くまこの全力妊活日記

くまこの全力妊活日記

Jun 26, 2014
XML




15:06 受付

15:31 尿検査

15:44 内診

15:58 診察

16:40 処置室

17:08 会計




おかげさまで無事、卒業することができました。


赤ちゃんの大きさは25.3ミリ。


9W5Dと印字されていましたが、その日相当の大きさということでしょうか?


夢に見た卒業。しかしこれからも、まずは12週を無事に越えられるか、不安は続きます。


性格上無事に出産できるまで不安は続くと思います。やはり精神修行はまだ終わらないようです。


さて、本日をもって、KLCの卒業とともにこのブログも卒業いたします。


体外受精にステップアップしたタイミングで始めたこの妊活ブログ。


専門クリニックの卒業とともに、このブログも卒業することは最初から決めていました。


まさか自分がブログを始めるとは思ってなかったし、こんなに続くとも思っていませんでした。


それもこれも、温かいコメントを下さったり、温かく見守って下さったみなさんのおかげです。


私一人では、ここまで頑張れなかった。


何度移植してもうまくいかないとき、ようやく妊娠できたのに流産してしまったとき、


多くの方々に励ましていただきました。


勇気を分けていただきました。


何回やれば成功するのか。それは誰にもわかりません。


では、いつまで続けるか。いつやめるか。


私にはやめる勇気がなかった。


諦める勇気がなかった。


金銭的には本当に辛かったけど、やめる勇気も諦める勇気もなくてよかった。


それは、夫を含め、治療を続けられるありがたい環境にいたからこそ。


辛いときほど、治療を続けられる環境に感謝するように心がけていました。


最後に、私が不妊治療を始めてから今に至るまでを総括して終わりにしたいと思います。






最初に訪れたクリニックは、一般のレディースクリニックでありながら、


生殖医療専門医(=不妊治療専門医)として一人で開業されている近所のクリニックでした。


結婚してすぐに子作りに励まなかったことを毎回毎回責められ、


ネットの掲示板は見るな、本も読むなと抑圧され、


どんなときも週3ペースで通わされ、


多嚢胞性卵巣で排卵しにくいからと毎周期排卵誘発をし、(しかし、多嚢胞は誤診!!)


先生一人なので、順番が飛ばされたときはあからさまにわかりました。


それは仕方ない。


でも、何人分も飛ばされてなかなか呼ばれないある日、目の前の受付で3人続けて


母子手帳のやり取りを見たとき、頭の中で何かがブチ切れる音がしました。


その瞬間、「もう帰ります」とそのクリニックを後にしました。


私がいけないんだ。私がここに来るのがいけないんだ。私が専門医院にいけばいいだけのこと。


医者との信頼関係なんか要らない。結果を出してくれるところに行こう。そう決意し、


杉山産婦人科へ転院。


ここは1Fの生殖医療科と、2Fの産科に分かれています。


顔を合わすのはみんな同じ目的の方だけ。赤ちゃんが欲しくて通っている人だけ。


先生方はどんな質問にも納得いくまで答えてくれるし、看護師さんは優しいし、受付のお姉さんも


みなさんとっても親切だし、居心地がよくて、採卵3回・移植6回(全て3日目分割胚)が陰性に


終わるまで続けてしまいました。


そして、いよいよ最後の砦と言われるKLCへ。


KLCでは採卵4回、移植2回(胚盤胞)で今回の卒業に至りました。


4回目の採卵分はドミノで現在凍結中なので、今回のはKLCで3回目、トータル6回目の採卵にて。


移植はKLCで2回目、トータル8回目ということになります。


それも1年3か月の間に。怒涛のトライでした。


しかも、今回頑張ってくれたのは、凍結まで158時間もかかった7日目胚盤胞グレードDです。


タマゴちゃんは頑張ってくれたのに、大人が勝手に評価を付けて、Dだからとがっかりしたりして


本当にごめんよ。


これから何があるかわからないし、不安はいつまでも続くけど、あなたの生命力を信じて私も


もっと強くならなきゃ・・・と思いました。




中途半端かもしれませんが、私のブログはここで終わります。


赤ちゃんを望む全ての人に、幸せが訪れますように。


今まで見守ってくださったみなさん、本当にありがとうございました。


今後、このブログが少しでも誰かの役に立ってくれたら・・・幸いです。




にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2014 07:14:09 PM
コメント(81) | コメントを書く
[KLC 4周期目(ドミノ移植→陽性)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

初めてのクリニックで多嚢胞性卵巣と診断され、排卵しにくいと言われていました。転院先の杉山産婦人科では、多嚢胞ではないとの診断。多嚢胞って、なったり治ったりしないもののはずなのに・・・。さらにKLCへ転院して、流産を経て次の妊娠で無事、出産しました。

Calendar

Comments

たんたん@ Re:D17 分割確認と新たな企み(11/26) 初めまして! アメリカのサプリ、とても興…
よしゆり@ Re:鍼を始めます(04/04) 差し支えなければ、通われた鍼のお名前を…
さくら@ Re:BT45 W卒業と総括(06/26) くまこさん、おめでとうございます!!! …
くまこ1214 @ けーこさんへ けーこさん、ご出産おめでとうございます…
けーこ@ Re:BT45 W卒業と総括(06/26) くまこさん、こんにちは。 前に一度だけコ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: