2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
4年間勤めた職場とも今日でお別れ。最後にお礼を言って帰宅。家族にもお礼を言わなくてはいけませんね~。我娘(*^_^*)も私が働くにあたり色々協力をしてもらいました。一人で留守番させるときは色々私とのルールーを決めて・・・。私が早出の時は娘(*^_^*)がパパを起こし、朝食の用意もしてもらいました。休みのときホットケーキを焼いて(*^_^*)「朝ごはんできたよ~」と呼んでくれた時はびっくり!と同時に感謝・反省しました。(T T)親の都合ですが小2から4年間で娘は大きく成長してくれました。今日は家族に感謝する日にします。パパさん・(*^_^*)chanありがとう
January 31, 2005
コメント(8)
体がだるい・・・頭が痛い・・・ちょっと寒気が・・・風邪かな?と思ったら我が家はまず特製ドリンクを作ります。母が体を温めるのによく作ってくれました。どんぶりに味噌 大1程しょうが(摩り下ろしたもの)小1強~好みねぎ(みじん切り)たっぷりだし そこに熱々の熱湯を注いでしょうゆを一かけ温かい内に飲みほす水分補給の為としょうがが体を温めてくれる効果ポカポカしてきて良いですよ。そして安静に・・・。私は適当に作っているので分量はこれくらいかな~程度に記入しました。もしやってみようかなと思われた方は調整してくださいね。風邪のときでなくても体を温めたいとき冷え性の方・・・お試しください。味噌汁にしょうがを加えるだけでもいいですよ
January 28, 2005
コメント(4)

うちの娘(*^_^*)の中学制服の採寸をこの間してきました。ちょっと大き目の制服をきて「どうですか?お母さん」と店員さんに聞かれたとき小学校入学当時の娘(*^_^*)の姿を思い出しました。大きなジャージに大きなランドセルに大きな帽子に・・・そう見えたすべてのものが小さくなっていることを改めて感じ今目の前に制服を着て立っている娘(*^_^*)の成長をうれしく感じるのと同時に「ママちゃ~ん」「ママ!ママ!」と絡み付いていた子供がだんだん私の手から離れていくんだな~なんてちょっぴりジ~ンでも子育てはまだまだこれからよね~今日は雪(仕事休みでよかった~)友人の家でビーズ小物作りました。ちなみにコレはプチケーキです~!
January 26, 2005
コメント(4)
昨日の日記で書きましたが♪yasya tomioka Electone STAGEA Live05 by On Beat8 ヤス様のソナタ♪行ってきましたよ。ライブのタイトル通り『冬のソナタ』で始まり 胸に手を当ててヤス様登場『キルビルのテーマ』・・・ギターの音がいい感じ『This Masquerade』『青い影』『Change The World』・・・ヤス様がドリカムツアーに参加するきっかけになった思い出の曲『Purple Haze』・・・かっこいいね~うちの娘(*^_^*)に練習させようか(難問か~『朝日のあたる家』そして『AFRICA2』・・・樽胴太鼓とのコラボ!太鼓の振動とエレクトーンの音色がアフリカの広大な原野を想像させてくれましたよ。なんといってもあいも変わらずヤス様こと富岡ヤスヤさんのトークは皆を引き付けますね~。プレイヤーだよね~?・・・小さなお子様たちはこの『時間』が一番楽しそうでした!
January 23, 2005
コメント(4)
明日は♪yasya tomioka Electone STAGEA Live05 by On Beat8 ヤス様のソナタ♪に行きます。富岡ヤスヤさんドリカムのバックでSTAGEAを演奏しいる姿は最近見ますね~小室哲哉さんもSTAGEAご購入とか…ヤスヤさんはトークもおもしろい演奏者?!まだEL900でがんばっている娘(*^_^*)とエレクトーンの先生を夢見ていた昔の娘(私の事)と見に行ってきま~す。
January 22, 2005
コメント(3)
楽天のHP初めて3ヶ月HTMLと知り合って別のHP作りたくなって未だ努力中です。仲良くなれればもっともっと楽しくなるはず・・・。友人もテキストという仲介を頼んでまずは握手から始めたようです。私もホームページビルダーという仲介屋のドアをあけ・・・。でもがんばるのは自分なので時間と労力はいるわね~体力尽きそう(TT)今日は友人の家にあったテキストブックを見せてもらってなんか理解しやすかったので私も購入してしまった~。仲良くなる近道~wakuwakuと購入しただけでまた一歩進んだ気になっている(^_^;)だから寝ます。Zzz(_ _).o0(HPかんせ~い*)♪ゆ~めの~なか~
January 19, 2005
コメント(2)
この時季の朝の日課のひとつ結露取り太陽の光に反射してキラキラ*してます!?放って置くと蒸発して消えてしまうけれどその水分は部屋中にカビの栄養源になってしまうのよね~そこでアイテム登場(数年前に購入)露取りワイパー(購入当時は半信半疑だったけど)でツーツーと下から上へ下から上へ見る見る容器に溜まっていくコレなら娘もお手伝い!その量を見て今年も「今日もこんなに取れた!」とちょっと満足気味毎回雑巾でふき取っていたけれど量が見えるというのはいいですね~この水分をまた空気中に返すわけにはいかないです。本当は結露のできない窓がいいけれど・・・今年も毎朝楽しく結露取りしてます。結露対策いい案あったら教えてください。
January 18, 2005
コメント(4)
《今そこにある危機》TVをみていました。巨大地震と津波の驚異・・・。そのなかで・・・通常の波高さが20cm程あっても私は警戒する意識の範囲外でした。でも20cmの津波は普通に立っている事が出来ないようですね。波は表面だけが揺れているのであって津波はそこの部分にも同じ力が働くので足をとられて流されてしまうのだそうです。よく地震がおきると津波警報が入りますが2~30cmの警告をみていてもちょっと波打つ程度にしか想像していませんでした。知識のないことは危険な事ですね。(反省)防波堤に同じ高さの波と津波をぶつける実験をみました。波の場合防波堤にさえぎられ少量の水が住宅地に流れるだけでした津波は見た目同じ高さで近寄ってくるにもかかわらず防波堤を超え勢いは止まらず大量の水が流れ込みその後も水は住宅地へ・・・住宅を飲み込んでいました。災害に対する認識の甘さに反省させられますね。
January 16, 2005
コメント(0)
四文字熟語を2つ思い浮かべてください。パッとひらめきましたか?(ひらめきですよ!)私の携帯サイトに登録してある某駄菓子メーカーからのメール不定期に『突然クイズ』が届いたり定期的に届く新情報など楽しませてもらってます。最近届いた心理ゲーム『四文字熟語占い』おもしろいので紹介!!で・・・2つ思い浮かべましたか?では!最初に浮かんだ熟語は『あなたの人生観』次に浮かんだ熟語は 『あなたの恋愛観』どうでしたか?ちなみに私は 四面楚歌・八方美人 と浮かんでしまいました。(>
January 14, 2005
コメント(6)
仕事場の人と逆上がりできるかという話になり仕事の帰りに近くの公園でTRY150cm程の高さの鉄棒で!!!ドキドキでしたができました!(よっしゃ!)170cm程の鉄棒はあともうちょっとでした。(残念!)懸垂はできました。昨年秋ごろ子供といった公園でウンテイはクリアしました。上り棒も!!・・・歳に逆らって運動神経だけは衰えないように心がけてますがあと10年後この体力を維持できるかな~
January 13, 2005
コメント(2)
幼い頃2歳年下の妹が長期入院私は祖父母に預けられ離れ離れの時期がありました。・・・そのときの妹が一生懸命に私に書いてくれた手紙が出てきました。字を真似て書いた感じです。わが娘(*^_^*)に見せました。「ママが幼稚園のときの思い出だよ」って・・・。「なんて書いてあるの?」私には読めましたよ。・・・おねえちゃんおげんきですか・・・当時を思い出し涙があふれてきました。大事に思い出の箱に又しまいました。私の宝物です。
January 12, 2005
コメント(0)
1/7日記にも書きましたがそのときは結構読みあさってました。田舎なので電車もあまり本数がなく・・・暇つぶしに読んだというか解いた本『遊びの数学』コレはヤコフ・イシドロヴィチ・ペレリマン著の『おもしろい問題と実験』のなかから数学関係を選択抜粋して訳者が編集したもので「ガリヴァー旅行記」で語られている小人の国や巨人の国に登場する人、動物、植物、品物正しく表しているか数学的に分析し解明するたとえば小人の国(12分の1)で牛をポケットに入れたとあるが実際に可能か巨人の国で(12倍)本を読むときに10歩ほど移動しながら1行を読んだとあるが・・・その他ドミノ・魔方陣・一筆書き・ひねくれた問題などなど『遊ぶ数学』題名のとおり楽しめます。雑学にもなるし!解説解答が後部に記載されているので一問解くたびに後を見てました。傍目から見れば小説の結末をチラチラ見ている変な人に見えたかもしれませんね~でも解き始めるとおもしろくてはまりました。今でも時々引っ張り出してみています。
January 11, 2005
コメント(0)
OL時代電車で通勤していた私。45分くらいあるので読書にはGOODな時当時推理小説大好きではまってました。スリルとサスペンス一緒になぞを解いている気になってその本の内容を会社について休み時間に友人に話す。気を引かせるように(^o^)鍵となるところや犯人じゃないかと疑わせるようにそりゃ~上手に!(と勝手に思い込んでる)友人も私の話にワクワクさせて聞き入る身を乗り出してきたところで(よしよし今!)・・・で結末に大どんでん返し~なんてことになると友人も『え~』と驚く(やったーと含み笑い)『話方うまいよね~』と言われて喜んでました。バカでしょ~!?で朝一駅乗り越したのが2回急いで電車乗り換えてダッシュです。2回ともセーフでした(偉い!??)なんて事してました。本はいろんな楽しみ方があるんだよ~
January 7, 2005
コメント(2)
記憶に残ってないのだけれど2日目の夢は凄いです。久しぶりに友人と病院で再会なぜか友人は弁当持参!開けて見てびっくり(@o@)!!どこから来たのかゴキブリが~シャカシャカ近寄ってきたと思ったらご飯の中に顔をつっこんだ~!!キャーと思いつつゴキブリってこうやってご飯食べるんだ~と頭の中で思ってました(^_^;)>(実際にはありえない食べ方です)そこからが凄い「何で私のべんとうたべるのよ~っ!」と素手で掴んで取り出そうとしている友人負けじとゴキブリも・・・がんばっていた・・・で夢から覚めて・・・ちょっと複雑な気分でした。なにゆえゴキブリ昨夜友人の年賀を見ていて夢に出てきたのはわかるのだけれど~ここまで読んでしまったあなたにm(_ _)m
January 6, 2005
コメント(2)
家の(*^_^*)娘下唇の歯茎の付け根あたりに口内炎食べていてもしみるらしく一口食べては「う~ぅ」と言ってます。おせちに外食に野菜の足りない食事のせい?VC不足?たんぱく質や脂肪の代謝に役立つビタミンB2 B6不足かしら~納豆と野菜が一番ね正月3ヶ日も過ぎそろそろ皆さんもいつもの生活に戻られるでしょう7日には七草粥を食べて胃をやすめバランスの良い食生活をスタートさせましょうあっ・・・はい!(我が家ですね)(^0^;)
January 5, 2005
コメント(0)
正月に入ってゆっくり食事を取っていたパパさんはなんか顔が丸くなってるよ?普段は深夜の帰宅なので食事は少々、それより睡眠!という毎日吸収率がいいのかな~しっかり栄養になっているみたいだ~!?貯め食い・・・?ハムスターじゃないんだからね~(^o^;)>
January 4, 2005
コメント(0)
今年は数年ぶりにのんびりした正月を送っています。お餅もいっぱい食べてます。仕事始まったら体と脳、動くかしら・・・。環境が変わるので年初めはドタバタですが引越しが終わったら仕事探しです。がんばるぞ!
January 2, 2005
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

