元局アナがススム道             ~アナウンサーからライターまで~ 

   元局アナがススム道             ~アナウンサーからライターまで~ 

PR

プロフィール

ころりん0924

ころりん0924

カレンダー

お気に入りブログ

札幌発!テクニカル… テクニカルライターさん
女性ボーカルもの(… SY♪_♪さん
世の中の難問・珍問… んだべが?さん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
「吉田典史 よしだ… リライト8142さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月24日
XML
カテゴリ: 進む


ずいぶん前から気づいていたことだけれど、

ワタシの周りにはパワフルな人が多い。

そのおかげで、私も元気をもらえるし、よしやるぞ!と気合も入るもの。

しかし、一方で、
パワフルすぎて、時々ついていけないことがある人も多い。
(そういう時は私が弱ってるときだろうなぁ・・と思うことにしているんだけど。)


元々、何の目標もなく、だらだらとした人が苦手。
なんていう、結構キビシイところもありまして・・・。

今に満足しないで、もっと前を向こうよ!
そんなネガティブなこと言ってないで、もっと前に進もうよ!

ワタシはこんなだから・・・
とか、
私にはこの程度でOKとか・・・
とか、
そんなヤワなこと言ってる人がいると、ちょっと悔しい・・・・。
(ま、こんな私のことも“イタイ”と思う人もいるんだろうけど。)



だけど、そんな私にとっても、パワフルすぎる人は、これまた 辛い。

いやいや そこまでガンガン突き進まずともよろしくないですか?
本当に、そんなに元気100%出しちゃって疲れませんか?

ってね。ちょっと心の中でつぶやいてしまう。
(これまた、ちょっと 私ってつまらんヤツかも)

う~~~ん このバランスが難しいんだろうなぁ。

人生ほどほどがいい。
しかし、このほどほどっていうのが難しいわけで。

でも、やるときはやる!っていうパワーは欲しいし、
気を抜くときはとことん抜くことも必要。
ず~~っとエンジン全開では壊れちゃいますもんね。

仕事やプライベートが順調な人は、このバランスの取り方が上手なんだと思う。
やっぱり、頑張りすぎな人は、その部分がもう一歩なのかも。

パワフルな人は好き。
元気100倍!ってな人じゃなくてもいい。
いつも、前向きでそれでいて遊びの部分もある人。

余裕・・・ってものなのかな。

さてさて、どうすれば その余裕があり、パワーもあり、バランスの取れる人になれるのか。

1つ年を重ね、ふと これからの私の生き方を思うのでありました。
なりたい人になる・・・って難しいですねぇ。






お仕事 ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月25日 00時46分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[進む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パワーのバランスは難しい(09/24)  
YORIYASU2  さん
いやあ、これまたドキドキしながら読みましたよ!笑
僕の場合は、一気に仕事を仕上げるほうです。だから仕事は先行してほぼ終わるまでご飯も食わずってことも。。で、キリが着いたら、その後は好きなこと。。。雑貨屋めぐりや、睡眠、パチスロ、勿論彼女と会う時間も調整して。。。と・・・

僕が思うに、どんなに忙しくっても、時間って自分である程度決めておけばどうにでもなるんすよね。
その中で自分の時間は、思いっきり自分の思う癒し方をすることでバランスが保てるような気がします。笑 (2007年09月25日 02時02分00秒)

Re[1]:パワーのバランスは難しい(09/24)  
YORIYASU2さん
>僕が思うに、どんなに忙しくっても、時間って自分である程度決めておけばどうにでもなるんすよね。
>その中で自分の時間は、思いっきり自分の思う癒し方をすることでバランスが保てるような気がします。笑
-----
意志の強さ…も必要ってことかもしれませんねぇ。
ワタシなんて、ついついだらだらしちゃうことありますし。
ダメダメだわ…しっかりしなきゃ!(笑) (2007年09月25日 14時31分39秒)

当たり前って  
sennjyou3033  さん
 その人にパワフルなことがとって当たり前になっているんじゃないでしょうか?
きっとその人なりに抜くところは抜いている・・・
じゃなきゃ パワフルではいられませんからね。
トヨタは乾いたタオルを絞るって言いますけれど トヨタの人は誰も乾いているなんて思っていない ・・・
むしろ びしょぬれなのに 何でそんなふうに言われるんだろうかと・・・わたしはそう思っていたのです。
それがトヨタにとって当たり前の感覚。
そういう目で“一般の会社”を見ると いろんな問題に気づきます。
でもその会社の人からは ずいぶんなことを言うって言われちゃう。
そんなにシビアでなくてもいいじゃないかって・・・
その人にとって何が当たり前なのか・・・人に合わせるわけじゃないから・・・
摩擦なく付き合うって難しいって思いますよ。
だからこそ 関心を持って その人のことを知らなくっちゃならないのですね。 (2007年09月25日 16時19分26秒)

Re:当たり前って(09/24)  
sennjyou3033さん
> その人にパワフルなことがとって当たり前になっているんじゃないでしょうか?
>きっとその人なりに抜くところは抜いている・・・
>じゃなきゃ パワフルではいられませんからね。

確かにそれぞれ感覚は違いますもんね。
他人がどう言おうが、思おうが、その人にとってソレが一番なのかもしれません。
無理している感を見せない人であれば。
(2007年09月26日 01時12分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: