プラレールのもり

プラレールのもり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

きぼりやパパ

きぼりやパパ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.03.29
XML
カテゴリ: 子供とお出かけ
毎週土曜日午前に行かせていたアニキの体操教室は今日が最終日でした。
アニキが年中の時、運動会でさっぱりだったのと、幼稚園でもあまり外で遊ばないらしい、と聞いたことから、1週間に1回くらいちゃんと運動させようと思ってはじめたものです。
1年半通いましたが、つい最近さかあがりができるようになったほかは、目だった進歩はありませんでした。
小学生になれば歩いて通うようになるし、体育の授業も始まるので、体操の小学生コースには申し込みませんでした。

一方、アニキは今週25日から6日間、午後にスイミングの春休み集中コースに行かせています。
ということで、今日は最初で最後の、午前体操、午後スイミングのハシゴをする日になりました。

体操は、最後だからといってこれまでできなかった側転や後転ができるようになるわけでもなく、やっぱりあまり楽しくなさそうにやっていました。
アニキが逆上がりできるようになってから、急に鉄棒の時間が減ってしまい、せっかくやれるようになったのにやれなくなってしまいそうで残念です。
最後なのでコーチに自分からお礼を言おうと思っていたのですが、イモウトが「おしっこ!」と言い出してトイレに連れて行っている間に次のクラスが始まってしまい、言えませんでした。


体の成長と共にそれなりにできるようになっているのですが、やりたいようにやっている感じで、息継ぎはできないし、バタ足は弱いわで、面かぶりバタ足で5mがやっとです。

まあ、嫌いなら習わせてもできるようにならないし、好きなら習わせなくても適当にいつかできるようになる、というようなものかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.29 19:44:44
コメント(2) | コメントを書く
[子供とお出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最初で最後?体操教室とスイミングのハシゴ(03/29)  
haruharu318  さん
幼児で逆上がりができるのはすごいとおもいます。

最近はとくに出来ない子多い様ですしね。

昔のように放課後公園に直行して暗くなる迄遊ぶという光景はあまりみられませんからね^^;

大人とちがって子供は集中力がないというか、ついあそんでしまうので、時間いっぱい専念できないかもしれませんが、定期的に体操やら水にしたしむ環境というのはやっぱり価値があるとおもいます。

目に見えて効果はなくても潜在的に積もっているようにおもうのです。それは英語でもなんでも同じかなとおもうんです^^ (2008.04.05 17:02:23)

Re[1]:最初で最後?体操教室とスイミングのハシゴ(03/29)  
haruharu318さん
逆上がり、ってはじめの内は鉄棒の高さと体の大きさのバランスが微妙みたいで、幼稚園の鉄棒でできても公園の鉄棒でできない、という状態です。
このままいくとできなくなってしまうような気がします。
ただ、自分はかなり大きくなるまでできなくて、4年生ぐらいの頃にやっとできるようになりました。でも5年生の時に手を捻挫してギプスをはめたことがきっかけで、またできなくなりました。
6年生になったらできるようになりました。
今でもできるかな、ということを確かめるために、子供と公園に行くと高めの鉄棒で逆上がりをやります。
友達ができない中で自分はできるということが子供にとっては重要なのでしょうが、それはある意味大人になっても同じかもしれません。
学校の体育の授業がどんなものか見ながら、運動系の習い事は考えようと思います。 (2008.04.05 18:13:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

能登へGO!~内灘町~ New! もとちょっぷさん

SoreZoreの人生 himaryさん
芝生生活 アベヲさん
よくばりharuharu日記 haruharu318さん

Comments

まるくりん @ Re:エボルタくんとロピッドくん(01/30) ロボット教室なんてあるんですね 知りませ…
きぼりやパパ @ Re[1]:たまごっちID(10/24) たいちょっぷさん 携帯電話のことは説明…
たいちょっぷ @ Re:たまごっちID(10/24) うちの同じ年の子も持っていますよ! 去…
haruharu318 @ Re:YMCAアウトドアクラブ ファミリーオープンプログラム(09/12) とってもたのしそうですね♪ 特に下の写…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: