木の皮を使って作ってるハチの巣に感動?!だけど、
スズメバチは、普通のハチより大きいし、あのブンブンの音も大きくて不気味だし、肉食でもあるから怖いですね~
実家のキンモクセイの木には、ヒヨドリが巣を作っていたことがあるけど、スズメバチの巣は、\(◎o◎)/ですねぇ
気づかないでいたら、人はもちろん、ワンコも刺されたりしたら危ないので、りゅうセミくんが教えてくれてよかったですね^^

セミも面白いところで羽化しちゃって、タイヤの下はコンクリート?、まで這って来るのも遠かったでしょ~に^^(と考えてしまいました) (2009.08.09 21:59:32)

PR

Profile

ポンママ♪

ポンママ♪

Free Space


g8KcX.gif
ポンママ♪ へのメッセージ
メールは こちらから



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ポンママ♪ @ Re[1]:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) ★我が家も14歳のシーズーです☆さんへ こ…
我が家も14歳のシーズーです☆@ Re:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) はじめまして!甲状腺機能低下症になり、…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★みどちゃんさんへ すっかりご無沙汰し…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★cherrychansanさんへ こちらこそご無沙…
みどちゃん@ Re:そら(11/01) そうでしたか・・そらちゃんのご冥福をお…

Favorite Blog

約束の尾道へ 特選ハムさん

耐えるのも嬉し たまろーるさん

幸せなシッポッポ♪ poppoママさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.08.02
XML
カテゴリ: その他いろいろ







← スズメバチの巣

鮮明ではないけど、巣の画像など、お嫌いな方、ごめんなさいね。








ハチを駆除して巣を落としてから、見せてもらいました。

強力な殺虫剤が付いてるのでしっかりビニールに包まれてます。



スズメバチの巣(中).jpg









例のマーブル柄の外側の殻。。。。

木の皮を使って作ってるので、それぞれの木の色なんですって!


スズメバチの巣(殻〉.jpg


思ったよりも薄い殻。

でもパイのように層になってて、大事な巣を守るためなんだな~って、

ちょっと感心してしまいました。








これが、こんな風に丸くなってたんですね~~


スズメバチの巣.jpg

前の日記と同じ画像です










スズメバチ.jpg


ハチさん、ごめんね。。。

たぶん、コガタスズメバチだと思います。

後日、キイロスズメバチも巣作りの偵察に来てました。







最初は女王バチが一匹で巣作りを始めるそうです。

この時点で気づけばいいのだけど、ほとんど無理ですって。

ウチの巣は、恐らく1ヶ月~2ヶ月ていど経ったもの。

このまま放っておいたら、間違いなく50cmくらいまで大きくなってるそうです。

聞いただけで怖いっ


つくづく、早く気づけてよかったと思います。



タイヤで羽化したセミ のおかげで、スズメバチの巣を発見できたと書きました。

後になると、セミはわざとキンモクセイの木に飛んでいって、

注意を促したのかな~?なんて思うのです。

ひょっとして、あのセミは、 りゅう が差し向けてくれたの?

スズメバチの巣があるよ!って教えてくれたの?

それとも、あのセミ自身が  りゅう だったり???

だから、あっという間にセミの姿は消えちゃったの?




なんでもいいことは  りゅう のおかげ~と思いたい私です。アハハ大笑い








皆さまも、お庭、軒先、茂みの近くを歩くときなど、お気をつけ下さいね。

今はちょうど巣作り真っ盛りの季節。

ハチが活発な6~11月が要注意だそうです。

巣に気づいたら、ぜったいに大きな音や刺激を与えず、近寄らず、

とにかく専門の方に任せたほうがいいようですよ。

実際、 ← のように巣の写真撮ったり、枝落としたら、ハチが出てきましたもん。












翌日、主人と私は、ニワカ庭師

ハチたちにとって、もう巣作りに適した環境でなくなるよう

バッサリ、ガッツリ 木を切ることにしました。




昨年、両親がこのを気に入った大きな理由は、この庭です。

小さいけど日本庭園風の造り。


父は、自分で自由自在に手入れするつもりでした。

私たちが勝手に木々を切ることを嫌います。

まして植木屋さんが入ることは、断固イヤなようす。




しかし、通院に時間を取られたり、腰を痛めたりで、

思うような手入れができず、木々がボーボー

ウッソウと生い茂った葉の陰は、ハチには好都合だったのです。

さすがに、今回のハチ騒動には父も懲りたようで、

私たちが切ることを了承してくれました。









植木の知識は皆無な私たち、

単にテーマは、スカスカ!


キンモクセイ剪定前.jpg

剪定前





キンモクセイ剪定後.jpg

バッサリ~の後





良いのです!

木はまた伸びるし~♪

今はとにかく、風通しよくスカスカに~





これを皮切りに、私は毎日、剪定、草刈りが日課になっております

父の気が変わらぬうちに、み~んなカット、カット

散歩から帰って、ワンズの食事が済むと、そのまま庭仕事。

この一週間で、3本の剪定が済みました。

この間にも何度かスズメバチが、元の巣の場所を確認に来たり、

新たに作ろうと偵察に来たり。。。





申し訳ないけど、もう二度と作ってほしくありません。

撤去するのも忍びないし。。。

その分、こちらも気をつけないとね。





『高枝切り鋏』って、よく通販で見るように、本当に楽で便利なんだけど。。。

長時間、使うもんじゃないんでしょうね~

ず~っと上に手を伸ばしてると、さすがに腕だるだる~~



比較的涼しいので作業は楽なのですが、やっぱり慣れぬ庭仕事は疲れます

夕食後は、子供のように眠くなってゴロリン

で、変な時間に起き出して、PC開いてみたり~~

なので、とんでもない時間にご訪問させていただいてスミマセン。





そういえば、昨年の引越しの時期も、昼夜逆転して夜中にゴソゴソしてたっけ。

早いものです。

7月29日で、このに引越してから丸一年になりました。






2009_0726お祭りのやぐら.jpg


スズメバチ騒動 勃発の日は、近くの小学校で盆踊り大会でした。

この子たちも、すっかりこの地のワンコです
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 08:21:11
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わぁ~(^^;  
前編と、セミの日記も読ませて頂きました。
ほんとに、早いうちに発見できて良かったですね(>_<)
蜂、観察しているとおもしろいですよね・・・
でも、スズメバチの巣はさすがに困るなぁ(@_@;
ワンコが刺されたら一大事ですし、ねぇ・・・
(去年一度、ココが庭でスズメバチ退治していて悲鳴あげたことがあります・・・
ホンニンはきょとんとしていましたが、刺されなくて本当によかった-"-;)

スズメバチ、ヤブカラシっていう雑草のお花が大好きだそうです。
その名の通り、抜いても抜いても復活するシツコイツル性の雑草です・・・
実家の庭にはびこっていて抜いても抜いてもでてくるのですが、
花の時期にはやっぱりスズメバチが飛んできます(T_T)
もしもお庭に生えていたら、要注意!!かも^^; (2009.08.03 12:36:45)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
被害者が出る前に撤去できてよかったですね。
スズメバチは、どんどん住宅地に増えているそうですから、気をつけないとね。
ポンママさんのご家族は、やっぱりりゅう君に守られていますね。
見えない力を感じます。

新居に引っ越されて、もう1年になるんですね。
そう言えば、無理やり押しかけたのも、約1年前だもんね。
懐かしいわぁ。
(2009.08.03 14:23:12)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
無事に撤去できて良かったですね。
最近はこんなところに??って
言う場所にも作りますよ。
我が家も毎年ヒヤヒヤです。
今年は我が家の敷地内では巣を見ないな~~

洗濯物も注意してくださいね。

もう一年経つのですね。
月日の流れは本当に早いです。
最近、超スピードで過ぎていくように感じます。

素敵なお庭ですね。
りゅう君しっかりお家を守っててくれていますね。
(2009.08.03 14:27:38)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
micco さん
ご無沙汰しちゃってました~
ママさん目を負傷!もう大丈夫なの?
タイヤでセミ孵化・・・ カートでアゲハ孵化を思い出しました。
そう、何でもおかげ~♪って連想しちゃうのよね。
今年は何故だか金柑にアゲハいないんだけど、
ちょっと前、大きな虹を出してあることを教えてくれたのよっ。
お空に行っても相変わらずイイ子ー^^(大親バカ発言w)
それにしてもカフェまで歩いて行っちゃったとは凄い~!!!

うひゃ~ スズメバチ!
発見が早くてホント良かったですよー
うちも裏に巣を作り始めたアシナガバチの巣を撤去したことがあるけど、
まだホントに作りたてだったし、スズメバチのように恐怖はなかったからできたようなもの。
皆さん刺されなくてよかったですぅ(^^;

お引越しからもう一年経ちましたかぁ。
なんか早いですね~
(2009.08.03 19:48:37)

あららぁ  
華ちん さん
ポンママさん、こんばんは~
ほんとにぃ なにもないうちに 
発見できてよかったですぅ
蜂さんたちには、、、ですけど
大きくなったら もっと大変ですもの。。

そしてそして
剪定も ママさん おつかれさまぁ
腕や 首痛くないですか~~
無理なさらないでくださいね*

セミさんになった りゅうくんに感謝ですね*
テクテク片道3キロのお散歩も~^m^ (2009.08.03 21:43:41)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
シエ&ノエママ さん
こんにちは

スズメバチはこわいですよね。
我が家は足長バチだと思うけど巣ができ、大慌てした事がありました。これは私の父が撤去してくれましたが、ハチはこわいです!
スズメバチは別格ですね!

早く発見できたのも、本当にりゅう君のおかげかも
しれませんね♪
もし誰かが刺されたら・・・早期撤去できてよかったっです!

撤去後の木の剪定や草取りも肉体労働ですね。
お疲れさまです。体の疲れ、お風呂でゆっくりつかってとってくださいね。

もうすっかりひめちゃんもそら君も、ここが自分のお家ですね♪
りゅうくんにとってもここもお家なんですよね♪ (2009.08.04 16:39:28)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
アリス*蘭ママ さん
セミがタイヤで羽化するっていうのもすごいけど
よく見つけたね!
ホント、りゅうくんが教えてくれたのかもo(^-^)o
スズメバチって怖いよね(>_<)
1度父が刺されて大変なことになって
(スズメバチか定かではないけど・・・)
病院に行ったことがある。。。
大事に至らなかったけど、それからハチを見ると
ぞっとするの^_^;
ばっさり切ってすっきりしたね^^
新たに巣を作りませんように。。。

お引越しをしてからもう1年になるのね!
月日がたつのって本当に早いなぁ・・・
(2009.08.05 22:50:46)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
USAGI3  さん
蝉さんはきっとりゅう君ですよ!
私も何でもよいこことは全部レオンだと思ってます♪

ハチさん 怖いですよね。
私虫さん苦手なのでちょっと写真はパスしちゃいましたが
こっちもハチさんはたくさんいます がドイツ人全く
気にしてません!!
ハチさん種類は詳しくないからわからないけれど
こっちの方に言わせると害はないそうなので・・・とにかく
見なかったことするくらいそ~っと逃げてます(笑)

庭仕事って重労働ですよね・・・ママさん無理しないで下さいね! (2009.08.08 02:37:59)

Re:わぁ~(^^;(08/02)  
ポンママ♪  さん
★しまねこしるくさんへ

>前編と、セミの日記も読ませて頂きました。
>ほんとに、早いうちに発見できて良かったですね(>_<)
>蜂、観察しているとおもしろいですよね・・・
>でも、スズメバチの巣はさすがに困るなぁ(@_@;
>ワンコが刺されたら一大事ですし、ねぇ・・・
>(去年一度、ココが庭でスズメバチ退治していて悲鳴あげたことがあります・・・
>ホンニンはきょとんとしていましたが、刺されなくて本当によかった-"-;)

>スズメバチ、ヤブカラシっていう雑草のお花が大好きだそうです。
>その名の通り、抜いても抜いても復活するシツコイツル性の雑草です・・・
>実家の庭にはびこっていて抜いても抜いてもでてくるのですが、
>花の時期にはやっぱりスズメバチが飛んできます(T_T)
>もしもお庭に生えていたら、要注意!!かも^^;
-----

前の日記も読んでくださってありがとうございますね。
セミの件が無かったら、巣は絶対見つけてなかったです。
蜂は益虫なんだけどね~~ やっぱり刺されたら大変(>0<)
道に面した位置なので、通行される人の方のことも心配でした。

ココちゃん、勇気あるぅ~~!
怖くなかったのかしら?
そらは羽のある虫系、ダメなんですよ。
ブ~~ンって羽音が苦手らしい。
カミキリ虫には向かっていったけどね~(苦笑)

ココちゃん、刺されなくてよかったぁ~
ワンコが蜂に刺されても人間ほど酷い被害にはならないらしいですが、スズメバチは怖いものね。

ヤブカラシ、困りますよね。
ここにも生えてきますよ~~
生えるそばから抜いてるけど、根っこがなかなか抜けてこなくて始末悪い(><)
花はスズメバチが好むって知らなかったです。
教えてくださってありがとうm( _ _ )m
幸い、花が咲くまで育つほど大きくなってないけど、これから益々気をつけます!!
(2009.08.09 17:41:03)

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★ゆきこ姉さんさまへ

>被害者が出る前に撤去できてよかったですね。
>スズメバチは、どんどん住宅地に増えているそうですから、気をつけないとね。
>ポンママさんのご家族は、やっぱりりゅう君に守られていますね。
>見えない力を感じます。

>新居に引っ越されて、もう1年になるんですね。
>そう言えば、無理やり押しかけたのも、約1年前だもんね。
>懐かしいわぁ。
-----

ホント、誰も刺されなくてよかったです。
ウチの家族だけじゃなくて、通行人さんも心配だったし。。。
ちょうど通りに面した位置なんだもん。
やっぱり増えてきてるんだぁ~~
今まで、どこか他人事?って気持ちだったけど、
こんなに身近に起こって気をつけなくっちゃ!と思いました。

なんでもいいことは、りゅうのおかげ~って思いたいのよね(笑)
でもね、タイヤでセミが羽化してくれなかったら、巣は発見できなかったですよ!
りゅうが教えてくれたことにしておきます♪

そう!もう一年ですよ~~
一年前、来て下さったんですよね~ ホント懐かしい♪
嬉しかったですよ!
頂いた ひめにセカンドバースデーおめでとう!のカード、
@くんママさんに頂いたフォトスタンド、毎日眺めてます!
またゆっくりお出かけ下さいねw
(2009.08.09 21:21:55)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
mitpp  さん

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★max&daiママ♪さんへ

>無事に撤去できて良かったですね。
>最近はこんなところに??って
>言う場所にも作りますよ。
>我が家も毎年ヒヤヒヤです。
>今年は我が家の敷地内では巣を見ないな~~

>洗濯物も注意してくださいね。

>もう一年経つのですね。
>月日の流れは本当に早いです。
>最近、超スピードで過ぎていくように感じます。

>素敵なお庭ですね。
>りゅう君しっかりお家を守っててくれていますね。
-----

ママさんのお宅もスズメバチの巣ができるの!?
実家も前の我が家も、物干しの軒にアシナガバチに巣を作られたんだけどね~
スズメバチは初めて!!
どこか他人事だったスズメバチ、こんな身近に巣を作るのね~

スズメバチも洗濯物にくっつきます?
それを伺って、より注意しなくちゃって思いました。
教えてくださってありがとう!
実家では、洗濯物についたアシナガバチに、母が刺されたことあります。
よ~く見なくちゃね!

もう一年経ちました。
早い。。。本当に早いです。
りゅうがお空に引越して、まもなく2年です。
当初とは、ずいぶん受けとめ方が違ってきてる。
やっぱり月日の流れを感じますね。

庭ね、以前の持ち主さんがお庭にかなりお金かけて作られたようです。
小さいけど、木々がたくさん植わってて、大事になさってたことが解るの。
いつもは庭いじりしない私ですが、今は少し頑張って手入れします!
(2009.08.09 22:27:33)

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★miccoさんへ

>ご無沙汰しちゃってました~
>ママさん目を負傷!もう大丈夫なの?
>タイヤでセミ孵化・・・ カートでアゲハ孵化を思い出しました。
>そう、何でもおかげ~♪って連想しちゃうのよね。
>今年は何故だか金柑にアゲハいないんだけど、
>ちょっと前、大きな虹を出してあることを教えてくれたのよっ。
>お空に行っても相変わらずイイ子ー^^(大親バカ発言w)
>それにしてもカフェまで歩いて行っちゃったとは凄い~!!!

>うひゃ~ スズメバチ!
>発見が早くてホント良かったですよー
>うちも裏に巣を作り始めたアシナガバチの巣を撤去したことがあるけど、
>まだホントに作りたてだったし、スズメバチのように恐怖はなかったからできたようなもの。
>皆さん刺されなくてよかったですぅ(^^;



こちらこそご無沙汰しちゃって失礼してます(^0^;)
目の心配ありがと~ もうすっかり大丈夫♪
ドジでしょ?自分で呆れる!(苦笑)

うんうん、セミ見たとき、カートのアゲハちゃん想い出しましたよ~
やっぱり『おかげ』って思いたいよね(笑)
虹~♪ 2本出たってうわさの日かな?
私は全然見てないんだけど、何日は虹出た日あるんだってね。
くるみちゃん、相変わらずいい子なんだから♪
何教えてくれたのかしら?

あはっ!カフェまで歩くって無謀?
けっこう歩けるもんだな~って自信ついちゃった!
また涼しくなったらやってみます♪

ウチもアシナガバチの巣は前の家も実家でも自力で。
さすがにスズメバチは怖いよね。
蜂は益虫って言うけど。。。でもね。
ホント、早く気づいてよかった!!

一年、早い!
去年のこと、いろいろ思い出してます♪
あ、先日の急にカボチャプリン!って日、ひめの記念日でした♪
一年しか居ない娘なんて思えません(笑)
(2009.08.10 04:14:04)

Re:あららぁ(08/02)  
ポンママ♪  さん
★華ちんさんへ

>ポンママさん、こんばんは~
>ほんとにぃ なにもないうちに 
>発見できてよかったですぅ
>蜂さんたちには、、、ですけど
>大きくなったら もっと大変ですもの。。

>そしてそして
>剪定も ママさん おつかれさまぁ
>腕や 首痛くないですか~~
>無理なさらないでくださいね*

>セミさんになった りゅうくんに感謝ですね*
>テクテク片道3キロのお散歩も~^m^
-----

華ちんさ~ん、いつもありがとうございます♪

ね~~ ビックリですよ。自宅にスズメバチの巣ができるなんて。
たしか以前、お近くでもスズメバチ騒動ありましたよね~
蜂は益虫らしいので、放っておきたい気もするけど、
やっぱり攻撃してくるので怖いです。
家族だけじゃなくて、通る人も心配だったし。。。
巨大になる前に撤去できてホッとしました。

剪定、疲れました(>0<)
この時期、どんどん伸びるしね~~
ホントは新芽だ、花芽だって気をつけて剪定するんでしょうけど、今はそんなこと無視(^^;)
とにかくこざっぱりしました♪
最近は草むしりに専念!
だいぶ片付きましたよ~
ご心配ありがと~♪

テクテク、頑張ったでしょ?お散歩キライのお嬢さんにしては上出来です♪
そらもチョコチョコ小走りに頑張りました~
やればできるな~って自信ついたので、涼しくなったらまたチャレンジしてみます。

蝶になったり、セミになったり(笑)
なんてもいいことは りゅうだ!って(^0^;)
りゅう、お空から笑ってるだろうなw
(2009.08.10 04:20:26)

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★シエ&ノエママさんへ

>こんにちは

>スズメバチはこわいですよね。
>我が家は足長バチだと思うけど巣ができ、大慌てした事がありました。これは私の父が撤去してくれましたが、ハチはこわいです!
>スズメバチは別格ですね!

>早く発見できたのも、本当にりゅう君のおかげかも
>しれませんね♪
>もし誰かが刺されたら・・・早期撤去できてよかったっです!

>撤去後の木の剪定や草取りも肉体労働ですね。
>お疲れさまです。体の疲れ、お風呂でゆっくりつかってとってくださいね。

>もうすっかりひめちゃんもそら君も、ここが自分のお家ですね♪
>りゅうくんにとってもここもお家なんですよね♪
-----

我が家も、前の家や実家にアシナガバチの巣ができましたよ。
物干し台の軒先です。
そうなると、洗濯物にもついて大変!
申し訳ないけど、やっぱりご退場いただきました。
蜂は益虫だから、刺さなければ放っておきたいところですが。。。
スズメバチの怖さは、テレビなどで見てたけど、まさか自宅に巣を作られるなんてね~
他人事ではないんだって思い知らされました。
巣が巨大にならないうちに気づけてよかった!ってつくづく。
セミがいなかったら、絶対見てなかったんですよ~
りゅうが教えてくれたって信じたくなります。
相変わらずの親バカですね(笑)

おかげさまで、剪定、一通り終りました。
今はボチボチ草むしりを。
シエ&ノエママさんが重装備してお庭の木を切られた日記、想い出しましたよ(笑)

一年経ちました。
ひめを迎えて一年。
りゅうがお空に引越して二年になります。
どの子も愛しい。。。
いつも3ワンコのママのつもりです(*^▽^*)
(2009.08.10 04:27:35)

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★アリス*蘭ママさんへ

>セミがタイヤで羽化するっていうのもすごいけど
>よく見つけたね!
>ホント、りゅうくんが教えてくれたのかもo(^-^)o
>スズメバチって怖いよね(>_<)
>1度父が刺されて大変なことになって
>(スズメバチか定かではないけど・・・)
>病院に行ったことがある。。。
>大事に至らなかったけど、それからハチを見ると
>ぞっとするの^_^;
>ばっさり切ってすっきりしたね^^
>新たに巣を作りませんように。。。

>お引越しをしてからもう1年になるのね!
>月日がたつのって本当に早いなぁ・・・
-----

セミがタイヤで羽化してるのを気づけたのもラッキーだったの。
朝早く気づかずに車で出かけてたら。。。ってこともあるでしょ?
そっと夕方まで見守ってたから、セミがスズメバチの巣のこと教えてくれたのかな?って。
そうしたら、セミがりゅうに思えてしまいました(笑)
なんでもいいことは、りゅうだ!って(*^▽^*)

お父様、蜂に刺された経験おありなのね!
病院いかれててよかった!
すごく腫れたでしょ?アレルギーの方もいるし、早い処置してもらわないと怖いもの。
父も昔、アシナガバチに刺されたの。巣の近くで何箇所も。
腕から手がパンパンに腫れて、ドラえもんみたいだった(>0<)
二度刺されるとアナフィラキーショック?起こすことが多いみたいだから気をつけないとね。

もう木がすっきりしたので、巣作りには適さなくなりました。
撤去するのも可哀相だし。。。もう作らないでほしいな。

一年、早いです~
ひめがウチの子になってからも一年よ。
もっと前から居るみたいだけどね(笑)
(2009.08.10 04:34:31)

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★USAGI3さんへ

>蝉さんはきっとりゅう君ですよ!
>私も何でもよいこことは全部レオンだと思ってます♪

>ハチさん 怖いですよね。
>私虫さん苦手なのでちょっと写真はパスしちゃいましたが
>こっちもハチさんはたくさんいます がドイツ人全く
>気にしてません!!
>ハチさん種類は詳しくないからわからないけれど
>こっちの方に言わせると害はないそうなので・・・とにかく
>見なかったことするくらいそ~っと逃げてます(笑)

>庭仕事って重労働ですよね・・・ママさん無理しないで下さいね!
-----

お忙しいのにありがとう~♪

そうよね(笑) やっぱりいいことは何でもレオン君♪
チョウチョも、セミもね♪
私もいつもそうです。

セミが飛んでいってくれなかったら、木なんて見上げなかったの。
それに、セミ、絶対に飛んでいったのに、全然見つけられなくて。。。
だから、何度も何度も見上げたんだけど。。。
きっと教えてくれたと思います♪

苦手な虫の画像、ゴメンナサイね~
それなのにコメントありがと♪♪

ドイツでも蜂は多いですか?
蜂って益虫で、悪い虫を食べてくれるっていいますね。
もし、うんと高い木に巣ができたり、人が通らない位置にできたら、
そっと放っておいたほうがいいらしいです。
できればそうしたかったけど。。。
何しろ、一番出入りする門扉の脇だし、下を通る人も心配だし。。。
小さな巣のうちに撤去できてよかった!
こんどは巣を作られないように気をつけます♪

庭仕事、普段やらないので堪えます(><)
おかげさまで、今は草むしりていどで済む様になりましたよ。
ご心配ありがと~♪

(2009.08.10 04:41:11)

Re[1]:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
ポンママ♪  さん
★mitppさんへ

>木の皮を使って作ってるハチの巣に感動?!だけど、
>スズメバチは、普通のハチより大きいし、あのブンブンの音も大きくて不気味だし、肉食でもあるから怖いですね~
>実家のキンモクセイの木には、ヒヨドリが巣を作っていたことがあるけど、スズメバチの巣は、\(◎o◎)/ですねぇ
>気づかないでいたら、人はもちろん、ワンコも刺されたりしたら危ないので、りゅうセミくんが教えてくれてよかったですね^^

>セミも面白いところで羽化しちゃって、タイヤの下はコンクリート?、まで這って来るのも遠かったでしょ~に^^(と考えてしまいました)
-----

でしょ?
巣の作り方には感動しました。
実際、こうして見るのは初めてだし、どこか他人事?だったスズメバチ、
その習性を知ろうと真剣に調べたのも今回が初めて。
などほど~って感動したことが多いです。
専門知識持ってる方の話しも勉強になったし。。。

蜂、頭いいよね。
益虫だし、放っておきたいところだけど、巣の位置が悪過ぎて。。。
誰も刺されなくてホントよかったです。
ちょうど真下に門扉があるし、通行する人もけっこういます。
ワンコって蜂に刺されても、人間ほど被害はないらしいけど、やっぱりスズメバチは怖いものね。
巨大な巣にならないうちでホッと。
セミの件がなかったら、絶対見上げてないので、セミに感謝です。
いいことは、なんでもりゅうだわぁ~って(笑)

セミね~ なんでコンクリートまで歩いてきたかな~?
後にはレッドロビンの木があるんだけどね~~
やっぱり、わざわざ来てくれたと思いたいです(笑)
(2009.08.10 04:47:23)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・(08/02)  
さりー さん
早めに気づいてよかったですね~!
セミさんを気にするポンママ♪さんのやさしさが発見に至ったんですね。
暑い時期に剪定作業ご苦労さまです。
立派なキンモクセイですね。
庭の手入れは結構重労働なんですよね。
うちも今日こそは雑草取りをやろう・・と思ってるけれど、どうなることでしょう~ (2009.08.12 09:31:23)

Re:スズメバチの巣が庭木に! 撤去後は・・・  
ポンママ♪ さん
★さりーさんへ
携帯から失礼しています。
本当に早く気付けて幸いでした。
まだハチの数も多くなかったんですよ。
気にしなければハチの姿もみつけられないくらい!
巣が大きくなると、ハチも増えるし活発になるし・・・
木の下に門扉があるので、出入りするたびにハチを刺激するでしょうね。
通行する方も、刺されなくてよかったです。
おかげさまで、木はスッキリしましたよ!
比例して私は真っ黒!
よく海外にでも行ったのかと聞かれます(^_^;)
暑い時期は庭仕事したくありませんね~
さりーさんも日焼け対策、水分たっぷりとって、無理なく頑張って下さいね! (2009.08.13 12:01:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: