評価 だけを気にしているのでは

リスクを恐れて 後回しにしているのでは

キリスト教徒のようですがどれ程の 信仰心 がおありなんでしょうか











【信仰心と精進】






強い信仰心を持って

積極的に明るく
建設的に生きること




智慧を身につけて

問題を一つひとつ
丁寧に解決していく




また

決断すべきときには決断をし

そしてリスクを恐れない




また

人の評価を恐れない

そして

正しいものに対して

じっくりと腰を据えて
邁進していく




そのような不退転

不動の姿勢こそ

悪魔に打ち克つための
決定的な武器であるわけです














HS

『沈黙の仏陀』 P.251​



天狗.jpg


野狐禅.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.04 09:15:29
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「刈羽原発再稼働県民投票」署名10万筆超 !石破首相の判断は?~【信仰心と精進】(01/04)  
 新年あけましておめでとうございます、、^^。

今年もよろしくお願い致します、、^^。

記録的な大雪、、災害のようです、、^^。

雪の中に埋もれています、、よ、、^^。

現在の積雪は、、125センチです、、

明日の朝にかけて、、さらに降り積もるようです、、

去年は、、風邪に悩まされ、、コロナウイルスにかかり散々な年でした

今年は、、健康でありたいと願っております、、^^。

いかがお過ごしでしょうか、、?

寒さ厳しい、、北の空より、、^^。



(2025.01.04 22:14:10)

Re:「刈羽原発再稼働県民投票」署名10万筆超 !石破首相の判断は?~【信仰心と精進】(01/04)  
takecyan10  さん
北のフェニックスさん

コメントありがとうこざいます

謹賀新年です

そちらにコメント出来ませんでした

災害やコロナに負けず

今年も生き抜いていきましょう

ご多幸をお祈りしています (2025.01.05 09:52:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

takecyan10

takecyan10

Calendar

Free Space





















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雪塩 60g×2個 【送料無料メール便】 │沖縄の塩 宮古島の塩│
価格:800円(税込、送料別) (2020/12/20時点)








日本直販オンラインのキッチン・家事・生活雑貨






良かったらクリックお願いします。

スピリチュアル ブログランキングへ

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: