コンセント、入っていますか?

コンセント、入っていますか?

2025.05.06
XML
おはこんばんちは。

朝四時に起きて買い込んでいたコンビニ弁当で朝食を摂り、ホテルをチェックアウト。



鹿児島中央駅から鉄道輪行である。

本土最南端の佐多岬は交通の便がよくない。というか地の果て相応の場所なので、簡単に辿り着かない。




かっこいい特急が停車しているが、乗車するのはそれではない。



こちらのディーゼル車。指宿枕崎線で大川駅まで移動する。

車内放送で目的地の大川駅で下車する場合はICカードで入場せず、切符を購入するように言っている。

つか、乗車してから言うなよ。

当然、suicaで入場しているので、車掌をつかまえて聞いてみた。






とりあえず、大川駅で下車する。日本最南端の有人駅だそうだが、suicaなどが利用できないとある。人を雇うより機械のコストが高いのだろうか?人間の給与は機械に負けるくらい安いのかもしれない。

で、山川駅で輪行解除し、自転車で山川港へ移動する。

10分程度走れば港に到着する。




到着が早過ぎて乗船券販売口が開いていなかった。

猫たちが住み着いているのか、闊歩している。

自転車を乗っている途中で気がついたのだが、サイコンの電池が56%しかなかった。充電忘れだろうか?

こんなこともあろうかとモバイルバッテリーを用意しているのだよ。

近年は自転車機材の電子化が進んでいる。電子機器はパワーソースとして小型大容量のリチウム充電池を利用する場合が多い。充電量のトラブルは当然ありえるので、小型モバイルバッテリーを持参しているのだ。




というわけでフェリー南九で大川港から根占港へ50分で移動。自転車持ち込みの場合、1300円となる。

よく眠ったところで根占港に到着。

事前に地元のみさきタクシーに車椅子積載可能な迎車予約しておいたので、下船したら自転車をそのままタクシーに積み込み、佐多岬へ移動。



フェリーのチケットを購入する際に乗船証明書を発行してもらっておくと、タクシー代が12,000円から6,000円になる。すげー割引率。

タクシーから自転車を下ろして佐多岬の証明となりそうな場所へ移動。



おー、日付まで入っている。これから8日間がんばるぞ。


NJ Day1



10:00AMに佐多岬を出発。

なにこれ。すんげぇアップダウンを繰り返す。

日本縦断中、最大斜度なのがスタート地点付近だとは思わなんだ。

と言いつつも、頑張るなんてことはせず、ゆるゆる登って脚を温存する。

アップダウンを過ぎればあとは普通。鹿児島県内は信号機少なく、路面状態も良好でロードバイク天国である。




佐多岬から100km地点のローソン曽於末吉で最初の補給停車。

計画に対し1h10mも早く到着してしまった。

走りやすい鹿児島県はいいね。

しっかりランチを摂って再スタート。

宮崎南駅に立ち寄り、suicaの退場記録をつけてもらう。

宮崎市街は混雑するものの、そこは我慢。

日没後は道も空いてスイスイ快走。

200km地点となるDay1ゴールのHotel AZに予定より1時間以上早く到着。



ありがたいことに自転車を室内へ入れさせてもらえた。わざわざタイヤを拭くタオルまで貸してもらえた。ありがたい。



ホテルのレストランで夕食。ビール飲み放題とかあるが、ゴールの稚内まで我慢だ。

明日はフェリーで四国へ渡り、しまなみ海道で広島松永までだ。

Day1 
走行距離:200km
経過時間:9h17m

ほいじゃーの。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

78ジジイの「ママチャリで日本縦断」旅日記 [ 舟橋武志 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/5/5時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.06 08:55:19
コメントを書く
[エクストリームロングライド] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

酔猫庵

酔猫庵

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
Asa@ Re:自転車2台をオーバーホールしたらお高くついてしまったハナシ(06/17) ご無沙汰しております、 サミットは楽しか…
saltmoon@ Re:オクでモールトン買おうとしたら転売モンだったハナシ(11/14) 私の意見なんてあまり参考になりませんが…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: