直腸がん マーガレットのスローライフ

直腸がん マーガレットのスローライフ

カスピ海ヨーグルトのコーナー



おいしくて健康によいと、
数年前からブームになっている「カスピ海ヨーグルト」。
生きたまま腸に届くプロバイオティクスなので、
腸内環境の改善にも役立つヨーグルト。
2004年、
私は、雑誌の記事でカスピ海ヨーグルトの存在を知り、
ヨーグルトを持っている人を探して手に入れ、
作り始めました。(=^・^=)
今は純粋な種菌が販売されているので、安心して作れますよ。
皆様も、
「カスピ海ヨーグルト」ライフを送ってみてはいかがでしょうか? 
♪v(〃'(ェ)'〃)v♪

カスピ海ヨーグルト
ヨーロッパ東部の黒海とカスピ海に囲まれた
「コーカサス地方」がカスピ海ヨーグルトのふるさとです。
この地域は日本の北海道付近の緯度に相当し、
四季があり気候も温暖なため、
耕作や牧畜にも最適な地域です。
そして現地では「センチナリアン」と呼ばれる
たくさんの100歳を超えるお年寄りが
元気に暮らしていることから、
世界でも屈指の長寿国として知られています。
カスピ海ヨーグルトは、当初口コミで全国に広まってきました。
しかしながら、人の手から手へとわたされるうちに、
もとのヨーグルトのものではない菌が
混ざりこむことがあったり、
周囲にヨーグルトを持っている人がいなければ、
手に入れることができないという問題がありました。
フジッコでは、京都大学名誉教授の家森先生が
グルジア(コーカサス地方)から持ち帰った
「カスピ海ヨーグルト菌」を培養し、凍結乾燥させ、
安全で確実にカスピ海ヨーグルトを作ることのできる粉末種菌を
みなさまにお届けしています。

カスピ海ヨーグルトには
クレモリス菌という乳酸菌が基本成分となっており、
その他にリューコノストック乳酸球菌、
ラクトバシラス乳酸ソウ菌、グルコノバクターソウ菌、
酵母などが含まれています。
クレモリス菌はカスピ海ヨーグルトだけに含まれており、
クレモリス菌が作り出すネバネバとした物質(粘性多糖体)は、
消化されにくく、
胃や腸の入り口で分解されずに腸内に到達します。
そして、便の保水性を高めて、
スムーズな排出を手助けする食物繊維のような働きをして、
便秘の改善をさらに効果的にしてくれます。
また、抗腫瘍作用や免疫細胞を活性化させる作用があるとみられます。
今まで数々の実験から、血中コレステロール値の改善や、
美肌作用、免疫調整作用や、
整腸効果が明らかにされています。

カスピ海ヨーグルトの栄養成分。。。
タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルなどが含まれています。
ビタミンでは、特にビタミンAとビタミンB2が豊富に含まれています。  

カスピ海ヨーグルトの特徴。。。
・便秘やダイエット効果、免疫力を高める、血圧を下げるなど健康に良い。
・とにかく作りやすく、簡単に増やせる。
・酸味が少なく、トローリ感、クリーミーで美味しい。


カスピ海ヨーグルトを使ったレシピ。。。
(カスピ海ヨーグルトのHPより)

カスピ海ヨーグルトドレッシング
サラダや温野菜に和えると、
大変おいしく食べる事が出来ます。(=^・^=)

タルタルソース風ドレッシング
<材料>
カスピ海ヨーグルト…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩・こしょう…少々
※お好みでバジルなどの香辛料を少々

☆もっとタルタルソースらしくするためには?
固ゆで卵(みじん切り…1個分
玉ねぎ(みじん切り)…大さじ1
ピクルス(みじん切り)…大さじ1
を加える。

作り方
☆ヨーグルト、マヨネーズを混ぜ合わせ、塩こしょうを加える。


フレンチヨーグルトドレッシング
<材料>
カスピ海ヨーグルト…大さじ1
酢…大さじ2
オリーブ油…大さじ2
マスタード…小さじ1
塩…小さじ1/2
砂糖・こしょう…少々

作り方
☆ヨーグルト、マスタード、塩、
こしょう、砂糖を混ぜ合わせ、
酢、オリーブオイルを加えて溶きのばす。

しょうゆヨーグルトドレッシング
<材料>
カスピ海ヨーグルト…大さじ4
酢…大さじ1強
しょうゆ…小さじ1強
砂糖…ひとつまみ
こしょう…少々

作り方
☆全ての材料を混ぜ合わせる。

ごまマヨ ヨーグルトドレッシング
<材料>
カスピ海ヨーグルト…大さじ1
マヨネーズ…大さじ3
白ごま…大さじ2
めんつゆ…小さじ2 

作り方
☆全ての材料を混ぜ合わせる。


カスピ海ヨーグルト山葵風味ドレッシング
<材料>
カスピ海ヨーグルト…100g
生クリーム…20cc
レモン汁…10cc
サラダ油 …40cc
ねり山葵…13g
塩… 2g
ホワイトペッパー…少々
うまみ調味料…少々

作り方
☆サラダ油以外の材料をよく混ぜ合わせて、
サラダ油を少しずつ加えて溶きのばす。
(油を最後に入れるのがポイントです)

カスピ海ヨーグルトゼリー
<材料>
ゼラチン…10g
砂糖…60g
牛乳…100cc
カスピ海ヨーグルト…200g
フルーツの缶詰

作り方
1、ゼラチンをお湯少々でふやかしておきます。

2、1 にお砂糖と牛乳を加えて、
火にかけ完全にゼラチンを溶かします。

3、1を人肌くらいに冷まして、
カスピ海ヨーグルトを加えよく混ぜます。

4、器に入れて冷蔵庫で冷やします。

5、フルーツの缶詰を入れれば出来上がり~!

杏仁豆腐のような感じで頂きま~す。(〃⌒(ェ)⌒〃)

マンゴー&カスピ海ヨーグルト
<材料>
ドライマンゴー・・・適量
カスピ海ヨーグルト・・・適量

作り方
1.ドライマンゴーを食べやすい大きさにに刻む
2.カスピ海ヨーグルトの中に入れて混ぜ合わせ、
ラップをし冷蔵庫にひと晩置くだけ。完成!
翌日にはドライマンゴーがプルンプルンになって、
生のマンゴーみたいで、美味しいですよ。


きな粉&カスピ海ヨーグルト
女性にオススメの食べ方。。。
大豆にはイソフラボンが含まれます。
これは、女性ホルモン・エストロゲンに代わる働きをしてくれる上、
血流を良くする、つまり血液をさらさらにする成分です。

カスピ海ヨーグルトにはカルシウム、カリウム、
マグネシウムが含まれていて、血圧を下げたり、
骨の健康を保ったり、
過剰な塩分を抑えてくれるので、
きな粉ヨーグルトはすばらしい健康食です。
(〃⌒(ェ)⌒〃)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: