至極の景色を求めて

至極の景色を求めて

2006.10.30
XML
カテゴリ: ITALY
FH000019.JPG

水の都はまるで迷路

水上バスを降りたのはサン・マルコ広場。ヴェネツィア観光の拠点です。

広場は思い描いていたより小規模で地味。食べ物を持ち歩き、ハトの大群に囲まれて絶叫している人が大勢いるのには笑ってしまいました。

この街で困ったのは、道が迷路のように入り組んでいること。もともと地図を見るのは得意でしたが、この街の手にかかるとそんな自信も吹き飛んでしまいます。

予約していたホテルに向かっているはずが、行けども行けども到着せず、しまいには水上バスに乗った場所に逆戻りしてしまいました。

気を取り直し、地図と道とを丁寧に照らし合わせてホテルにようやく到着。サン・マルコ広場で船を降りてから3時間た っていました。


人気blogランキングへ>banner_02.gif


(2006.1.28)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.01 23:30:10
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


一番だ☆  
+Kaoringo+  さん
最近カキコミしてくれる人がめっちゃ増えてますね♪
ここが有名なサン・マルコ広場なんだぁ~。
なんか、造りがスバラシイですね。
小さく見える模様(絵?)が興味をそそります・・・ (2006.11.02 00:03:46)

サン・マルコ広場  
どの写真も素晴らしく綺麗です。
見入ってしまいます。 (2006.11.02 00:15:49)

すごい・・・  
ken-.-  さん
どうも、こんばんわ。
ふらりと寄ってみたらなんて素敵な写真が・・。
うっとりしてしまいますね・・。
ボクもパリやロンドンに会社の海外研修で行ったことあるんですが、当時は写真とかに全く興味が無くて・・。残しておけばよかったなぁ、て後悔しています。
ヨーロッパの町並みはホントに素敵で、感動しました。何度でも行きたいですね。

*お金があれば。。

(2006.11.02 01:08:25)

歴史ある  
yayoi116  さん
建造物が大事にされていますよね。
海外には多分行くことはないと思いますので、ここの写真が私にとっての海外旅行です。
嬉しいコメントありがとうございました。 (2006.11.02 01:19:10)

素敵!!  
R-涼香  さん
行き交う人たちはとっともおしゃれでかっこいい!!
いろいろなデザインは近未来的なところと贅を尽くした壮麗な建物、が素敵ですよね。
水の都いいですね!! (2006.11.02 01:35:17)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
hao80  さん
今日も凄い~ですね!POKHARAさんのブログは毎日何が出るのか楽しみです!前前回で「絵のような写真」といわれていましたが、多分解像度の問題ではなく、元々の写真の階調だと思いますよ。コントラストがちょっと強くて色乗りが鮮やかなんですね。私はこういうカリッと固めの写真が好きですよ。 (2006.11.02 02:45:56)

私の父はヨーロッパ系アメリカ人  
juny4141  さん
この景色を見ていると、ちょっとでもイタリアの地が私に流れて居たらなあと思いました。大別するとイギリスとオランダです。アメリカは一度行きましたが空気が会いませんでした。(TT)年中無休の店を営んでいるので盆と正月のみ外出をします。東京のミレナリオ、とうとう見ることは出来ませんでした。 (2006.11.02 03:58:25)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
ktdktd  さん
荘厳でスケールが違いますね。
目を見開いて立ち止まりそうです。 (2006.11.02 06:14:57)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
ZINNIA_JP  さん
細部までみることの出来る素晴らしいお写真ですね。
現物を見てる時よりこちらの方が、じっくり堪能できます。
この前の旅ではじめて広場にある「カフェ・フロリアン」に入りました。コーヒー8ユーロ(高!)くらいしたけど、美味しかった! (2006.11.02 08:30:08)

ヴェネツィアは地図不要!(笑)  
ciao-chie  さん
ヴェニスは迷子になってナンボ、迷子になるのが楽しいのデス!疲れたらバールでやすんだり、トラゲットやゴンドラを眺めたり。実際は、地図を見てもあんなに入り組んでるとあんまり役に立たないというか、地図にない小道がありすぎというか(笑)。わたしもいつも、なんども同じところをグルグルまわっちゃいます・・。 (2006.11.02 09:18:58)

Re:一番だ☆(10/30)  
+Kaoringo+さん
確かにいろんな絵とか描いてありますね。行った時に気づいたのか気づかなかったのか。写真でみてあらためてこの建物がどんなものか分かりました。 (2006.11.02 10:06:35)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
おはょぅござぃま~す♪
コレも,スゴイ―☆(*>∀<*)/"
応援してくださるお陰で,1位を戴けているので,感謝感謝ですッ(*^-^*)"
きょうも応援のエールをぽちッ↑☆
今日も1日POKHARASANが,笑顔でステキな日を,過ごせますょーに(@^ワ^@)/"♪ (2006.11.02 11:18:30)

お城の屋根の形  
イスタンブールやイラン中近東みたいですね。
大きくて見応えあり素晴しい写真ですぅ。
広場に鳩のフンがいっぱいないですか?
観光地だから、考えてくれてもいいのにね。
アバウトなんでしょうか。 (2006.11.02 12:02:49)

素敵な写真ですねっ!  
Libra-Juicy  さん
カキコありがとぅございますぅぅ(o^ー’)q
素敵と言ってもられてうれしですぅぅ!!
恋人以外でも友達や家族とかでも愛あることゎ日々たくさんあると思ぃますぅ。愛ある日々を送ってくださいな。
サン・マルコ広場めちゃ素敵ですね☆☆
かっこぃぃですぅぅ~。 (2006.11.02 13:29:21)

Re;ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(11/01)  
mimirin7  さん
お疲れ様です。こんなところで迷子なんてなんだかロマンチックです(不安になりそうだけど)
地図が読める女なのですがここでなら迷子になりそうです。
鳩に餌とかあげたりしてる人いたりするのかなぁ
綺麗な建物ですね^-^ (2006.11.02 18:02:44)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
POKHARAさん
こんばんはぁ~☆
またまた素晴らしい一枚ですね!
立体感を感じます。王子にも見せますね!
(2006.11.02 18:31:40)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
サン・マルコ広場・・う~~んやはり素敵です。。。

はとの大群・・私ははとのフンが直ぐ心配になります。。。
はとが車を汚すものですから・・・。
(2006.11.02 19:03:12)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
焼酎小僧子  さん
ほんとキレイやし、見入ってしまうわ~。
ホントに、一人旅で写真撮ってるの??? (2006.11.02 19:46:10)

Re:一番だ☆(10/30)  
+Kaoringo+さん
きのう勘違いして変なコメントしてしまいました。すみません。
コメント増えているのは、早くから支援いただいている+Kaoringo+さん、ZINNIAさん、Hao80さんをはじめ、みなさんのおかげだと思ってます。ありがとうございます。
(2006.11.02 22:40:48)

Re:サン・マルコ広場(10/30)  
Yuri Katuragiさん
嬉しいコメントありがとうございます。励みになります! (2006.11.02 22:42:30)

Re:すごい・・・(10/30)  
ken-.-さん
ほんとお金ですね。私も1年に1回の旅行のためつもり貯金をしてどうにか費用を捻出しています。 (2006.11.02 22:44:03)

Re:歴史ある(10/30)  
yayoi116さん
ほんと歴史的建造物に対する考え方が日本と大きく違いますよね。日本は石造りの構造物について歴史が浅いから仕方ないのかもしれませんが・・・。 (2006.11.02 22:45:33)

Re:素敵!!(10/30)  
R-涼香さん
そうですね。独特の建築って感じしますよね。ロシア正教かビザンチン様式の雰囲気ありますね。歴史的になにかつながりあるのかもしれませんが、勉強不足でよく分からないんです。 (2006.11.02 22:55:03)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
hao80さん
写真の階調ですか。ごめんなさい「階調」という言葉を知らなかったもので、早急に調べてお答えします。期限は来週でいいですか。 (2006.11.02 22:56:20)

Re[1]:すごい・・・(10/30)  
ken-.-  さん
POKHARAさん
返信ありがとうございます♪!
お気に入りブログに追加しました♪
ボクもお金を貯めて、生涯で一度はイタリア行きたいと思っています。
建築物を見たい!写真が撮りたい!美味しいイタ飯が食べたい!!ロマンチックに浸りたい!!
あぁ・・・、夢が広がります。
(2006.11.02 23:14:09)

Re:私の父はヨーロッパ系アメリカ人(10/30)  
juny4141さん
私、イタリア系アメリカ人の友人いますが、けっこういい加減ですよ。とても憎めないやつではありますけどね。繊細なところもあって日本人と通じるところはあります。 (2006.11.02 23:43:49)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
ktdktdさん
確かに荘厳なところはありましたね。歴史を感じました。 (2006.11.02 23:44:41)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
ktdktdさん
確かに荘厳なところはありましたね。歴史を感じました。 (2006.11.02 23:44:45)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
ZINNIA_JPさん
高いコーヒーですね。私もフィレンツェでアイスクリームが1000円近くして驚きました。ユーロ高ですしね。 (2006.11.02 23:46:18)

Re:ヴェネツィアは地図不要!(笑)(10/30)  
ciao-chieさん
いやー、ベニスの達人ですね。時間と気持ちの余裕があればきっと迷い道も楽しいんでしょうね。 (2006.11.02 23:47:31)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
青空ちゃん。さん
励ましの言葉、ありがとうございます。それから復帰おめでとうございます。また遊びに行きますよ。 (2006.11.02 23:48:59)

Re:お城の屋根の形(10/30)  
*ままちゃん*さん
万国共通でハトは平和のシンボルなのでしょうか。ちょっと異常繁殖している感じはしましたが。東京都だったらまず駆除の対象になるんでしょうが・・・。 (2006.11.02 23:50:13)

Re:素敵な写真ですねっ!(10/30)  
Libra-Juicyさん
そうですね、みんな愛し合わないとですね。嬉しい言葉いただきありがとうございます。 (2006.11.02 23:51:05)

Re:Re;ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(11/01)(10/30)  
mimirin7さん
地図が読める男と地図が読める女がタッグを組んでも、この街には歯が立たないかもしれません。奥がとても深そうです。 (2006.11.02 23:54:02)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
姫でございますm(_ _)mさん
「立体感」嬉しい言葉ですね!ありがとうございます。 (2006.11.02 23:54:51)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
Hi-ron☆Mio★さん
ふんまで観察しませんでしたが、きっと大量にあるのでしょう。お気をつけくださいませ。 (2006.11.02 23:56:04)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
焼酎小僧子さん
いろいろ撮った中の1枚ですから・・・。それと引き伸ばすとそれなりに見えるってのもありますよ。 (2006.11.02 23:57:21)

Re[2]:すごい・・・(10/30)  
ken-.-さん
イタリアはどこも絵になりましたよ。写真撮るにはもってこいの場所でしょうね。時期をずらせば航空券もそれほど高くないし、宿もディスカウント価格になってたりしますよ。ただ、日本並みの価格だと覚悟はしておいた方がいいと思いますが・・・。 (2006.11.02 23:59:31)

Re:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
happy-gai  さん
水の都で迷ってみたいです。
歴史がありますが、ハトが多すぎ。
汚れるだろな、とおもってしまいます。 (2006.11.03 11:39:51)

Re[1]:ヴェネツィア:世界遺産 サン・マルコ広場(10/30)  
happy-gaiさん
そうなんですよね。この広場はハトが多いんですよ。エサはけっしてあげてはいけません。 (2006.11.03 12:06:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: