日々の出来事

日々の出来事

ミディやフラッシュが

風船クマ風船クマ風船クマ風船クマ

ヤッホー♪ バナ-で大歓迎だよ♪ マークン このページは、一応、midiや、フラッシュなどの取扱いページだよ♪
オークションも宜しくお願い致します♪ マークン




マイ・オークションをごらんください
モモ

こんな midi どう? マークン このページは、独自にお勉強した事をのせる予定です♪ マークン


バナ-ちょっと短かめ、、♪バナ-
バナ-ニュースな感じバナ-
バナ-かなりのりがいいっす♪バナ-
バナ-大歓迎のフラッシュページバナ-
バナ-奏でる♪バナ-
バナ-かなり怪し気、、バナ-



楽天広場では画像の倉庫にmidiファイルを保存できませんので、他のところに保存してリンクさせて鳴らす方法しかありません。

自分が加入しているプロバイダーが一番手っ取り早いのですが・・

私みたいにずぼら?めんどくさがり屋の人にお勧めなのがyahooのジオシテーズです。

何人かに聞かれたので保存の仕方を説明します。

まず、市民登録してHPを作成してください。この説明はしません。

次にMIDIをオリジナル等で無料配布しているサイトに出向き、自分のパソコンに

MIDIのファイルを保存してあるのが前提として、

ジオシテーズのインフォメーションセンターから市民サービスの中のファイルマネージャに

市民IDとパスワードを入れてログインしてください。

下のほうに

EZファイルアップロード

と書いてあり、参照ボタンがあって・・ファイルをアップロードできるところがあります。

参照ボタンを押して自分のパソコンのハードディスクに保存してあるmidiをアップロードしてください。

名前は小文字がいいみたい。

アップロードできればあとは。タグを使って楽天広場とリンクさせて鳴らします。

私の場合



<img dynsrc=" http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/9982/midi/kurumi.mid"WIDTH="0" HEIGHT="0" PANEL="0" start="fileopen" loop="infinite" autostart="true" repeat="true">
造るときは半角でくくって下さいね。
”Http://*******"に入るのは自分でMIDIを保存しているところです。
ジオシテーズのパウダールームのラベンダー市民登録してHPを作製、そこのサーバーにMIDIのファイルをアップロードして保存、このタグをどこに貼り付けるか?
私は文字の最初に入れてます。トップページや日記もそうです。
掲示板の場合は掲示板の設定で掲示板来訪者へのコメントコーナーにタグを入れます。
ただし・・字数が限られているので長いファイル名はだめみたいです。短く変更してみてください。

フラッシュプレーヤー
ダウンロードセンター


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: