北海道のツーリング大好き人間 ・・・気ままに更新♪

北海道のツーリング大好き人間 ・・・気ままに更新♪

November 30, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
カメラの練習~~!
と出かけてみたものの、この時期はパッとしない景色が広がるだけ・・・(爆)
適当に走って海岸線の白鳥公園へ!
白鳥公園1.jpg
白鳥と鴨がのんびり泳いでます。
観光客がいないと餌の争奪も無く静かでした(笑)
白鳥公園3.jpg
100円でパンの耳を売ってますが、自分には高すぎて買えないぞ~!
沖で白鳥が羽を広げているので狙ってみました!
白鳥公園2.jpg
シャッターを押す寸前にもう一羽も羽ばたいたので切れてしまった(汗)
どうせなら一緒に羽ばたいてよ~~(涙)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2007 05:40:52 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白鳥がいっぱい来てました。(11/30)  
ちゃーける  さん
すごぉ~い♪
こんなに間近で見たカルガモさん初めてです!!!
緑のお顔と黄色のくちばしがとても綺麗~
ほんとに木彫りの置物のようなカルガモさんだぁ♪ (November 30, 2007 08:08:15 PM)

マガモが綺麗!  
町の中に白鳥公園があるのでしょうか?
橋の下、くぐれるのかな? (November 30, 2007 08:09:27 PM)

Re:白鳥がいっぱい来てました。(11/30)  
くっきり、はっきり@@ですね (November 30, 2007 08:57:43 PM)

濤沸湖じゃん♪  
・・・2枚目良いなぁ~!実力発揮の1枚♪ (笑)
(November 30, 2007 09:54:05 PM)

Re:白鳥がいっぱい来てました。(11/30)  
峠幾三  さん
島根も白鳥来ますが、まだ便りはないな~。 (November 30, 2007 10:13:46 PM)

Re:木彫りの置物  
したひろ  さん
足元にもチョロチョロしていて邪魔なんですよ~~!
野生の距離がかなり近くなっている場所です(笑)
(November 30, 2007 10:14:33 PM)

Re:白鳥がいっぱい来てました。(11/30)  
えっーっと・・・ネギを背負ったのは・・・居ないな・・・ (November 30, 2007 10:25:12 PM)

Re:橋の下  
したひろ  さん
この下潜って行ったり来たりしてます!
ここは街中ではありませんが、街中を流れる網走川でも見れます・・・・・運が良ければアザラシも(笑) (November 30, 2007 10:36:38 PM)

Re:くっきり、はっきり  
したひろ  さん
最新カメラっていいですね~~(笑)
載せてない写真には水中でバタバタ動いている足も見えてますよ~~!
(November 30, 2007 10:39:48 PM)

Re:2枚目良いなぁ~  
したひろ  さん
×付きにはせつない夫婦写真てか(笑)
(November 30, 2007 10:41:16 PM)

Re:まだ便りはないな~。  
したひろ  さん
まだそれ程冷えてないって事でしょう(笑)
こっちがもう少し寒くなったら行きますよ~~!!
(November 30, 2007 10:43:32 PM)

Re:ネギ  
したひろ  さん
これね~~、味を知っている私としは・・・・・!
(November 30, 2007 10:45:24 PM)

Re: 最新カメラっていいですね  
・・・すぐに型遅れになるさ!←負惜しみ満開 (笑)
(November 30, 2007 11:24:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

したひろ

したひろ

Favorite Blog

◎新品 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

二輪熊@ツーリング魔 二輪熊さん
気ままな一日 ピエトロ5539さん
ペンション経営のエ… 摩周湖を世界遺産にしようさん
峠幾三のちいさな発… 峠幾三さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: