元局アナがススム道             ~アナウンサーからライターまで~ 

   元局アナがススム道             ~アナウンサーからライターまで~ 

PR

プロフィール

ころりん0924

ころりん0924

カレンダー

お気に入りブログ

札幌発!テクニカル… テクニカルライターさん
女性ボーカルもの(… SY♪_♪さん
世の中の難問・珍問… んだべが?さん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
「吉田典史 よしだ… リライト8142さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月24日
XML
カテゴリ: 進む

「アナウンサーって4・5年したらみんな辞めてフリーになるんでしょ?」

結構…言われる話です。

すんません・・・私、11年おりました・・・。とボソッと言うんですけどね。
すると、あるマネージャーさんから
「それって、珍しいですよね~~~~」と大きな声で叫ばれ、
どうせどうせ・・といじけたこともありましたっけ。

地方局のアナウンサーは、その地方出身者だけではありません。
私が入社した年は、たまたま1人以外は出身者でしたが、
他局は、他の都道府県からの出身アナウンサーの方が多いのが普通です。

その同期にしても、入社したときから、
「わたし、ここに長くいる気はないから」と言い放ってましたね…。

のんびり屋の私は、アナウンサーになれたことに満足し、
みんなの野望に驚くばかりでした。(←ここからして、ダメダメですね)

確かに、数年局アナとしての経験を積み、フリーに転身する人は多い。
若い方が その後のアナ人生にとって有利だから・・・なわけだが。

どうしてもメインニュースのキャスター歴が欲しい!と張り切る人もいれば、
とにかく、全国放送に顔を出して人気を得るタイプもいる。

計画をちゃんと立てて、外へのルートをしっかりつくるタイプもいれば、
オーディションを受ける人もいる。
確かに、オファーが来て“引き抜き”される人もいるけど、ごく稀でしょうか・・・。

そして・・・東京にはフリーアナウンサーが星の数ほどいることになる(←大げさ…)

そこから人気アナになるのはホントに大変なこと。
1つチャンスをもらったからといって、次につながるとは限らない。

そのまま地方にいた方が、人気もあったのに・・・
そのまま地方にいた方が、楽しい人生だっただろうに・・・

いろいろ…いる。
そして、どう転ぼうが自分の人生だから、他人があれこれ言うことでもないわけだけど。

ただ、フリーになってみると、
あぁ・・・会社員時代って幸せだったんだなあ
私ってこんなにぬるま湯にいたんだなあ
と、思うことが多く、改めて上司や同僚、仲間たちに感謝の気持ちをもつようになる。
恵まれていた・・・私も。かなり。

そんななか、数年前

あまりにも突然で、会社側も大騒ぎ。
レギュラーも中途半端、これから・・・の人だったのに。
しかし、後輩の決意は固く、会社側が折れた。

仲介に入った人の話では、その後、1つ仕事は入ったが、
大きな仕事は続かず、仲介の人にもいまや何の連絡もないという。

この世界、どこでどうつながっているかわからない。
人にどう思ってもらえるか・・って結構大事なこと。
円満退社も、大切なことだったりもする。

フリーになるにあたって、どれだけその会社で頑張ってきたか、
フリーになるにあたって、会社には迷惑をかけないようにどう配慮するか。

それができて、ちゃんと、人柄も力もついていく。
今、その後輩もわかってきてるかもしれない。
今までいた会社のありがたさを。人の優しさを。温かさを。


アナウンサーに限らず、どの世界も同じかな・・・。


フリーになる時期には チャンスもタイミングも大事。
その後の人生はすべて自分にかかっている・・・、他人は誰も助けてくれないのだから。
だからこそ、支えてくれた人たちに感謝する気持ちも大切にしたい。
だれも、ひとはひとりで生きていけないのだから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月25日 10時54分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[進む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フリーになるって・・・時期も覚悟もたいせつ(08/24)  
YORIYASU2  さん
まさにその通りですね!今後どこでどんなチャンスがあるか分からないんですから、自分から敵を作って辞めるほど馬鹿な辞め方はないでしょうね! (2007年08月26日 00時46分05秒)

Re[1]:フリーになるって・・・時期も覚悟もたいせつ(08/24)  
YORIYASU2さん

>まさにその通りですね!今後どこでどんなチャンスがあるか分からないんですから、自分から敵を作って辞めるほど馬鹿な辞め方はないでしょうね!
-----
先のことばかり、自分のことばかり考えてしまう時期もあるのは確かで、
あまり慎重すぎてもチャンスを逃してしまいがちですが、
やっぱり人とのつながりほど、大切なものはない気がします。
敵を作って辞めるほどばかな辞め方はない…まさにそのとおりですよね。
(2007年08月26日 11時12分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: