鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
重曹で掃除を!!
『重曹&酢の活用法 』 NHK「ほっとモーニング」より
★重曹 ★
台所の油よごれや手あか、湯あかなど「ベタベタした状態」の油よごれに
ききます。(こびりついたよごれは重曹だけでは落ちません)
*アルミ製品は黒ずむので使わないでください。また、大量に使うと
人によっては肌が荒れるので心配な方は手袋を
★酢 ★
水あかや石けんかすなど、水回りの軽いよごれにききます。水で2~3倍に薄めたものをスプレーにして使うと便利です。
*鉄製品はさびるので使わないでください。
*塩素系の洗剤と一緒に使うと危険です。「混ぜるな危険」の表示がある
ものと一緒には絶対に使わないでください。
『茶殻&とぎ汁の活用法 』
★茶殻★
トイレや玄関などの掃き掃除に使えます。飲んだ直後のものはきつく
水分をしぼってまき、掃いてください。
★米のとぎ汁★
とぎ汁に浸したぞうきんをかたく絞り、木製家具を拭くと、よごれ・傷み
防止になります。できるだけ塗装されていない家具がおすすめです。
〇ティーバッグ&とぎ汁
皿の油よごれ落としに使えます。ティーバッグで汚れを拭き取ったあと、
ぬるま湯を足したとぎ汁に皿をつけ、洗い流します。軽いよごれなら、
洗剤が無くても落ちます。
『番組内で紹介した赤星さんの石けん』
★とろとろ石けん★
材料:粉石けんコップおよそ1杯、お湯0.5~1リットル
作り方
①粉石けんにお湯を少しずつ足しながらかき混ぜていく。
②溶け残りがダマにならないよう、ココアを練っていくように、
少しずつのお湯で練り込んでいくのがポイント。
③冷めればとろとろな状態になります。
※分量はあくまでも目安なのでお好みで。
※石けんは洗濯用の合成洗剤ではなく「石けん」と表示されて
売られているものを使います。
☆赤星さんは、食器やふきん、ガスコンロ、換気扇などを洗っています。☆
★網戸掃除用 泡状の石けん★
材料:粉石けん大さじおよそ1杯、お湯コップ半カップ
作り方:粉石けんをお湯でよく溶かし、電動泡立て器で泡立てる。
使い方
①泡はへらで網戸の上から全面に塗りつける。
②泡がたれてくるので、下にぞうきんや新聞紙を敷いておく。
③全部の泡が流れ落ちたら、ぞうきんで拭き取れば完成。
※こびりついたよごれには、ブラシを使うと便利です。
・・ガスレンジやオーブントースターの汚れが、重曹で綺麗に落ちます・・
アクリル100パーセントの毛糸を指に20回位巻きつけて、
真ん中を 縛ったものに重曹をつけて水もほんの少し含ませる。
それで磨くだけです。
そんなに力もいらないのに、凄い洗浄力!!
磨いた後は酢を湿らせた布で拭き、その後乾いた布で拭くだけです。
酢には殺菌力があるので、使うようです。
※お勧めは水道の蛇口
本当にピカピカになります。
※プラスチック容器にも・・・
湯垢にも威力を発揮します。
他にもいろいろと使えそうです。
ぜひ、試してみてください。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今夜のばんごはん
鯵の昆布じめ
(2025-11-28 19:23:55)
スイーツ★スイーツ
☆おせちクッキー☆
(2025-11-28 21:56:30)
元気な朝ごはん
今日の味噌汁はわかめと豆苗の味噌汁…
(2025-11-28 12:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: