2日目


【3月31日木曜日】

日本ではいわゆる「年度末」。
韓国ではどうなんだろう?学校とかは3月が新学期なので年度末と言えば2月末なんでしょうか?それとも旧暦の正月を基準にするとか?ちょいと調べる必要アリ。
それはともかく、朝からなかなかヘビーなスタートでした。


午前9時に前日約束した蔡さん一家とホテル内のレストランで再会。
しばし朝食を囲んでお話をさせていただきました。

morning

息子は今年で34歳になるそうです。(日本流では33歳。韓国では数え年なので生まれた時が1歳。)
この息子、実はあのペ・ヨンジュンさんと同じ大学、しかも同じ学部の出身なんですね~。
同年齢なのですが通っていた年が違うとのことで大学構内で見かけたことはなかったそうですが。
いや~、惜しいな~。願わくば友人だったらな~と思いましたけどね。
そんなうまい話はないか。

日本留学から帰国後は放送局の製作部に勤めていましたが今は退職して土地取引関係の国家資格を得るための勉強をしているそうです。
そろそろ結婚でもしてるんじゃないかと思っていたら未だ学生の身分だったんですね~。
一次試験は受かっているそうなので今年の秋に二次試験を受験。それに通れば晴れて国家資格が与えられて公務員になれるらしいです。
「国家資格取得=公務員」というシステムがイマイチわかりませんが。
もし受かったら冬には来日するそうです。頑張ってもらいたいですね。

chae-family




約1時間の長い朝食を終えて蔡さん一家とお別れ。そして本日の宿泊ホテルである 『ロッテホテル蚕室(チャムシル)』 へ。
移動は路線バス。どうも旅行者では絶対にわからないということで蔡さんにバス停までついてきていただくことになりました。
ところがバス停までは結構な距離があるらしく、ホテル前に止まっているタクシーと交渉をしておりましたがなかなか話はまとまらず(多分荷物が多いため)結局バス停まで徒歩で行くことになりました。

しかし行けども行けどもバス停は見えてこず。
それでもこちらの荷物を持っていただいているにもかかわらずどんどん先を行く蔡さん。
ん~、定年してるってのにこの健脚ぶりは何なんだ~?

結局30分ぐらい歩いたでしょうか。
なかなかの運動量・・・と感心している場合じゃない!もうクタクタ。こんなんで今日のこの後のスケジュールはこなせるのでしょうか?
バス停に到着して5分もしないうちに蚕室行きのバスが来ました。
これを逃してたら1時間待たなければならなかったようです。超ラッキー☆

バス代は4人で5200ウォン(約520円)。一人当たりわずか130円(!)。かえすがえすも前日のタクシー代が悔やまれますな。
それにしても蔡さんは同じ道のりをやはり徒歩で帰ったんでしょうか?ほんの少しだけ気になりました((笑))

bus


バスには1時間ぐらい乗っていたでしょうか?ところどころバス停に止まったりして人々の観察が出来ました。
そしていよいよ魅惑の大都市ソウルへ!

料金所

バスは終着の「蚕室駅」へ。
そこからは遠くに(でもないんですが)見えるロッテホテル蚕室へまたまた徒歩で移動。
しかも今度はエスカレーターもない地下道へ大荷物を持って階段を下りたり上がったり。
ん~、今夜はよく眠れそう・・・。


地下鉄・蚕室駅の階段を上がるとそこには「アノ方」が待ち構えておられました♪

ロッテ百貨店

いや~、男前やな~、疲れも吹き飛ぶ・・・ワケはない・・・。

チェックイン時間には少々時間がありましたがフロントと掛け合って部屋に入ることが出来ました。
う~ん、もうダメ。足が棒のよう。
ところが子供達は疲れ知らず。なにしろこの後には 『ロッテワールド』 が控えているんで寝込むワケにはいきません。

window


それでも時間がもったいないということで荷解きも途中に買い物をすべくソウル中心部の『明洞(ミョンドン)』へ向かいました。
我ながらよく動けたもんだ。旅行でなかったらきっと引きこもっていたでしょう。

と、その前に地下の『ロッテリア』で簡単な昼食。

ロッテリア

価格的には日本のロッテリアと大差はありませんでした。
だんだんと物価も上昇してきたのでしょうか?交通機関はまだまだ安いですが。

地下鉄の構内を歩いているとこんな看板が!

kyongnamkiop

看板には『キョンナム企業』と書かれてあります。不動産会社でしょうか?
ともあれまたペ・ヨンジュンさんにお目にかかれました♪





明洞は若者が集まる繁華街。日本で言う渋谷とか原宿みたいなものでしょうか?行ったことがないのでわかりませんが((笑))

明洞


明洞に到着してすぐに眼鏡屋さんへ。
度付きサングラスがわずか11万ウォン(日本円で1万1千円)!日本なら4~5万するのにこれはお値打ち☆
嫁さんもスペアの眼鏡を作りましたがこれも日本円で約8千円。
出来上がりも上々。こんなに安くて儲かっているのでしょうか!?

angyonjom


次はガイドブックで有名店として取り上げられている『シトラス・グリーン』へ。
ここは喫茶店みたいなものでしょうか?アイスクリームが評判のお店とのことです。
なんだか食べてばかりですね。

シトラスグリーン





なんだかんだと彷徨い歩いていたらいつの間にか夕方に。
気温が下がってきたので早めにホテルへ戻ることにしました。
地下鉄・蚕室駅を出てホテルへ向かう途中にドラマ 『天国の階段』 に出てきた噴水がありました☆

噴水

ありました・・・というかあったんだよね?これが出て来る場面は?
実はサッパリわかっておりません。嫁さんは詳しいですが。


そしてホテルと駅を結ぶ通路にはこんな素晴らしい看板が!

panel1

しかも3連発!!!

panel2

『ロッテで、会いましょう。』だって☆
会いに来たよ~~~!!

そして併設のロッテ百貨店免税店への直行エレベーターにはこんなお姿も!

エレベーター

それほどファンって訳でもないのに妙に興奮してしまいますな~。
いわゆるひとつの「芸能人好き」ってやつでしょうか?


一旦部屋へ戻ってその後は食料品・雑貨スーパーの『ロッテマート』へ。

ロッテマート内

品揃えは日本のスーパーマーケットとほとんど一緒。
資本がロッテだから似てるのかな?食料品のほかはCDや本なども売っておりました。
百貨店よりも身近に思えてしまいます。翌日にも行ってしまいました♪

shin-chanbook

ということでこの日の予定は終了。
明日は朝から子供達お待ちかねの全天候型遊園地『ロッテワールド』です。
果たして起き上がることはできるのだろうか!?

【3日目に続く・・・】






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: