PR
フリーページ
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
その中で
・可能な納期(ASAPなのでよろしく・・・)
との一文が・・・・・。
ASAP
・・・・
あさっぷ???
えーえすえーぴー??
あぁ・・・・なんて無知なのだ。
わたし、知らないよ・・・このことば。
業界用語というもんは、その世界に入らないとわからないことが多い。
局アナ時代だって、番組を作り始めてまもなく、
「かんぱけ作業はいつですか?」
と聞かれて、
かんぱけ・・・カンパケ・・・官羽化・・・・ と頭の上に「??」が並びました。
そりゃ、新人でしたからね、わからないことは聞けますし、
今だって、聞けるときは、ちゃんと聞くけれど、
常識的な雰囲気だと、なんとな~~~く聞きづらく、ついつい周りの反応を見つつ、
はは~~~ん・・・と分かることも多い。
聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥!なので、恥を承知で聞くようにはしてますが。。
あ、ちなみに、カンパケ作業 は、「完全パッケージ」の略で、
テロップのナレーションも映像も入れて、テレビで放送できるようにすること。
デス。
ほかにも、
「ブレスト」
「カンプ」
なんて言葉も、実はフリーでライターするようになってからだもんなぁ~~~
ま、日本特有の省略形・・・らしいですけどね。
・ブレスト…Brainstorming 意見を出し合う会議・・・
注!どんなアイデアを出してもまず尊重するというルールあり
出来上がりがどうなるかをリアルに実感させてもらうために
完成品に近い形で作成するもの
欧米では、ダミー・デザイン(Dummy Design)って呼ぶ方が多いともありますが。
冒頭の、浅っぷ ですが・・・
あ、間違えた ASAP ですが、
そう、
「As soon as possible 」 の頭文字でございました。
巷ではよく使われているそうで、私が無知なんですかね・・ぇ。
「なるべく早く!」「ただちに・・」ですね。
いいじゃん。。。メールなんだからさ~~~
・可能な納期(“なるべく早く”お願いしたい・・)
て書けばさ~~~ぁ! と思うのは私だけでしょうか。
あ、ちなみに、実はこんな本持ってます。
4)広告・PR・メディア 編です。
やっと、これらをフツーに分かるようになったような~~~気がします。
ライターとアナウンサー 2008年10月24日 コメント(2)
さ!気持ちよく 通常モード! 2008年01月06日 コメント(4)
率先垂範・・・リーダーの姿 2007年11月26日 コメント(8)