全30件 (30件中 1-30件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ひと月間の禁車でユウキ君の送迎も出来ませんでしたが、今日から復活です。ひと月ぶりに芸術の森へアッシー君でお出かけしました。受付の守衛さんが覚えてくれていて感激・・・・。やまびこ座の練習風景をゆっくり見せてもらいました。みんな頑張ってますよ・・・。後15日で本番ですね。がんばりましょう。
2007年11月30日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子やまびこ座公演の小道具のチョウチョ(てふてふ)の製作を爺っちゃんが引き受けました。竿の先に30センチほどのブラ板製のてふてふを付けて2本を操る演技に使います。下の画像が使用演技です。 消耗品ですので破損したらどんどん入れ替える必要があってとりあえずは3色で10匹を作りました。家族みんなでてふてふの切り抜きを手伝いましたが、だんだんエスカレートして・・・・・。皆さんで作ったチョウチョにお名前を付けて遊びました。てふ子・てふ美・てふ代・てふ香・てふ江・てふ乃・てふ男・てふ太朗・てふ左右衛門・てふ介の10人が完成しました。さてさらに、切れ端のプラ板で焼板を作ろうと言うことになって、皆さん様々にデザインした根付け板をオーブンで焼き上げて楽しい作品も出来上がりました。すぐに悪のりする爺っちゃん一家でした。オワリ。 焼き上がった作品です。
2007年11月29日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先月末に突如「急性免許減点症候群」(-9点)で30日の強制入院になった爺っちゃんの運転免許証チャンは無事治療終了で晴れて本日退院しました。・・・・経験のある方はお解りでしょうネ・・・。で、今日も車ではなく、公共交通機関を乗り継いで爺っちゃん直々に手稲交通病院へお迎えに行きました。病院では二度と入院の無いよう1年間は体調管理をしっかりするようにと厳重に言い渡されて帰宅しました。往復3時間・・・・アーーーーしんどかった・・・。帰宅後は早速爺っちゃんの車で・・・・今度は家族総出でニンゲン病院へお出かけしました。これは人間さまのインフルエンザ予防ワクチン注射をするためですワ。これから暮れの「やまびこ座公演」へ向けて流感などにかかっておれません・・・・。毎日の雪道を車も人も完全運転・・・・頑張りましょう・・・・。
2007年11月28日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 すっかり寒くなって終日ストーブがついてます。うちのニャン婆チャッピーさんはストーブの前で終日この格好で固定しています。いかにも考え事をしている哲学者スタイルです・・・。たまにストーブを消すとニャーニャーわめきまくって点火を要求しています。流石に自分でスイッチを押すことは出来ないようです・・・。灯油の値上げを引き連れて長い冬が始まりました。出来るだけ厚着をして使い捨てカイロを入れて我慢するよう心がけてますが・・・。無理かも・・・・・。ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん {{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~
2007年11月27日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 やまびこ座の準備に向けて手分けして小道具の準備が始まりました。ユウキ君ママは舞台用の超大型ピザとケーキを依頼されました。径50センチの布製ピザですが、客席から見てピザに見えれば良いのです。とりあえず試作しましたがピザのトッピングに悩んでるようです。子どもたちが持ち運びしますので軽いのが第一条件です。次は50センチのショートケーキに挑戦中です。 遠くから見てピザに見えるかな・・・・。
2007年11月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 トラちゃんの今シーズンは完全終了しました。来シーズンのスタートまでしっかり準備をしましょう。きょうは来年のトラカレンダーが到着しました。恒例の壁掛けタペストリーと壁掛けようです。次はこれにVが書けることを期待しましょう。
2007年11月25日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は雪山事故のニュースが飛び込んできました。吉沢さんはうちの町内の方のようですネ。十勝岳の安政火口で雪崩の遭難事故があったようですが、先日紅葉狩りに訪れた付近です。(クリックでニュースヘ)山岳会のグループのようですが、専門家でも油断があるんですね。ご冥福を祈ります。やっぱり冬山はこわいです。で、今日のメニューは久しぶりの爺(⌒o⌒)婆 ちゃん特製関西風お好み焼きです。北海道に来ても月に1回は作ってます。うちは何でも大量生産ですので大鍋一杯に粉を溶いて、キャベツも卵もミンチ肉も全部ほりこんで溶いておきます。大体20枚以上は焼き上がりますので、食べながらどんどん焼いちゃいます。2~3枚は食べちゃいますが・・・・。後は一枚ずつラップをかけて冷凍保存しておきます。あとは好きなときにチンすればいつでも食べられるわけです。乱拍子の子もやってきたので食べてもらいました。結構評判は良いようです。
2007年11月24日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 相変わらずの寒空で駐車場はすっかり雪製スケート場になっています。南区の方で85歳のお爺ちゃんの車が雪道スリップで中学生の列へ突っ込んだというニュースがありました。夏タイヤでの事故だったようで、その年まで運転していて雪道の怖さがわかってるはずなのにどうしたんでしょうね。自分ならその年までは運転しませんワ。幸い軽い怪我で済んだようですが一歩間違えたら孫をひき殺したことになるんですよ。気をつけなくては・・・。
2007年11月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 毎年恒例の札幌市中学校文化連盟の作品展が中央区の市民ギャラリーで開催中です。11月21日~25日ですが美術部長のユウキ君も当然の参加で数点の作品が展示しています。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは早速、爺馬鹿・婆馬鹿ですので孫の作品を見学に行ってきました。市内126校・約1万点の作品が全館びっしり展示してますので皆さんの作品も興味深く感動しながら見学しました。指導の先生方の努力の結晶が同職の関係もありシミジミと見せていただきました。お手すきの方は行ってやってください。入場無料です。会場風景ユウキ君たちの学校コーナーユウキ君のCG作品ユウキ君の写真作品帰路に二条市場をまわって海鮮丼で昼食を食べました。流石に市場の食堂は安値でうまい。
2007年11月22日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 雪で閉じこもりになりましたが読書になりますね・・・・。最近は大好きなSFから遠ざかっていましたが、初心に返って半村良に戻りました。タレントのイーデスハンソン(良がイイデス・半村がハンソン)さんと同じ名前とかで一時話題になりましたが、全くの偶然の一致と言うのが本当らしいです。妖星伝・太陽の世界など伝奇SFが沢山ある作家ですが、未完のまま亡くなった作品も多いです。タイムスリップ物の戦国自衛隊も話題になりましたネ。今日読んだのも未完の飛雲城伝説ですが3巻で亡くなりましたので残念です。続が読みたいな・・・・。そういえば池永正太郎も鬼平・剣客商売とも未完でしたね。良い作家は早く亡くなります。
2007年11月21日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 すっかり冬に突入、雪の中の札幌です。どんどん気温も下がってこういう時はカレーがお腹の中から暖めてくれます。うちは一度に大鍋に一杯作りますので数日はカレーメニューが続きます。煮込めば煮込むほど美味しくなって最後はルーだけになってしまいますので、当然カレーうどんというメニューです。激辛は体の中から暖まります・・・・。
2007年11月20日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 根雪はまだ当分先だと思ってたんですが、終日の雪で駐車場は一日真っ白でした。道路も人が歩かない部分は白く凍っています。ひょっとすると根雪になりそうです。石油ストーブがついに終日点火状態になりそうです。夕方晴ぼんちから暖かい羽毛布団がやっとこさ届きました。(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!婆っちゃんはやっと安心してお休みできそうです。晴ぼんのお写真がCDで届きました。元気でヤンチャさんです・・・・。風邪引くなよ・・・・。 晴ぼんファンノ皆様、オマタセしました 。晴ぼんの近影です。運動会です。遠足です。真剣です・・・・。泣き虫晴ぼん自画像・お目々だけ・・・。
2007年11月19日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日も雪がチラチラの一日で大変冷え込んでます。今日は乱拍子のやまびこ座公演の公開練習が行われ保護者や応援団の皆さんが集まりました。まだ仕上がってはいませんが今回の公演の新しい演目を皆さんへ紹介するということでした。新作の里神楽をメインに寅舞い・獅子舞もリニューアルするようです。衣装や小道具は現在製作中ですので動きだけの紹介でしたが、初登場オチビさんたちの化け比べという妖怪の演技が今回の見物(みもの)になりそうで楽しみです・・・。1時間余りでしたが、みんな気合いの入った公開練習でした。
2007年11月18日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 おとぎ話の書き出しのようなお話です。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは山へ柴刈りに出かけました・・・。12月のやまびこ座公演で桜の枝を持って踊ったり走ったりする演目があります。で、桜の枝を作ることになり材料集めの柴刈りになりました。自宅前の円山原生林の遊歩道には沢山の枯れ枝が散在してますので集めに回りました。1時間余りお散歩がてらに歩いて適当なのを10本ほどゲットしました。まあ、落ちてる枝を拾うだけですので許されるんじゃないでしょうか。
2007年11月17日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昼過ぎに降り始めた雪は夕方から本降りになってきました。瞬く間に一面真っ白で、道行く車も雪だるま状態で走っています。昼過ぎに図書館へお出かけしましたが途中で大雪に遭遇して喘ぎ喘ぎ帰宅しました。これからいよいよ雪国の生活の始まりです。
2007年11月16日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 非常に冷え込んだ一日になりました。夕方からちらちら落ちてきた雪が夜には本降りになってとうとう一面真っ白な雪化粧に変わりました。猫も人も震えてます・・・まだストーブは着けずにガマンガマン・・・。奈良の坊やへ・・・お布団送ってくれ・・・・。
2007年11月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は終日閉じこもりの休養日です。ユウキ君は模擬テストで絞られてます。受験生はゴールまでもう少しです。ガンバレ・・・・。
2007年11月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今週も火曜日はJスーパーの特売日と言うことで朝からバスに乗り継いで発寒のスーパーへお出かけしました。先週に体験済みですので乗り換えはスムーズに1時間弱で着きました。しかしまあ、車だと15分で来れるのに・・・・困ったもんです・・・。特価品のお肉とお魚(真ダラ)をどっさりと、デザートのお菓子類を買いあさって結局、2人のリュックがはじけるほど一杯になりました。今日のはちょいと重いです。帰ったらマッサージが必要になりそうです。(;^_^AA チカレマシタ・・・・。
2007年11月13日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 12月15日から始まる乱拍子やまびこ座公演の準備が始まります。団員さんはすでに演目の練習を夏過ぎから始めてますが、舞台の大道具・小道具の製作は今からスタートします。爺っちゃんも小道具のお手伝いをすることになりましたが、早速今日からは獅子のたてがみの材料の製作を始めました。とりあえずは紙テーブを何百本か作るのに紙を切るところからスタートしました。チョキチョキを何時間もやって豆が出来そうです。裏方さんのお仕事も大変ですね・・・・。
2007年11月12日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 プロ野球シーズンも終了しましたがオフの行事はこれから始まりました。OBさんたちのマスターズリーグの開幕戦を札幌ドームで観戦しました。大沢親分の挨拶で開会しましたが良いプレーには「アッパレ」のかけ声を(’-’*)ヨロシク♪ということで始まりました。相手は因縁の中日でした。日ハムの敵討ちと応援しましたが1回の表裏の攻防が全てだったようです。札幌の負けでした。結果はさておき、日ハムを首になった淡口コーチト佐藤コーチは早速札幌の所属でデビューを飾りました。若松勉さんも奥尻の出身とかで札幌所属で頑張ってました。楽しく観戦できました・・・・ちなみに、球場はガラガラでした。1万弱・・・。
2007年11月11日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 話題のねこ鍋のリンクです。ナカナカかわいいです・・・。クリックしてみてください。
2007年11月10日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10万カウントをスタートに新たな気持ちで日記のスタートとなりました。夕方から南区の八剣山果樹園の山小屋をお借りして乱拍子の公演がありました。シーズンではイチゴ・サクランボ・ブドウ・リンゴとつみ取り体験のできる大きな農場ですが流石にこの時期は寒さも厳しく閑散としています。八剣山登山口の山小屋レストランをお借りしてのイベントでした。お客さんは30~40人ほどでしたが大いに盛り上がり熱気のある公演となりました。ラストでは参加者の全員が参加の太鼓の体験もあって楽しい公演でした。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも家族全員応援参加しました。終了後は近くの小金井温泉で冷えた体を十分に温めて帰宅しました。全員集合ユウキ君のわらべ唄指導獅子舞、チョット狭くて・・・・。チビッコも会場参加で・・・。
2007年11月09日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ついに10万ヒットしましたが残念ながらキリ番はゲストさんという残念な結果になりました。100001もゲスト様でした。従いまして99999の雪おんな様に前後賞としてプレゼント賞品をお送りします。当てにしないでお待ち下さい。最後までチャレンジいただいた皆様有り難う御座いました。次回のキリ番設定をお楽しみに・・・・。 乗り放題バス定期で小樽へお出かけしました。9時に自宅発→円山第一鳥居→宮の沢→小樽と各亭バスを乗り継ぎました。高速おたるはこのキップでは乗れませんので・・・。11時過ぎに到着しましたのでおおよそ2時間かかりました。小樽の有名名勝はだいたい行ってますので、けふは旧国鉄手宮線の廃線を散策しました。手宮線の紹介を載せておきます。小樽の市街地を堂々と横切る廃線跡が不思議なほど残っているのを目にする。まるでつい最近、廃線されたかのようにレールなど道床跡はしっかり残り、踏切などの鉄道施設も目にする。だがこれは16年前の1985年に廃止された鉄道の跡で、北海道最初で、日本でも3番目の鉄道となった手宮線の跡だ。 手宮-札幌-幌内間の官営の幌内鉄道として計画され、アメリカ人技師の指導により1880年(明治13年)11月11日に手宮-銭函間で仮運転をした後、同年同月28日に手宮-札幌間が開通した。そして明治15年には札幌-幌内間も開通し、石炭の搬出、札幌などへの荷物の輸送などに活躍した。 1889年(明治22年)に北海道炭坑鉄道に譲渡された後、1906年(明治39年)に国鉄に買収され、1918年(大正7年)に南小樽-手宮間は手宮線という名称に改められた。 旅客輸送は1962年(昭和37年)5月14日で止められたが、貨物輸送は続けられた。だが石炭からから石油への産業エネルギーの転換、鉄道からトラックへの輸送手段の変化で1985年(昭和60年)11月4日で貨物輸送も終了し手宮線廃線となった。だが廃線後15年過ぎた今も、廃線跡2.8kmのほとんどは手付かずで放置と言っていい状態にある。小樽市が跡地を買収して保存活動が進められ現在は散策路として管理されています。その一部をテクテク歩きました。手宮駅まで行きたかったのですがチョットきつそうですので今回は運河の周辺部だけ歩きました。小樽の運河沿いの賑わいとは違って地元の方がワンコのお散歩で歩いておられる程度で閑散とした廃線でしたが爺(⌒o⌒)婆 ちゃんにはこのような場所を歩くのが大好きで十分堪能しました。2時間ほどの小樽でしたがおみやげにかまえいの天ぷらを買って帰りました。帰路もバスの乗り継ぎで無事帰宅しました。4時過ぎに帰り着いたので7時間の日帰りお遊びです。
2007年11月08日
コメント(10)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 内田康夫氏(先生という称号が氾濫してますのであえて氏です)の浅見光彦クラブから1億冊突破の記念品が送られてきました。130作品ほどですので1冊70万部売れてるんですね。ほんの印税は価格の4パーセント以上らしいので1000円の本で40円と言うことで40億円の収入ですか・・・・凄い。豪華客船飛鳥で世界一周を2度も行ってるのも納得ですワ。現在新聞連載が2つで日経の「地の日天の海」天海大僧正のお話が終了・京都新聞の「壺霊」が11月1日からスタートしています。記念品は8月東京でのオーディオシアター天河伝説殺人事件の台本とDVDですが、ナカナカおもしろい出し物だったようです。
2007年11月07日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
2007年11月06日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 イロイロと事情があって爺っちゃんの今日のニュースは内緒デス。で、昨日の日記の追加ニュースです。昨年、円山動物園の白クマのピリカちゃんが帯広へお預けになって、代わりに7月にメスのサツキがお輿入れしました。デリナの2人目のお嫁さんです。で、今回初めてご対面に伺いました。ナカナカの美人??でおてんばのようでした。早く二世誕生期待されてますので・・・・。ピリカのママさんのララもひょっとすると出来てるそうですので楽しみですネ。今ひとつ、ピリカの兄さんのツヨシくんも釧路で元気そうです。紹介しておきますので、ツヨシをクリックしてください。
2007年11月05日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 最近電気釜のテフロン加工がはがれてきてご飯が張り着き出しました。まあ5年間毎日使ってるから当然でしょうネ・・・。丁度新聞のチラシ広告で特価品を見つけて近くの電器スーパーへお出かけしました。一応はIHの器具にすることで2軒を梯子しながら安い方(同じ品)に決めました。ZO・・・メーカーの3万円弱のが1万3千円ほどで購入できました。早速晩ご飯はこれで初炊きでしたが、チョット硬めでした・・・・。水加減が今までのとチョット違うのかなあ。
2007年11月04日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 外へも行かずにもっぱら読書の一日でした。只今は西村京太郎おたくになっています。最近の作より昭和の作品の方が魅力的です。今日はとりあえず5冊クリアーしました。
2007年11月03日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝方に降っていた雨はしばらくやみました。11時前にお買い物に出かけましたが再び降り始め、ミゾレから白いふんわりになりました。初雪です・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。すぐにやみましたが間違いなく初雪に遭遇しました。もう冬に突入です。今夜は凄く冷え込んでいます・・・。奈良の坊やにお願い・・・。この日記を読んだら、早くお布団送ってくださーーーーーイ。{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~・・・・・・・。
2007年11月02日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 月曜日から2学期末テストが始まる受験生ですが、今日は開校記念日でお休みです。たっぷり一日テスト勉強時間をもらってますので、終日お勉強に取り組みました。自慢じゃ無いけど塾へ行ってないのはボクだけだよ・・・と。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの自前の家庭教師付ですので、まあ塾へ行くほどのことは無いでしょう。その爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは歯医者さんの定期検診にお出かけしました。爺っちゃんの方はお医者の梯子で内科へ行きました。実はピロリ菌の経過観察ですが、前回の除菌処置は残念ながら失敗のようで、もう一度やり直しと言うことになりました。また、ひと月かかるそうです。次で駄目ならもうやめといてピロリちゃんと一生のおつきあいをすることにします。
2007年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()