potelog

potelog

2007.02.05
XML
カテゴリ: ドラマ
地位や名声などに翻弄される事無く、最後まで自分の中にある音楽論を信じ、貫き通したベートヴェンの音楽への情熱と誇り。そんな羨ましいほどに一途でシンプルな思いは、説得力があり心打たれました。

copying_beethoven.jpg

<ストーリー>
1824年のウィーン。“第九”の初演を4日後に控え、未だ合唱パートが完成していないベートーヴェンのもとに、作曲家を志す若き女性アンナがコピスト(写譜師)として送り込まれる。女性のコピストが現われたことに激怒するベートーヴェンだったが、やがて彼女の才能を認め、写譜の仕事を任せるのだった。ベートーヴェンの音楽を深く理解するアンナは苦悩するベートーヴェンを力強くサポートしていく。そして、ついに迎えた“第九”初演の日、難聴のため指揮棒を振ることに怯えていたベートーヴェンだったが、アンナに励まされ指揮台に立つと、彼女の合図を頼りに指揮をやり遂げるのだった・・・。

日本公式サイト: http://www.daiku-movie.com/

<STAFF>
監督・・・・・アニエスカ・ホランド
製作・・・・・クリストファー・ウィルキンソン、スティーヴン・J・リヴェル、シドニー・キンメル 他
製作総指揮・・エルンスト・ゴルトシュミット、マリーナ・グラシック、アンドレアス・グロッシュ 
脚本・・・・・スティーヴン・J・リヴェル、クリストファー・ウィルキンソン


ベートーヴェン・・・エド・ハリス
アンナ・・・・ダイアン・クルーガー
マルティン・・マシュー・グード
カール・・・・ジョー・アンダーソン
ルディー・・・ビル・スチュワート

copying_beethoven_photo.jpg

いや~予想以上に衝撃を受けました。特に第九の合唱は身震いするほど迫力満点!観終わった後こんなにも興奮状態が続いた作品は久しぶりでした♪
この作品は、未だに謎に包まれているベートヴェンの晩年に居た3人の写譜師のうちの1人を才能あふれる若い女性と仮定して描かれたフィクションらしいのですが、パンフレットを読むと実際アンナと同じ年に生まれ、ベートヴェンに影響された女性音楽家の存在があったそうで、その人がもしかしたら「アンナ」の可能性がある訳ですからちょっとワクワクしてきますね。

ベートヴェンに限らず、実際にあった事や実在の人物を描いた作品を見る時には、余計な知識が邪魔する事があるので難しいですが、素直な気持ちで作品を観ていただけたらと思います(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.27 00:24:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

pote7

pote7

Calendar

Favorite Blog

あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん
エ ス テ ル の 生 活 緋佳さん
BLUE ROSE BLUE ROSEさん

Comments

鶴たん@ したくなっちゃうのよ・・ってwww 男の顔みるだけで「したくなっちゃう」っ…
pote7 @ 緋佳さんへ 緋佳さん、お返事遅くなってごめんなさい…
pote7 @ 緋佳さんへ 緋佳さん、こんばんは。 暑い日が続きま…
緋佳 @ Re:パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(2007)(08/03) やっぱり見なくっちゃいけないかな~~ …
緋佳 @ Re:unknown(2006)(08/03) 面白そうで興味が湧きました。 次はこれ…

Category

カテゴリ未分類

(0)

ロバート・ダウニー・Jr.出演作品

(5)

ドラマ

(28)

ラブストーリー

(5)

SF・ファンタジー

(4)

ミュージカル

(4)

サスペンス

(8)

ホラー

(0)

コメディ

(1)

アクション

(0)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: