インターネットの職人魂

インターネットの職人魂

PR

Profile

kazejin

kazejin

Freepage List

2004.06.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

■ネットショップ超成功術


▼ネットショップのオープンを考えている方の中で、単純に「自社の商品を売
 りたい」、「ネットショップをオープンすれば、自社の商品は売れる」なん
 てすごくいい加減に考えている人が多くいます。


 担当者なら、社長に「ネットショップの担当だからがんばって売れ」なんて
 簡単に言われて困っていることでしょう


─────────────────────────────────

▼実は売れる、売れないはオープン前にかなりの確率で決まっているのです。


 もっとも大切なことは、誰に売りたいかを理解することです。


 今では日本人のうち5000万人がインターネットに接続していると言われ
 ています。


 確かにたくさんの人がインターネットに接続していますが、私が運営してい
 る店舗でも一ヶ月間の来客数は10万人ほどです。


 まず始めに考ることは、5000万人の中の誰をターゲットにして行くかと
 言うことです。


─────────────────────────────────


 当者、そしてアフェリエイトに興味がある方となっています。


 運営中のネットショップでは20~40代男性で、プラモデルや鉄道模型に
 興味がある人たちだといつも想像しています。



 しています。


 どんなキーワードを検索するかとか、ページに入ってきたらどう動くかを予
 測するからこそページのレイアウト、サイト構成、デザイン、文字のサイズ
 が決まってくるのです。


 たとえば、ファッション系で女性向けのサイトなら透明感があり、一見して
 きれいなページが必要になりますし、お年を召した方をターゲットにするな
 ら、文字サイズを大きめに設定して見やすいデザインを考えなければいけま
 せん。


 それを、売りたいという理由だけでネットショップをオープンして、ターゲ
 ット層に合っていないサイトを構築するとデザイン、取り扱い商品、販売単
 位などがバラバラになり、お互いに満足が出来ない結果となってしまいます。


─────────────────────────────────

▼ネットショップのオープンを考えるのでしたら、一番始めに考えて欲しいこ
 とは「誰」です。


 特に、メーカーや中間流通の方は普段の仕事でターゲット層と顔を合わせて
 いないので、出来るだけリアルに考えてください。



 もし、外部に制作を委託する場合、業者がターゲットについて質問をしなか
 ったら気を付けてください。


 制作業者は担当者、又は社長を満足させるデザインを考え、本当にお客様に
 なる人のことを考えていないデザインを提案します。


 はっきり言っていきますが、良いデザインでも売れるサイトでは無いことを
 知っておくことは重要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.05 00:19:38 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/1lccl0g/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: