ペットのお世話屋さんPochiのブログ

ダイブNo.8~9

みなべ・田辺エリア
(和歌山県)


2012年1月10日

気温10℃


★ダイブNo.8

 日付:2012年1月10日(火)
 場所:みなべ・田辺 鹿島
 タンク圧:(開始)130 (終了)50
 時間:(IN)10:37 (OUT)11:28
    (TOTAL)51分
 深度:10.8M(平均5.8M)
 透明度:10
 温度:(気温)10℃ (水温)16℃
 ウエイト量:6kg+0.5kg(ドライフィン)
 保護スーツ:ドライスーツ

 出逢えた魚たち:ボラyg.、ヨシズフエダイyg.、オトヒメエビのおんぶ、ハナミノカサゴyg.、ヒメハナギンチャクに隠れているオドリカクレエビ、ホンソメワケベラ(クリーニング)

 合計実際潜水時間:278分+51分⇒ 329分
          (5時間29分)

★ダイブNo.9

 日付:2012年1月10日(月)
 場所:みなべ・田辺 ビーロック
 タンク圧:(開始)190 (終了)30
 時間:(IN)13:02 (OUT)13:54
    (TOTAL)52分
 深度:27.3M(平均14.7M)
 透明度:10
 温度:(気温)10℃ (水温)16.5℃
 ウエイト量:4kg+0.5kg(ドライフィン、スチールタンク12?)
 保護スーツ:ドライスーツ

 出逢えた魚たち:ハナミノカサゴ、サクラテンジクダイ(行き止まりの洞窟)、クリアクリーナーシュリンプ、セトリュウグウウミウシ、キイロイボウミウシ、キンメモドキの群れ(アーチ)、カサゴに食べられそうになったイセエビyg.、アオリイカ

 合計実際潜水時間:329分+52分⇒ 381分
          (6時間21分)

★感想

初ボートの苦い(?)思い出のボートエントリーが頭の中にあってか、なかなかエントリーできず。だけどいざ決心してバックロールでエントリーしたら意外と大丈夫だった(*^_^*)
今回はウミウシをじっくり観察できるくらいの落ち着きがあったのでちょっと進歩かな。
カサゴに食べられそうになったイセエビyg.が印象的。アーチのところにいたキンメモドキの群れもすごかった。泳いでいるアオリイカも見れて、今回も幸せ気分でした!!

ブログは こちら



オトヒメエビ

セトリュウグウウミウシ

キンメモドキの群れ
サンマリン さん、写真お借りしました。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: