しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

Zuzu4@ Re:釣りでの食事(06/20) New! そんな元気は持ち合わせておりませんが、…
慎之介64 @ Re:釣りでの食事(06/20) New! 俺もしげさんの真似をして、ブリキバケツ…
ponpontonda @ Re[1]:庄川釣り行続き(06/19) New! Zuzu4さんへ 6月30日日曜日からです! …
ponpontonda @ Re[1]:庄川釣り行続き(06/19) New! あといちさんへ ははは! 次はニジマスか…
ponpontonda @ Re[1]:庄川釣り行続き(06/19) New! 慎之介64さんへ そうなんです(^^) 最…

お気に入りブログ

キャベツありちゃん… New! 慎之介64さん

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

大雪山の記憶 New! yamagasukiさん

御漁場 New! Zuzu4さん

逃げた魚は小さかっ… 310川さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年07月05日
XML
テーマ: 鮎釣り(1237)
カテゴリ: 鮎友釣り
アユ釣りにはどうしてもオトリ代が居る。

鮎ルアーで最初のおとりを取る方法もあるが

最近どこの漁協も禁止されてるところが多い

で昔は近所の谷に活かしておいたが

盗まれたり、いたずらされて生け簀ごと外に放りだされたりして

がっかりしたことが何度か有って止めてた!

200Lと雨水タンクを庭の水やりに使っている。

これの口元に丁度合うのが漬物ポリバケツ

少し加工して沈まないようにして



おとりを活かして置くことに

水温が20度ぐらいなら3日ぐらいはもつだろう(^^)

沈みこまないようにアルミ板で3箇所ひさしをだす。


タンクの口元にピッタリ嵌る。


活かしておくときはブクを装備





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月05日 14時27分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[鮎友釣り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おとりを家で活かして置く(07/05)  
慎之介64  さん
以前もこんなのを作っていませんでしたかね?
(2022年07月06日 04時59分35秒)

Re:おとりを家で活かして置く(07/05)  
kuni さん
↑↑ボクも思った。
このタンクでアユを活かしてたこと、確かあったよね。
(kuni) (2022年07月07日 08時16分09秒)

Re[1]:おとりを家で活かして置く(07/05)  
ponpontonda  さん
慎之介64さんへ
前はオトリ缶の中に入れて
そのまま沈めてました(笑)
でも面倒なんでしばらくやってなかったんです
漬物バケツ処分するというので
貰って作ってみました(^^) (2022年07月07日 10時03分02秒)

Re[1]:おとりを家で活かして置く(07/05)  
ponpontonda  さん
kuniさんへ
ははは!ご存じで(^^)
前はオトリ缶の中に入れて
そのまま沈めてました(笑)
でも面倒なんでしばらくやってなかったんです
漬物バケツ処分するというので
貰って作ってみました(^^) (2022年07月07日 10時03分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: