行者ニンニクの栽培は時間が掛りますね
何故か私も2年目に芽が出なくなり
掘ってみたら球根が腐ってダメに成りました

手入れが悪いか、粘土が悪いかでしょう
上手く育つと良いですね。 (2014年03月05日 17時20分18秒)

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

hal@ Re:お集りの皆様へ(07/14) 晴れ太935さんへ しげさん情報ありがとう…
kuni@ Re:3日晴れ太君がリーダーシステムを作ってくれました(^o^)/(07/14) 棺の中のしげさんは一回り小さくなった感…
晴れ太935 @ お集りの皆様へ 2025年10月26日 しげさんが亡くなりまし…
晴れ太935 @ お集りの皆様へ 7/22現在、しげさんが再入院されています…
kuni@ Re:3日晴れ太君がリーダーシステムを作ってくれました(^o^)/(07/14) 晴れちゃんが近くにいてくれると、色々と…

お気に入りブログ

エビキャベツと厚揚… New! 慎之介64さん

とんかつ職人と車中… New! matsu-kuniさん

予定外の猛禽3種と… 310川さん

東山散策【2025… yamagasukiさん

思い出 あといちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年03月05日
XML
カテゴリ: 山菜と料理
去年キウイの棚の下に行者ニンニクの

苗を3株購入し植えて置いた。

偉い早く枯れたので失敗したと思っていたら

3月になり、芽が出ていたのに気がついた!(⌒▽⌒)

しかも最初に植えたより増えて芽がでている。

こりゃ楽しみだ!!
P3050001
P3050001 posted by (C)しげじい

枯葉の下には別の芽が出ている。

P3050002
P3050002 posted by (C)しげじい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月05日 16時01分57秒
コメント(16) | コメントを書く
[山菜と料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
釣りお爺  さん

Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
matsu-kuni  さん
いつもながら、しげさんガーデンは賑やかなようで。^^
(kuni)
(2014年03月05日 18時57分14秒)

Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
Nori1022  さん
これ何年も育成に時間かかりますよね。 (2014年03月05日 20時35分00秒)

Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
植物の生命力を侮ってはいけません!
失敗したと思ったのが出てきてくれると嬉しいですよね~♪
早く大きくな~れ^^
(2014年03月06日 01時41分54秒)

Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
iwana4510  さん
おはようございます。
行者ニンニクは、高級山菜ですね。
以前、銀山湖畔の山小屋で、醤油漬けした行者ニンニクを食べさせてもらったことがありますが、翌日、吐く息からニンニクの匂いがしました。
精力満点なようです(^―^) (2014年03月06日 08時46分17秒)

Re:行者ニンニクの芽が出た  
カトチャン さん
ニンニクは 忘れた頃に 生えてくる
なんでもやられますね。感心してます。楽しいな (2014年03月06日 09時42分08秒)

Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
Zuzu4  さん
オラも、苗ホスイ。見つけたら買っておいてくんなまし。5株願います。m(_ _)m (2014年03月06日 10時40分32秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
釣りお爺さん
>行者ニンニクの栽培は時間が掛りますね
>何故か私も2年目に芽が出なくなり
>掘ってみたら球根が腐ってダメに成りました

>手入れが悪いか、粘土が悪いかでしょう
>上手く育つと良いですね。
-----
☆去年植えたんで
今年は良いとしても来年は危ないのかな?
まあ安かったので良いですけどね(笑) (2014年03月06日 16時50分32秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
matsu-kuniさん
>いつもながら、しげさんガーデンは賑やかなようで。^^
>(kuni)

-----

☆色々な種類を少しだけ植えてるので
出来るんですけど(^^)
収穫出来ず終わるのも多いです(笑)
(2014年03月06日 16時51分47秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
Nori1022さん
>これ何年も育成に時間かかりますよね。
-----
☆四国にはあるのかな?
自然の山ではまだ見つけたことが無いですが
岐阜には無いのかな? (2014年03月06日 16時52分43秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
スカイテリアさん
>植物の生命力を侮ってはいけません!

☆は~~い(笑)
手間の掛かるものはやってないので
というか
そういうのは枯れてしまいます
丈夫なものだけ残る、、、(笑)

>失敗したと思ったのが出てきてくれると嬉しいですよね~♪
>早く大きくな~れ^^

-----
☆うん!
まったく諦めていたので
芽が出てるのに気がついた時は
嬉しかったですね(^^) (2014年03月06日 16時54分51秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
iwana4510さん
>おはようございます。
>行者ニンニクは、高級山菜ですね。

☆え~~
そうですか
ホームセンターで安く売ってました(^^)

>以前、銀山湖畔の山小屋で、醤油漬けした行者ニンニクを食べさせてもらったことがありますが、翌日、吐く息からニンニクの匂いがしました。
>精力満点なようです(^―^)
-----
☆なかなか栄養があるようですね
ある程度増えたら収穫しようかな(^^) (2014年03月06日 16時56分35秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
カトチャンさん
>ニンニクは 忘れた頃に 生えてくる
>なんでもやられますね。感心してます。楽しいな
-----
☆あはは
他品種少量栽培です。
おのおのせいぜい2株程度ですから
自分で繁殖するのだけ残っていきます(笑) (2014年03月06日 16時57分53秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
Zuzu4さん
>オラも、苗ホスイ。見つけたら買っておいてくんなまし。5株願います。m(_ _)m
-----
☆あはは~~
分かりました
こちらのホームセンターに
もう少ししたら並ぶと思うので
有ったら確保しておきますね(^^) (2014年03月06日 16時59分02秒)

Re:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
blue さん
土いじりは楽しいですね。 
花なら咲いたで、野菜なら収穫できたで、その楽しみは一層大きくなります。 
私も以前は小さい庭でチマチマやってましたが、また少しやりたくなっちゃった。 
(*´∀`)アハハ

ですが、行者ニンニクは15年以上前に北海道ツーリングの途中でラーメンの具に入ったものを食べてエライ目にあったことがあります。 
きっと体質に合わなかったんでしょう。 
花粉症になってから体質が大きく変化して、今では普通のニンニクでも警戒しないと…。 
(´・ω・`) (2014年03月06日 20時34分48秒)

Re[1]:行者ニンニクの芽が出た(03/05)  
ponpontonda  さん
blueさん
>土いじりは楽しいですね。 
>花なら咲いたで、野菜なら収穫できたで、その楽しみは一層大きくなります。 
>私も以前は小さい庭でチマチマやってましたが、また少しやりたくなっちゃった。 
>(*´∀`)アハハ


☆こんにちは
もう骨折は良くなりましたか!
m方面は行かれたのかな?
庭と言うより空いている所を探して
植えるので皆1株とか2株ぐらいです(笑)

>ですが、行者ニンニクは15年以上前に北海道ツーリングの途中でラーメンの具に入ったものを食べてエライ目にあったことがあります。 
>きっと体質に合わなかったんでしょう。 
>花粉症になってから体質が大きく変化して、今では普通のニンニクでも警戒しないと…。 
>(´・ω・`)
-----
☆え~~
花粉症でニンニク駄目なんですか
私は全く問題ないです^^;
体質もあるんでしょうね!
(2014年03月07日 15時00分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: