コンセント、入っていますか?

コンセント、入っていますか?

2025.05.11
XML
おはこんばんちは。

日本縦断6日目は、秋田県由利本荘から北海道長万部までの303km。



NJ Day6_1

前半は由利本荘から新青森までの215km。

13:59の新幹線に何としても乗りたい。できればそれより1本前がいい。

秋田県と青森県の県境にある矢立峠が難所かな。

予定より50分早く由利本荘のホテルを出発。



外は強い風と雨。



走り出すと撥水効果の消えたレインウェアはびしょびしょ。

ただ、内部には浸水していないため、身体が冷えるといったことはない。

ありがとうモンベル。レインウェアについては最後に装備を詳にする。

海岸線沿いを走ると強風で煽られる。路肩を走るのは危険なので道路の真ん中を走る。

時折追い抜いていく車も理解しているのか、クラクションを鳴らさない。

秋田市街に入ると風は少しマシになった。

すると今度は眠くなる。カフェイン投入し覚醒させる。1日に3回は眠気のピークがある。ガムを噛んだりしているが、それでもダメな場合はカフェインで対処している。

さて、真夜中なので車なんて滅多にいないのに、交差点を左折したところ、SUVが前に被さるように割り込んできた。

自転車相手に煽り運転か?

SUVが停車すると二人組が降りてきた。おっと、2対1かよ。

と思ったら私服警官だった。



職質されたが、住所書いてと言われても手が悴んで書けないわ。

ここらはいつもこんなに風が強いのか?と尋ねると、北の方はもっと風が強いとのこと。おーん。

おまわりさんと会話したら目が覚めて順調に走れるようになった。ありがとう、秋田県警。

小雨ながらも快調に走っていると路面の穴でリム打ちパンクした。



これで通算3回目。電動ポンプ欲しい。



フロントバッグも試したが、空気抵抗が大きいことと、前後に荷物が分かれるとバッグの脱着に時間を要するため、リアにバッグ1つとしている。

関東、東海地方を1000kmくらい事前走行しているが、ここまでリアをリム打ちパンクした記憶がない。ランドナーみたいに太いタイヤ、前後に分散した荷物の積載などすればよいだろうが、ロードバイクでファストランとなるとどこかに無理がある。

15分で修理を終えて再スタート。



ローソン北秋田米内沢諏訪岱で朝食休憩。

計画より20分遅れ。50分も出発を早めているのにだ。

焦ってもしかたがないので、しっかり朝食を摂る。


ここからは登坂路を快調に走行し、秋田県と青森県の県境となる矢立峠に計画より15分早く到着した。



借金状態から貯金状態へ逆転成功。

登りだったのでハァハァゼイゼイである。

峠を過ぎれば青森県。下りで勢いをつけたが、なんと向かい風に変わってしまい苦戦。




晴れ間に岩木山を見ることができた。

黒石市の市内は車の流れが悪く貯金を減らしたが、それを過ぎれば快調。

鶴ヶ坂のピークで道路端に残雪を見た。そりゃ寒いわけだ。

下り坂の勢いを借りて新青森駅へ。



駅近くで桜前線に追いついたことを確認。

新青森駅には計画より10分早く到着。

この貯金を活かすために即座に輪行袋へ自転車を入れ、新幹線のチケット購入とランチだ。



三方を海に囲まれる青森県なので、海鮮丼も美味しい。

キオスクで暖かいお茶と菓子パンを購入して新幹線のホームへ。



ところが購入した切符た立ち席とある。新幹線は全て指定席。どうする?

駅員に尋ねてみると、立ち席切符の場合、空いている指定席あれば座っていいらしい。

ガラガラの新幹線。それも最後尾に自転車を置いて小一時間の昼寝休憩。

うむ、よく寝た。



新函館北斗駅で輪行解除。近所のコンビニで補給食購入した。


NJ. Day6_2

北海道はJR新函館北斗駅から長万部までの89km。

前半に標高200mの峠がある。それを過ぎればあとは平地。

試走済みなので土地勘はあるからなんとかなるかな。



残り50kmほどになって宿へ少しおくれる連絡する。

というのも、食事付きしか選べなかったからだ。

ところで、陽が傾き変えてきてから気温が下がってきた。

新函館北斗駅では14℃もあったのに、ここでは7℃。

下がりすぎだ。防寒にレインウェアを着込む。

試される北の大地。

延々と広がる自然を前にすれば人間なんてちっぽけなものだ。

出発し、八雲町あたりで日没を迎える。

周囲が暗くなると前照灯をMAX光量にして路面の穴にだけは落ちないように慎重に走る。

気温はさらに下がり5℃。この装備ではきつい。

なんとか長万部のホテルに到着したもの、コンビニまで朝食を買いにいける気温ではないため諦める。

ホテルはどうも満室で、大勢のお客さんで賑わっていた。

長万部なんて観光地もないのに・・

と思ったのだが、まず温泉が素晴らしかった。

よもぎのような香りのする熱めの温泉で明日のことを気にする烏の行水のようなワタクシには勿体無い。



また、夕食のボリュームが多すぎた。カニとかカニとか鮑とか。なんじゃこりゃ。

とても一人では食べ切れない分量に慄く。

恐るべし。長万部温泉ホテル。必ず再訪して温泉と食事をやり直すぞ。


ストーブがあってよかった。

明日は留萌まで270km。

あと二日だ。

ほいじゃーの。

Day6
走行距離:303km
経過時間17h50m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.11 13:50:28
コメントを書く
[エクストリームロングライド] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

酔猫庵

酔猫庵

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
Asa@ Re:自転車2台をオーバーホールしたらお高くついてしまったハナシ(06/17) ご無沙汰しております、 サミットは楽しか…
saltmoon@ Re:オクでモールトン買おうとしたら転売モンだったハナシ(11/14) 私の意見なんてあまり参考になりませんが…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: