PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
応援して!![]()
クリックするだけで募金できます。
一日一回クリック募金。

![]()
![]()
今日は予定通り、婆っちゃんは京丹波町へ同窓会でお出かけしました。
爺っちゃんは途中の稲荷までお付き合いして、伏見稲荷大社へ参拝しました。
JR稲荷駅から参道本殿と続く道は10月の開山1300年の祭典のための工事中で、ごちゃごちゃしていますし、本殿も仮社での営業でした。
今日はまずは山頂・一の峯の末廣稲荷まで一気に登りましたが、約1時間で到着しました。
この稲荷社がうちのお稲荷さんの本家だそうですのでしっかりお参りして護摩木の祈祷をお願いしてきました。
山頂から赤い鳥居のトンネルの参道を一周して本殿へ戻りました。
2時間弱で回れたようです。
仮本殿で家内安全のご祈祷をしてもらい、お札をもらって参拝は終了です。
続いて今日のもう一つの目的の神具の購入に行きました。
社務所横の福の屋さんで鈴紐や提灯、食器をゲットしてお仕事は終了しました。
まあ、半日で帰路につきました。
夕方から晴ぼんのお迎えに行き、晩ご飯は二人で回転寿司を食べ、スーパー銭湯で汗を流して一日がやっと終わったようです。
一人でこれだけ全部の役回りはやはりチョットきつかったですワ・・・。


工事中の参道
鳥居のトンネル

ポスターと幟

山頂の末廣大神

工事中の社殿でご祈祷
神具のお店福の屋さん
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー
昼、カレーライス
夕、晴ぼんと回転寿司