♪ ぴよちゃんの部屋 ♪

♪ ぴよちゃんの部屋 ♪

その3



2012.4.30

ベネツィアでランチを食べ、再びヴァポレットに乗ってサン・マルコ広場へ向かった。
着いたら、人・人・人だらけ・・・。
ものすごい数の人。。。

どこも行列がすごいので、全部は無理だ。
朝イチで来るんだった・・・。

とりあえず、塔の上に登ろうと大鐘楼の列に並ぶ。
大鐘楼.JPG

30~40分並んで、エレベーターへ入り、着いた。
大鐘楼からの眺め1.JPG

大鐘楼からの眺め2.JPG

大鐘楼からの眺め3.JPG

天気は曇りだが、いい景色♪
どこを眺めても絵になる。。。
もうベネツィアは最高~^^来てよかった!

サンマルコ寺院
サンマルコ寺院.JPGサンマルコ寺院

サンマルコ広場.JPGサンマルコ広場

サン・マルコ広場にはサン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮があるけど、長蛇の列だったので諦めてしまった。

アカデミア橋のほうへ行き、町巡りとお土産さがしをする。
ベネツィアのお祭りの時に使用する仮面がたくさん売られている。
みやげ物屋さんの仮面.JPG
ベネツィアン・グラスが有名でガラス製品もたくさん!
「ムラーノガラス」と書いてあった。ムラーノ島で生産されているらしい。
すばらしいけど、とても高価!

イタリアはいろんな意味で注意が必要な国。
早速、ベネツィアで遭遇してしまいました。。。
「釣銭ごまかし」というものを。
支払って、お釣りにコインを先に渡す。あれ?残りのお釣りの紙幣は?
ヘンだと顔を見ると、気付かれたか・・・という顔をして、紙幣を仕方なく渡すのだ。
この日だけで、2回もあったよー。
日本人ってカモなんでしょうか。。。

あちこちの道端で、ブランドバッグのコピー品を地面にそのまま置いて売っている人がたくさんいる。敷物なしで、置いているのには驚いた(@_@;)
ほとんどがアフリカ系の方。
場所の移動の際は両手にバッグを通して持って歩く。手が長いから20個くらい抱えてる。
日本人にはないすごい売り方なんで、ある意味新鮮。。。
取り締まりもなさそうだった。
時々、ヨーロッパの白人の女性が手に取っていたよ。
値段は書いてないのだが、わりと高いみたいで、「オ~、ノ~」と置いていく。

水の都はなんとも優雅。
でも、道は入り組んでいて、地図など見てもさっぱり。。。
迷路そのもの。

歩き回って、疲れたー。ヴァポレットも満員で疲れる。
一旦、ホテルへ帰った。

今朝、ホテルのフロントで「ゴンドラ・セレナーデ」というのに申し込みをしてみた。
時間は18:30なのでそれまで、休憩。

少し休んで、集合場所へ行く。
ヴァポレットの乗り場、わかりにくい。どこ行きが何番の船なのか、さっぱり。
午前中は適当に乗ったのが正解だったらしく、無事に着いたんだけど。
適当に乗ったら、間違った!乗りなおして、ギリギリになんとか間に合った。。。
18:30なんだけど、こちらは日が暮れるのが遅くて、まだ15:00くらいのようなのだ。
明るいけど、「ゴンドラ・セレナーデ」を乗ってみた。
歌手と演奏家がいて歌ってくれる。数隻集まって、順番にゴンドラは進む。その間、歌ったり、インストルメンタルだったり、ずっと流れてる。
よかったよ~♪
時間は50分くらいでした。一人40ユーロ。ちょっと高めだけど、生歌は感激でした!
2012.5 ベネツィア ゴンドラの歌手と演奏家.JPG

ゴンドラセレナーデの通る道.JPG狭い道も通る

帰りにピザを買って帰り、ホテルで食べた。
レストランは量が多くて、ランチで食べすぎたから。
ベネツィアのピザはあまり具が乗っていない。いくつかのお店を見たけど、シンプルなピザだった。そうなの?
なので期待しないで、食べた。持ち帰り時間がかかったので、ピザは冷めかけていた。
が、おいしい!
冷めてもおいしい!!
ぺろっと食べてしまった。感動だった。。。
また食べたいー。

歩きまわり、疲れきったので早めに寝た。

明日は13時に、ユーロスター(日本でいう新幹線)に乗って、フィレンツェへ行く。
あと半日しかベネツィアは滞在できない。あ~、早い。。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: